| 発売日 | 2023年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.6インチ |
| 重量 | 203g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R8 pro SH-51D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 9 | 2023年8月12日 19:14 | |
| 25 | 12 | 2024年5月6日 10:58 | |
| 149 | 13 | 2023年8月14日 18:33 | |
| 38 | 14 | 2024年4月3日 16:07 | |
| 81 | 10 | 2023年9月11日 19:14 | |
| 1 | 2 | 2023年7月14日 13:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
発売日に購入後しばらく使用していますが、いつからか(当初からかも)Wi-Fi接続において通信が不安定になる事象が発生しています。電波状態は問題なく、ルーターの側で使用していますが、パケットロスが頻発する状態です。例えば、pingアプリで8.8.8.8にpingして5回中3回ロスするなど。。
端末を再起動した直後はロスしないことを確認済みで、数分経つとパケットロスが再発します。パケットフィルタリングのようなセキュリティーアプリは入れていません。
OSやソフトウェア側の問題っぽいですが、どこに相談していいか分からず、同様な問題がある方はいませんでしょうか?
書込番号:25376713 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
書き忘れましたが、同じWi-Fi接続しているPCや、交換前の機種(AQUOS R6)では発生していませんでした。
また、切り分けとして、Wi-Fiを無効にしてキャリア接続にするとパケットロスしません。
書込番号:25376723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2.4Ghzあるいは5Ghzアンテナに不具合有るのかも知れませんね
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットして改善するか、ですね
書込番号:25376735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
Wi-Fi、モバイル、Bluetoothのリセットを試しましたが改善しませんでした。
確かに、Wi-Fiアンテナモジュールの一部に初期不良や不具合がある可能性もありますね。面倒ですがドコモに問い合わせてみます。結果は追って報告します。
書込番号:25376776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちなみに、LAN内での端末間pingでも発生することがわかったため、他方のPCでパケットキャプチャしてみたところ、AQUOS R8 pro側からの送信に問題があるようです。
書込番号:25376807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
うちの妻の個体もWi-Fiが不安定でLINEの動画送信が遅れたり通知がこなかったりがあります。
早めに対応して欲しいですね
書込番号:25378821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ちょすパパさん
同じような症状ですね。LINEの通知が来て開くと、アプリ上では更新されていないことが結構あります。
ブラウザー等でも読み込み時に引っ掛かる感じがあります。
本日ドコモショップに相談しに行く予定です。故障扱いにはしたくないので、初期不良として相談してみます。
まだ発売されて間もないため、今後のファームウェアアップデートで改善される可能性もあるかもしれませんが、念のため。
書込番号:25378870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Wi-Fi環境やAPの機種による発生条件もあるかもしれません。再起動後しばらくは問題ないため、発生条件を明らかにしようと色々試していましたが、うちはWi-Fi 6(802.11ax)ですが、5Ghz帯では発生して、2.4Ghz帯だと発生しないように見えます。Wi-Fiルーターの設定とか見直しましたが改善せず、トリガーが不明です。
書込番号:25378927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドコモショップに行ってきましたが、明らかな故障とは違い、予想通り相談が難しかったです。。
購入後8日を過ぎると交換対応は難しいようで、近々ファームウェアアップデートで何らかの改善が入る予定だと調べてもらい、待ってみることになりました。
既に8月出荷分から何らかのアップデートが入っているようですよ。ビルド番号の末尾が02だとか。私はまだ00です。現時点ではアップデートできないため公開されてないようです。今後05の情報もあると伺いましたので、改善されることを期待します。
長々とすみません。ありがとうございました。
書込番号:25379230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
何となく原因が分かったかもしれません。近所のWi-Fiとの電波干渉によりコリジョン(パケットの衝突)が発生すると、途端に不安定な状態に陥るように見えます。しばらく引きずる感じです。
ワークアラウンドとして、Wi-Fiルーターの使用チャネルを手動で空いてるところに変更したところ、今のところ安定するようになりました。同じ症状の方はご参考まで。
書込番号:25380497 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
朝夕の電車内でダウンロードした動画を見ていますが、明るさを自動設定にしてると、見るに耐えません。マニュアルで明るくします。夜の室内でブラウザを観ていても同様です。皆さん如何ですか?因みに前機種のZERO 5G BASICとの比較です。
4点
r8 proは持ってないですけど、シャープの端末は昔から明るさ自動設定、ばかですよ
自分もマニュアルにしてます
sense4basicです
前の端末は大丈夫だったんですか?
