| 発売日 | 2023年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.6インチ |
| 重量 | 203g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R8 pro SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2025年9月18日 14:07 | |
| 20 | 17 | 2025年4月23日 20:41 | |
| 4 | 3 | 2024年12月30日 11:59 | |
| 30 | 10 | 2024年11月5日 12:59 | |
| 8 | 5 | 2024年5月25日 16:10 | |
| 30 | 11 | 2024年4月30日 02:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank
たぶんこの一週間でAndroidのアップデートがあったっぽいです(すみません、自動で深夜にやっていた可能性です)。
んで、スマホ立ち上げて指紋認証しようとしても、指紋認証が機能せず、連続でトライも出来なくなりました。
同様の反応の方いらっしゃいますか・・・?自分のスマホのセンサーが悪いだけなのかいまいち判断つきません・・・
書込番号:26274148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たけぼくさん
再起動をしたからでは?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>手動での再起動や、ファーム更新後の再起動時にも、プライマリ認証が必要となります。
書込番号:26274155
1点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
再起動後は指紋認証が使えなくなるのは理解しております。再起動後ではなく、通常のブラックアウト後に画面をオンにして「指紋認証枠」に指を当てても全然反応しなくなってしまいました・・・
書込番号:26274803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たけぼくさん
>通常のブラックアウト後に画面をオンにして「指紋認証枠」に指を当てても全然反応しなくなってしまいました・・・
「通常のブラックアウト」というのが意味がわかりませんでした。
電源ボタン押下でのスリープ。もしくは、端末に触れていない状態で自動的にスリープに移行した場合という意味でしょうか?
時々、生体認証非対応のスリープへ移行するアプリを使われる方がいますので、念のために確認です。
試しに、新しく指紋を追加登録してみてはどうでしょうか。
登録が出来ない(認証されない)場合は、故障の可能性があると思いますので。
書込番号:26274817
1点
>たけぼくさん
Device Infoというアプリで指紋認証のテストができます。
テストというタブの下の方に指紋認証のテストがあるので、一度試してみては。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ytheekshana.deviceinfo
書込番号:26274861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
指紋認証画面が立ち上がりはする物の、指先を当てても認識作動してくれないと言うことですよね?
システムがバグっているのか、単に感度の問題か?
試しに、端末本体の「設定」→「ディスプレイ)→(一番下の方の)「タッチ感度アップ」をONにしてみていかがですか?
妻は家事に追われ、介護の仕事もしている物で、絶えず手洗いの機会も多く、手先が乾燥しがちでスマホ画面が認識してくれにくく、この項目をオンにすることでまともに操作できています。
これに限らず認識しないとあればシステムの問題でしょうね?
次のシステムアップデートでの改修に期待しましょう。
参考まで。
書込番号:26279630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たけぼくさん
当方Docomo版ですが、ディスプレイ交換が必要になってきます
購入から既に2回ほど認証できなくなり、ディスプレイ交換のみで症状が回復してます
店頭の方の話によるとハードウェア的な故障の可能性が高いし、再発もするとのことです
https://www.softbank.jp/mobile/support/repair/trouble/same-day-repair/
こちらからご確認ください
バックアップは念のため行ってください
無償〜6000円ぐらいで修理してくれると思いますので、まずは相談からでもいいと思います
書込番号:26293445
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank
Softbank版のAQUOS R8 proをUQモバイルのSIMで使ってますがここ最近相手からの着信がうまくできない時があります。
電源は入ってるのにアナウンスで電波の届かないところにあるか電源が入っていないか〜というのが相手に流れてるみたいです。
その後SMSで着信履歴がすぐにくるときもあれば1時間後に来たり…
SIMを新しいのに変えてもらって本体も保証を使って交換してもらいました。が…相変わらず同じ症状…何か他に原因があるのでしょうか?
