端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年7月6日発売
- 5.7インチ
- 約1300万画素
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS wish3 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
AQUOS wish3 SH-53D docomo | ![]() ![]() |
AQUOS wish3 A302SH ワイモバイル | ![]() ![]() |
AQUOS wish3 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS wish3 SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS wish3 SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2024年6月22日 13:44 |
![]() ![]() |
126 | 8 | 2024年6月11日 18:25 |
![]() |
8 | 2 | 2024年6月2日 08:36 |
![]() |
2 | 0 | 2024年6月1日 22:56 |
![]() |
19 | 6 | 2024年5月26日 08:09 |
![]() |
10 | 2 | 2024年5月25日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 A302SH ワイモバイル
先週ワイモバイル版を購入してAndroid 14にアップデートしたのですが、画面輝度の自動調整が明るい部屋にいてもかなり暗いのですがこれは不具合ではなく、仕様なのでしょうか?母親のドコモのAQUOS wish 2の自動調整と比べてもwish2の方が明らかに明るいです。今後のアップデートで直りませんか?SHARPに問い合わせした方がいいでしょうか?
書込番号:25780789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トロントトロッコさん
サポートに要望報告した方が良いですよ
書込番号:25781172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化しても変わらないならメーカー問合せですね。
書込番号:25781599
2点

>トロントトロッコさん
>画面輝度の自動調整が明るい部屋にいてもかなり暗いのですがこれは不具合ではなく、仕様なのでしょうか?
クイックアクセスを開いて、明るさのスライダーが見える状態にして、
添付画像の黄色マーカーの部分を指で塞いでみて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それで、スライダーが数秒以内に左へ動けば正常です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
明るさの自動調整は、トロントトロッコさんが希望する明るさになるというものではありません。
端末側で、センサーを使って、端末が感知する明るさに合わせて、端末側でこれくらいにしようと思う明るさになるものです。
他の機種と同じになるというものでもありません。
センサーからの明るさによってスライダーが動けば、正常に機能していると思えばよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
トロントトロッコさんが希望する明るさにするというものではありませんので、
自動調整はオフにして、自分の希望する明るさになるように、スライダーを手動で動かせばよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25781626
2点

画面輝度の自動調整が明るい部屋にいてもかなり暗いのですが。
↑
明るい部屋だから調整で暗くなるのでは?
書込番号:25782286
0点

追記:
私も試してみたところ、自動調整onにしていると、
暗い所 → 暗くなる
明るい所 → 明るくなる
という挙動をします。暗い部屋ではとても暗く見づらいです。これは使い辛いですね(汗)
これが仕様なのかはわかりませんが(汗)
なので私は、設定→ディスプレイ→自動調整はoffにして、
明るさのレベルを60〜80%程度にスライド調整して使うようにしました。
書込番号:25782410
0点

自動調整を手動にすると操作が面倒ですし、消費電力も気になってしまう神経質な私なので残念ですが、今回はこの機種を手放すことにしました。pixelのように毎月アップデートがあるわけではないので
このサイズが気に入っていましたが、太陽光の下でもあまりにも暗いのでやはり輝度は650以上は必要だと思います。目に悪いです。wish 4は輝度の改善があれば検討したいところです。
書込番号:25782524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 楽天モバイル
前使っていた機種が故障したのでこれにしましたが、前の機種では問題無かったのに熱くなりやすくそれでテザリングが切れたり通信も明らかに細かく途切れる事が多くゲーム等をしていて確認したい画面で通信エラーが起きて確認できなかったりよくこれで金をとろうと思えたと思いました。
次に機種変したら叩き壊してやりたいです。
書込番号:25766778 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>レビュマンさん
Redmi Note 13 Pro 5G 辺りの方が良かったと思いますよ。
書込番号:25766904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミドルハイ以上を使ってたが、このクラスを買うのが困難になったため安価なエントリー機種に手を出し、スペック不足故に動作不良を起こしてそれにキレる…典型的なあるあるです。
ユーザーのチョイスミスが原因で「叩き壊したい」と言われるスマホが、ただただ可哀想でなりません。
書込番号:25767183 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>次に機種変したら叩き壊してやりたいです。
叩き壊してもゴミにしかならないですが、冷静になって売れば金になります。
書込番号:25767370
25点

