発売日 | 2023年8月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.39インチ |
重量 | 179g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
228 | 38 | 2023年8月31日 01:08 |
![]() |
10 | 4 | 2023年8月22日 20:40 |
![]() |
32 | 4 | 2023年8月20日 08:07 |
![]() |
11 | 1 | 2023年8月17日 21:30 |
![]() |
12 | 0 | 2023年8月17日 21:27 |
![]() |
79 | 8 | 2023年8月6日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 SH-52D docomo
発売日から使っているのですが、輝度を40%位に下げると画面が緑かかってしまいます。
有機ELってこういうものなんでしょうか。
また、ダークモード状態の設定画面等でスクロールするとちらつきます。
これは故障なのでしょうか。
同じ症状の方いますか?
書込番号:25379507 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>むら03さん
>マダオマーク2さん
こんばんは。
もう黙っておきますとか書いておきながら、ドコモ&メーカー(?)の対応があまりに不誠実に感じましたので、何か言いたくてまた戻って来ました(-_-;)
うるさくしてごめんなさい。
緑がかるという症状は、仕様との回答があったとのことですが、自分が見た限り仕様ページ見てもどこにも記述が見つかりませんでした。
記載がない以上、メーカーが後付けで言いだした「仕様」としか思えず、購入者はその「仕様」を知らされずに購入してしまったという主張はできないでしょうか。
取り急ぎ、いまの時点の仕様ページは証拠として保存しておいて、返金請求してみてはどうかと思いました。
メーカーの窓口に苦情出すのが先決かと思いますが、経済産業省も相談窓口設けているようですので、未公開「仕様」を知らされずに購入してしまったということを相談すれば、印象は変わるのではないかと(勝手にですが)思っています。
あくまでも、法律や行政の素人の浅慮によるものであることは、ご理解ご容赦くださいm(_ _)m
8Gen2搭載機でここまで低評価になってしまうって、持ち腐れもいいところですよね。
もう少し展開は見守りたいとは思いますが、すでに購入意欲は失せました。
とか言いながら、R8proにはまだ未練が…
R8proは開発一軍が社運をかけて、
R8無印は同好会が酒でも呑みながら、
作っちゃったとでも言うのでしょうか。
書込番号:25388756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

proは高級食材を使って新人バイトが作った料理と言われてましたがまさにそんな感じですね。
無印は高級食材に生ゴミを混ぜて新人バイトが作った料理という感じですかね。
よく売ろうとしたものです。
もう諦めて数カ月後に新しいスマホを買います。
書込番号:25388760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

