端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年5月11日発売
- 6.1インチ
- 64 メガピクセル(広角)/13 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 7a SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全19件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 7a SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 4 | 2023年5月18日 14:17 |
![]() |
20 | 4 | 2023年5月18日 06:49 |
![]() |
17 | 4 | 2023年5月17日 11:57 |
![]() |
17 | 6 | 2023年5月17日 10:09 |
![]() |
14 | 4 | 2023年5月15日 17:41 |
![]() |
9 | 4 | 2023年5月15日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
新参者ですが、今後もお世話になると思いますので、よろしくお願いします。
現在、Google Pixel 6aをドコモ回線で使用しております。
5Gの周波数帯、n79には対応していないのは承知の上で使用しておりますが、今回、発売されたPixel 7aでは対応しているとのことで、SIMフリー版をGoogleストアで購入(6aは下取りに出して)しようと思っております。
しかし、こちらのサイトのSIMフリー版とキャリア版のスペック表を見たところ、カメラの手ブレ補正がau版にしかないようで…。
小生、静止画撮影をよくする為、手ブレ補正は必須なので、本当にau版にしかないのか、お聞きした次第です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25264985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょうへい117さん
>カメラの手ブレ補正がau版にしかないようで…。
記載されいないだけです。
SIMフリー版、キャリア版全て同じです。
手ブレ補正も全てあります。
書込番号:25264996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>α7RW さん
ありがとうございます!
これで安心して、SIMフリー版を購入できます。
書込番号:25265014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しょうへい117さん
価格コムあるあるですはスペック表は結構抜けがおおいのでメーカーの仕様表で確認するのが一番良いです
Googleストア版もキャリア購入品もハードの仕様は皆一緒なのでどこ買っても手ブレ補正ちゃんとついてるので安心してください
書込番号:25265017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kumakeiさん
やはり、こちらのサイトの記載違いですか…。
以前、6aを購入する際も、au版にだけ“ハイレゾあり”だったので、おかしい…とは思っておりました。
スペックは各メーカーやキャリアのサイトで確認するのが一度ですね。
ありがとうございます!
書込番号:25265031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
使って4日目です。
気がつくと、LINE他、通知ドットが全然でません。
もちろん、設定、通知ドットでオンにしてますし、通知ドット可能なアプリもアプリ設定でオンにしてます。
なんか私が間違ってるんでしょうか、、、
皆様いかがでしょうか。
書込番号:25264198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。Pixel6使ってましたが、LINEの通知ドット、たってたんですよね、、
書込番号:25264222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナーラックさん
Pixel3aですが、私も通知ドットがいつしか出なくなりました。
私的に放置してます。
それと、参考までに
【通知ドットが表示されない】
https://support.google.com/pixelphone/thread/100131832?hl=ja
あとGoogle Pixel のヘルプ コミュニティサイトでもいろいろ訊ねてみるのもよいかと...。
https://support.google.com/pixelphone/community?hl=ja&sjid=14791752422833337935-AP
書込番号:25264351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
Pixel Launcherを起動すると、設定通知ではオンにしてるのに、なぜか通知ドットオフになっており、そこをオン、するとドット表示されました。
また、Lineはそれでも表示しませんでしたが、Lineの
メッセージ通知で、サイレントモードの例外がオフになってたので、オンにすると、LINEもドット表示しました。
解決したようです。
ありがとうございました。
書込番号:25264580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
Pixel 7a のカメラの設定に比率という項目について質問です。
4:3と16:9を選べるようですが、どちらを選んで撮影したらいいのかなと疑問におもっております。
また16:9のほうが画面いっぱいに写真が表示されている感じがしていいのかな?
と思ったのですが4:3と16:9を選択するときに気をつけたほうがいいことはありますでしょうか?
3点

結論としては4:3をおすすめします
スマホをスタンドなんかに固定して4:3と16:9で撮影してみてください。
16:9は画面いっぱいになってますが撮影できる範囲は狭くなっているのがわかると思います。
簡単に言うと4:3でとった画像の中から16:9の比率になるよう切り抜いているだけとなります
(画像の容量みてもらえればわかりやすいですが4:3で撮影すると16.1メガピクセルに対しと16:9は9.1メガピクセルになります)
書込番号:25263180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hixixhixiさん
4:3はセンサー全部を使っての撮影
16:9はクロップなのでセンサーの一部をカットしての撮影
キレイに撮りたいなら4:3、画質が悪くてもアップで撮りたいなら16:9って感じで使い分ければ良いかと思います。
書込番号:25263328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kumakeiさんと同じく4:3で撮影する事を強くお勧めします。
予め4:3で撮っておけば後で16:9にすることは出来ますが、逆に16:9で撮ってしまうと4:3にした時さらにクロップされてしまいます。
Pixelは初期設定の段階で4:3になっているので問題ありませんが、機種によっては16:9になってたりするので主に初心者は意外と初期設定のまま撮影しがちです。
因みにこの機種のアスペクト比は20:9なので、16:9で撮っても画面いっぱいにはなりません。
書込番号:25263546
3点

