端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年7月6日発売
- 5.7インチ
- 約1300万画素
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS wish3 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS wish3 SH-53D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2024年6月1日 22:56 |
![]() |
10 | 2 | 2024年5月25日 17:20 |
![]() |
16 | 4 | 2024年5月24日 20:45 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2024年5月5日 20:26 |
![]() |
10 | 1 | 2024年4月5日 12:59 |
![]() |
21 | 7 | 2023年9月29日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SH-53D docomo
触覚フィールドバックをONにしているのですがホームバーでしょっちゅうバイブしないときがあります。皆様はこういった症状ありますでしょうか?
書込番号:25757010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SH-53D docomo
こんにちは。母が使っています。教えてください。再起動をした後暗証番号を押す前の画面の下の方に何かのマークが2個付いていてそれを押すとショートカットの長押しが必要ですと表示されたとのことですが、全く意味が分かりません。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
書込番号:25747628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>グレのじさん
ロック画面右下のカメラアイコン等の長押しで起動する機能は、再起動後にプライマリ認証を一度行ってからでないと利用出来ません。
再起動後に、プライマリ認証でロックを解除後、電源を切らずに、スリープ。
その後であれば、ロック画面右下のカメラアイコン長押しで、カメラの起動が可能になります。
まずは、端末を使えるように、端末を再起動後、ロックを解除してもらって下さい。
そもそも、普段は、端末の電源を切ったり、再起動をしたりする操作は不要なことを教えてあげて下さい。
3日に一度は、プライマリ認証が必要になることも、合わせて教えてあげて下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.3日(72時間)程度に一度、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.一晩(4時間以上)スリープ状態にしていると、顔認証が出来ません。
>指や顔をケガした場合に備えて、指紋認証や顔認証を設定時には、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)の設定が必須となります。
>物忘れ防止のためにも、3日(72時間)の間、プライマリ認証を利用していない場合は、プライマリ認証が必要となります。
>手動での再起動や、ファーム更新後の再起動時にも、プライマリ認証が必要となります。
書込番号:25747663
5点

■補足
不要なら
ホーム画面の何もないところを長押し→壁紙とスタイル→ロック→ショートカット→左(右)ショートカット→なし
書込番号:25747678
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SH-53D docomo
すみません、こちらで聞いて良いのか迷ったのですが、親戚の叔父さんがAQUOS wish3を欲しいと言っていて、今現在叔父さんが使っている機種はAQUOSの古いスマホでSIMは4Gのです。
叔父さんが言うには、この機種をdocomoのオンラインで買えば、SIMはそのまま使えると言われたので、自分で差し替えて使うんだって言ってます。
私は、このAQUOS wish3は5Gなので、SIMはdocomoで5Gに対応した物に変えなければならないのじゃないかしら?と思ったので、今の4GのSIMのまま使えるかご存知の方お教え頂けませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:25746687 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>まくまく3号さん
叔父さんが仰る通り、そのまま4GのSIMが使えます。
折角なので、docomoの5G対応のSIMに変更されることをお薦めしますが。
書込番号:25746709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お教え下さいまして、ありがとうございます。
お陰様で安心しました。
叔父さんにも伝えておきます。
書込番号:25746728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのままでも大丈夫なのですね!
ありがとうございます。
ただし叔父さんも機種変疎いので、この結果は伝えつつも、機種変はdocomoショップでやって貰うように言います。
折角ですものね!5GのSIM勧めます。
本当にありがとうございました。
書込番号:25746736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SH-53D docomo
【使いたい環境や用途】
主に自宅でネットサーフィン
【重視するポイント】
Wi-Fiの環境
【予算】
3万円
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
現在SH-02Mを利用していますが自宅内でしょっちゅう4Gに切り替わってしまいます。
SH-02Mの特徴らしいですが、こちらの機種ではその様なことはないでしょうか?
書込番号:25724580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>SH-02Mの特徴
開発者オプションでモバイルネットワークの維持、がオンになっていませんか?
書込番号:25724597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、モバイルデータを常にオン、がONになってるかどうかです
書込番号:25724602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リラリラックスさん
外出時以外は、モバイルデータをOFFにしてください。
書込番号:25725100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リラリラックスさん
Wi-Fiを2.4GHz fa-g にしてください。
書込番号:25725115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リラリラックスさん
こんばんは。
私は文鎮化したSH-02M(AQUOS sense3)を持っていますが、Wi-Fiの不具合は経験ないですね。
もう4年半前の機種ですから、換え時かと・・・
ご希望どおり、AQUOS wish3がいいと思います。
コンセプトも似ていますし、画面も少し大きくなります。私も選びました、快適に使ってますよ。
書込番号:25725118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足ですが、
私の環境では、AQUOS wish3 は勝手に4Gになることはないです。
書込番号:25725212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SH-53D docomo
AQUOS WISH3 SIMフリー版(SH-M25)を購入したところ、
電話の着信拒否設定にて、電話帳登録外の着信拒否の設定ができませんでした。
取扱説明書を見ると確かに、着信拒否の設定画面に、電話帳登録外は、ありませんでした。
SH-M25の説明書
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/wish3_simfree/manual/index_v2/pdf/SH-M25_J_syousai.pdf
一方ドコモ版AQUOS WISH3(SH-53D)の取扱説明書を見ると、電話帳登録外の着信拒否があります。
SH-53Dの説明書
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/support/manual/SH-53D_J_syousai_14.pdf
当方、電話帳登録外の着信拒否が必要なため、SH-53Dの購入を考えていますが・・・
教えてください。
1.SH-53D所有の方で、電話帳登録外の着信拒否が出来るかどうか、どなたか教えていただけないでしょうか?(取扱説明書で記載されているので大丈夫と思われるのですが、念のため所有者の方に確認したい)
2.同じ機種(AQUOS WISH3)の「電話」みたいな基本的なアプリで、SIMフリー版とドコモ版で動作が違うなんて、どちらか、或いは両方が、カスタマイズしているんでしょうか?(少し解せません。。。)
1点

