| 発売日 | 2023年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.6インチ |
| 重量 | 203g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 63 | 34 | 2024年3月7日 06:46 | |
| 12 | 5 | 2024年2月18日 16:58 | |
| 3 | 1 | 2024年1月24日 22:33 | |
| 25 | 5 | 2023年10月27日 12:39 | |
| 12 | 6 | 2023年10月19日 19:32 | |
| 1 | 2 | 2023年10月14日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank
短縮ダイヤルを使える方法、ご存知ありませんか?
昔よくあった、1〜99まで登録しておいて「短縮番号+発信」で電話できる機能です。
何か良いアプリでもよいので教えてください。
アプリに良くあるワンタッチダイヤルの事ではありません。
1点
>はなhanaはなさん
思っている使い方ではないかもしれませんが、
Googleの標準アプリでですけど、
連絡先の名前の後ろに覚えている短縮番号を追加する。
電話アプリのダイヤルタップで、短縮番号を入れると
登録した人が出てくると思います。それをタップで発信。
電話番号と短縮番号が重複する場合も出てきますが、
名前に登録した番号のほうが上に出てくると思います。
ちなみに楽天linkでは、この手は使えません。
書込番号:25507758
![]()
6点
>ろば2さん
これは使えそうです!
機種変更時も手間がかからないでしょうし、ありがとうございます。
連絡先にいくつも電話番号を登録していると全部出てきますが、デフォルトが最上位にくるようですが、もう少し使わないと分かりません。
やはり他の電話番号から上位にくる事もあるようです。
書込番号:25507900
0点
>はなhanaはなさん
PlayストアからMacroDroidをインストールして下記リンクからマクロをダウンロードしてMacroDroidを起動してインポートしてください。
メイン画面のマクロからインポートしたマクロを長押ししてホーム画面にショートカットを作成を選択してショートカットを作ってください。
このショートカットをタップする事でマクロが起動するようになります。MacroDroidはすべての権限を許可してバッテリーの最適化から外してください。
ちょっと手間がかかりますがインポートしたマクロをタップして、ローカル変数のnumber_arrayをタップして短縮ダイヤルのリストを作成します。
+を押すと登録画面になりますので配列インデックスに短縮番号、値に電話番号を入力してください。
例として私が10まで入力していますのでその部分を編集するときはタップすると編集画面になります。
とりあえず10件程入力したらテストしてみてください。ショートカットをタップすると短縮番号の入力画面になりますので数字を入力してOKをタップすると電話がかかります。
MacroDroid
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
マクロ
https://www.mediafire.com/file/ldz1946hbeasii7/Quick_Number_Call.macro/file
書込番号:25517052
![]()
7点
どうですかね?何人かダウンロードしてくれているようですが不具合や感想などありましたらコメント頂けると嬉しいです。
何か別の機会にでもまたマクロを組んでみようという意欲に繋がりますのでよろしくお願いします。
書込番号:25517808
2点
>−ディムロス−さん
MacroDroidとは便利なアプリがあるのですね。
その上、私の理想とするものの作成ありがとうございます。
但し、機械音痴の私では少々難しいので、もう少し詳しく教えてください。
マクロのインポートは出来てると思います。
ディムロスさんの添付写真と同じ画面を確認できました。
>インポートしたマクロを長押ししてホーム画面にショートカットを作成
これが出来ませんので、どこを長押しすればよいか教えてください。
それが出来ればあとは出来そうです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25518450
0点
>はなhanaはなさん
アプリを起動して下部のマクロをタップするとマクロが簡易表示されていると思います。
その状態でマクロを長押しするとメニューが表示され、その中にショートカット作成があります。
この説明でもわからなければ帰宅後スクリーンショットを使って説明をします、とりあえず試してみてください。
書込番号:25518496
3点
>−ディムロス−さん
アプリの下部に ホーム、マクロ、テンプレート、設定 とある内のマクロボタンの事ですね?
これも何度か押してみたのですが、「マクロ登録なし」という画面になります。
という事はインポートできてないという事ですね?