>arrows manさん
>わいちゃん2さん
>kumakeiさん
質問に答えていただきましてありがとうございます。
それぞれのメリットについてわかりました。
16:9は4:3の画像を切り取っているんですね。
基本は4:3で撮影してみようと思います。
逆にどうでも良い写真で画面上のでアップ気味に表示したいときは16:9で撮影するようにしてみます。
書込番号:25263648
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
今Huaweiノバ5Tを使っています。RAM8Gです。
ピクセル7aがRAM8Gで6aが6Gだそうですが、RAM8Gの端末からRAM6Gのピクセル6aに変えたらストレスは大きいでしょうか?余り変わらないないでしょうか?メーカーが違うのて一概に比べられないかもしれませんが、6aから7aに機種変更された方おられましたら使い勝手教えて下さい。
書込番号:25262098 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>越後の旅人さん
普通に使うなRAM6GB 8GBの違いは分かりません。
使い方にもよりますが、普通の方ならストレスにはならないと思います。
書込番号:25262155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6aから7aに乗り換えましたが、
@大容量のゲームをやる
Aアプリをたくさん起動して切り替えて使う
ような方は8Gあったほうが快適です
一例ですが
処理の重いゲーム中に、一度画面を切り替えて攻略ウェブサイトを閲覧後、ゲームに戻るとゲームがタスクキルされスタート画面に戻されている。なんてことはpixel6aでは結構ありました。
同じ動作をpixel7aでやってもほとんどタスクキルされないので個人的には非常にありがたいです。
ネットをみる、SNSをする、動画みるなど軽い作業であれば6Gと8Gの違いはほとんどわかりません。
タスクキルされるのが嫌いなら8G以上。されても良いなら6Gで良いかとおもいます
ただ将来的に長く同じ端末使いたいのであれば8G以上のほうが良い気がします
書込番号:25262188 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kumakeiさん
>α7RWさん
ありがとうございます。ゲームは麻雀ゲームしかしません。8GBある端末使っているのでやはり8GBの ピクセル7aが無難ですね。Huaweiはもう使えないので、GoogleピクシーかGALAXYの中で検討します。
書込番号:25262335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google ピクシー→ピクセル(Pixel)ですね。
Samsungのgalaxyの場合ならアプデ期間長いので、コスパ考えるなら旧機種から選んだ方がいいですね。
Sシリーズなら今年の23より22、Aシリーズなら54より53で選ぶと安くていいと思いますよ。
書込番号:25263493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュニッツさん
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
書込番号:25263558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
pixel5からの移行で各種アプリとデータをコピーしたのですが、5で使っていたquickpicの改変版のgalleryがコピー出来ず、手動でgithubからapkをダウンロードしインストールしようとしましたが「機種に対応していません」表示でインストールできませんでした。
アプリバージョンの古いタイプでも同じでした。
5のOSは13で7Aと同じですが、これはOS原因でなくで機種(ハードウェア)でセキュリティ設定が違うからでしょうか?
何か回避策はあるでしょうか。
システム設定で身元不明のアプリもインストール可にはしています。
書込番号:25258690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのアプリが32bitアプリとかですかね
Pixel 7以降は64bitアプリのみしか動作しないと言われてたと思います
書込番号:25258887
4点

>越後太郎さん
その通りらしいです。
>忍者ライダーさん
https://telegra.ph/QuickPic-Gallery-Mod-FAQ-01-19-2
XDA Forumsからリンクされてる上記URLで説明されてます。このアプリは32bitベースで開発されていてソースコードもないので64bitにリコンパイルが出来ないらしいです。
今後Android全般で64bit機の32bitアプリへの対応は終了すると同時にAPK形式でのインストールも受け付けなくなるらしいので、いずれQuickpic Galleryのようなアプリは使えなくなる運命にあると言えます。
書込番号:25259043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>忍者ライダーさん
取り敢えずSimple Gallery Proを使ってみてください。
https://f-droid.org/ja/packages/com.simplemobiletools.gallery.pro/
自分はQuickpic を捨てるに当たり、これを使うようになりました。充分満足しています。
書込番号:25259048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ryu-writerさん
>越後太郎さん
回答ありがとうごさいました。
ryu-writerさんご紹介のアプリで解決出来ました。
あとこのアプリにwifiファイル転送があればよかったのですが他のアプリと併用でなんとかなると思います。
ありがとう。
書込番号:25261516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
6a持ちで7a購入し到着待ちですが、すでに使用して
る方に質問です。
自身の6aはガラスフィルムだと感度あげても認識が不十分で仕方なくPETフィルムにしてます。PETだと少し引っ掛かる感じがするのでガラスフィルムで使いたいと思ってます。
皆さん問題なく使えてますでしょうか。
書込番号:25258246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ss5v.7sさん
amazonで2枚900円で購入したガラスフィルムを使っていますが、Pixel6aより良くなっています。
両手親指登録してますがスムーズに認証してくれます。
書込番号:25258409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
ガラスフィルムでスムーズにいけるんですね!
ありがとうございます!
書込番号:25258435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ガラスフィルムを貼り使用しています。
感度を上げずとも問題なく指紋認証使えます!
6aより全体的な使用感も良い感じで満足してます。
書込番号:25260645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001005/spec/#tab
指紋認証に加え、顔認証もやってるみたいです
書込番号:25261425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)