AQUOS wish3 のクチコミ掲示板

AQUOS wish3

  • 64GB

ベーシックモデルのスマートフォン「AQUOS wish」シリーズの第3弾

<
>
シャープ AQUOS wish3 製品画像
  • AQUOS wish3 [グリーン]
  • AQUOS wish3 [ホワイト]
  • AQUOS wish3 [ブラック]
  • AQUOS wish3 [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全16件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

AQUOS wish3 のクチコミ掲示板

(542件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 A302SH ワイモバイル

スレ主 saru6さん
クチコミ投稿数:61件

スリープ時ですが、
Android13の時は0.3%/H だったのだが、
Android14にアップしてから0.8%/H 消費するようになったようだ。
モバイルSuica用のサブスマホ扱いなので、
ほとんどのアプリで通知オフ、電池は最適化または制限状態。
特に新しく入れたアプリは無く、アップデートも常に最新。
0.3%の消費の時は正直驚きの低燃費でしたけど…。
最近の機種としては小さめで、モバイルSuica専用として考えるととても良い端末です。

書込番号:25692798

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2397件Goodアンサー獲得:134件 AQUOS wish3 A302SH ワイモバイルのオーナーAQUOS wish3 A302SH ワイモバイルの満足度4

2024/04/09 15:09(1年以上前)

こんにちは。
そうでしたか、電池持ちに関しては、私はあまり差を感じていません。

それよりも、着信音と通知音が個別に音量調整できるようになったことが嬉しかったです。

他に便利になったところありますか?

書込番号:25692839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/04/09 19:23(1年以上前)

>saru6さん
アップデートにより何処かの設定やアップデートによる無駄なファイルが蓄積してしまっているかもしれません。
サブスマホということなので使用されているアプリも少ないかと存じます。
この際、しっかりとしたメンテナンスということで初期化して手動での再設定をされてはいかがでしょうか?
もちろん、Suica等電子決済のバックアップなどは必要になりますが初期化することでアップデートの本来の速さになったりする副次効果もありますのでオススメさせていただきます。

書込番号:25693090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 saru6さん
クチコミ投稿数:61件

2024/04/10 10:03(1年以上前)

>湘南大魔王さん
>柊 朱音さん

着信音と通知音が個別に音量調整 は知りませんでした&#128562;
確かに切り分けられてますね。
これは良いですね。
他に良くなったところは…見つかりませんw


初期化は行いませんでしたが、再起動をしてみました。
考えてみたらAndroid14にしてから、あえて再起動をすることが無かったので。
電源ボタンを長押ししたらアシスタントが起動しました。
こんな仕様に変わったのかと…
そこでアシスタントのアプリを開いてみると、
勝手な便利機能がほとんどONでした。
私はアシスタントを使う必要がないので、オフにしました。
昨夜0時に充電完了して90%
いま午前10時ですが、87%です&#128562;
0.2%/Hです(笑)

ある程度消費したあたりから急激に下る場合があるので、
しばらくこれで様子見ます。

コメントありがとうございました。

書込番号:25693797

ナイスクチコミ!1


スレ主 saru6さん
クチコミ投稿数:61件

2024/04/14 14:44(1年以上前)

前回の書き込みが4/10 の10:00
この書き込みが4/14 の14:40
現在の電池は 48%
およそ0.3%/H の消費量のようです。

再起動後のアシスタント停止が効果的なのか不明ですが、
Android13の時と殆ど変わらない電池の保ち具合です。

サブ機ですので、ほぼスリープ状態。
ほとんどのアプリは最適化+通知オフ
日中に時々カメラを使用。
メッセンジャーを確認程度にしています。

AQUOS wish3 素晴らしいなあ。

書込番号:25699097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/04/14 14:56(1年以上前)

便利系の機能は常にスタンバイしている状況のため電力消費は増える傾向です。
ここからさらに消費電力を下げるとなると超軽量級のホームアプリを使うなども有効です。
まあ、今はそこまでしなくてもかなり優秀な数字が叩き出せているのでこのままが一番無難かな?