書込番号:25368191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
動画HDRを設定すれば眩しすぎるほど明るくなる。
書込番号:25368223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
fwshさん
前機種も動画は同じようなものでしたが、ブラウザは前機種のほうが明るかったですね。
Kaiza0805さん
ご指摘のとおり動画HDRの設定をダイナミックからシネマにかえました。YouTube やアマゾンプライムのメニュー画面は、確かに驚くほど明るくなりましたが、肝心の動画は気持ち程度しか変わりません。きっと各々の動画の画質が影響してるのかもしれませんね。
ブラウザ等の動画以外の明るさ調整は、ソフトウェアでアップデートしてもらいたいですね。
書込番号:25368666
3点
確かAndroidの仕様として自己学習機能があるはずです。自動明るさ設定中に手動で明るさ調整すると、ある程度補正されると思いますので試してみては?
書込番号:25371601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Kodenmaさん
Androidにどのような機能があったんですね。
マメに手動で調整してみます。
書込番号:25371816
0点
そんな機能あったんですね
私もやってみます
書込番号:25371963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は逆に明るくなりすぎて困っています
毎回手動で下げるのですが全然学習してくれないです。
Pixelの時はちゃんと学習してくれてたんですけどね…
AQUOSR8proは駄目でした…
外に出たときに暗いとボタンが見えなくなるので手動にしたくても
つい忘れちゃうので自動を使い続けています…
書込番号:25718824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BananaKetchupさん
sense8ですが、輝度や彩度は、かなり高めですね。
アウトドアビューをONにされていますか?
書込番号:25718876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はい!アウトドアビューはオンのままです
外に出ると画面が見えなくなるのでつけっぱなしですね。
建物内だと自動でオフになってくれればいいのに‥なんて
期待を ついしてしまいます🤣
書込番号:25719191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チーボゥさん
画面が明る過ぎると感じられていますので、アウトドアビューをOFFにしてください。
長エネスイッチかダークモードをONにしてください。
書込番号:25719198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自己学習機能が機能したのか目が慣れたのか(?)、今では違和感なく快適に動画を視聴できるようになりました。
書込番号:25719542
1点
アウトドアビューを切っても勝手に明るくなりますね_(┐「ε:)_
残念なことに あまり変わりませんでした…
このスマホの学習機能は弱いのでしょう…全然覚えません…
Pixelユーザーに戻りたい気分です(´;ω;`)
このスマホの良いところはダイレクト給電があるのと インテリジェンスチャージで電池パックを守ってくれるところしかありません…
多重起動や処理するのに強いと聞いたのに全くそうじゃありません…
今出てるスマホの中で一番賢いと聞いたのに…全くもってそうじゃありません(涙目)
Pixel4で出来ていたことが この子では「あわわわわわ!ちょっと待ってね汗……停止(@_@。」という感覚です。
私にとってこの子はアホの子症候群に罹ってると思い4年間面倒診る感じですね…アップデートに期待したいですが…無理でしょうな(´Д`)ハァ…
ちなみにデータセーバーの表記はあるもののGoogleのルーティンに組み込む際「この端末はバッテリーセーバーに対応していません」と言われる始末ですwそんなアホな┌(_Д_┌ )┐
書込番号:25725808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
いつもこちらで参考にさせていただいてます
取り急ぎ簡単なレビューなど
2年間R6を使用してきました
カメラ性能に惹かれて購入しましたが、あまりのポンコツ振りに呆れて次回はGalaxyに変えようと思ってましたが、ついつい…
というのも、やはり日本の製造業の一員として何とか日本製をと思いまして
とは言え、本来のメイド・イン・ジャパンとは違いますね
R6は発熱が酷く、カメラも超不自然と言う何ともお粗末で、おまけにトラブルで4回連続修理と言う凄まじい輩でしたが…
前置きが長くなりましたが
まずはデータの移行など初期設定がメチャクチャ楽でした
あっという間に終了
流石同じメーカーですね
それからアプリの設定等1時間以上弄り倒してますが発熱は殆どありません
コレは素晴らしいッス
カメラも少しいじって見ましたがR6では室内撮影が超不自然だったのですがこちらはかなり自然なような気がします
少し明るくなり過ぎな気もします
こちらは徐々にレビューしてみます
取り急ぎご報告まで
乱文乱筆をお許しくださいませ
書込番号:25353459 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
>NS-2Jさん
>というのも、やはり日本の製造業の一員として何とか日本製をと思いまして
>とは言え、本来のメイド・イン・ジャパンとは違いますね
AQUOSなので、化粧箱の裏から横に「MADE IN CHINA」と印刷されていませんか?
書込番号:25353471
5点
おっしゃる通りです
とりあえず、企画、設計が日本であれば良いと思ってます
書込番号:25353485 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
5RGからチェンジしましたが従来の液晶と違い発色が良い。
書込番号:25353489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
企画、設計が日本であれば良いと思ってます
ちゃうやろ!
