発売日 | 2023年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 187g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 V SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 5 | 2023年10月25日 10:31 |
![]() |
14 | 4 | 2023年7月8日 14:45 |
![]() |
1 | 1 | 2023年6月22日 20:16 |
![]() |
44 | 12 | 2023年6月17日 14:33 |
![]() |
9 | 1 | 2023年6月9日 09:16 |
![]() |
246 | 32 | 2023年6月19日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
この機種の買い替えを考えているのですが、
Xperiaはセブンイレブン/マクドナルドでgoogle payのVISAタッチ決済しようとすると
高確率で決済に失敗するという相性問題があるのが引っかかっています。
Xperia 1V では解消されているか、どなたか試した方はいらっしゃらないでしょうか。
Xperia 5 II 、Xperia 1 IVで同じ症状が出た経験があり、
カード端末が起動する前に事前にタッチしておくなどのテクニックが必要で煩わしかったのでPixelに買い替えた背景があります。
15点

解消はされていないと感じています。
私自身三井住友カードをもっているので最初はIDとVISAタッチ登録しましたがコンビニでエラー。(2枚同時にはつかえませんといったエラー)
IDを消してみても同様のエラーが発生します。
GooglePayからIDとVISAタッチ両方を消し、改めてVISAタッチのみを登録したときに一回だけ決済出来ましたが2回目以降決済できず…
アプリの再インストールやキャッシュのクリアなどやっても同様にエラーです。
もちろん機種変更前は問題なく決済出来ていました。
今ではスマホ決済を全くもって信用出来ないので結局財布を持ち歩いています。最悪です。
書込番号:25344278 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>Harris_888さん
ありがとうございます。
Visaタッチは利用者少なすぎるのか、相性情報がネット上に少ないため助かりました。
チップごと変えないといけないのかもしれませんがVIでは修正に動いてほしいものですね。
書込番号:25345017
6点

私もローソンでvisaタッチ使えなくて困っていましたが、モバイルポイントカードを全部削除してからは今のところ全て使えています。
もし登録されてるようでしたらお試しください。
書込番号:25345904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2世代前のXperiaですが、
タッチ決済の不具合が連発した時に、某7グループ(笑)のアプリを削除して見てくれととある筋の方の助言で削除したところ、正常に動作したという経験をしました。
機種やハードのみに起因しているとはいいきれない現象はあると思いますね。
書込番号:25360724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いまさらの返信で意味がないかもしれないのですが
当方Xperia1Vユーザーです
他のカード情報を消さなくても
読み取り機の起動前からXperiaを押し当てておくことで恐らく100%成功します。
ただこの方法の厄介なところは時々店員に「あ、まだ当てないでください」とかよく言われちゃうことですが
少なくともセブンではセルフ会計みたいになってるので問題なくできます。
機種の問題で最初から当ててないと失敗するんですって
Sonyが責任もってアナウンスしてくれればいいんですけど
書込番号:25477534
19点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
30fpsだと1時間ほど行けるとレビューがありました
60fpsだとどうでしょうね
書込番号:25334930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なお、Xperia 1 Vは4K/60fps(スローモーションオフ)+屋内(室温26度)環境下なら1時間続けて撮影することもできました。
とのレビューもありますね
30fpsだともっと長くいけるかもですね
書込番号:25334936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fwshさん
ありがとうございます。1時間いけるんですね。
実際お持ちの方、どれくらい撮影できたか教えて下さい!
書込番号:25335103
1点

