端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年7月20日発売
- 6.6インチ
- 約4720万画素/約190万画素(測距用センサー)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R8 pro SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年7月2日 18:31 |
![]() |
4 | 1 | 2025年1月20日 16:28 |
![]() |
30 | 10 | 2024年11月5日 12:59 |
![]() |
4 | 6 | 2024年7月2日 13:40 |
![]() |
25 | 12 | 2024年5月6日 10:58 |
![]() |
38 | 14 | 2024年4月30日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
Android15へのアップデート配信がありました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sh51d/index.html#p04
書込番号:26226655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通信不可bandと周波数に対する修正はありませんでした。
ボリュームキー押したときに表示されるアイコンがバイブレーションとサイレントモードが絵で判断しないといけないのが不便です。
ネットワーク設定の部分が少しわかりやすくなった気がします。
書込番号:26226895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
この機種を買って気付いたのですが、本体の上のスピーカーと下のスピーカーでステレオ音声で鳴るんですね。
そんな機種は初めてだ、と楽しんでたのですが、最近気になっている些細なことがあります。
画面の回転を自動回転に設定していて音楽を鳴らしているとき、
音量などのボタンがある側を上にしている横向きの時と、
音量などのボタンがある側を下にしている横向きの時とで、
音色がかなり違ってる気がするのです。
下にしてるときのほうが、ピアノ系の音がよくでているような?
私のような節穴だらけの素人の耳ではなく、玄人な方からすると、
どちらのほうがよりオススメの音だと思いますか?
個人の好みとか、本体スピーカーに過度な期待をするなとか言われそうな気もしますが…。
書込番号:26015755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面の自動回転はあくまで表示上の物でしかなく、それに連動して質問のように音が本体向きに応じて左右切り替わるわけではありません。
つまりどの向きにしようと音は変わらず、あなたの左右の聴力に応じて高い音が聞き取りやすい方の耳側に高い音が響けば聞き取りやすい、逆は聞き取りにくいというだけの話かと。
スマホの向きはそのまま、ステレオヘッドホンやイヤホンを左右の耳に交換して当ててみればおわかりになるのかと。
質問通りに音色が変わるかと思います。
つまりあなたの耳自体が左右同性能ではないと言うことです。
書込番号:26044102
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank
就寝前に充電を開始し、翌朝充電100%を確認する事をルーティンとして本機を使用しています。
今朝、充電器から本機を外すと、電源が切れていました。充電器の接触不良と思い再充電するも、充電表示がでず、一向に電源が入らない。
充電器を変えて数分経過しても症状は変わらず。本体が加熱していると不具合が出ることがあるらしいが、常温であった。
何となく「電源+音量下げ」を長押ししたら、バイブレーションが短く2回起振し、ようやく電源が入った。因みに充電残量は100%であった。
同様なトラブルがあった方はいらっしゃいますか?また今後の参考になればと思いアップしました。
6点

>BananaKetchupさん
電源が落ちる事って、どの個体でも起こります。
操作中だったり、充電中やスリープ時にも起こります。
電源断や再起動が頻発しないのなら気にしなくて大丈夫です。週1回で構いませんのでスマホの再起動をしてあげて下さい。
電源断や再起動が頻発する場合は、故障の可能性が高くなりますので、ショップへ相談されることをおすすめします。
書込番号:25945564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
早々のご意見、御進言感謝いたします。
電源落ちの症状も今まで全くなく、更に通常操作での電源が入らなかったことが最大のトラブルでした。言葉足らずで恐縮です。今後は定期的に電源の再起動を試みようと思います。
書込番号:25945590
4点