インポートできた、と思ってた画面を添付しますが、インポート方法も教えてください。
インポートはホーム画面の「エクスポート/インポート」ボタンから進んだ方法と、
ダウンロードしたファイルを「ストレージ→downloadフォルダ→Quick_Numberファイルを開く→MacroDroidoで開く」という二つの方法でやってみました。
どちらも添付写真の画面です。
どこで間違ってるでしょう?
書込番号:25518516
1点
>はなhanaはなさん
メイン画面のボタンからやる方法であっています。
インポートしてマクロが表示された後に右下に三本線とプラスの○印が表示されると思います。
この○印をタップしてください、そうする事でマクロが保存されます。マクロを編集して短縮番号を入力した後もこの○印を押してください。
書込番号:25518534
1点
>−ディムロス−さん
できました!
電話も出来ました!!
これが最も使い勝手が良いと思います!
有難うございました!^^
他にもこのMacroDoidのテンプレートを見てると便利な機能がいっぱいありそうで楽しみが増えました!
重ね重ね有難うございました。
書込番号:25518551
0点
>はなhanaはなさん
気に入って頂けたようでマクロを組んだ甲斐がありました。
機種変更の時は短縮番号を入力し終わった状態でマクロをコピー出来ますので入力作業は無駄にはならないと思います。
説明が足りない部分があり、お手間をおかけしましたが動作に問題もないようですのでホッとしております。
書込番号:25518572
2点
>−ディムロス−さん
とんでもないです。
あなたは天才です!
有難うございました。
インポートの際、マクロを保存するとき色んなアプリの権限を許可するページになった時に何かやばいと思いひるんでしまったのが心配原因でした。
MacroDroidアプリを許可してあげれば良かったのでした。
またお尋ねする事があるかもですが、宜しくお願い致します。
書込番号:25518601
0点
>−ディムロス−さん
ご無沙汰しております。
その後、ものすごく快適に使用させていただき、毎日電話するたびに感謝している次第です。
但し、数日前から不具合が起きており使用できないので、よろしければ教えてください。
内容は、[どの短縮番号+ok] としても発信すると前回と同じ通話先にかかってしまいます。
MacroDroidの[自動バックアップ]から1週間程度前のデータを復元しても症状が同じです。
再度アプリをDLし直す事も考えてますが、まずは簡単な修正でもし出来ればと思います。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:25647802
0点
>はなhanaはなさん
まず最初に試して頂きたいのはショートカットを作り直してみるという事です。またマクロを開いて私のスクリーンショットと異なる箇所がないか確認してみてください。
次に確認するのはnunber_arrayの内容です、またマクロを実行してquick_numberに自分が入力した番号、call_numberに電話番号が表示されているか確認してみてください。
同じ番号に掛かるという事はquick_numberの入力がうまくいっておらずcall_numberが更新されていない可能性があります。どの部分でおかしいかは少しずつ探って行くしかありません。
私はMacroDoidの最新版でマクロを試した所、動作に問題はなさそうなので最悪の場合マクロを消して再度DLしてnunber_arrayを登録し直す必要があるかもしれません。
できればnunber_arrayの再登録は避けたいので少しずつ試しながら状況を探っていけければと思っております。
書込番号:25647978
2点
>−ディムロス−さん
返信ありがとうございます。
やはりローカル変数の内容が変わっていました。
「文」のcall_namber が短縮番号2番の電話番号に、
「整」のquick_numberが2となっていました。
これは0に書き変えて、call_namberも<空値>と書き変え、ダイヤルしてみると
全く不明の14桁の数字がでてきてダメでした。
で、再度マクロを見てみると添付のスクショになりダメです。
<空値>の入力を間違えてると思いますが、記号が間違ったのか文字が間違っているのか、ご指示ください。
書込番号:25648034
0点
>はなhanaはなさん
説明が足りませんでした、quick_numberやcall_namberは自動的に書き変えられるのでとりあえずそのままにしてください。
どの部分に問題があるか確かめる為に順番に動作確認していきましょう。
マクロのアクションに3種類ありますが、一番上(変数を設定)を軽くタップするとメニューが出ると思います。
その中から無効を選んでください。
次に一番下(電話) を軽くタップして同様に無効を選んでください。
この状態でquick_numberをタップして値を1にしてください。その次に画面の右上の縦3点をタップアクションを試すをタップします。
するとcall_namberに1番の番号が表示されますか?