書込番号:25699105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


totopさん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:47件

2024/04/14 15:09(1年以上前)

電源ボタンの長押しによるメニューは、設定ーシステムージェスチャーなど、設定で変更できますよ。
機種によって場所が違うので、設定の検索に"電源"とでも入力する方が早いですね。

OSのアップデートでデフォルトが変わったのかもしれませんが、仕様が改悪されたわけではないので念のため。

書込番号:25699120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/04/14 15:28(1年以上前)

>saru6さん
>電源ボタンを長押ししたらアシスタントが起動しました。
>こんな仕様に変わったのかと…

AQUOSなので、以下のような場所にあるかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq44
>Q.電源ボタンの長押しで、電源メニューが表示されず、Googleアシスタントが起動してしまいます。どうしたらよいでしょうか?
>電源ボタン+ボリュームアップボタンで、電源メニューを表示出来ます。
>
>電源ボタンの長押しで電源メニューを出したい場合は、設定を変更する必要があります。
>■AQUOS(Android13)
>設定→システム→ジェスチャー→電源ボタンを長押し→長押しでアプリ起動→オフ
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「電源」を検索すれば、ダイレクトに移動出来る場合もあります。

書込番号:25699146

ナイスクチコミ!2


スレ主 saru6さん
クチコミ投稿数:61件

2024/04/14 15:33(1年以上前)

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
ホームアプリは、そのままAQUOSホームを使っています。
十分な節電状態だと思うので、一応このままで良いかなと&#129300;

>totopさん
ありがとうございます。
記載のコマンドで変更できました。
任意のアプリを起動させる機能になっているのですね。
でも、電源メニューに戻しました&#128517;

書込番号:25699153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2397件Goodアンサー獲得:134件 AQUOS wish3 A302SH ワイモバイルのオーナーAQUOS wish3 A302SH ワイモバイルの満足度4

2024/04/14 15:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>saru6さん

私も気に入っています。
Xperia Ace IIIと迷いましたが、こっちにして良かったと思っています。

Android14になっての変更点、少ないと思いました。

書込番号:25699159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2397件Goodアンサー獲得:134件 AQUOS wish3 A302SH ワイモバイルのオーナーAQUOS wish3 A302SH ワイモバイルの満足度4

2024/04/14 20:55(1年以上前)

>saru6さん
レビュー書きました!

https://review.kakaku.com/review/K0001535348/ReviewCD=1834873/

余談
電源メニューは、通知パネルを下に2回下げると、右下にあります。購入時、Googleアシスタントが起動して困るときに便利でした。

書込番号:25699612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saru6さん
クチコミ投稿数:61件

2024/04/14 21:09(1年以上前)

>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
『電源メニュー』、こんなところに&#128562;
これなら電源ボタン長押しをアプリに割り当てようかな。

レビュー拝見しました。
参考になります。

書込番号:25699638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOS WISH3 着信拒否設定

2024/03/31 12:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SH-53D docomo

クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

SIMフリー版の着信拒否設定(説明書)

ドコモ版の着信拒否設定(説明書)

AQUOS WISH3 SIMフリー版(SH-M25)を購入したところ、
電話の着信拒否設定にて、電話帳登録外の着信拒否の設定ができませんでした。
取扱説明書を見ると確かに、着信拒否の設定画面に、電話帳登録外は、ありませんでした。

SH-M25の説明書
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/wish3_simfree/manual/index_v2/pdf/SH-M25_J_syousai.pdf


一方ドコモ版AQUOS WISH3(SH-53D)の取扱説明書を見ると、電話帳登録外の着信拒否があります。

SH-53Dの説明書
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/support/manual/SH-53D_J_syousai_14.pdf

当方、電話帳登録外の着信拒否が必要なため、SH-53Dの購入を考えていますが・・・

教えてください。
1.SH-53D所有の方で、電話帳登録外の着信拒否が出来るかどうか、どなたか教えていただけないでしょうか?(取扱説明書で記載されているので大丈夫と思われるのですが、念のため所有者の方に確認したい)
2.同じ機種(AQUOS WISH3)の「電話」みたいな基本的なアプリで、SIMフリー版とドコモ版で動作が違うなんて、どちらか、或いは両方が、カスタマイズしているんでしょうか?(少し解せません。。。)

書込番号:25681364

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/04/05 12:59(1年以上前)

自己解決です。
SH-53Dを購入し、取扱説明書のとおり、電話帳登録外の拒否が可能なことを確認しました。

私と同じ過ちを繰り返す方がいないように、以下に書き留めます。

同じAQUOS WISH3でも
SH-M25(SIMフリー版)は、電話帳登録外の着信拒否設定ができない。
SH-53D(ドコモ版)は、電話帳登録外の着信拒否設定ができる。

どちらも取扱説明書のとおりでしたので、気になる場合は、ちゃんと購入前にチェックというこですね。

書込番号:25687626

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SIMフリー

こちらの機種はテザリングの周波数は5GHzに対応していますか?