>BananaKetchupさん
こんにちは。
>就寝前に充電を開始し
>今朝、充電器から本機を外すと、電源が切れていました。
>充電器の接触不良と思い再充電するも、充電表示がでず、一向に電源が入らない。
>「電源+音量下げ」を長押ししたら、バイブレーションが短く2回起振し、ようやく電源が入った
なんとなく充電絡みでの突発事象?のような気がします。
夜間に充電している間に何らかの理由で機体の温度が上がった(バッテリーが満タン近辺になると充電のペースを落とす〜満タンできっちり止めるソフト的仕掛けが何故か働かずに?)→内部のソフト的制御ではその温度上昇を抑制できなかった→やむなく機体故障を防ぐ最後の歯止めでハード的なシャットダウン(=普段の電源オフでは止めないようなバックアップ的機能や充電絡みの機能も含めたディープなシャットダウン)が発動した、とか。
>本体が加熱していると不具合が出ることがあるらしいが、常温であった
機体の過熱を防ぐための完全シャットダウンが掛かったとしたら、それが作動してから時間が経っていれば、当然機体は冷めています(そのための「最後の歯止め」ですから)。
という訳で、一過性の事象かもなーでご自身が納得するならそれでもいいですが、
もし気になるようなら、「BatteryMix」アプリみたくにバッテリーの充放電や機体温度の時間的推移を記録するアプリでも使って様子を見る(もし事象が再現したら、その直前にバッテリー残量がどのくらいだった?機体温度はどうだった?がそのアプリで記録されている筈なので、それを読んでみる)のがよろしいかと思います。
勿論充電中の温度絡みの事象じゃない可能性もあるので、その可能性を潰す意味でも、上記やってみて損はないでしょう。
●Battery Mix (バッテリーミックス) - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
なお余談、
>今後は定期的に電源の再起動を試みようと思います。
スマホみたく基本的に終日稼働が前提の電子機器にて「定期的にユーザー自身で再起動する必要がある」ってなことは決して無いので、念のため。
もしそれがその機器にとって必須なことならば、ユーザーが気にしないでも勝手にそうなるように元から機体が作られていなければならないし、
もしそうしたほうがいいっていうのがメーカーのお勧めなのあれば、機体の取説とかに「時々そうしてね」的なことが書いてあるとか、定期的にそれを促すようなメッセージが表示されるとかいう仕組みがなければりません。
まぁご自身が面倒だと思わないなら、自発的に(何ともないのに)再起動するのも止めはしませんが、
但しそうすることによって(再起動せずにおくよりも)機体のバッテリーを余分に食うとかいうデメリットもあるのは認識しておくべきでしょう。
#確かに「スマホって時々再起動した方がいいよー」ってな経験則はよく聞きますけどね。。。
書込番号:25945728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みーくん5963様
以前炎天下で長時間使用中にシャットダウンしたことがありました。この時本体はかなり高温状態であり、その後本体が冷めた段階で再起動できたと記憶しています。
今回もご指摘のとおり充電中に高温になりシャットダウンした可能性も考えられます。
因みに、「電源+音量下」ボタンを同時に押す行為は、マニュアルにあるような通常の操作方法と思って良いのでしょうか?
書込番号:25945789
2点

>BananaKetchupさん
>「電源+音量下」ボタンを同時に押す行為
シャープ公式FAQには「強制電源オフ」の方法として、
[電源キー]と[音量UPキー]を同時長押しっていうのはあります。下記参照。
しかし[電源キー]と[音量DOWNキー]の組み合わせについては、同FAQ内を検索しても記述が見つけられず、何とも?です。
●【AQUOS R8 pro】強制的に電源を切りたい – よくあるご質問
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/20826937081625
-----以下抜粋(ってか全て)
Q
【AQUOS R8 pro】強制的に電源を切りたい
A
操作しても画面が変わらない、アプリが開かないといった、正常に動作しない場合は、強制的に電源を切ってください。
本端末の電池は内蔵されており、電池を取り外すことによって電源を切ることはできません。
【強制的に電源を切る】
●操作方法
1.[電源キー]と[音量UPキー]を同時に、8秒以上長押し
・画面が消灯し、電源が切れます
※強制的に電源を切るため、データや設定した内容などが消えてしまう場合がありますのでご注意ください。
※本端末が操作できなくなったとき以外は行わないでください。
書込番号:25945924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BananaKetchupさん
>因みに、「電源+音量下」ボタンを同時に押す行為は、マニュアルにあるような通常の操作方法と思って良いのでしょうか?
ごくごく普通の操作方法となります。
長押しをしたまま、2回のバイブがあった後に指を離すと、リカバリーメニューが表示されて、ファクトリーリセットなどを行うことが出来ます。
指を離すタイミングが早いと、単に端末が起動するだけとなります。
今回は、単に指を離すタイミングはやかったので、普通に起動しただけだと思います。
試しに、電源をオフにして、
「電源+音量下」を長押しして、バイブが2回あった後に両方の指を離してみて下さい。
AQUOSなので、普通に、リカバリメニューが表示されると思います。
今回は確認だけなので、その後は、「reboot system naw」がデフォルトで選択されていますので、そのまま、電源ボタンを押下で決定して、再起動でよいです。
Cancelが複数並んだあとに「OK」が1個だけある場合は、ボリュームキーでカーソルを移動して「OK」に合わせて、電源ボタン押下で決定です。
書込番号:25945938
4点