表示されたらquick_numberを2に変更し、アクションを試すで2番の番号が表示されるのを確認してください。
書込番号:25648424
2点
>はなhanaはなさん
次の確認事項はアクションの一番上(変数を設定)を軽くタップしてメニューから有効を選びます。
その状態で縦3点からアクションを試すをタップして、3を入力してください。
quick_numberに3が設定されcall_namberに3番の番号が表示されますか?
ここが上手くいってないような気がしています、結果を教えてください。
書込番号:25648439
2点
>−ディムロス−さん
いつもご丁寧な説明有難うございます。
仰る通り3の所がうまくいきません。
3にしても2番と2の電話番号のままです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25648967
0点
>はなhanaはなさん
一番上のアクションの動作がおかしいようです、簡単に再設定してみましょう。
アクションの一番上(変数を設定)を軽くタップしてメニューから設定変更を選びます。
quick_numberにチェックが入っているのを確認してOK
ユーザープロンプトにチェックが入っているのを確認してOK
ユーザー入力待ち画面でOK
右下の白丸のチェックをタップ
もう一度マクロを開いて縦3点からアクションを試すをタップして、3を入力してください。
今度は3が入力されるでしょうか?
書込番号:25649878
2点
>−ディムロス−さん
3が入りました!
その後どうすれば良いですか?
書込番号:25650030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はなhanaはなさん
アクションを試すで他の番号も数回試してみてください。
動作に問題がないようなら無効になっているアクションを有効にして保存してショートカットから起動してみましょう。
多分再設定する事で元に戻ったと思います。
書込番号:25650221
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank
先週iPhone7Plusから機種変更したばかりです。
高い機種ですので大事に使おうと思い、液晶保護フィルムを貼ったのですが、指紋認証が使えなくなってしまい困っています
良く調べないで買ったのが良くないのですが
箱には指紋認証対応と書いて有るのですが、ショップの説明書きでは、画面指紋認証は非対応になっておりダメみたいです。
スマホのロック解除は顔認証で済むのですが
アプリによっては指紋認証を求めてくるモノも有り
使い勝手が悪くなり、フィルムは貼れないのかと悩んでます
この機種で指紋認証が使える保護フィルムないでしょうか?
画面指紋認証ってそんなモノなのでしょうか?
久し振りに機種変更したので最近のスマホ事情が判らないです
書込番号:25627339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぷりてんださん
前の機種ですがLEITZ PHONE 2を使っていますが、ガラスフィルムは指紋認証NGです。
指紋認証対応フィルムが必要になります。
諦めるか、対応フィルムを購入してください。
書込番号:25627360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
早速のレスありがとうございます
指紋認証対応の専用フィルムが見つからないのです。
もともと種類が少ないのもあると思いますが
同じ商品でもショップによっては画面指紋認証対応不可との注意書きが有り、使えそうなモノが見つけられません。
どなたか、この機種で指紋認証対応フィルム使っている方おりませんでしょうか?
書込番号:25627449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
指紋認証対応かつガラスは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1525385.html
多分これだけです
ソフバンで売ってるソフバンブランドのガラスも多分同じもののOEMだと思います
使ったことありますが少なくとも自分はなかなか認証しませんでした
ガラスは無理だと思います
書込番号:25627494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちなみにAmazonに売ってる中華は試したことないです
公式で対応をうたってるので無理なので自分は突撃する勇気はないです
書込番号:25627508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レスありがとうございます
Yahooショップで探してなかったので困っていたのですが
アマゾンにはいくつか有りました
早速、日本製をポチッとしました、今度は大丈夫かな
有益な情報をいただけました。ありがとうございました
書込番号:25627586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
機種変更してから数日は使えていましたが、最近再生エラーが出て再生できません。
インストールし直しても同じSSIDに接続されてないと出て、レコーダーが登録できません。
(何度も確認しましたし、ipアドレスがレコーダーと携帯側で違っていたのでスマホ側を同じようになるように変えても同じです)
ディーガを無線親機にしても、スマホ側がipアドレスを取得できずに接続できません。
Xperiaでは問題なく使えていて、試しにアンインストールしてもう一度インストールしましたが、すぐに登録できるのに、AQUOSでは出来ないので諦めるしかありませんか?