書込番号:26011751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
楽天回線でさえ不安定になりますからね。
年末年始は、そんなもんかもと思った方がいいかも。
書込番号:26011963
0点
それと、lineみたいなトラブル誘発アプリ入れてたりとかしないですかね。
書込番号:26011967
0点
>徳川 梅里さん
sense8であった圏外病がR8 Proの一部でも見られるというのをSNSでちらほら見かけました。
「設定」アプリ→「ネットワークとインターネット」→「SIM」
対象のSIMを選択して「ネットワークを自動的に選択」を開く
でネットワークを自動的に選択をオフにする。
また優先ネットワークは4Gにする。
で改善しないでしょうか。
魔神の斧というユーザーは投稿数の少ないユーザーを狙って、意味不明なLINE批判投稿を繰り返しては運営にアカウントを削除され新たなユーザーを作成して同様に荒らす有名人なので、無視してください。
書込番号:26012585 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>sandbagさん
ありがとうございます😌
ネットワークを自動的に選択をオフにすると回線そのものが使えなくなってしまいます💦
いろいろ試してはみたものの自分から発信すると通常に電話ができて、そこまでの不在SMSが一気に来ます…電話を切って間もなくは着信ができる状態になってるみたいでしばらくするとまた着信できなくなる…スマホを操作してても着信できず困ったものです😭ネット系と発信はちゃんと作動しながらも着信だけ圏外のようなのです…😓
書込番号:26012684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UQと何か相性が悪いのか、ちょっとわからないですね。
他の回線だとどうなるかで切り分けできそうですが、今できることはUQだと不具合があることをシャープに報告するしかないかもしれません。
書込番号:26012976 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>楽天回線でさえ不安定になりますからね。
>年末年始は、そんなもんかもと思った方がいいかも。
今の時期と12/31と1/1を跨ぐ深夜時間帯が同じネットワーク混雑状況だと思っているのだろうか? そもそも楽天ユーザーなんて少数派なんだから、不具合があっても大声をあげるマイノリティが全体の中では目立たないだけでしょう。
LINEにしても現実を知らない妄想が酷すぎる。
書込番号:26013628
3点
>エメマルさん
年末で使えなくなるようじゃ困りますよね…
LINEとかも今は当たり前に入れてますし!
書込番号:26013801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
いろいろありがとうございます。
結局機種を変えても同じことになるのはわかったので結果を保証の担当に伝えたら再度送ってくれるとのことでした…
いつ頃からダメになったのかSMSの不在着信履歴を見ると普段からさほど着信はありませんが10月15日から不具合が見られてます…で確認すると10月7日から順次アップデートが出てました。
購入から1年間は全く問題なく使えてたので機種を変えて設定をするのが面倒ですが…届いたら段階的にアップデートしていってその辺りに原因があるか見てみようかと思います。
書込番号:26013821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使用している電話アプリの省電力設定がONになっていませんか?
データ移行等で後からインストールされた電話アプリを使用している場合には省電力の設定がONになっていると思われますので、OFF(バッテリーの使用制限無し)に設定しましょう。
SNSやメールアプリも同様に省電力モードがONだと通知が遅れる場合が有るので、設定を確認してみましょう。
書込番号:26025933
0点
着信の音声通話用とパケット通信のデータでは仕組みが違うようですがどうなんだろう。
音声通話はSIMのAPN設定不要らしいですが。
私の方で、時々オフラインになるのでSIM交換してみたところ、キャリアはau(11番)ですがAPN設定するまで音声通話しか出来ませんでした。
しかし、その後も定期的にオフラインになるので
「設定」アプリ→「ネットワークとインターネット」→「SIM」
対象のSIMを選択して「ネットワークを自動的に選択」を開く
でネットワークを自動的に選択をオフにする。
回線をKDDIを選びましたが、オフラインは頻度が減ったような気がするだけで完治してません。
移動したりで基地局か電波の種類が変わるとオフラインになるようです。
今の現状からするとWi-Fi専用機くらいの使い道しかないような気がしてきました。
以前から時々オフラインになりましたが、その時は再起動だけでは治らず、SIMの抜き差しが必要でしたが、「ネットワークを自動的に選択」をオフにしたら再起動で復旧はするようです。しかし、勝手に通信できなくなってるのは良くないので、SIMカードどこの契約なら良いのか??謎です。
書込番号:26113558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いろいろ試してみたのですがこの機種とau(UQ)の電話回線が相性悪いみたいです…
試しに他の回線を入れてみましたが問題無く着信しました…
実際はどうかわかりませんが自分の中では検証してその答えになりました。
今はR9Proに変えたのでUQでも問題なく使えてます(^-^)
書込番号:26113602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>徳川 梅里さん
私の方でバンドとか調べてたらWiMAXは掴んでるのに5G NR?で掴まない電波があることがわかりました。
この時は飛んでるはずの4Gにすら接続できない状態です。
auの基地局でIMEI制限でもしてたりしないのか?