5月のユーチューバー先行貸出機レビュー複数では
室内約26℃4K動画撮影で約2時間放置しても撮影が続いてたので手動で停止
6月末 動画配信者 4k動画撮影で散歩
屋外 気温約30℃ 一時間弱で手動で停止
とあるので、fpsや設定は忘れてしまいましたが
締め切っていなければ室内撮影はかなり良いかと思います。
書込番号:25335160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
現在1IIIを利用しています。
1IIIでは撮影中カメラの画質が落ちますが、保存された写真はきれいに撮れています。
1Vでも撮影中カメラの画質は落ちるようなことはありますか?
できれば撮影中みたままの写真が保存したいのですが、
教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25308719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのレベルで同じと判断するかにもよりますが、スマホでは見たことないです。
1.ディスプレイに表示させる
2.シャッターボタンを押す
3.メーカー毎の味付けがされる
4.保存される
3のメーカー毎の味付けに時間がかかるので、1の前に持ってくるとディスプレイへの表示が遅延して、ラグい表示になります。なので、ディスプレイには簡略化した映像を表示させてます。
50万円以上するフルサイズミラーレス一眼でも、背面ディスプレイと実際の写真は同じにはならないです。
書込番号:25312151
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
キャリアモデルも発売になりましたがXperiaに限らずアンドロイド端末は早々に値下げが始まりますから、すぐに飛びつかない方も結構いらっしゃると思います。実際、いくら位まで値下げされたら購入予定ですか?
書込番号:25304317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほしーなら金額関係ないやろー
高くても買うのがふつーや!
逆にいくらなら買うんや?
SIMフリー版なら次のモデルが出る前に値下げあるな?
キャリアモデルは知らん?
売れんければ値下げはあるかもな?
書込番号:25304405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>モササウルス77さん
1シリーズにしろ5シリーズにしろ
15万は切って欲しいですね
>LUMIX S5xさん
に少し便乗すると1シリーズ以上は最早
この尖ったスペックが堪らない、欲しい!早く発売してくれ!!っていうコアな層向けになってますね、それか
金額なんて関係ないとにかく最新高スペックな物が欲しい方向けかと
サブスマホ(長く利用する)なら数年後の値引き後でも良いと思いますが
メインで使うならセキュリティアップデートなど期間が短い事が予測されるので
個人的には出来るだけ発売日から即使いたいです。
書込番号:25304424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんなすぐ下がりますかね
待つなら中古で状態のいいものでいいので
1年落ち12万以下ならかな
セキュリティパッチ3年だし
使うつもりなら即買いますけどね
書込番号:25304444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘイムスクリングラさん
恐らく今回は値段、下がり難いですよね。
>モササウルス77さん
1U自体は良い機種だと思いますが
z4からz5、(ミドルスペックのXシリーズは飛ばして)xz2、3で不評
初代1もZシリーズを彷彿とさせるデザインだけどスペックが低かった。
1Uはスペックも高く良い機種でしたが(当時としては)最近のXperiaは不評続き、縦長(私は好きですが)画面が他と比べて特殊でしたので
ユーザーも手が伸び難かったのだと思います。
(だからか今年になりキャリアが3万と激安にしたのだと思います。
でも今から売るならOSアップデートはともかくセキュリティアップデートをまた一年は更新する様にしないとまずいと思います。)
(ミドルスペックはともかく)
そして1、5シリーズのV、Wはスナドラ810ほどではないにしても爆熱SOC8、8gen1に対し
他メーカーは本体厚みの薄さ、軽さを犠牲にしてベイパーチャンバーを搭載して対処していましたが
(恐らく)ソニーは本体を厚く重くするのを嫌ったのか非搭載のため重い動作のゲームや4kカメラや動画撮影が辛い端末になった為
1、5V、Wは半年、一年で大幅値引きになったのだと思います。(z5は冷却パイプをz4から何本も増やして対応してたのに)
1Vは(不具合が出なければ)VやWみたいにならず快適に使用出来るはずなので
1Uの様に端末は良いのに(当時の1Uの様に直近の1、5シリーズのV、Wの影響によっては)売れない、と言う状態になったりしなければ
一年2年でそんなに値段は下がらないかなと思います。
書込番号:25304728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