>レビュマンさん
今は感情的になっておられるかもですが、冷静に思い返されると多少なりとも役に立った時もあるかと思いますのでその端末さん可哀想かなぁと。。。
もし不要ならば誰かに使用してもらう意味でも壊したりせずに売却された方が良いと自分も思いますよ。
書込番号:25767827 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

クチコミ投稿数:1件
ネガキャン規制強化に付き
割りに合うか
判例など調べておくといいでしょう
書込番号:25767921
7点

感情的になり過ぎていました。
前使っていた機種は「SH-RM12」で通信も安定していてすぐに熱くなるような事もなかったです。
書込番号:25768563 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同価格帯に優秀な中華製ミドルレンジがありながら
日本ブランドのエントリーなんか買うから
書込番号:25768729
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SH-53D docomo
昨日家族の分を含めてこの機種を2台購入しました。1台のみAndroid14へのバージョンアップができません。2323年12月5日のセキュリティアップデートには更新されており、その後、何回かアップデートのチェックを行いましたが「お使いのシステムは最新の状態です」と表示されます。回線はirumoとドコモ本家でアップデートできないのは後者です。WiFiは自宅の光回線を設定しています。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ご教示ください。
3点

>まる024さん
再起動や初期化で改善しなければ、docomoのサポートに確認されることをお薦めします。
書込番号:25757225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まる024さん
とりあえずirumoのSIM刺して試してみてはどうでしょうか?
書込番号:25757316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SH-53D docomo
触覚フィールドバックをONにしているのですがホームバーでしょっちゅうバイブしないときがあります。皆様はこういった症状ありますでしょうか?
書込番号:25757010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SIMフリー
ネットオークションでドコモ、ソフトバンク、KDDIの3社でネットワーク判定「−」となっている中古のSH-M25を購入したとところ、mineoのプリインストールアプリが入っていました。
mineoのページをみたところ、mineoにおいてもネットワーク判定のページがあったため判定してみたところ、「△」と表示されてしまいました。
mineoで購入されていて残債が残っているのかもしれない中古品なのかなと思うのですが、今後、赤ロムになって使用できなくなったりする可能性があるものでしょうか?
SIMフリー機はそのようなことが生じないという前提で購入したつもりなのですが△なので心配です。
当方が利用する予定の通信事業者はocnモバイルone とPOVO2.0です。
将来的にはahamoの利用も検討しています。
同様のものを利用している方や詳細をご存じの方おられましたらご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点

>ただいま検討中さん
以下でIMEI番号を入れて「次へ進む」をクリック。
ネットワーク利用制限携帯電話機照会(IMEI入力)
https://my.mineo.jp/info/GNS010101GNS010101_Init.action
>○:ネットワーク利用制限の対象ではございません。
> ※今後不正契約等が判明した場合は利用制限の対象となる可能性があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>△:利用できますが、代金債務の不履行等により利用制限となる可能性があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>×:利用制限中です。
>−:IMEI(端末識別番号)が確認できません。
公式サイトに明確に「代金債務の不履行等により利用制限となる可能性があります。」と記載があります。
可能性の話なので、未来のことは誰にも分かりません。
前の持ち主が代金を全て払い終えれば、何の問題もないかと。
書込番号:25648929
5点

ありがとうございます
SIMフリー端末なので、ネットワーク利用制限がかかってもmineoのSIM以外であれば利用可能なのかなぁと思いまして質問した次第です
自分用ではなく、連絡用に家族に持たせようと思っていたので、突然使えなくなると困るかなぁと。
Wifiが繋がるところにいってLINEなどで連絡するなどの機転をきかせて対応するように言っておくようにしようかと思います
書込番号:25648965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただいま検討中さん
mineoでネットワーク利用制限がかかった場合、au系のSIMが使えなくなります。
https://support.mineo.jp/restriction/
書込番号:25648991
3点