くらいな状態だと思います。特定の場所に行くとなるような気がするので何か混信してエラーが起きてるのか、通信ブロックされてるのか…。みたいな感じ。
auの4G制限にすると安定するようなので、5Gに何かしら原因があると思います。
キャリアはDOCOMO回線は使い物にならないので、Softbank回線用意して試してみましょうかね。
DOCOMO回線も2つあるのでSIM交換して試してみたいと思いますが元々DOCOMO回線が良いところなかなか無いんですよね…。
書込番号:26115301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここまでしてもらってありがとうございます(^-^)
自分は仕事の関係で関東から沖縄県宮古島に来てUQからSoftBankに乗り換えてこの機種を同時に購入したもののまったくもって電波が悪すぎて結局UQに戻ったって感じでして…
沖縄に住んでる間はau回線でいるのが一番いいのかなと思ってるんです…
だから余計にそのときは困っちゃいました…
書込番号:26115311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>徳川 梅里さん
地域によってキャリア選ばないとダメですからね。
人口があまり多くない地域だと、楽天モバイルから見放されやすい地域があったり
山などはDocomoの方が良いことがあったりしますが、都市部ではDocomoは使い物にならない所が多く。
Softbankかauの方が良いのですか、本体側でキャリアによって雲泥の差が出るのは困ります。
auからはAQUOSは今後も出ないでしょうからauやUQのキャリアを使いたい人はどうにかしないといけないと思います。
私は現在、4G運用で安定してますが…。
2年くらい前もauは4G運用しないとダメな時がありました。
Softbankに期待してしまいます。
書込番号:26116324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>徳川 梅里さん
Softbank版はSoftbankのSIM
Docomo版はDocomoのSIM
それぞれにしないと5G SA使えないから5G SAにつながろうとするとオフラインになってしまうという可能性は無いのでしょうか?
私は、Docomo版の本家SIM2枚あるので、時間ある時に交換して試してみようかと。5G SA使用する契約になっている必要があるはずですが。
Softbank版とDocomo版とSIMフリー版でハードウェアの一部が性能違ったりするのでSIMフリー版選ばなかったしSIMフリー版出ないこともあるのでキャリア版選ぶこともあり得るはずなので、このような仕様があると厄介です。
SoftbankのMVNOのSIM入れたら5G表示にもなるしネットワークの自動選択も正常に動いてます。
設定メニューのところにお使いのSIM差したら5G SAの項目表示されますか?
