端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年7月6日発売
- 5.7インチ
- 約1300万画素
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS wish3 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
AQUOS wish3 SH-53D docomo | ![]() ![]() |
AQUOS wish3 A302SH ワイモバイル | ![]() ![]() |
AQUOS wish3 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS wish3 SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS wish3 SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2024年8月7日 16:40 |
![]() |
13 | 3 | 2024年8月4日 18:56 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2024年7月31日 10:57 |
![]() |
7 | 2 | 2024年7月7日 20:40 |
![]() |
21 | 9 | 2024年7月5日 19:34 |
![]() |
2 | 3 | 2024年7月1日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 楽天モバイル
楽天モバイル解約後、手持ちの他社sim に差替えたところ、モバイル通信ができていない事を確認。simフリーのハズだったのに思いつつAPMの設定登録までいったのですが、このAPMに〇印がなく有効化が出ませんでした。試行錯誤したあげく初期化してしまえば使えるのではと思い、リセットしてこのsimの有効化は出来たのですが、インストールされたアプリを見たら楽天サイトのアプリが多数入っており、APMのプリセットも楽天でした。simフリーであってもメーカーお仕着せのアプリはしょうがないしろ、楽天アプリが多数インストールされていました。フリーといってもそういうことなんでしょうか。
書込番号:25841363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリーとはSIMロックのかかっていないという事なので、iPhoneとPixelシリーズ以外の通信会社発売の機種はプリインストールアプリがいくつか仕込まれています。楽天モバイルの場合は楽天LINKとMy楽天モバイルアプリ以外は手動でアンインストールできるはずですので試してみてください
書込番号:25841392
0点

>tohoho50さん
キャリアモデルにキャリアのアプリが入っているのは普通です。
APNもキャリアに設定されているのが普通です。
SIMロックが掛かっていないだけです。
書込番号:25841393
0点

>あさとちんさん
>M150さん
わかりまし
ありがとう御座います。購入時のキャリアアプリまで
入ってくる思っていませんでしたので、質問させて頂きましたが、理解しました。
ありがとう御座います。
これで質問終了します。
書込番号:25841413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SH-53D docomo
テーブルに置いた状態から持ち上げると、画面が点灯することがあるのですが、これをオフにする設定はありませんか?
持ち上げた時に自動的に点灯しないときもあり、画面を点けようと電源ボタンを押す直前に自動点灯し、ボタン操作で消してしまうということが起きるので、自動点灯機能をオフにしたいです。
2点

>お気楽趣味人さん
設定 → AQUOSトリック → Bright Keep → 持つと画面点灯をOFFにしてください。
書込番号:25837726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>お気楽趣味人さん
説明書は以下になります。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/sh53d/download.html
設定→AQUOSトリック→Bright Keep→持つと画面点灯→オフ
ちなみに、設定をオンで、100発100中で機能させるには以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq19
>Q.持ち上げてロック解除をオンにしているにも限らず、持ち上げて手帳カバーを開いてもスリープ状態のままのことが多いです。確実にスリープ解除するにはどうしたらよいでしょうか?
>Q.指紋センサーが画面内にある端末で、持ち上げて手帳カバーを開いても、指紋センサーの部分が点灯しません。表示する設定はしています。どうしたらよいでしょうか?
>1.テーブルの上に置いたまま(端末が水平な状態のまま)手帳を開く。
>2.目の前に、自然な持ち上げ方(水平状態から、端末が垂直に立つように)で持ち上げる。
書込番号:25837728
3点

>†うっきー†さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
早速、ありがとうございます。
設定できました。
機種独自の機能は、設定をさがすのが難しいですね。
助かりました。
書込番号:25837734
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SH-53D docomo
会社のスマホが機種変更されSH-53Dになりました。
色々設定する中で、会社のノートPCにテザリング接続出来ません。(インターネット接続不可能となります。)
アクセスポイントは可能な限り編集しまして、
APNタイプはdunが追加出来ない為、(default,supl,tether)
となっております。
MVNOの種類はSPN 値はdocomoに変更しました。
認証タイプやプロトコルも全て選択しております。
他に何か変更すべき点はありますでしょうか?
お知恵をお貸し頂けたら幸いです。
書込番号:25831286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ回線で利用する限り、APN編集など不要なはずです。
会社には確認しましたか?シャープのスマホはAndroid Enterpriseに対応しており、会社側で制限を加えることが可能です。
https://www.lanscope.jp/endpoint-manager/product/new.html
書込番号:25831310
1点

