発売日 | 2023年5月11日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 193.5g |
バッテリー容量 | 4385mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全19件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 7a SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 45 | 2024年11月20日 16:53 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2024年4月13日 16:45 |
![]() |
11 | 3 | 2024年4月13日 05:05 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2024年4月11日 08:56 |
![]() |
25 | 10 | 2024年4月22日 21:05 |
![]() |
37 | 16 | 2024年4月6日 06:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー

うっそー!
書込番号:25700273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
嘘じゃありません!
書込番号:25700285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真に日付入れられる?
いま、適当に撮って写真貼ってよ。
書込番号:25700294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Googleフォトは正常です
GoogleサーバーにあるGoogleフォトの日付が正しければ端末側で特定のユーザー環境で出ている不具合と思われます
GoogleやChromeの検索窓に「Googleフォトをスマホのブラウザで見る」と入力します
検索結果の「ログインGoogleフォトに移動」でGoogleサーバーにあるGoogleフォトのデータを見ることができます
そこの日付は合っていますでしょうか
端末の時計が一時的に寝ている(時刻を同期するNTPサーバーど同期されていない)
端末の電源を切る
端末を再起動する
Googleフォトを開く→自分のアカウントアイコンをタップ→バックアップをタップ→「バックアップが完了しました」を確認
書込番号:25700317
2点

>モビタブログ@YouTubeさん
私はPixel7 SIMフリー版を使用していますが、なんとなーくわかります。
私の場合、写真のファイル名がおかしいです。
プロパティ yyyymmdd ttmmss は日本標準時刻(正しく表示)
ファイル名 PXL_yyyymmdd_ttmmsssss.jpg
yyyymmdd 日本の年月日? (グリニッジ標準時かも)
ttmmsssss グリニッジ標準時刻 ←日本の時刻ではない
となっています。不具合か?
グリニッジ標準時刻を設定で日本の時刻に変更できないか調査中です。
初期登録で「日本」を設定しましたが、他に設定を変更すべきところがないかわからない状態です。
書込番号:25700354
1点

Googleフォトでは無くPixeの問題の様です
過去スレでも同様に事例があります
書込番号:23713698
カメラのタイムゾーンがズレている
https://support.google.com/pixelphone/thread/200825486/
書込番号:25700393
5点

標準カメラのファイル名がUTCベースになるのは、以前からのPixelの動作仕様で、今後も変わる望みは薄いのかなと思います。
ただ、写真のExif情報の「撮影日時」のパラメータは、初期セットアップ時に日本を選んでたら日本時間で記録されると思います。
Googleフォトでの日付ごとの表示振り分けや、詳細な日時の表示は、日本時間ベースになっています。
モビタブログ@YouTubeさんの「今日の写真が昨日になります。」が、ファイル名の話なのか、Googleフォト内での撮影日時表示の話なのか、でも対応の有無は変わってきますかね。
後者であれば、端末のタイムゾーン設定がくるってる可能性はあるかも。
書込番号:25700404
4点

Google Pixel 7aのフォトアプリの仕様の様です
exif情報ではGMT+09:00となっています
パソコンでGoogleフォトを開き→写真を選択→画面右上の「i」(情報)→GMT+09:00が確認できます
他機のGoogleフォトでは「GMT+09:00」の情報は見えません
アプリによってはexif情報が見える様です
書込番号:25700415
4点

「EXIFの撮影時間はタイムゾーン設定が記録されて無い」そうです
写真に位置情報付加でGPSの情報が記録されます
位置情報付加でどうなりますか?
写真を閲覧するアプリを代えるとか?
書込番号:25700435
3点

位置情報の記録も関わってるのだったら、位置情報OFFにしてて、フォト上で昨日判定(朝9時までの写真が)になる、というのはありそうですね。
私は位置情報を記録してるから、Googleフォト上は日本時間で出てくるのかなぁ。
書込番号:25700440
3点

>でそでそさん
>>以前からのPixelの動作仕様で、今後も変わる望みは薄い
よく放置されてるね。
motorola edge 40だと、そんなこと無いよ。
って言うか、旅行の写真で時間ズレてたら、後で困らない?
特に夜景とか(笑)
書込番号:25700480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
日常でも困ります
書込番号:25700519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>よく放置されてるね。motorola edge 40だと、そんなこと無いよ。
>でそでそさんも仰ってるけど、ファイル名がグリニッジ時になるってだけ。
motorolaのカメラアプリは、どんなファイル名になるのかな?
で、ファイル名がグリニッジ時になるのはなぜか?そのメリットは?ってチョット考えれば直ぐわかるけど。
おばちゃんの頭では分からんかな〜?(笑)
書込番号:25700544
8点