これってmineoでなくてpovoとかauなどの別の通信事業者のSIMカード入れても通信できないということでしょうか?
逆にAU以外の、docomoやOCNモバイルなら大丈夫ということですか?
書込番号:25649119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただいま検討中さん
>これってmineoでなくてpovoとかauなどの別の通信事業者のSIMカード入れても通信できないということでしょうか?
>逆にAU以外の、docomoやOCNモバイルなら大丈夫ということですか?
おそらく、その認識で大丈夫だと思いますよ。確証はありませんが。
「au回線を含む」という文言については、他社のMVNOを含めてau回線を使うSIMは全てと読み取るのが自然かなと思いました。
minenで契約しているdocomo,softbank回線以外にau回線も含むとは読み取りにくいです。au回線だけを別枠で記載する意味がわからないため。
https://support.mineo.jp/restriction/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>以下の一部の携帯電話についてはネットワークへの接続制限(au回線を含む)を行う場合があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>1. 窃盗(盗難)や詐欺などの犯罪行為により、不正に入手された携帯電話機
>2. 代金債務 (立替払などに係る債務を含む) の履行がなされていない携帯電話機
>3. 本人確認書類偽造やお申し込み時の記載内容 (氏名、住所、生年月日など)に虚偽の申告が含まれているなど、不正な契約により入手された携帯電話機
>4. お客さまの通信端末故障時に弊社が送付する代替機で、預かり修理完了後に、弊社に返却されるべき携帯電話機
sandbagさんや、他の方と同様に、au回線を使うSIMは全てと読み取るのが正しいとは思います。
https://spdic.biz/nw-restriction/aw-all-mineo/
>mineo(マイネオ)において、ネットワーク利用制限の判定が「×(バツ)」となると、mineoの提供するMVNOサービス(ドコモ・au・ソフトバンク回線)の他、KDDI網全般が利用できなくなります。
実際にIMEI制限がかかったmineoが管理する端末で検証された方は、まだいないかもしれませんが。
前の持ち主が、本機を17,072円程度で入手して、その支払いを免れるために、クレジットカードの引き落とし口座を解約する等で支払いが出来ないようにするなど、
少額の支払いを免れるために、そのようなことをする可能性は非常に低いので、制限がかかるようなことは、まずないと思ってよいかと。
仮にあれば、その時に考えたのでよいと思いますよ。
今考えても、ただいま検討中さんが、どうにか出来ることではありませんし。
書込番号:25649171
6点

その後の報告が遅くなりまして申し訳ありません
販売者に連絡したところ確認不足だったとのことで返金対応いただくことができました
その後の検証はできませんでしたが、個人的な問題は解決いたしました
どうもありがとうございました
書込番号:25748396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SH-53D docomo
こんにちは。母が使っています。教えてください。再起動をした後暗証番号を押す前の画面の下の方に何かのマークが2個付いていてそれを押すとショートカットの長押しが必要ですと表示されたとのことですが、全く意味が分かりません。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
書込番号:25747628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>グレのじさん
ロック画面右下のカメラアイコン等の長押しで起動する機能は、再起動後にプライマリ認証を一度行ってからでないと利用出来ません。
再起動後に、プライマリ認証でロックを解除後、電源を切らずに、スリープ。
その後であれば、ロック画面右下のカメラアイコン長押しで、カメラの起動が可能になります。
まずは、端末を使えるように、端末を再起動後、ロックを解除してもらって下さい。
そもそも、普段は、端末の電源を切ったり、再起動をしたりする操作は不要なことを教えてあげて下さい。
3日に一度は、プライマリ認証が必要になることも、合わせて教えてあげて下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.3日(72時間)程度に一度、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.一晩(4時間以上)スリープ状態にしていると、顔認証が出来ません。
>指や顔をケガした場合に備えて、指紋認証や顔認証を設定時には、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)の設定が必須となります。
>物忘れ防止のためにも、3日(72時間)の間、プライマリ認証を利用していない場合は、プライマリ認証が必要となります。
>手動での再起動や、ファーム更新後の再起動時にも、プライマリ認証が必要となります。
書込番号:25747663
5点

■補足
不要なら
ホーム画面の何もないところを長押し→壁紙とスタイル→ロック→ショートカット→左(右)ショートカット→なし
書込番号:25747678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)