早速のご返信ありがとうございます。
会社にも相談しておりますが、会社に専門の部署がなく、制限等加える事の出来る知識すらない規模の会社です。
機種変更する前はgalaxyA21を提供されており、同じdocomo回線でAPNタイプにdunを追記する事で使用可能となっておりました。
今回も同様の処置を行おうと思いましたが、dunが携帯会社により許可されていないと出てしまい、代わりにtetherを入れてみた経緯です。
書込番号:25831331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>spermarcheさん
ありりん00615さんも記載していますが、特にAPNを変更しなくても良いはずです。
一度ネットワークをリセット(初期化)し、初期状態のSPモードのAPNまま編集せずに試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25831342
3点

そうすると、ドコモとの契約ではなくMVNOですよね。その場合は、契約しているMVNOによると思います。
IIJMIOの場合は、「MVNOの種類」を「SPN」に変更するだけです。
https://help.iijmio.jp/answer/6317f61c347eb41b76505369/
書込番号:25831347
1点

>ありりん00615様
>sandbag様
ご返信ありがとうございます。
先週に機種変更となり、そのままwifiテザリングをしてみたのですが、やはり繋がりませんでした。
前機種のgalaxyA21も同様で、スマホ同士のテザリングは繋がるのですが、ノートPCにはAPNを変更しなければ繋がりませんでした。
もう一度APN初期化は試してみようと思います。
因みにUSBテザリングでは繋がります。
MVNOではなく、docomoのSPmode回線になります。
APN設定にある、MVNOの種類をSPMにしてみましたが繋がりませんでした。
書込番号:25831583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2016年夏以降に発売されたドコモ端末をドコモSIMで利用する場合、テザリングのために必要な設定はありません。
https://www.docomo.ne.jp/service/tethering/notice.html
つまり会社の端末自体が特殊という事になります。法人契約でAndroid Enterpriseもしくは類似した機能をもつ基幹アプリが設定済みなのだと思います。
書込番号:25831944
1点

可能ならスマホのapnのスクショを頂ければより詳しく見ることができますが。
書込番号:25831949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます。
仰る様にスマホ側が設定無しで繋がるようであれば、
ノートPC側の問題かもしれません。
今一度見直してみます。
書込番号:25832180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>spermarcheさん
APNタイプに "dun" ではなく、大文字で "DUN" を追加してみたらどうでしょう?
書込番号:25832393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SoftBank
お世話になります。
カメラを起動し、終了する時に端末内でカチッもしくはパチッという機械音がします。
ごく小さい音です。
AQUOS wish2も持っていますがこのような音は出ません。
皆さんのはいかがでしょうか?
書込番号:25801932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんわ。
私のでも鳴ります。
カメラアプリを変えても鳴りました。
イヤホン差しても鳴るのでソフト的な音ではないような気がします。
ハード的なものでしょうか?
気味悪いですね。
書込番号:25802092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 A302SH ワイモバイル
先月ワイモバイルで購入したばかりです
高齢の母親に買いました
前は2016年に購入したソニースマホを使ってたのでさすがに古すぎてでも高いスマホは必要ないと思ったのでこちらにしました
ですが母親が充電時間に24時間かかるとめちゃくちゃ怒ってきました
今まで使って充電器です
設定したのはわたしですがさすがに時代もすすんでいて安価でも素晴らしいさわり心地だなぁと感動してのですが今どき24時間も充電にかかるスマホなんてあるんでしょうか?
ダイレクト給電にしてるからでしょうか?
充電出来ないと画面をチラチラ見ることはしてるみたいですいたわり充電も設定してます
原因は、なんでしょう
まえの古いスマホの方が優秀だったといつまでも怒ってます
減りも早いからさわれもしないって怒ってます母が
書込番号:25798626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電時間が気になるなら出来るだけ純正充電器をワイモバイルショップで購入して下さい
バッテリー消費は基本的にMediaTek SoCのWish3では良くない様です
まだスナップドラゴンのWish,Wish2の方が良いです
書込番号:25798630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>羽香さん
PD3.0に対応しているので、対応した充電器、ケーブルを購入してください。
今よりはるかに早くなります。
分からない場合は、家電量販店等でスタッフに聞いて購入してください。
純正の高い充電器は買う必要はありません。
書込番号:25798633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>羽香さん
お母さまに状況を確認したほうが良いと思いますよ。
充電完了=100%という認識であるのに、wishがインテリジェントチャージの最大充電量で設定した以上には充電しないために、充電が終わらないと判断しているのではないでしょうか?
充電が開始されているなら5V1.5Aは給電されているはずなので遅くとも3、4時間あれば充電が終わると思います。24時間かかっても終わらないということは無いはずです。
インテリジェントチャージには画面消灯中にのみ充電するという設定もありますので、それが有効になっていれば画面をちらちらみていることで充電がすすまないということにもつながります。
原因がインテリジェントチャージであれば最大充電量が減っているために、前の機種のバッテリー容量によっては使用時間が減るかもしれません。
100%になっていないと心配という方であればインテリジェントチャージをOFFにするという手もありますが、インテリジェントチャージはバッテリーをいたわるための機能が詰まっていますので、機能について説明して納得していただくのが良いと思います。
書込番号:25798654
2点