>BananaKetchupさん
機種違いながら参考まで、
私の使っているソニーXperiaでは、もし操作不能になったときのソニー指定の操作は以下です。
電源+音量上の長押し保持→数秒かでバイブが短く「ブッ」と1回→さらに続けて保持→バイブが「ブッブッブッ」と3回、で電源が落ちます。
それから電源ボタンだけ押下→普通に起動する、
・・・って感じです。
もしかしたらBananaKetchupさんの場合も、
押下してたのは電源+音量「下」じゃなくて「上」だった、ってことはないですかね??
書込番号:25946024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

朝、出勤前のバタバタした時間帯であった。電源が入らない(実際はフリーズ状態?)であったため、ネット検索は「電源が入らない」をキーワードに足掻いてました。
今後、再発しても、皆様のアドバイスのおかげで、冷静な対応が出来そうです。
書込番号:25946075
0点

>BananaKetchupさん
スレ主さんの最初の投稿を読み直しました。
ただ単純にスマホはスリープ状態でフリーズしていただけであり、電源は落ちていなかった。
フリーズすれば通常のボタン操作では復帰しなくても不思議ではありません。
それと電源ボタンと音量上げを同時に押し続けた場合が強制再起動となりますので、音量下げは間違いではないでしょうか。正常時であっても強制再起動ができます。
また、正常時で電源と音量下げはスクショ撮影となります。
あとスレ主さん、インテリジェントチャージはOFFで使用されているのですね。
書込番号:25946080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dear-Friendsさま
みなさま
本機は常時インテリジェントチャージはON であり、OFFの設定はないとマニュアルにありました。
いずれにしましても、皆様のご指導ご助言で、今後の再発対策になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25950409
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
更新開始日 2024年4月16日
対象機器はAndroid14のようです。
現在起きてる不具合についての対応が含まれてるか書いてませんので、Android14にアップデートして不具合起きてて今回のパッチ適用した人が改善したかの報告待ちになります。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sh51d/index.html
書込番号:25701670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリー版(SH-R80P)もSHARPより同様に配信が開始されました。
気付く点など有れば、報告させていただきます。
書込番号:25701737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

システムプログラムのダウンロードはもちろん、その後のインストールにやたら時間が掛かります。
新たなシステムに各アプリを適合でもしているのか作業の中身は分かりませんが、私で1時間半近くは掛かりました。
その間ネットや電話が使えないわけでもなく、なんら支障はありませんが、ご注意下さい。
書込番号:25701811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート後の挙動について報告です。
4つ先のスレッド「低電池残量時充電ON・OFF繰り返す」件については、今回のソフトウェアアップデートでは改善されていず、同じ現象を繰り返します。
インテリジェントチャージの「最大充電量を変更」をオフにすれば収まることも同様です。
書込番号:25704632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インカメラ(顔認証)が使えなくなってないですか?
カメラを起動しインカメラへ切り替えるとエラーとってしまいます。セーフモードでもそうなります。
書込番号:25714700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は普通に使えてますよ?
書込番号:25714717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しいクチコミ作成しなくてもいいのかな?とここに返信しときます。
改善される事象
Bluetooth ヘッドセット接続中、通話時に自分の音声が音割れする場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2024年5月になります。)
更新開始日 2024年6月24日
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sh51d/index.html#p04
Bluetoothヘッドセット接続中に相手から聞き取りづらいと言われたことが何回かあったので、Bluetoothヘッドセット側の問題ではなく、本体側の問題だったのかな?
自覚難しい不具合ですね。
書込番号:25795254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
朝夕の電車内でダウンロードした動画を見ていますが、明るさを自動設定にしてると、見るに耐えません。マニュアルで明るくします。夜の室内でブラウザを観ていても同様です。皆さん如何ですか?因みに前機種のZERO 5G BASICとの比較です。
4点

r8 proは持ってないですけど、シャープの端末は昔から明るさ自動設定、ばかですよ
自分もマニュアルにしてます
sense4basicです
前の端末は大丈夫だったんですか?
書込番号:25368191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動画HDRを設定すれば眩しすぎるほど明るくなる。
書込番号:25368223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

fwshさん
前機種も動画は同じようなものでしたが、ブラウザは前機種のほうが明るかったですね。
Kaiza0805さん
ご指摘のとおり動画HDRの設定をダイナミックからシネマにかえました。YouTube やアマゾンプライムのメニュー画面は、確かに驚くほど明るくなりましたが、肝心の動画は気持ち程度しか変わりません。きっと各々の動画の画質が影響してるのかもしれませんね。
ブラウザ等の動画以外の明るさ調整は、ソフトウェアでアップデートしてもらいたいですね。
書込番号:25368666
3点