私は見たことないです(笑)
表示しないならそもそも5G SA使えない可能性があると思うのですが。
書込番号:26123914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別のクチコミ立ててしまいましたが、SIMフリー版の動きはわからないものの、5G SAの対応しているSIMカードをそのSIMカード発行しているキャリアの端末に使うと通信に不具合が出るということだと思われます。
DOCOMO版の本体ならDOCOMOキャリアの5G SA対応SIMを使う必要があり、DOCOMO以外のキャリアやMVNOの場合は5G SAに対応していないSIMを使う必要があるということが答えに一番近そうです。
Softbank版にau 5G SAのSIMかDOCOMO 5G SAのSIMを差した時の動きを見てみたいものですが。
5G SAはその電波を飛ばしてるキャリアのSIMと本体全て揃えた場合のみ使えるという制限があるということのようです。
つまり、本家5Gが使えなく、なんちゃって5Gしか使えないってことですね。
それにより通信に不具合が出て優先ネットワークを指定したりしないとダメなるのでしょう。
書込番号:26140754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>5G SAはその電波を飛ばしてるキャリアのSIMと本体全て揃えた場合のみ使えるという制限があるということのようです。
XperiaやGalaxyは揃ってなくても使えたりします。
書込番号:26157206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank
今月IIJmioで購入したと思われるAquos R8PROが85000円前後で大量にフリマ、ヤフオク等に出品されていますが、手数料を払って利益が出るということは、皆さん相当安くIIJmioで購入されていると思うのですが、IIJmioでいくらで販売されていたかご存じの方、教えていただけますか。よろしくお願いいたします。
書込番号:26018389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
79800らしいですが
会員じゃないので自分で見たわけじゃないけど
書込番号:26018407 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>awakkoさん
https://mvno.xsrv.jp/simfree/xiaomi14ultra-nesage/
>2024年12月3日時点において、IIJmioでは一部のスマートフォンや周辺機器を会員向け特別価格で大幅値下げセールを実施しています。
>セール対象 通常価格 会員限定価格
>AQUOS R8 pro 189,800円 79,800円
書込番号:26018413
![]()
2点
フリマ手数料送料踏まえると赤字ですね。
書込番号:26018453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank
就寝前に充電を開始し、翌朝充電100%を確認する事をルーティンとして本機を使用しています。
今朝、充電器から本機を外すと、電源が切れていました。充電器の接触不良と思い再充電するも、充電表示がでず、一向に電源が入らない。
充電器を変えて数分経過しても症状は変わらず。本体が加熱していると不具合が出ることがあるらしいが、常温であった。
何となく「電源+音量下げ」を長押ししたら、バイブレーションが短く2回起振し、ようやく電源が入った。因みに充電残量は100%であった。
同様なトラブルがあった方はいらっしゃいますか?また今後の参考になればと思いアップしました。
6点
>BananaKetchupさん
電源が落ちる事って、どの個体でも起こります。
操作中だったり、充電中やスリープ時にも起こります。
電源断や再起動が頻発しないのなら気にしなくて大丈夫です。週1回で構いませんのでスマホの再起動をしてあげて下さい。
電源断や再起動が頻発する場合は、故障の可能性が高くなりますので、ショップへ相談されることをおすすめします。
書込番号:25945564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様
早々のご意見、御進言感謝いたします。
電源落ちの症状も今まで全くなく、更に通常操作での電源が入らなかったことが最大のトラブルでした。言葉足らずで恐縮です。今後は定期的に電源の再起動を試みようと思います。
書込番号:25945590
4点
>BananaKetchupさん
こんにちは。
>就寝前に充電を開始し
>今朝、充電器から本機を外すと、電源が切れていました。
>充電器の接触不良と思い再充電するも、充電表示がでず、一向に電源が入らない。
>「電源+音量下げ」を長押ししたら、バイブレーションが短く2回起振し、ようやく電源が入った
なんとなく充電絡みでの突発事象?のような気がします。
夜間に充電している間に何らかの理由で機体の温度が上がった(バッテリーが満タン近辺になると充電のペースを落とす〜満タンできっちり止めるソフト的仕掛けが何故か働かずに?)→内部のソフト的制御ではその温度上昇を抑制できなかった→やむなく機体故障を防ぐ最後の歯止めでハード的なシャットダウン(=普段の電源オフでは止めないようなバックアップ的機能や充電絡みの機能も含めたディープなシャットダウン)が発動した、とか。
>本体が加熱していると不具合が出ることがあるらしいが、常温であった