>羽香さん
以前のスマホに使っていた充電器を流用していることが原因と考えられます。特にQuickChargeやUSB-PDなどの共通規格対応が明記されておらず「自動判別による最適化充電」を謳うタイプの場合、独自ロジックによる判別がハマらず、判別に失敗して充電が進まないケースが考えられます。
2016年度のXperiaとしてはXperia XZやX Compactが考えられますが、いずれも充電規格はQuickChargeと思われAQUOS wish3のUSB-PDと互換性がありません。USB-PD対応の充電器に買い替えてください。
USB-PD対応の充電器であればワイモバイル指定品でなくても大丈夫ですが、ケーブル一体型でない充電器には両側ともUSB-Cオス端子のケーブルが別途必要となります。例えば
エレコム 充電器 Type-C 20W USB PD対応 USB-C 1ポート ケーブル付属 1.5m 折りたたみ式プラグ PSE認証 【 iPhone 15 / OPPO/Pixel など各種対応】 ホワイト EC-AC7620WH
https://amzn.asia/d/07xFSg5o
とにかくその機種に合った規格の充電器とケーブルを揃えて使うことが大切です。まずはそこから。
書込番号:25798967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まさにCompactを使用してました
純正ではない充電器を使わせてたので今回それがあわないのかもリンクもありがとうございました
書込番号:25799007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羽香さん
解決済みですが、私は当機種で以下の充電器(PD,PPS対応)を使っています。
https://item.rakuten.co.jp/bitrain/typec-30w-ac/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
大体、30分で50%充電できています。
参考まで。
書込番号:25799072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足
この機種は、充電中のロック画面に、
[低速充電中]
[充電中]
[急速充電中]
と表示されますので、どのような充電状態なのか把握できます。
[低速充電中]では、かなり遅いですよ。
指定では一応、
約130分(USB Type-C PD-PPS対応 ACアダプタ)
※ソフトバンクが指定するACアダプタで計測したもので、あくまでも目安となります。
とありますが、実際はもっと早いですね。
書込番号:25799147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さらに補足
>しげ散歩さん
のコメントにあるように、ダイレクト給電にすると、画面表示中は全く充電されません。
これが原因なのではないでしょうか?
あと電池消費については、この端末がそれほどひどいとは私は感じていません。
書込番号:25799186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>羽香さん
またまたおせっかいですが参考に、
私は大昔のどうでもいいようなゲーブルを使っていますが、急速充電はできております。
もし、こだわるのであれば、以下がオススメです。
https://yasu-suma.jp/daiso-60w-usb-type-c-to-type-c-cable
早く、お母様がこのスマホを気に入っていただければいいですね。と、願っております。
書込番号:25799476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SIMフリー

サイレントモードをオンにすると出ます。
書込番号:25794332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます😊>湘南大魔王さん
書込番号:25794554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)