()と改行ばかりで読みづらいし何が言いたいのか分かりません
因みに1Xも現在開催中のタッチ&トライにて、開発段階ではベイパーチャンバーを搭載したものも造っていた事が明らかになっていますね
書込番号:25304740
4点

>ネモフィラ1世さん
読み辛くてすみません
ながら作業しながらツギハギ状態で投稿してしまいました
スクロールするのも大変なので要点を抑えて投稿しなければいけませんね
1Vを解体し放熱シートを剥がしたら意味ありげな空間があったそうですね、初代Xperia PROも1シリーズの筐体に似てる所があったので時期PROシリーズなど他Xperia端末に流用予定か、という感じですね
1VはVやWより快適なのは間違いないと思いますが
大半の国々で使う分にはベイパーチャンバーは不要でも
最近の日本の夏(湿気プラス高温)の環境的にはやっぱりベイパーチャンバー搭載してほしかったです。
書込番号:25304848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値段と言うより、
スマホ1台でラインを2アカウント使えるようなのが出れば絶対買うよ。
今のスマホは、せっかく2回線に対応しているのに、
大人用途用のラインアカウントが使えないからな。
書込番号:25304914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホ1台でラインを2アカウント使える
Galaxy でできたと思いますよ。
LINEはSimには依存しませんので、本体がデュアルSimか否かは関係ないのでは? 最初のアカウント認証でSMSを使うだけで、あとはSimなしで通話もできます。
書込番号:25304980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XR21さん
>スマホ1台でラインを2アカウント使えるようなのが出れば絶対買うよ。
えくすぺりあはピュアあんどろいどベースやからないんや!
チャイナ、コリアンメーカーなら複製出来るから大体複製出来るで!
書込番号:25304992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XR21さん
>スマホ1台でラインを2アカウント使えるようなのが出れば絶対買うよ。
>今のスマホは、せっかく2回線に対応しているのに、
>大人用途用のラインアカウントが使えないからな。
LINEで電話にするにしろ、IP電話ですので、トークも電話もSIM未挿入で利用可能です。
SIMが2つ使えるかどうかは何も関係ありません。
SMS認証は、他の端末にSIMを刺しておいて、そちらで受信しても利用も可能です。
■クローンアプリ
標準機能で対応しているメーカーや機種を選択するか、
Huawei,Xiaomi,OPPO,Galaxy,ZenFone
お勧めではありませんが、追加でクローンアプリを利用出来るようにするアプリをインストールする必要があります。
書込番号:25304995
4点

皆さん、サンキュー
ギャラクシーで既に出来るのね。
早速、S23への買い替えを検討します。
どっか、安いとこないかなぁー
https://www.google.com/amp/s/love-guava.com/galaxy-line-multi-account/%3famp=1
書込番号:25305352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XR21さん
Galaxyのデュアルメッセンジャー機能で利用可能です。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/tell-me-about-dual-messenger/
対応機種が記載されてませんが、2018年モデルから標準対応(2016年や2017年モデルはAndroid 8.0で対応)、以降ハイエンド~エントリー機まで全てのGalaxyで対応してます。
>†うっきー†さん
スマホ事業撤退してしまったLGにもAndroid 9以降「デュアルアプリ」という機能があり、1台でLINEなどのアプリを2つインストールして別々に利用することができます。
まあスマホ事業撤退で新機種は出ないし、あえて今から買うようなものでもありませんが一応。
書込番号:25305364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー

>とも1094さん
デフォルトでシャッター音がSIMフリー版だけです。
自主規制があるのでキャリア版は消せません。
書込番号:25293971 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
なんかSONYから提供されたYouTuberとかここの人達が絶賛してるので今年こそは期待して買おうかなと思ってるのですが前に絶賛されてるのを信じて買ったXperia 5 Uが小さいバグの連続とカメラの出来で酷かったのでイマイチ信用出来ません
今年こそは信用出来ると言える人は何を根拠に言ってるのか言って貰えませんか?
正直20万もして買った物に後悔したくないので
書込番号:25283067 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