機体の過熱を防ぐための完全シャットダウンが掛かったとしたら、それが作動してから時間が経っていれば、当然機体は冷めています(そのための「最後の歯止め」ですから)。
という訳で、一過性の事象かもなーでご自身が納得するならそれでもいいですが、
もし気になるようなら、「BatteryMix」アプリみたくにバッテリーの充放電や機体温度の時間的推移を記録するアプリでも使って様子を見る(もし事象が再現したら、その直前にバッテリー残量がどのくらいだった?機体温度はどうだった?がそのアプリで記録されている筈なので、それを読んでみる)のがよろしいかと思います。
勿論充電中の温度絡みの事象じゃない可能性もあるので、その可能性を潰す意味でも、上記やってみて損はないでしょう。
●Battery Mix (バッテリーミックス) - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
なお余談、
>今後は定期的に電源の再起動を試みようと思います。
スマホみたく基本的に終日稼働が前提の電子機器にて「定期的にユーザー自身で再起動する必要がある」ってなことは決して無いので、念のため。
もしそれがその機器にとって必須なことならば、ユーザーが気にしないでも勝手にそうなるように元から機体が作られていなければならないし、
もしそうしたほうがいいっていうのがメーカーのお勧めなのあれば、機体の取説とかに「時々そうしてね」的なことが書いてあるとか、定期的にそれを促すようなメッセージが表示されるとかいう仕組みがなければりません。
まぁご自身が面倒だと思わないなら、自発的に(何ともないのに)再起動するのも止めはしませんが、
但しそうすることによって(再起動せずにおくよりも)機体のバッテリーを余分に食うとかいうデメリットもあるのは認識しておくべきでしょう。
#確かに「スマホって時々再起動した方がいいよー」ってな経験則はよく聞きますけどね。。。
書込番号:25945728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みーくん5963様
以前炎天下で長時間使用中にシャットダウンしたことがありました。この時本体はかなり高温状態であり、その後本体が冷めた段階で再起動できたと記憶しています。
今回もご指摘のとおり充電中に高温になりシャットダウンした可能性も考えられます。
因みに、「電源+音量下」ボタンを同時に押す行為は、マニュアルにあるような通常の操作方法と思って良いのでしょうか?
書込番号:25945789
2点
>BananaKetchupさん
>「電源+音量下」ボタンを同時に押す行為
シャープ公式FAQには「強制電源オフ」の方法として、
[電源キー]と[音量UPキー]を同時長押しっていうのはあります。下記参照。
しかし[電源キー]と[音量DOWNキー]の組み合わせについては、同FAQ内を検索しても記述が見つけられず、何とも?です。
●【AQUOS R8 pro】強制的に電源を切りたい – よくあるご質問
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/20826937081625
-----以下抜粋(ってか全て)
Q
【AQUOS R8 pro】強制的に電源を切りたい
A
操作しても画面が変わらない、アプリが開かないといった、正常に動作しない場合は、強制的に電源を切ってください。
本端末の電池は内蔵されており、電池を取り外すことによって電源を切ることはできません。
【強制的に電源を切る】
●操作方法
1.[電源キー]と[音量UPキー]を同時に、8秒以上長押し
・画面が消灯し、電源が切れます
※強制的に電源を切るため、データや設定した内容などが消えてしまう場合がありますのでご注意ください。
※本端末が操作できなくなったとき以外は行わないでください。
書込番号:25945924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>BananaKetchupさん
>因みに、「電源+音量下」ボタンを同時に押す行為は、マニュアルにあるような通常の操作方法と思って良いのでしょうか?
ごくごく普通の操作方法となります。
長押しをしたまま、2回のバイブがあった後に指を離すと、リカバリーメニューが表示されて、ファクトリーリセットなどを行うことが出来ます。
指を離すタイミングが早いと、単に端末が起動するだけとなります。
今回は、単に指を離すタイミングはやかったので、普通に起動しただけだと思います。
試しに、電源をオフにして、
「電源+音量下」を長押しして、バイブが2回あった後に両方の指を離してみて下さい。
AQUOSなので、普通に、リカバリメニューが表示されると思います。
今回は確認だけなので、その後は、「reboot system naw」がデフォルトで選択されていますので、そのまま、電源ボタンを押下で決定して、再起動でよいです。
Cancelが複数並んだあとに「OK」が1個だけある場合は、ボリュームキーでカーソルを移動して「OK」に合わせて、電源ボタン押下で決定です。
書込番号:25945938
4点
>BananaKetchupさん
機種違いながら参考まで、
私の使っているソニーXperiaでは、もし操作不能になったときのソニー指定の操作は以下です。
電源+音量上の長押し保持→数秒かでバイブが短く「ブッ」と1回→さらに続けて保持→バイブが「ブッブッブッ」と3回、で電源が落ちます。
それから電源ボタンだけ押下→普通に起動する、
・・・って感じです。
もしかしたらBananaKetchupさんの場合も、
押下してたのは電源+音量「下」じゃなくて「上」だった、ってことはないですかね??