確かAndroidの仕様として自己学習機能があるはずです。自動明るさ設定中に手動で明るさ調整すると、ある程度補正されると思いますので試してみては?
書込番号:25371601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Kodenmaさん
Androidにどのような機能があったんですね。
マメに手動で調整してみます。
書込番号:25371816
0点

そんな機能あったんですね
私もやってみます
書込番号:25371963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は逆に明るくなりすぎて困っています
毎回手動で下げるのですが全然学習してくれないです。
Pixelの時はちゃんと学習してくれてたんですけどね…
AQUOSR8proは駄目でした…
外に出たときに暗いとボタンが見えなくなるので手動にしたくても
つい忘れちゃうので自動を使い続けています…
書込番号:25718824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BananaKetchupさん
sense8ですが、輝度や彩度は、かなり高めですね。
アウトドアビューをONにされていますか?
書込番号:25718876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい!アウトドアビューはオンのままです
外に出ると画面が見えなくなるのでつけっぱなしですね。
建物内だと自動でオフになってくれればいいのに‥なんて
期待を ついしてしまいます🤣
書込番号:25719191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チーボゥさん
画面が明る過ぎると感じられていますので、アウトドアビューをOFFにしてください。
長エネスイッチかダークモードをONにしてください。
書込番号:25719198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己学習機能が機能したのか目が慣れたのか(?)、今では違和感なく快適に動画を視聴できるようになりました。
書込番号:25719542
1点

アウトドアビューを切っても勝手に明るくなりますね_(┐「ε:)_
残念なことに あまり変わりませんでした…
このスマホの学習機能は弱いのでしょう…全然覚えません…
Pixelユーザーに戻りたい気分です(´;ω;`)
このスマホの良いところはダイレクト給電があるのと インテリジェンスチャージで電池パックを守ってくれるところしかありません…
多重起動や処理するのに強いと聞いたのに全くそうじゃありません…
今出てるスマホの中で一番賢いと聞いたのに…全くもってそうじゃありません(涙目)
Pixel4で出来ていたことが この子では「あわわわわわ!ちょっと待ってね汗……停止(@_@。」という感覚です。
私にとってこの子はアホの子症候群に罹ってると思い4年間面倒診る感じですね…アップデートに期待したいですが…無理でしょうな(´Д`)ハァ…
ちなみにデータセーバーの表記はあるもののGoogleのルーティンに組み込む際「この端末はバッテリーセーバーに対応していません」と言われる始末ですwそんなアホな┌(_Д_┌ )┐
書込番号:25725808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
10月13日に一括で機種変更しました。ドコモショップで機種変更すると1万6000円加算されるのですね。
それはさておき、まず、ラインについて。
ほかの掲示板では、特定の人物が「ラインを入れると不具合を起こす。」「ラインはいれない方が良い。」趣旨を掲出していますが、全く不具合はありません。ドコモショップの人にも聞きましたが、不具合の例はないとのことです。よって、この機種にラインを入れても安心してください。
次に、カメラについて(質問)。
スペックの割にあまりきれいな画像が撮れません。アップデートは、自動で行われるのですか?また、明るい部分と暗い部分のコントラストのある風景を撮す(例えば、暗い室内からカーテンの隙間を撮す)場合、明るい部分が白とびします。うまく撮影する方法はありますか?比較として、リコーGR3のコンパクトデジタルカメラを使っています。
書込番号:25466931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>特定の人物が「ラインを入れると不具合を起こす。」「ラインはいれない方が良い。」
あ、あの人ね
真に受けてたの?
ムシしてれば良いだけだよ
暇な時にあおると必死になってレスしてくるけどw
韓国をでぃすりたいんだけだよ
書込番号:25466956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