自己解決です。
SH-53Dを購入し、取扱説明書のとおり、電話帳登録外の拒否が可能なことを確認しました。
私と同じ過ちを繰り返す方がいないように、以下に書き留めます。
同じAQUOS WISH3でも
SH-M25(SIMフリー版)は、電話帳登録外の着信拒否設定ができない。
SH-53D(ドコモ版)は、電話帳登録外の着信拒否設定ができる。
どちらも取扱説明書のとおりでしたので、気になる場合は、ちゃんと購入前にチェックというこですね。
書込番号:25687626
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish3 SH-53D docomo

>ほそりんこさん
有料ですがショップでしてもらえますよ。
自分でも簡単に出来ますよ。
今まで使っていた端末と新しい端末をタイプCケーブルを繋げて画面指示に従うだけでアプリの移行も出来ます。
書込番号:25442366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだ、このスマホ買ってないんだったらやめといた方がいいですよ。
何のアプリ移そうとしてるのかは分かりませんが、CPUがMTKでメモリが4GBとか、本当にお金の事情でどうしてもこれぐらいしか買えないって人のスマホなので。
書込番号:25442380
3点

ありがとうございます。ショップでは、してくれないんです?Cケブルって?スマホ同士でつなぐんですか?
書込番号:25442390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じGoogleアカウントでセットアップすれば、自動で復元されませんかね?
機種変更の場合には、あまりおすすめしませんが。面倒でも一つづつインストールしたほうが、トラブルへの対処がしやすいです。
書込番号:25442576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほそりんこさん
>Cケブルって?スマホ同士でつなぐんですか?
はい、初期設定時に指示が出るのスマホをケーブルを繋げでデータ移行します。
画面に指示が出るので簡単に出来ます。
書込番号:25442650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほそりんこさん
携帯ショップは昔のようには何でもタダでしてくれなくなりました。
元々日本のケータイ業界は端末をタダ同然の価格で提供する代わりに高い月額料金で、しかもいわゆる「2年縛り」という契約でなかなかキャリアを変えたくても変えられない、変えにくいという状況が慢性化してました。それを改善すると称して政府の肝いりでそういった端末販売のやり方が規制されるようになり、その辺から携帯ショップの経営も厳しくなって来た訳です。更に日本経済そのものが厳しくなり、携帯業界に限らず銀行などでも無料だったサービスの幾つかが有料になるなど当たり前になってますよね。
ということで…以前はショップに頼めば全部タダでやってくれた移行作業も、無料でやって貰える部分は僅かになり、完全にやって貰うためには数千円掛かるようになりました。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide3_2/p10.html
https://k-tai.sharp.co.jp/support/datacopy/index.html
一方でGoogleや携帯各メーカーでは、ユーザーが自分で簡単にこういった移行作業を行えるような仕組みやツールを開発し、無償で提供したりツールをスマホに同梱したりする流れが当たり前になってきてます。
説明書きを良く読んでその通りにやれば初心者でも行えるようになってますので、臆せずトライしてみると良いかも知れません。また、どうしても分かりにくいという場合は、書店のスマホ関連のコーナーに行けば、初心者向けの解説本が千円前後もしくはそれ以下でも買えたりしますので、そういったものもお勧めです。
第二次世界大戦以降の日本は、とにかく何でもタダでサービスが当たり前になっていたことで、日本の消費者は楽した分自主性を持って製品を使うことが苦手なのかも知れません。今は過剰だった無料サービスが見直される時代なので、この機会に少しずつでも自分で出来ることを増やしていった方が良いと思います。
書込番号:25442778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/20329772090265
AQUOSには2台のスマホを繋げてデータをコピーするための部品がついてくるんだけど、wish3にはそれが付いてこない
家のネットは必要になってくるけど、Wi-Fiでコピー出来るようになっててそこから詳細の説明書が読めるようになってるけど大半のデータはコピー出来るって書いてるよ
※そこにも書いてるけどLINEのデータはコピー出来ないので必要であれば別途コピーする
書込番号:25442872
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)