機種によってはテザリング時は2.4GHzのみで速度が出ないため、5GHzでテザリングできる機種を探しています。

書込番号:25627704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2024/02/19 07:57(1年以上前)

>ましゅまろまろんさん

5GHz帯の
W52/W53は、屋外では使用出来ません。
W56は、屋外でも使用出来ますが、
レーダーが最寄りで使われていると、
屋外でも使用出来なくなるような仕組みになります。
これらに対応していなければ、日本国内では、「電波法』違反の移動機となります。

書込番号:25628252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/20 09:08(1年以上前)

>ましゅまろまろんさん
残念ながらこの機種のテザリングは2.4GHzのみです。私の知る限り5GHzでテザリングが出来るのはXperiaぐらいですね

書込番号:25629429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/03/21 03:40(1年以上前)

ありがとうございます!参考になりました(^^)XPERIAを検討してみたいと思います。

書込番号:25668495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2024/03/21 04:34(1年以上前)

Zenphone10も可能です。AQUOSでも可能な機種あります。
Xperiaも機種によって違うので、同様にメーカーサイトや、所持ユーザーに確認した方が良いです。

書込番号:25668503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/27 22:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。参考になりました。ZenFoneやAQUOSも探してみたいと思います。

書込番号:25677193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

「ジュニアモード」「かんたんモード」

2024/03/20 18:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SoftBank

https://jp.sharp/products/aquos-wish3/
「ジュニアモード」「かんたんモード」があるそうですが、通常のandroidの画面はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25667948

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/03/20 19:15(1年以上前)

>物で苦しみたくないさん
>「ジュニアモード」「かんたんモード」があるそうですが、通常のandroidの画面はあるのでしょうか?

どちらも、オフにしておけば、通常の画面になります。

書込番号:25667965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/03/20 19:23(1年以上前)

>物で苦しみたくないさん

実際の画面は、マニュアルを見ればよいです。

AQUOS wish3 オンラインマニュアル
ホーム画面の設定をする
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/aquos-wish3/detail/82553/

書込番号:25667977

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/03/21 10:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございました

書込番号:25668678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOS wish3 対応バンド

2024/03/12 02:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SIMフリー

クチコミ投稿数:53件

AQUOS wish3のspecを参照していたらDOCOMO版、Y-mobile版、ソフトバンク版、楽天モバイル版、シャープ SIMフリー版、ジャパネット版の対応バンドがどこをみても全て同じだった。
AQUOS Wish2のSPECを参照するとDOCOMO版、AU/UQ-mobile版、Y!mobile版で対応バンドがそれぞれ異なっていた。
wish2がwish3にかわるだけでこんな事ってあるのでしょうか?

書込番号:25657034

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2024/03/12 02:58(1年以上前)

シャープは2022年夏モデルのAQUOS R7、秋冬のAQUOS sense7から販路問わず対応バンドが共通になってましたが、2023年モデルからはエントリー機のwishシリーズも共通化したって感じでしょうね。

一応メーカー版SH-M25以外の型番としては、ドコモ版SH-53D、SoftBank版A303SH(法人向け)、SoftBank(個人向け)及びY!mobile版A302SHがあります。
ちなみに楽天モバイル版は、シャープメーカー版と同じ型番モデルです。
ジャパネットモデルはY!mobile扱いとなっており、型番見るとA303SHとなってるためSoftBank法人向けモデルと共通モデルを販売します。

ただし対応バンドは共通化されましたが、販路により違いがあり、SoftBank(個人向け)及びY!mobile版、楽天モバイル版含めたメーカー版はコストカットから指紋センサーが省かれてたりします。
キャリア側(Y!mobile、楽天)の要望で指紋センサーカットしたらしいですが、後から発売されたメーカー版はこちらをベースにしたためか同じく指紋センサー無しになってます。

ジャパネット版はY!mobile扱いになってますが指紋センサーがあるのは、SoftBank法人向けモデルと共通だからですね。

書込番号:25657044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:53件

2024/03/12 05:32(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
簡潔な分かり易い回答ありがとうございました。
私が現在使っているスマホはAQUOS wish2 au版 SHG08。povo2.0のSIMカードに通話5分間使い放題のトッピングをしています。
普段使いのWi-Fiはspeed Wi-Fi 5G X12 NAR03 WIMAX
予備使いのWi-Fiはgalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01にさした povo2.0のSIMカードに必要分データトッピング

今後スマホを機種変更する際はこの環境を基本にまっちゃん2009さんに教えて頂いた情報を考慮して機種を選択したいと思います。

書込番号:25657065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

手帳型カバーは良くないですか?

2024/03/06 12:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 楽天モバイル

スレ主 takuya1108さん
クチコミ投稿数:90件

手帳型のカバーをしていると、バッテリーの減りが早いと聞きました。
熱を持つからバッテリーがよく削られる、また電波受信しにくくバッテリー消費が早いなどです。
どうも、買ってからバッテリー消費が早いようです。
いらないアプリは削除済です。
動画を3分ほどのものをLINEVOOMにあげたりしているのですが、それも消費してしまうのでしょうか?
スマホカバーされてる方、動画挙げられている方どうですか?