書込番号:25946024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
朝、出勤前のバタバタした時間帯であった。電源が入らない(実際はフリーズ状態?)であったため、ネット検索は「電源が入らない」をキーワードに足掻いてました。
今後、再発しても、皆様のアドバイスのおかげで、冷静な対応が出来そうです。
書込番号:25946075
0点
>BananaKetchupさん
スレ主さんの最初の投稿を読み直しました。
ただ単純にスマホはスリープ状態でフリーズしていただけであり、電源は落ちていなかった。
フリーズすれば通常のボタン操作では復帰しなくても不思議ではありません。
それと電源ボタンと音量上げを同時に押し続けた場合が強制再起動となりますので、音量下げは間違いではないでしょうか。正常時であっても強制再起動ができます。
また、正常時で電源と音量下げはスクショ撮影となります。
あとスレ主さん、インテリジェントチャージはOFFで使用されているのですね。
書込番号:25946080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Dear-Friendsさま
みなさま
本機は常時インテリジェントチャージはON であり、OFFの設定はないとマニュアルにありました。
いずれにしましても、皆様のご指導ご助言で、今後の再発対策になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25950409
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank
|
|
|、∧
|Д゚ そ〜ですね
⊂)
|/
|
書込番号:25747552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Xperia シリーズも該当しませんか?
おっしゃるように、何を以てハイスペックというかにもよりますが。
書込番号:25747554 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>東海うまごんさん
XPERIA1、XPERIA5シリーズですね。
書込番号:25747573 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
|
|
|、∧
|Д゚ LEITZ PHONE も良いですね♪
⊂)
|/
|
書込番号:25747579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>東海うまごんさん
LEITZ PHONE 3やXperia 1VIとの3択ですね。
書込番号:25747582 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank
8月30日に 8Proに機種変更しました。
バッテリーの残量に関係無く、たまーに 電源が落ちている時が有ります。最初それを知った時は バッテリー切れになったのだと思い、充電器を繋いで電源を入れると 60%以上残って居たので、何故電源が落ちたのかが分かりません。それ以降も 時折電源が 勝手に落ちます。(バッテリー切れによる落ちは ありません。)
あと、画面のカラー設定や スクショの設定が しょっちゅう OFFになります。同じ事例が有る方、おられますか? これに付いてショップへの問い合わせ等はしていません。
書込番号:25466173 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
書込番号:24291207
lineクラッシュタイマー発動するので、lineは削除しましょう。
症状としては、あらゆる不具合を発症し、最悪、スマホが壊れます。
常時、高頻度
電池持ちが悪い、充電トラブル、発熱
もっさり、フリーズ
シャープの画面がline移してクラッシュ
画面不調
まれに
通信基盤不調
カメラ不調
ゴーストタッチ
通知不具合
夜中に変な動きして、再起動、文鎮
書込番号:15261757
Androidのトラブルの大半はLINEを外せばなくなる、といわれるくらいトラブルの多いソフトです。
先ずはこれとか?
書込番号:25466179
1点
むんにゃら何とか氏のご指摘は、LINEのデータを大量にためた場合、という限定的なケースの話のようです。
<氏の書き込みのごく一部>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001277919/SortID=25459448/#25459531
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041445/SortID=25454743/#25454968
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=25438123/#25458442
LINEがスマホをクラッシュさせる、との主張で、最近ではこちらの事例を引用されています。
<引用されている事例>
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032645/SortID=24250235
<むんにゃら何とか氏の見解>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25458426/#25464816
引用元のスレ主さんもおっしゃっているように、LINEのデータがたまってしまったことで動作が重くなったという事例に過ぎません。スマホがクラッシュしたわけではありませんし、LINEの利用状況としては比較的限定的な状況かと思いますので、ご参考まで。
書込番号:25466187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スリープ状態の時に通知(LINE・Signal・インスタDM等)が届くと画面が真っ暗になりフリーズします。強制再起動または、しばらく放置してやっと正常の状態に戻ります。
私の端末も画面が真っ暗でタップもボタンも効かない状態になることがよくあり気になっていました。LINEやメールの着信時に多く、今朝はエモパーのおしゃべりのボリュームを下げようとしたときも音は聞こえているけど真っ暗で音量も下がりませんでした。家族4名同じ機種ですが、この症状が起こるのはうち2台です。
この辺が悪さしてたり?