度々すみません。
緑がかるのは仕様ではないと話をされたと書かれていましたね。
その後交換しても改善せずとのことでしたので、仕様との回答があったのかと勝手に思い込んでいました。
失礼いたしました。
自分も明日、店舗で明るさ落として確認してみようと思います。
ダークモードでのちらつきも確認してみたいと思います!
書込番号:25388766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぷかぷかぽんぽんさん
おはようございます。
書き込む事は良いと思いますよ。各々が有益となる情報交換を目的とした場であるわけですから♪
まあドコモの対応自体はいつもと変わらぬ相変わらずの定期対応であり、個人的しがらみがあるからとはいえ私自身がさっさと他通信会社に移らず何時までもダラダラ居座り続けているが故にこんなマヌケ状況になっているわけですが(笑)、端末自体の事に関してはPROよりはお安めとはいえ、この価格帯で購入しているユーザーにとってはやはり残念に感じている方も居られるでしょうね。
私自身は当初発表されていたセキュリティアップデートサポート期間5年の謳い文句がコッソリ消されていた事にまず違和感を感じていたわけですが、それはさておき価格と発売日の発表がそこそこ遅れた事に正直疑念を抱いてしまっていました。間に合わす事が出来ない何かの事情を抱えているのかなと。。。ですがその後何の発表等もなく当初の予定よりは多少遅れたとはいえ問題なく発売されたので、初期ロット分という覚悟を持つ必要があるとはいえ大丈夫なのだろうと浅い考えで購入に到りました。
まあ今回の私の現状は、最初の端末のフロントカメラレンズ付近異物混入での初期不良品であった為、ほぼ初期設定のみの数時間使用でドコモゲラへ返却したのでスレ主さんの端末で起きている症状まではほぼ気づかなかったわけですが、私がこのR8無印に一番感じた事は【価格と外装質感のバランスが合っていない】です。まあ世の中には20万円超えの端末が存在しているとはいえ、14.7万円という価格はスマホとしてはそこそこ高額であると私自身は捉えているので、この薄過ぎて指で軽く押すだけでポコっと凹むこの背面樹脂パネルはナイんじゃないかなぁと。。。
この点だけは今時のエントリークラスでもこんな仕様のモデルってあるのかな?って思っちゃいます。まあこれは購入前に展示機やモック等で確認せず購入した自分にも非はありますが、流石にここまでとは。。。
その他の箇所では短時間使用では優劣をはっきりとは感じ取れないとはいえ、良いと感じる部分も多々ありそこそこ気に入ってはいましたが、今回は交換端末が返ってきたら使用はせずもうそのまま売却してしまおうかなぁと少し頭をよぎったりしているところでもあります。。。
まあまだ全く未定な事ではありますが、前回購入した pixel7a に引き続き「やっちまったなぁ〜(古ッ)」といった心境でしょうか(笑)
とりあえず言いたい事は超基本的な事かとは思いすが、【出来る限り実機を良く触って検討しましょう!】です。
長々な駄文申し訳ありませんでした。。。
書込番号:25388927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>マダオマーク2さん
フォローありがとうございます。
売り払おうとされている方に対して都合の良い話だとは思いつつも、つい聞きたくなりまして…
「交換品で解消されてませんやろか?」
新たにレビューに参加されている方は、高評価のようですし、初回のハズレロットを運悪く引かれてしまったという可能性捨てきれず。
これはもう確率明記なしの15万ガチャですね。
賭博法で摘発されたらいいのに。
書込番号:25389361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷかぷかぽんぽんさん
さっきは「どうしたものか。。。。。」とは思ってはいたものの実際に売却→また違う端末を購入するのも損失が出て効率的にも悪くキリがないですし、せっかく自分の元に来てくれた端末なんで大切に使うようにしようかと思ってます。ただ、正直今の率直な気持ちは、当初からどちらにするか悩んでいた galaxy s23 無印 にするべきだったかなぁとちょっと思ったりしてみたり。。。
これから明後日にかけて出張で初期設定等出来るのは早くて火曜日以降となりますが早く使いたいな。
確かに博打的な面もあるかと思いますね。自慢にもならないですが自分は博才0、オマケに運が素晴らしく悪い人なんでいつもメッチャ怖いわけですが(笑)
とりあえずは初期不良等のトラブルは、もうホントご勘弁願いたいところです。
書込番号:25389390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひとまずお約束していたご報告。
展示品をさわって見たところ緑がかる現象や、ダークモードでのちらつきは、私の目では判別できませんでした。
輝度100%と25%位のものをパシャりましたので、貼り付けておきます。照明写り込みはご容赦下さい。
念のため、リラックスビューを切り替えてためしてもみましたが、こりゃだめだみたいな現象には遭遇せずです。
ファームウェアのバージョンは、店員さんもパスワードを知らず確認できませんでした。
たた、アップデートお知らせの通知が出ていたので、最新でない可能性があります。
焼き付きについては、多分長時間さわって出てくるものかと思いますので、これも遭遇せず。
【結論】
よくわからない!
店頭サンプルはそうそう置き換えるものではないでしょうから、初回ロットか、量産前の試作品かも?
焼き付きがこわいですが、自分としては問題なく使える印象でした。
あと気になったのは、ほんのりですが少し熱を帯びていたところです。
隣にあったproは通電していないが如くの状態でしたが、無印は確かに息吹を感じる状態でした。
どちらも電源に接続され、バッテリー残量は100%。
ただ、時々100%通知?が表示されていたので、充放電がくりかえされているかもしれません。
書込番号:25389440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホント素晴らしい画面です。
これでイケルと思って出した感覚が素晴らしい
書込番号:25391506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種を買った人で夜に輝度25%でユーチューブを見て違和感持った人居ませんか?
動画が暗くて人の顔とかハッキリしないんだけど
書込番号:25391519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