書込番号:25649198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
荀ケさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/06 13:33(1年以上前)

使ってる回線が楽天モバイルでしたら、ただでさえ電波弱いのに、カバーなんかしたら余計に電波入りづらくなって、電波探しで結構消費するでしょうね。
5Gにしてるとかもあるだろうし、別機種ですが、4Gにして楽天モバイルで使ってなくても移動すると、結構電池減ってたりしますね。

↓あと、lineのアプリは激ヘリアプリのようなので、削除推奨です。

市が新しく設置した登山道の標識。その分岐で登山者2名が遭難し、ついに捜索打ち切りに…「弥山遭難事故」【地形図から解説】

ユーチューブの動画ですが、19分あたりから見ると残念なことが起きてますね。
普段から、スマホの電池がヘルヘル言ってるのも、まあ、そうでしょうねって感じですね。

書込番号:25649288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/03/06 14:56(1年以上前)

バッテリー容量が3730mAhしかないので、ヘビーよりの使い方をすればみるみるバッテリーが減っていきます。中国のDimensity 700搭載スマホは6000mAhが当たり前で、中には10000mAhなんて機種もあります。

また、カバーの有無とは関係なしに、触れて熱いと感じるようならバッテリーに悪影響を与える可能性があります。

書込番号:25649376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2024/03/06 15:47(1年以上前)

手帳型カバーはバッテリー消費が早い。
この理論だとバッグの中や、車のダッシュボード、手で持っているだけでも電波強度が下がるという事になってしまう。
全く影響が無いとは言わないが、気にするほどの影響とは思えません。

思い当たるとしたら既出の「楽天モバイルのアンテナ不足」です。
電波強度は気温や風雨でも変化(空気の膨張や収縮・基地局自体が影響を受ける事も)しますし、もちろんバッテリー側も季節の影響を受けるでしょう。

AQUOSについては私には分かりませんが、まずは[設定]から[アプリ毎のバッテリー使用量]を確認してみれば問題点(改善点?)が浮き上がるのではないでしょうか。

私は「LINEアプリ」はさほどバッテリー消費しない印象を持っていますが、
液晶画面の劣化だったり、アプデ後のランチャーアプリがダメダメだったり、常駐アプリの新バージョンが不具合を抱えていたり、内蔵アンテナパーツが故障気味だったり?他にも様々な要因が考えられます。

ひとつづつ検証して問題を切り分けしていけば結論が見えてくると思います。

書込番号:25649426

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:53件

2024/03/06 20:01(1年以上前)

>荀ケさん
>↓あと、lineのアプリは激ヘリアプリのようなので、削除推奨です。
自分でも電波弱いと電池減ると書いてるのに何で電波の弱い山中なのにLINEが原因に変わるの?矛盾してるの理解してます?
デマは止めましょうねいいかげん、それともLINEが原因で遭難したと言うニュースなのですか?
書いてる意味が理解できませんので他者にもわかるようにソースリンク張ってくれますか?

>takuya1108さん
他の方も書かれてますがケースに関して金属系でなければ気になるほどではないと思います。
電波を遮る布を所持していますがそれを使ってもフルが2つ減るぐらいです。
ただ熱に関しては影響はあると思いますが温度管理アプリで見て40度ぐらいなら影響は少ないはずです。

書込番号:25649744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:182件 Noct Nikkor 58o 

2024/03/07 07:25(1年以上前)

>takuya1108さん
スマホに最高のパフォーマンスを発揮させるには、何も付けず何も貼らないことです。
手帳型カバーでどの程度悪影響が出るかは、使用環境や使用方法に大きく左右されますので一概には、言えません。
例えば、涼しい屋内でWi-Fiで動画をアップするのと、炎天下に4Gで動画をアップするとでは、全く違うと思います。
ライトユーザーであれば、手帳型カバーを外してもバッテリー消耗の改善は、極僅かかも知れませんが、ヘビーユーザーであれば、それなりに違ってくるかと思います。

書込番号:25650266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:182件 Noct Nikkor 58o 

2024/03/07 07:50(1年以上前)

>takuya1108さん
ヘビーユーザーの手帳型カバーの最大のデメリットは、バッテリーの発熱に気付きにくく、そのまま使い続けてしまいバッテリーにダメージを与え続けていることに全く気が付かないことですね。

書込番号:25650298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2024/03/07 16:51(1年以上前)

Amazonに「信号強化ステッカー」という面白そうなシールが売っています。
キョンシーのお札みたいなデザインのやつです。
数百円から買えます。
ちなみにAmazonにはキョンシーのお札(本物)も売っているようです。
ご参考まで。

書込番号:25650852

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS wish3

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)