機種依存の様です
Socがmediatekの機種は撮影日時とファイル名が日本時間(GMT+09:00)でした
mediatek camera application
Google(pixel)に改善提案されればと思います
(改善されるかどうか分かりませんが)
書込番号:25700577
4点

使っているmoto edge20 のファイル名は、
IMG_yyyymmdd_ttmmsssss.jpg
日本標準時刻です。
海外にほとんど行かない。特別な場合だけ。
なので日本標準時刻でないと小生には使いにくいです☺
書込番号:25700582
2点

>でそでそさん
Googleフォト内の話です。
調整できないんでしょうか
書込番号:25701066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビタブログ@YouTubeさん
zr46mmmさんのコメントにある「位置情報付加でどうなりますか?」を確認してみてはどうですか。
私の7 Proだと、写真に位置情報付けているせいか、Googleフォトアプリ内での表示は支障ありません。
書込番号:25701079
1点

>でそでそさん
家が特定されるから位置情報は記録させないんです
なんか不具合だらけだなー
書込番号:25702979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合というより、微妙な仕様という表現の方が正確かなと。
書込番号:25702999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

午前4時あたりで日付けが変わる。昨日と今日のボーダーライン
直せる方いませんか?
午前4時まで昨日になります4時間ずれている
書込番号:25705345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンがあれば以下の様なアプリでスマホしかない場合は同様のスマホ用のアプリが無いか聞いた方が早いのではないでしょうか
【ファイル名変更君】ファイル名を撮影日時に変更する方法
https://www.naporitansushi.com/fuairumei-henkankun-datetime-rename/
パソコンに写真をダウンロードしてエクスプローラーでファイルのプロパティを見ると撮影日時が確認できます
他機ではクラウドのGoogleフォトで見ると「GMT+9:00」と日本時間になっています
日本と海外の両方で写真を撮る人はUTC(協定世界時)で記録された方がファイルの管理(ソート等)上都合が良いと言う方もいます
pixelにフィードバックしている方もいますが何年も前からそのままの様です
書込番号:25705430
4点

撮影前に端末のタイムゾーンを変更すればその日付と時刻で記録されます
時計アプリ→画面右上の縦3点ドット→設定→日付と時刻の変更→タイムゾーン→地域→時間がずれいる分の地域
タイムゾーンで変更した地域の日付と時刻で記録されます
撮影後はもとにもどす
タイムゾーンを変更すると画面左上のタスクバーの時刻がタイムゾーンで指定した地域の時刻となります
書込番号:25705501
1点

>zr46mmmさん
東京であわせています
書込番号:25705882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このアプリでEXIFのタイムスタンプを元にリネームしてはいかがでしょうか?
ちょっと設定に手間取るかもしれませんが・・・
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jimdo.uchida001tmhr.pmrename
書込番号:25705988
1点

ファイルネームから日付と事項を取得しています
****20240419_023241825.jpgの場合は撮影日時は2024.04.02:32:41となります
タイムゾーンを意図的にGMT+0時間に変更して撮影しました(今日の11時に)
pixelではない端末では意図的に撮影時刻を変えられます(タイムゾーンによってかわる)
撮影前にタイムゾーンを変更したらと言う意味でした
撮影済みの時刻は変えられません
そのため面倒ですが撮影済み写真についてはリネームを勧めています
ファイル名の****20240419_##を##+09の値に##を変更する
02に+09すると11(日本時間の11時になります)pixel以外の端末を検討されたらと思います
あきらめて他の端末を検討された方が良いかもしれません
書込番号:25706183
1点

私の紹介したアプリはフォルダとルールを設定すれば自動的にファイル名がリネームされるのでちまちま手動でリネームする必要がありません。
最初はルールの作り方が良くわからないと思いますので別のフォルダにコピーしてテストした後に設定すれば良いと思います。
書込番号:25706905
1点

>−ディムロス−さん
>zr46mmmさん
>でそでそさん
>sai01さん
>redswiftさん
>乃木坂2022さん
>sandbagさん
結局、、深夜から朝までの時間はカメラの日付はおかしいままですか?仕様なんでしょうか
あなたのフォトアプリはどうですか?
私はかなりの時間ずれています。とりあえず時刻の設定をアップしておきます
書込番号:25965895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビタブログ@YouTubeさん
私のは問題ないです(位置情報の件が効いてるのかも)
ファイル名は以前からの通りUTCベースです
特段、何かが変わった気はしないです
間隔空いて忘れ気味なんですが、コレって、ファイル名の話?EXIF内の日時の話?どちらなんでしたっけ
書込番号:25965925
0点

