端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年6月16日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1200万画素/24mm(広角):約4800万画素/85-125mm(望遠):約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 V SOG10 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 3 | 2025年3月2日 11:36 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2023年8月23日 22:27 |
![]() |
119 | 9 | 2023年6月20日 18:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au

一応、確認のために聞いときますけど、lineというトラブル誘発アプリは入れてませんでしたでしょうか。
書込番号:25574931
2点

>最大メモリ使用を見ようさん
言っておきますが、LINEと端末の故障は関係ありません。
あんまりデタラメなこと言わない方がいいですよー
書込番号:25576058 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

auなら「故障紛失サポート」で、年に2回まで交換保証を受けられます。
一旦Bluetoothをオフにしてから157に電話して契約しているかとサービスの対象かも訊いてみてください。
高い機種です。何度も買うものではありません。
書込番号:26095015
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au
GeekBench6はシングルが2022(場合によっては1910も)、マルチが5292。
何度もやったが2000台、マルチが低めに出る傾向のようだ。
性能的にはこんなものだろう。
あと本体の熱はそれほどでもない。前のXperiaが発熱問題で騒がれていたものを見ると今回は大丈夫そうだ。
機種変更前がXperia1Uだったが、ぶっちゃけ操作感は大きく変わった印象はない。
カメラの性能評価については専門外なので他の人に譲るものとする。
何よりも最悪なのがAppCloudという常駐アプリ。
アンインストール出来ないし、アプリ一覧にも出てないので無効化も出来ない。
常に画面全体で色々なアプリをは強制的にインストールさせようとする極悪仕様。
何とか画面上部のスキップボタンでスキップしていも何度も何度もメッセージ通知で出てきて消せないし
強制インストールを試みようとする。本当にあり得ない。こんなことを許してはならない。
Xperia1Vという製品そのものの評価からは外れているが、その凶悪なウイルスソフトが同梱しているのも事実。
auのXperia1Vの評価はこれだけで他者にお勧めできるものではなくなる。
33点

>peropenさん
>何よりも最悪なのがAppCloudという常駐アプリ。
普通にadbコマンドでアンインストールするだけでよいと思います。自己責任にはなりますが。
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.aura.oobe.kddi
書込番号:25305251
4点

AppCloudってセキュリティアプデした瞬間とかしか出なくないです?
そのときだけ全部チェック外してスキップして終わりですよね
まあめんどいといえばめんどいけど
そんな毎回出ます?
書込番号:25305294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指摘はそうだが、そもそもMyPCにはAndroid Studioがあるくらいなのでそのことは当然知っている。
それはある程度の開発?知識がないとやれないことなので一般ユーザーに対して
指摘の内容は対処可能であると誤解を与えかねない。
このような指摘があろうともその方法の敷居が高いのでアンインストールできない極悪アプリが常駐しているという認識・評価で間違いないだろう。
皆に対しては言いたいことは「アンインストールできない凶悪アプリが存在している」と知っていて欲しい。
指摘の内容は誰しもが出来ることではないからだ。
とは言え、面倒ではあるが折角なのでやってみた。
最初は開発者向けオプションなんぞはないので「設定」欄の一番下にある「デバイス情報」の更に一番下にある「ビルド番号」を何度も連打して開発者向けオプションを有効にする。
そうすると「システム」欄に「開発者向けオプション」メニューが登場するので「USBデバッグ」をONにする。
あとは詳細は割愛するがAndroid SDKのあるPCからUSBでファイル転送モードで接続してPCのDOSプロンプトから「adb shell pm uninstall --user 0 com.aura.oobe.kddi」を実行すればアンインストール出来た。
まぁ、俺のスマホから消えたものの、これは凶悪の何者でもない。
書込番号:25305295
31点

>peropenさん
それなら極悪さはdocomoの勝ちでしょう(auの倍以上adb無いと消せないアプリだらけ、さらには間違えて全て消そうものなら正常に動かなくなるなど)。
書込番号:25305323 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>peropenさん
Galaxyでは以前からうっとおしいと話題にはなってますが
確かにうっとおしいです
けどまあ、無理にアンインストールしてもどんな不具合出るかわからないし、アップデート時とかにバグ要因になられても面倒だし
まあ、そんな感じで無視してます
書込番号:25305440
4点

>peropenさん
それ面倒くさいですよね
1Uでも購入時やOSアップデート毎、平常時もまれに起動してきて嫌になりました。
書込番号:25305463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

言っておきますが私さえ一度環境構築に失敗し、adbを諦めたくらいに大嫌いです、あの手間や難しさは。今では簡単にadb環境を構築してくれるフリーソフトがあるからこそ問題にすらしませんがね。
書込番号:25306144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定→アプリでアプリ一覧開いて、右上の点3つタップ→システムアプリを表示とやれば一覧にappcloud出てきますよ
あとはappcloudタップして無効化すればOK
adbコマンドすら不要です
書込番号:25307164 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>peropenさん
>皆に対しては言いたいことは「アンインストールできない凶悪アプリが存在している」と知っていて欲しい。
Google Pixel3aにも似たようなBADアプリがあります。「ダウンロードマネージャー」というアプリで、通知無しで勝手に(わけのわからない)アプリをインストール・ダウンロードします。
以前、アプリを無効化したら、Google play ストア アプリを開いた時に「ダウンロードマネージャーアプリを有効にしないとGoogle play ストア アプリを使用できないよ」的な文言が現れました。
(しばらくするとGoogle play ストア アプリがDF-DFERH01エラーになりました。)
私はPC持って無いですし、アプリを削除できないのは嫌ですね。
書込番号:25309598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)