この機種を購入して10日ほど経ちましたが輝度を40%にすると緑がかるとか画面がちらつくとかの現象は自分の個体では出ないですね
この差は一体何なんでしょうね
書込番号:25394106
3点

設定からディスプレイの輝度をかえてもなりませんか?
だとしたら仕様ではないのですね。
売ったほうがいいのか、諦めて2年間浸かったほうが良いのか…
書込番号:25394411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むら03さん
設定から変えて何度も試してみましたが全く出ませんね
っと言う事で自分のはいたって快調です
書込番号:25394518
2点

皆さん こんばんは。
何か色々残念だったので、結局そのまま使用せず売却しました。損失やむ無し(笑)。
とりあえず代わりにお安くなっている sense7 を購入したんで Xperia5V や pixel8 、 iPhone15 等が出るまでこれで様子観しようかと思ってます。。。
書込番号:25395469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう諦めて2年間使って返すことにしました。
アプデで良くなることを祈って、まぁ良くならないんでしょうけど。
しんどかったらPixelとか買います。
もうドコモとやり取りするの疲れました。無理。
書込番号:25395634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>むら03さん
>マダオマーク2さん
>ケnきちさん
こんばんは。
こちらの機種の口コミ、レビューを拝見してまいりましたが、どうにも不安が拭えなくなってしまったため、思い切ってpro購入に踏み切りました。
無印がダメダメならproもじゃないのか?
というのも正直頭をよぎりましたが、それは置いておくとします。
この機種、高評価されている方もおられますし、店頭で見る限り問題なさそうだけどなーとは今でも思っていますが、他スレ含めて、みなさんが身銭を切って共有してくれた情報を踏まえた判断です。
こういったレスで汚してしまうのも申し訳ないとは思いましたが、一言お礼を言いたかったため、書き込ませていただきました。
ありがとうございました。m(_ _)m
価格コムもこういった使われ方できるのは良いですね。
(本来の使われ方なのでしょうけれど)
proの方、落ち着いたらレビューさせていただくつもりです。
書込番号:25402728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷかぷかぽんぽんさん
こんばんは。
PROにされるとの事、正解かと思われます。
私自身は無印が特段嫌になったわけではなく、何か熱が冷めてしまった事が理由で手放したのであまりお役に立てなかったと思いますが、現状の無印をオススメする気になれないのもまた率直な気持ちです。。。
個人的な感想ではありますがPROと無印は全くの別物であり無印の問題点がそのままPROに当てはまる事はあまりないように感じます。やはり価格的にもそこそこの差もありますし。
所有されるPROが良い状態の端末である事を願ってます♪
書込番号:25402889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん
ありがとうございます(*´∇`*)
無印も決して悪い機種ではないと思っています。
自分的には、この価格(それでも高いけど)、搭載SoC、サイズ感、あとはAptxAdaptive対応とか、かなりマッチしていたんですよね。
みなさんの情報がなければ、買っていたと思います。
今まで使っていたR3も故障に悩まされていて、修理交換4回とかなりの問題児でしたが、交換でやって来た子は安定感マシマシなものになっていました。
シャープは良く言われているように、初期品質には問題あるように感じていますが、後期になるとさすがに対策されて完成度上がっていたかと思います。
R3のディスプレイに関してだけは、現行機種より断然好みに合っていますね。
もともとハードやコンセプトは魅力的(高品質とは言いません)であると個人的には感じているので、やはり短い開発期間にリソース割けない事情がソフトの完成度に影響しているように思います。
無印もソフト面が成熟してくれば、「ちょうど良い」機種として選ばれるようになるのではないかなと期待しています。
個人的には、ぺけろく実行機能を備えた企画とかやってもらえると、それだけで買っちゃうかもしれませんけど。
書込番号:25403007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 SH-52D docomo
店舗等で実機を見て違和感を持たない人も多いと思いますが、実際、買った人で夜に輝度25%程度でユーチューブ等動画の画面に違和感を持った人いませんか?
例えば顔が真っ黒になってるとか
解決策があれば教えほしいです
書込番号:25392139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は設定画面から画質が4種類と色温度5段階に調整できると思いますがそれを行ってもダメでしょうか
書込番号:25392190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
どのように調整すれば良いのでしょうか?
みなさんは、どんな調整してるんですか?
書込番号:25392194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→ディスプレイ→基本設定
ここで4種類から選べます
オススメとダイナミックは色が濃く黒っぽいです
標準はやや黒が和らぎナチュラルは一番薄い色になります
設定→ディスプレイ→画面の色温度
ここで青っぽくするか黄色っぽくするか5段階で選べますのでお好みで
書込番号:25392201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のり茶さんはどの設定にしてますか?
私のはどの設定でも輝度が優先され改善されません・・・・
もしかして故障なのでしょうか?
書込番号:25393229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 SH-52D docomo
【使いたい環境や用途】
ゲームや写真撮影
【重視するポイント】
RAMやCPU
【予算】
5,000円前後
【比較している製品型番やサービス】
AQUOSR8pro
【質問内容、その他コメント】
ゲームやりたいのと写真を綺麗撮れる機種が良いです
サイズ的に6.5インチぐらいです
今使ってる機種についてはiPhone13miniで画面サイズアップしたいです
書込番号:25389582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