バグはよく聞きますが、カメラの不出来はどんなとこですか?
マーク2はそんなに悪くなかった印象にあります
暗所撮影とかですか?
書込番号:25283082 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カメラは暗所撮影はそうなんですが明るい所でもたまにボケてるんですよね
tofセンサーが無いからか分かりませんが流石に明るい環境で写真がボケて出てきた時は驚きました
あとはHDR性能ですかね、白飛びが多いなと
書込番号:25283090 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

絶賛しているYouTuberのレビューは大抵SONYから実機提供されている案件動画です
メーカーによる宣伝が目的なのでレビュアーも基本的にどのような不具合があろうと無視して褒めまくります。
なので、その後の実費で購入したガジェットYouTuberは褒める所は褒めても基本的に辛口です。
寧ろ前者より後者の方が信憑性は高いので、もし買うなら後者のレビューを待ってからにしましょう。
Xperiaは大抵発売後には何かしら不具合を生み出す傾向にあるので、恐らくですが今回もここのレビューでは低評価、実費購入のYouTuberからは酷評されるでしょう。
書込番号:25283115
17点

発売前の宣伝なんて全く当てにならないと思いますが。それにTOFが無いのは1Vも同じです。
下記に、低照明での作例がありました。
https://www.businessinsider.jp/post-270384
α7R4との比較になってはいますが、同じ構図で撮影していないので意味が無いですね。
書込番号:25283119
3点

香港など一部の海外で販売が始まったものの、量産機がほとんど市場に出ていない段階です。良いも悪いも根拠をもって言える人は、日本にはあまりいないのではないでしょうか。
過去にXperiaに裏切られた経験からSONYをディスる方も見かけますが(スレ主さんのことではありませんので誤解なきよう)、傾向としてバグが多いなど、客観的な事実までは言えたとして、だから今年のXperiaもダメ、と言える根拠としては弱いと思います。
個人的に今年のXperiaには期待しています。今年のSoCは当たりかも、というのが一つの根拠です。ただ、20万出して人柱になるかと言われると、ちょっと悩みますね。
書込番号:25283156
14点

特段絶賛されているとは思わないですが。
レビューもまだ上がってないですし。
>正直20万もして買った物に後悔したくないので
こういう考えの人は他人の評価を気にせず自分で調べたり実機をみて決めたほうが良いです。
書込番号:25283164 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>AccuBattery Proさん
絶賛はYouTubeとかTwitter見て思いましたね
他の人が言ってるように案件かもしれませんが…
発売される前に予約するのではなく実機とか見てから判断しようと思います
バグとか少なくなってると良いなぁ…
書込番号:25283374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Sagamixiangさん
発売前にここで荒しに近いマイナスコメントしてくる人達は、ほぼほぼG信者なので鵜呑みにしないほうがいいかと思いますが…。
まあ高い買い物ではあるので、後悔しないようにレビューは参考程度にある程度自身の目で確かめて時間を掛けて取捨することをオススメします。
書込番号:25283470 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>momotaro27さん
自分もSONY応援してますけどGalaxy見習う点は多いのは事実じゃないですか?
自分は気にしませんけどAQUOSでさえアプデの保証期間長くしてるのにSONYはそのままなので批判は喰らって当然だと思いますよ
書込番号:25283485 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>Sagamixiangさん
Xperiaはz4以降ハイエンドが無かった時期を除いてSOCに出来が左右されてきたので
ハイエンド向けSOCが久しぶりに落ち着いている8gen2搭載機というだけでXperiaが気になっていてハイエンド向け端末が良ければ
今回のXperiaは当り!買いだと思われます。
iPhoneやGalaxyならセキュリティアップデートなど期間が長いので
最新機種と前の世代の機種を比べて選択出来ますが
Xperiaはセキュリティアップデート期間が実質短いので待てて半年それ以上古い機種は避けたくなります。
1Uも他のメーカーのスマホと違い暗所撮影がサッと撮れなかったので
そこも改善されて良かったです。
書込番号:25283494 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