今は台湾資本の会社や
設計もちゃうやろ?
名前だけが、日本企業やったがやな!
書込番号:25353507 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最近のシャープ端末は2パターンに分かれてます。
Rシリーズ、zeroシリーズ、senseシリーズ 企画・開発・設計はシャープ
sense派生(sense3 plus、sense4 plus)、zero5G、wishシリーズ、その他タブレットやルーター 企画はシャープ、開発・設計は鴻海傘下FIH Mobile
ビルド番号規則がシャープ開発モデルと違うので、わかりやすかったりします。
書込番号:25353519 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
書き忘れ...
まあいずれにせよ機種問わず製造は「MADE IN CHINA」など海外ではあるものの、企画以外海外に投げてるモデルよりはマシだと思います。
書込番号:25353542 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
R6から機種変更しました。
全般的に動作が速くていいですね。
気になったのは、電源ボタン長押しで電源メニューが出てこなくなったぐらい。
とりあえず、R6は用済みなので、返却キットで速やかに返却したいと思います。
書込番号:25357596
6点
こんにちは。
綺麗に撮れてますね。
ワンコちゃんメチャ可愛い♪
書込番号:25357614 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
R5Gから変えて処理速度はやくなっていますし電源切り仕様変更されました。
公式オンラインで書いGoogle再設定がやや戸惑う。
書込番号:25357848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>柊木彩弥さん
設定 → システム → ジェスチャー → 電源ボタンの長押し で、元に戻せませんか?
書込番号:25359987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現時点は無理かも。
書込番号:25360196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源メニューは、電源ボタン+ボリューム↑ボタンで表示できますね。
書込番号:25380857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
連投すみません。
もやもやしていたので、スマホを触っていましたら、電源ボタンの長押しで、電源メニューを出せるようになりました。
設定→AQUOSトリック→クイック設定で、電源キーの項目があり、長押しでアプリの起動に、Google ウォレットが設定されていますので、解除してください。
長押しで電源メニューが表示されるようになります。
書込番号:25382891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
AQUOS R8proを購入する方に質問です。
画面保護フィルムを購入したいのですが、皆さんはフィルム貼りますか?
また、付属のカメラレンズ保護フィルムは貼りますか?貼らない方が良いですか?
ガラスの保護フィルム初めてなので宜しくお願いします。
書込番号:25347033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
|
|
|、∧
|Д゚ 貼ります・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25347115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|ω・` ガラス割れるけどオススメ♪
⊂)
|/
|
書込番号:25347121
3点
ガラスのフィルムって簡単に割れちゃうんですか?
書込番号:25347156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガラスが割れて画面が割れるのを防ぎます
ファイルタイプより画面へのダメージ防止になると思います
あまりにひどいあてかたすれば画面もやられますけどね
一度フィルムもケースもしない時期があって、スマホボロボロになりました
以来ケースもガラスフィルムも絶対してます
2年ほどでスマホ自体の傷はほぼないですね
書込番号:25347211 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
カメラのレンズにはフィルムは貼りますでしょうか?
書込番号:25347280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` ガラスわ簡単に割れます♪
⊂)
|/
|
書込番号:25347319
1点
|
|
|、∧
|ω・` なので消耗品、
⊂) 安いので十分♪
|/
|
書込番号:25347322
3点
Amazonの購入いいじゃないかと思うしちなみに買いました。
ショップでも販売されるしヤマダ電機などもある。
書込番号:25347653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ レンズ部にも貼ります・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25347752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じです。
Amazonから買いました。
書込番号:25347776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハルトコーティングは、いかがですか?