21万円・15万円の機種を検討しているのに、5000円しか出せないのですか?
それなら、13miniのままで利用するのが一番です。
書込番号:25389605
8点

>ありりん00615さん
予算は分割払いの1ヶ月の料金ですけど
書込番号:25389611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001535277/SortID=25387634/#tab
複垢してまで質問するようなことなんでしょうか。
しかも予算5千円を聞いて月額で支払える金額が5千円って思う人の方が圧倒的に少数じゃないですか?
書込番号:25390022
21点

>sky878さん
複垢作ってませんけどね
偶然にも同じような感じで聞きたい人が重なったのではないかと思いますね
予算は勘違いしてました
書込番号:25390205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 SH-52D docomo
発売日から使用していますが、他の方の報告にあるような画面のちらつきや焼き付け、またひどい発熱もなく、概ね良好に使用できています。
ゲーム中に関してバイブレーションが反応しないのですが、どのように解決すればよいでしょうか?
ゲーム内の設定の確認、本体の再起動を行って改善を試みましたが、反応しませんでした。
【設定】→【着信音とバイブレーション】→【バイブレーションとハプティクス】→【触覚フィードバック】
こちらをONにすれば、ゲーム中にバイブが反応するようになるのですが、普段もホームボタンを触る都度や画面をスワイプするたびに
バイブが反応するので煩わしく感じています。
解決方法を教えていただけますでしょうか?
もしくは本体操作方法?に関して公式に伺えるサイトはありますか?
もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 SH-52D docomo
こんばんは。
13万前後なら買おうかなと思ってましたが、思ったより値が張るようで、ちょっとガッカリしてます。
それにも懲りず、レビュー結果次第で検討続けようと思っている自分がここにいます。
自分としてはこんなところが気になってます。
@カメラリングの放熱効果
Aaptx adaptive対応
Bバッテリー寿命
CMIL規格
ただ、aptx対応以外はメーカーの言ったもん勝ちみたいなところがあるように思っていて、実のところはどんなものなのか、はかりかねています。
ちなみに、自分の持っているイメージはこんなところです。何の根拠もないので、実経験や計測データのありかなど、参考にできる情報をお持ちの方、共有いただけると大変助かります。
@カメラリングの放熱効果
r8無印はリングが小さいぶん、proと比べて効果は小さくなる気がする。
Bバッテリー寿命
Xperiaやaquosは、バッテリー劣化を抑える充電機能で海外機種より長寿命が期待できる。
(過去使用していた機種は、そんな印象だった)
海外機種は急速充電強化傾向で、劣化が激しい。
CMIL規格
よく落っことすので、ガラス割れにくかったら嬉しい。
かなり願望入っていますが、冷静なご意見いただければ幸いです。
長文失礼しました。
書込番号:25367569 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