書込番号:25595225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記します。
昨日はダメでしたが、今日改めてディーガのネットワーク設定を最初からやり直したら、アプリの機器を追加するから追加できてまた使えるようになりました。
また、パナのサポセンにもメールしましたが返答待ちです。
原因はいまいちよくわかりませんが、機種固有の問題のような感じはします。
書込番号:25596395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
このスマホを購入して半月が経ちますが、カメラの接写がいまいちです。前のスマホ(sence4)は2センチくらいまで近づけられましたが、このスマホは、10センチは離さないとボケてしまいます。対応方とかありますか。アプデで解決しないですか。
6点
>ハッシー1234さん
マクロモード(もしくはマクロレンズ)がある機種にするしか方法はないかと。
AQUOS sense4の場合は「接写」という表記。
画質は多少落ちるとは思いますが、ズームを使うとか・・・・
>アプデで解決しないですか。
ソフトウェアで、物理的なマクロレンズを搭載することは出来ないので、難しいかと・・・・・
書込番号:25480228
3点
>ハッシー1234さん
サードパーティのクローズアップレンズを取り付けるくらいですかね。
https://3sh.jp/cp/photoshow/special/2023/202306-06-special.html
書込番号:25480245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://dotapps.jp/static/articles/qlg7objpdpkwwq8y
https://yonsyokudango.com/close-up/
ご参考まで
最近のハイエンドスマホはマクロ撮影のないものは接写が苦手なのが多いようですね
100きんで接写レンズ売ってますけど面倒ですよね
書込番号:25480250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もそうでした
xperia5ivですが
5分とか粘ったりして
それで
QRコード スキャナー
というアプリをいれたら
一瞬になりました
書込番号:25480349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank
AQUOS R6の時には発生しなかったのですが
ゲーム(主にウマ娘)を起動させたり、画面の切り替えの際によくフリーズしてしまいます。
AQUOS本体のゲーミングモードから外せば解消するかもしれない、とアドバイスが有ったのですが、外しても同様の症状が発生します。
何か解決策を知ってる方は居ますか?
書込番号:25469666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>何か解決策を知ってる方は居ますか?
ゲームをやめる
これで解決だよ
書込番号:25469679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>H74728さん
熱暴走とかネットの切断とかいろいろあるんじゃない?
書込番号:25469877
0点
>H74728さん
不良個体では?ゲーム以外のアプリは問題なさそうですか?
書込番号:25469925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム以外では問題は感じないですね
一部サイトのウェブ画面の切り替えが遅いのは見てるサイト側の問題だと思うし…
書込番号:25470257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>H74728さん
ウマ娘は私が使っているXperia 1 II、5 IIでも数回に1度はアプリ起動画面でフリーズ、起動しても数時間に1度はローディング画面でフリーズしますね
その都度アプリ再起動で直るとはいえ面倒ですよね
ですからスマホのせいというよりアプリ側の問題な気がします
解決法にはなりませんが、PCならフリーズしないので最近はPCで遊ぶ事も多いです
書込番号:25470428
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
PS5のリモートプレイのアプリが9月18日頃までは使えていたのですが最近久しぶりに起動したところ使えなくなっていました。
本体の再起動、アプリの再インストールしてみましたがサインインのところでエラーになってしまいます。
自分以外にも使えなくなった方いますか?
PS5のアップデートも最新の状態です。
書込番号:25463156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ストア見ると、有線接続とか出てくるから、pingで弾かれるようになったか、週末で混んでてエラー起こしてる等が考えられますね。
書込番号:25463183
1点
>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
自分以外にもなっているのであればもう少し様子みるしかないですね🙄
ありがとうございます。
書込番号:25463254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)