sonyタイマーみたいにある程度で循環させたいのですかね?都市伝説かもしれませんが
updateは据え置きの流れ濃厚ですが、まだ確定ではないですからね
どうなりますかね?
書込番号:25283563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>Sagamixiangさん
酒飲みながら再度見返してみたけど、自分は一言もGalaxyを見習うところがないとは言ってませんし、Xperiaのセキュリティアップデート期間に対して批判される事など全くないとか言ってないのに、なぜそのような発言をされなければいけないのか理解不能です。
まあ別にいいけど…。
書込番号:25283726 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>momotaro27さん
すみません、言いたいことがよくわかりません
発売前から批判しただけで他機種の信者呼ばわりするのは正直変だなと思います
アプデ期間は批判される具体例として述べただけです
書込番号:25283738 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Sagamixiangさん
自分最初に荒しと書いてるつもりですが。
書込番号:25283756 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>momotaro27さん
というか僕の最初の質問理解してます?
批判を誰がしてるのかなんて気にしてません
5 Uで失敗した経験から逆に今世代を高評価してる人がどのような基準で高評価してるのかを聞いてるんですよ
書込番号:25283897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんが購入した5 IIですが、買う前にこの方の動画を見るべきでしたね。
Xperiaを使っていた当時、このYouTuberは嫌いでしたがGalaxyに乗り換えてからは一見貶しているように見えて的を射た指摘をされる素晴らしい方である事を思い知らされました。
一昨年は他社がアップデートサポート期間を延長する中、OSアップデートが1回限りというニュースに大して『やる気が無い』と苦言を呈されていましたしね。
https://www.youtube.com/watch?v=bVT9eZf0qkU
書込番号:25283979
1点

>Sagamixiangさん
どこらへんがGalaxyの悪口なの?一言もいってないけど…意味不明
>今年こそは信用出来ると言える人は何を根拠に言ってるのか言って貰えませんか?
のスレに対して「レビューは参考程度に自分で時間をかけて取捨することをオススメします」とレスしただけだよ。
日本語がおかしかったらごめんな。
書込番号:25284011 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>momotaro27さん
自覚も無いならごめんなさいね
まずG信者とか言う必要無いのはそうですよね
貴方と話すの面倒なので返信は不要です
言われた通り判断してから買うの検討します
書込番号:25284065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5ii→5iiiに買い替え組ですが、カメラのAF精度は著しく改善してます。
5iiは兎に角接写気味の撮影でAFが迷いまくってボケることがとても多かったですが(というか合わせることを放棄していた感じですけど)、5iiiではカメラからすると確かにどっちに合わせるか迷うよな、ていう構図で迷うくらいには良くなっています。
特に5iiってすぐに暗所モードの撮影に移行してベストタイミングな撮影を逃すことが多かったんですが、5iiiの時点でそういう不満が全くなくなっています。
AFの感覚的にはiPhone13とそんな遜色はないかなって感じですね。5iiだと何と比べるか迷うくらいには酷かったですが。
逆に言えば1iiではTofセンサーでそれを補っていたからかそういった評価はなく安定していたみたいですね。
1Vはセンサーが全く刷新されて制御も変わっているでしょうからどこまで追い込んでいるか次第でしょう。
特にTofセンサーを廃したわけですから制御によほど確信を得られる何かがあったから、1Vの形になっているんでしょうし。
ただ何事も大きく踏み込んだ変化をもたらすものは完成度も落ちやすいモノですし、少し様子見をされたほうが確実かと思いますが、決して5iiから進化していないというわけではないです。
まあ5iiも古い機種と言えてしまうくらいには世代が進んでいるので、そこの時点で新しいものと比べ続けていてもとは思います。
書込番号:25284082 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)