参考に、lineのサイズと友達の人数教えてくれませんでしょうか?
多い人がトラブってるみたいなので。
書込番号:25466988
1点

書込番号:24291207
たか丸さんのNote10+では問題なく動いているのであれば、先日のアップデートでの不具合等ではなく、私のLINEの容量の大きさが問題なのかなと感じました。
キャッシュの消去は試しました。
一時的に動きは軽くなりますが、すぐにキャッシュが大量に再蓄積されてしまいます。
毎日キャッシュの削除をする、日によっては何度も行うというような状況が続きました。
次第にキャッシュの削除をしても動きが遅くなり、データの削除を決意しました。
しかし、削除した直後は400MB程度のデータ容量だったものが、2週間ほどで600MB程度まで増えてしまうような状況です。
友人とのメッセージのやり取りで画像添付を行うことが多いので、それが一つの原因なのかなとは思いますが、短期間でデータがどんどん増えていくので、また数年後にデータを削除するしかなくなるのかもしれないと思っています。
トーク履歴はは念のため、Googleドライブに保存していますが、復元すると容量が5GB程度になってまともに動作しなくなるので、過去のトーク履歴は諦めないといけないのかなと思っています。
Galaxy Note10+の性能でまともに動かないということは、現状、他のAndroidのスマホでも、5GB程度まで容量が膨らんでしまうとまともに動作しないのかなと感じています。
iPhoneを使っている友人は、私と同じような使い方でも3GB程度の容量、そして問題なく動作しているようです。
ゲームのアプリはキャッシュの削除をこまめに行なってくれているのか、サクサク動きますし、5GB近くにデータ容量が膨らんでも少し動作が重いかなという程度で問題なく動作しているので、残念でなりません。
私がヤフーリアルタイム検索のTwitterで見たのは、7GBで不調の人とか、友達800人とかの人です。『参考』
書込番号:25467012
1点

スリープ状態の時に通知(LINE・Signal・インスタDM等)が届くと画面が真っ暗になりフリーズします。強制再起動または、しばらく放置してやっと正常の状態に戻ります。
私の端末も画面が真っ暗でタップもボタンも効かない状態になることがよくあり気になっていました。LINEやメールの着信時に多く、今朝はエモパーのおしゃべりのボリュームを下げようとしたときも音は聞こえているけど真っ暗で音量も下がりませんでした。家族4名同じ機種ですが、この症状が起こるのはうち2台です。
書込番号:25467029
0点

みなさん。色々書き込まれていますが。ラインで不具合はありません。断言します。
書込番号:25467036 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

せめて、lineのサイズと友達の人数教えてくれればいいのに。
書込番号:25467049
1点

書込番号:25106891
ピンクちゃん
ほい
書込番号:25467058
1点

その道の人が来たみたいだから、教えてあげるの。
ヤフーリアルタイム検索で『line 不具合』で検索しましょう。
書込番号:25467083
2点

>ヤフーリアルタイム検索で
検索はヤフー使うんだw
>ハッシー1234さん
10月13日に一括で機種変更しました。ドコモショップで機種変更すると1万6000円加算されるのですね。
頭金と言う名のショップ手数料ね!
後事務手数料も3850円とられるからオンラインショップより2万位高いんだ
ショップも店舗数減って来てるし色々大変なんだ
書込番号:25467135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

"ただの一例になんか過剰反応する人" です。
むんにゃら氏の主張は、このスレッドでご本人もおっしゃっている通り、"多い人がトラブってるみたい" です。
多い人とは、LINEのデータを5~7GBためているとか、ともだちが800人いるとか、のレベルですので、かなり限定的なケースではないかと思います。
それを、スマホクラッシャーアプリなどと書くので、スレ主さん始めユーザーの皆さんが誤解しないよう、いちいち(過剰)反応してます。
毎度のスレ汚し、お詫びいたします。
書込番号:25467191 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もっと単純な判定方法がありました。
androidでシャットダウンに3秒以上かかってるのは、lineでもっさりしてる可能性があり、秒数が2桁行くようでしたら、結構危険かもしれません。
はい、どうでしょう。
書込番号:25467579
0点

室内から窓を撮るのは私も少し気になってます
白飛びもありますし、窓か青く写るときもあります
白飛びは、飛ぶ部分をタップすると調整してくれるので、マシになるときもありますが、必ず思ったようにはいかないという感じです
私は何回か窓の外重視か室内重視で撮って、補正するという方法で思い通りの写真に近づけています
補正は簡単なので割り切ることにしています
書込番号:25554888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当にそれです!スペックのわりに写真きれいじゃない…
家族がPixel8なのですが そっちで撮った物と比べても断然Pixelの勝ちで凹んでいます…
QRコードも読み込みにくいし、真ん中辺り以外はピンボケ仕様のようで デフォでポートレート仕様になってしまいます。
レシートやレポート用紙などを撮るのもとても取りづらくぼやけます。
遠くの風景を撮る人やナイトモードを(使ったことがないけど)よく使う人用なんじゃないかなと思う…
色々設定で直らないかと試行錯誤しているが どうにもならず毎回イライラさせられておます
書込番号:25718811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)