中途半端で、やはり高額機種でしたね。
総務省の間抜けな政策の中、只でさえ日本の、
スマホ/携帯電話メーカーが激減しているのに。
その激減メーカー内でも、発売する機種が減っている
と言う、救い様の無い近年の日本スマホ端末業界。
こんなミドルレンジスマホでも
、高額販売するのでは無く。
先ずは確実に10万円以下で購入出来る、
ZEROシリーズでも復活させないと。
書込番号:25370006 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ずっと殆どハイエンド機種を購入して来た、
そんな私はやむを得ず、シャープR6(SIMフリー
、黒色)を10万円程度で購入しました。苦笑
書込番号:25370011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すでに日本メーカーはSONYと京セラだけになりましたが、どちらも数年以内には消えるでしょう。
その前に日本発祥のシャープがどうだかという感じですが。
それ以前に今や中華メーカーすら日本市場を見限る動きを見せているので、将来的には日本で売っているスマホがもはや国民機iPhoneとPixel、Galaxyだけになってそうですね。
書込番号:25370075
2点

価格は残念です。
ただ、何故新機種が出るとSAMSUNG Galaxyの人たちが各書き込みで暴れるのでしょうか?
書込番号:25370292 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>ぷかぷかぽんぽんさん
MIL規格ですが、あまり当てにしない方がよいかと思いますよ。
Sense4を嫁さんが使ってますが、1か月の間に2回落とし、2回とも画面がバリバリに割れました。
MILの規格ではラワン材に落下させて試験するらしく、コンクリートやアスファルトなどの硬いところに落とすとやはり厳しいのではないかと。
一方、先日まで使っていたAQUOS R3 (MIL非対応) ですが、TPUのケースに入れて4年、何度か落としましたが画面割れには至りませんでした。
画面割れを防ぐには、少なくともケースに入れて、あとはストラップを使うとか、何か物理的な対策を取った方が効果が大きいと思います。
書込番号:25370463
7点

皆様
ご返信ありがとうございます(^^)
やっぱり価格が残念という意見、他でも見られました。
裏を返せば、価格が見合えば買いたい(買ってもいい)という方もそれなりにおられるのかと感じました。
とはいえ、SND 8gen2が当たりSoCといった評価が多く、gen3がまた発熱厳しくなりそうといった記事も見た記憶があるので、ここで妥協するかなぁと個人的に思っています。
競合機種と比べると、Xperiaは画面サイズが好みに合わない、S23はaptx adaptive非対応?ということで、不本意ながら消去法でr8になってしまうんですよね。
>totopさん
自分はsense4 liteも使ってますが、同じように画面ガラス全破壊となりました…(言われて調べてみて、MIL規格対応だったことを初めて知りました)
角から落ちればまだましだったかと思いますが、ガラス面からペタンといってしまい、拾い上げてみたら、お察しの状態となりました。
確かに、都合よくラワン材が路面に敷かれているわけでもないし、過度の期待はしないようにします。
ありがとうございました。
ただ、R3も使っていますが、ひどい落とし方を結構してきてもガラスは無傷…
R3は仕様にゴリラガラスの記述がありましたが、sense4にはなかったので、【もしかしたら素材の違い?r8無印はゴリラガラスの記述があるし、R3くらいの強度は期待してもいいのかな?】と勝手に納得しています。(落っことす前提になっているのが、残念なところですが)
ちなみにr8 proは記述ありませんでした。
書込番号:25373078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

例えばですが最近在庫大安売りで、
凄く売れているAQUOS sense7 plus等はどうですか。
今と成っては、コストパフォーマンス抜群な機種です。
SIMフリー版ならば、1台買っておいても、損は無いのかな。••
書込番号:25373109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Akinori4さん
ご提案ありがとうございます!(^^)
自分の運用の仕方としては、
@高性能機(主にゲーム用途:非ガチ):R3
A軽作業用(バッテリー持ち重視):Sende4 lite
の2台持ちで、@のリプレースを考えており、R8クラスがちょうど良い感じなのです。
いちど購入すると4年くらいは使い続けるため、SoCには極力余裕あるものを選びたいという気持ちがあって、SND8gen2搭載機で絞り込んでいる次第です。
バッテリーは、利用中のR3がへたり始めてはいるもののまだ使えているため、4年後でもそれなりかなと思っています。
ご提案いただいたsense7 plusは、自分としてはAのリプレースになると思っていますが、現行機が当たりを引いたのか、とても気に入っており、まだリプレースは考えていません。
せっかく助言いただいたのに申し訳ありません。
書込番号:25373183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)