書込番号:25466189
0点
私の端末も〜
ってところどっかから引っ張ってきた文章です
このかたlineいれてないので
あたかも経験したかのように書いてますが、印象操作なので
いつの情報かもわからないような文章引っ張ってきて、(古い情報はlineもバージョンアップしてるから意味ないです)意味のない文章羅列しています
本題に入りたいのですが、こういうかたのせいで余計なことをしないとで、スレ主さんも解決方法考えている方にも、非常に迷惑となっています
他のスレも同じで、lineのせいで電池が膨張するとか言い張ってます
当の本人はなにが楽しいのか、お気楽にスレを荒らしていて
まあ今運営にクレームいれてますので
そのうち名前が変わってでてくるでしょうけど
参考にしてはいけません
書込番号:25466218 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こちらのスレッドですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001535277/SortID=25402406/
LINEやGmail”など”の通知の受信時に・・・ という話であって、氏の主張するスマホクラッシャーとの因果関係はどうしても読み取れませんね。
>スレ主さん、
関係のないトピックでスレッドを伸ばしてしまい、申し訳ないです。
書込番号:25466239
3点
まずはosセキュリティアップデートから
OSやアプリのバグ
スマホのOSとアプリの相性が悪いと、ソフトウェアの不具合やバグによって、電源が頻繁に落ちる場合があります。急に症状が出始めた場合は、電源が落ち始めた時期にインストールしたアプリがないか確認してみましょう。
バッテリーを0%にして100%まで再充電
バッテリーを0%にして100%まで再充電することで解消することもあります。バッテリー残量が100%から一気に減少したり、その後すぐに電源が落ちていたりする場合、電池残量表示が正しくないかもしれません。
対処法としては、一度バッテリーが完全に無くなるまで使いきり、そこから再度100%になるまで充電することで解消することがあります。
SIMカードの再読込
SIMカードの再読込も試してみましょう。SIMカードの読み取り不良が原因であれば、カードの再セットや抜き差しによって直る場合がほとんどです。
SIMカードを入れ直す際は「ゴミなどが付着していないか」「カードの変形やキズなどがないか」なども念のために確認しておきましょう。また、この対処法を試す場合は、他のトラブル防止のためにも、必ずスマホ本体の電源を切った状態で行うようにしてください。
ご参考まで
>totopさん
なんで私のーのスレで主張せず、新規さんを狙う感じでするのですかね
totopさんが探したスレでも同じ主張してほしいですね
書込番号:25466302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定のoffは新しく買ったスマホあるあるです
私もこの間新しくしましたが、なりました
1ヶ月もたたないでなくなりました
違う現象かもしれないですが、様子みては
書込番号:25466305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fwshさん
有り難うございます。(^-^) 試してみます。
今も どなたかの返信あるかな? · · · と思い、ログインしようとしたら また 電源落ちてました。ヾ(≧皿≦メ)ノ
ムカついて画面を バシバシ叩いたら 電源着きました!
何なんでしょうね (^_^;)
書込番号:25466347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ利用してますがそいう現象ない代わりにソフトウェア更新したら、すべて消去の項目が出ない時が出る様になりましたが。
書込番号:25466798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アップデートの不具合の可能性もありますが
SNSなどで検索してもなさそうであれば
修理へ出して診ていただいたほうが良いかと
書込番号:25467488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同じ症状が3回ほどありました。今年の2月に買ったばかりなのに不具合多すぎて凹んでいます…
二度とSHARP製は買わないと心に決めました…
4年我慢しないといけないのにお先真っ暗です…
書込番号:25718813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