AQUOS Rシリーズ、所持したのは全て、ハルトコーティングしましたよ。
書込番号:25348822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
AQUOS R6もR7もですが、液晶シートなしで堂々としていましたが、傷も割れもなしです。
R8proではケースもやめようかなって思ってます。
毎年機種変しているので、1年くらいならーって感じです。
書込番号:25350307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今までカメラ側はしたことないのですが、docomoショップ店員には貼った方がいいと言われて
買おうと思ってます。
コーティングは今回もしてるしケースに入れて
大切に扱うので今までスマホで傷がついたこともないのですが
このスマホは高いので(^_^;)
書込番号:25685253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
発売直前に水を差すようなトピックですみません。
別機種の板でやり取りして気になり、本来の板に書き込みしています。
R8 Pro、R8は、OS 最大3回、セキュリティアップデート 最大5年 との記載がありました。
https://jp.sharp/k-tai/23summer/
ところが、最新の機種別サイトでは、セキュリティアップデート期間の記載が見当たらないようです・・・
https://jp.sharp/products/aquos-r8-pro/
最初の案内でキャリアの都合による、との注記がありましたが、実際、ドコモの公式サイトでもOS Updateについてしか記載がありません。
https://www.docomo.ne.jp/product/sh51d/
もう一点、シャープ公式サイトの中から、AER (Android Enterprise Recommended) 対応機種の紹介サイトからは、セキュリティパッチ対応期間が3年と読めます。
https://k-tai.sharp.co.jp/business/aer_models.html
早くも5年をあきらめてしまったとすると、残念な話ですね・・・
多分に推定を含む話ですので、訂正情報ありましたらぜひお願いいたします。
11点
>totopさん
こんにちは。
情報ご提供ありがとうございます。
うわぁ。やだなぁ、この感じ。最大とはいえセキュリティアップデート5年というところも大きくてr8無印予約したんですけどねぇ。。。
何でハッキリとさせないんだろ。もし謳い文句と異なるのであれば、ちょっと勘弁して欲しいです。
書込番号:25345205 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
https://jp.sharp/k-tai/23summer/
>OSバージョンアップ 最大3回※
>セキュリティアップデート 最大5年※
>※キャリアによっては、5年間のセキュリティアップデートをご提供できない可能性がございます。
https://k-tai.sharp.co.jp/business/aer_models.html
>AQUOS R8 pro
>モデル名:SH-51D サポート終了予定:2026年6月
「キャリアによっては」という但し書きで、そのキャリアがdocomoが該当するだけという話だとは思います。
書込番号:25345215
4点
>†うっきー†さん
SoftBank版も同じくドコモ版と同じく2026年6月までとAER対応一覧で掲載されてます。
なのでR8 proを取り扱う2キャリアともセキュリティ更新は発売から3年程度で終わり、現状とあまり変わらない感じでしょうね。
OSアプデについては従来モデルが2回だったので、従来モデル比で1回ほど増えることになりますが。
あとは無印R8またはR8 proのオープン市場向けモデルが出るかどうか、でしょうね。
キャリア版だと2年返却前提で買うユーザーも多いだろうし、5年も不要と判断された可能性はあるかなぁと思ったり。
書込番号:25345225 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
皆様こんばんは。
何か凄くガッカリ感満載に感じちゃいました。
シレっと消し去ってるところがちょっと残念過ぎるなぁ。。。
とりあえず予約はキャンセルしようと思います。
書込番号:25345267 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
”最大”の解釈については、こんな記事も見つけましたが・・・
https://smhn.info/202305-aquos-r8-os-update
発表会か何かで責任ある人が発言したことだとは思うので記事そのものの信ぴょう性を疑うつもりはないのですが、最新情報としてのメーカー、キャリアの記載に見当たらないとなると、いろいろと疑ってしまいます。
R8無印、価格次第では検討していたのですが、セキュリティパッチ対応期間の長さは大きな要素の一つでしたので、悩ましいところです。
書込番号:25345485
7点
Softbankは5月のニュースリリースの時点で3年ですね。
https://corporate.jp.sharp/news/230509-f.html
書込番号:25349057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
OSアップデート期間は3年のようですね。セキュリティアップデート期間もやはり同様な感じなのでしょうかね。
自分は今回のRシリーズ発表、発売についてはセキュリティアップデート期間の方を特に重視しているので、当初謳っていた5年(最大とありましたが)を通して頂きたいところです。
ソフトバンク版であれドコモ版であれそこははっきりと数字で現して頂かなければ、購入に踏み切れない方も居られるように感じます。
もし特段発表等なく短い期間へ変更された上で発売された場合、セキュリティアップデート期間を5年のつもりで購入される方も出てくるような。何か複雑。。。
書込番号:25349132 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマホは3年が限界なんですかね
3年たつと新しいスマホに目がいきますもんね。
3年で結構 進化しますもんね。
書込番号:25352379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://s.kakaku.com/bbs/K0001562004/SortID=25418677/
5年アプデに修正されました
スマホダイジェストもたまには役に立ちますね
書込番号:25418687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん こんばんは。
とりあえず良かったですよね。まあ、自分はもう手放した後ですが(笑)
今後、SONYさん等もこの流れに乗ってくれれば更に良いですね♪
書込番号:25418755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
2年間サイクルで23回払いで月に5126円。
実質11万7898円。
ソフトバンクは24回払い月に3990円。
実質95706円。
比較し3万2192円ぐらいソフトバンクが安くなる。
ミリ派に対応しているドコモは有利なんだが。
書込番号:25343681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://s.kakaku.com/bbs/K0001535277/SortID=25343428/
既に同様のクチコミが存在します
書込番号:25343687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結論だけ言わせて貰うと販売金額の差が出てしまった。
書込番号:25343690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