Googleフォトで今日撮った写真を見ると「今日」となっています
またデータを見る「日付+時刻」でjpgファイルが作成されています
もちろんpixelではないです
書込番号:25966009
0点

>zr46mmmさん
日付まで昨日になっています!
書込番号:25966364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビタブログ@YouTubeさん
他の人に、どこの日付の話かわかるように、
日本時間で、yyyy/mm/dd HH:MM:SSに撮影すると、
添付画像のように、XXXXXの部分が、yyyy/mm/dd HH:MM:SSになりますと、
誰にでも分かるように、画像を添付した上で記載しておくとよいです。
記載例:
2024/11/19 08:30:00に撮影すると
添付画像のように、ファイル名の日付の分が20241120083000となります。
本来なら20241119083000になるはずだと思いますが。
今は、添付画像がないため、どこの情報のことかが誰にも伝わっていないようです。
書込番号:25966380
1点

>†うっきー†さん
>zr46mmmさん
>でそでそさん
>−ディムロス−さん
>sai01さん
>redswiftさん
>乃木坂2022さん
>sandbagさん
撮影日が昨日になっています!そして今日の日付もあります
書込番号:25967316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>モビタブログ@YouTubeさん
>これです
すでに、他の人からも何度も指摘があるとおり、
ファイル名が日本時間から9時間ずれていて、あっているようですが・・・・・・
#25700404
>標準カメラのファイル名がUTCベースになるのは、以前からのPixelの動作仕様で、今後も変わる望みは薄いのかなと思います。
日本は標準時間から9時間のずれがあります。
書込番号:25967362
0点

>書込番号:25700404で回答されています
時間が9時間差であることは理解できますか
時差計算できない場合は以下のサイトで確認してみてはどうでしょうか
https://www.jisakeisan.com/?y=2024&m=11&d=19&hh=17&mm=21&t1=gmt&t2=jst
ファイル名はGMTで記録されています
GoogleフォトではアプリでGMT+9時間で日本時間で表示されます
だたしファイルの記録はGMT+9時間(日本時間)で記録されないのはPixelの仕様となります
書込番号:25967364
0点

>†うっきー†さん
え!?
じゃあ俺のPixelは壊れてないんですか?
書込番号:25967366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビタブログ@YouTubeさん
>じゃあ俺のPixelは壊れてないんですか?
Pixelの正常な挙動なので、何も問題ないようですが・・・・・
書込番号:25967367
0点

>モビタブログ@YouTubeさん
https://www.jisakeisan.com/?t1=gmt&t2=jst
>GMT グリニッジ標準時 UTC+0000
>2024年11月20日(水) 06:32 は
>JST 日本標準時 UTC+0900
>2024年11月20日(水) 15:32 で
※※※※※※※※※※※※※※※
>時差は 9時間 です。
※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25967369
0点

>モビタブログ@YouTubeさん
写真添付ありがとうございます。
壊れてはおらず、正常動作ですよ。
私のPixel 7 Proも、以前も今も同じ動作です。
ご安心ください。
お互い、こういうものだと理解して運用しましょう。
書込番号:25967524
1点

>じゃあ俺のPixelは壊れてないんですか?
既に複数の方がコメントしていますか
壊れていないです正常です
PixelがGMTでファイルに日時・時刻を記録するためです
GoogleフォトアプリはGMT+9時間で表示しています
どうしてもなじめない場合は他の端末を検討されたらと思います
書込番号:25967861
1点

>zr46mmmさん
ありがとうございました
書込番号:25967929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zr46mmmさん
>でそでそさん
>†うっきー†さん
ありがとうございました
書込番号:25967932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
以前質問させて頂いたものですが、Pixel7aは3月の更新でえらく不具合出てませんか?で、自分はPixel7aしか持たなくてECHOAUTO パイオニアカーナビRZ511使用してます。音楽を車で聞くことが何より楽しみだったのですが、ブルートゥースが途切れます で自分なりに考えたのですが、Wi-Fiの届く範囲でタブレットXiaomiPAD5でナビに接続 ECHOAUTOに接続した所、今の所は切れません。PixelをAndroidを15Betaにしても何も変わらなかったですが、XiaomiPAD5だと大丈夫のようです よく考えたらUQだからテザリングできるから、長時間聴いてみて切れなかったらほぼほぼPixel7aがおかしくなったって事ですよね?これからのアップデートに期待するしかないですか?
書込番号:25697888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
でた当時に買ったのですが最近不具合?が発生しています。
1つ目が立ち上げた直後に画面をタッチしても反応しない。
顔認証やPINで立ち上げはできるのですが、なんのアプリも開けないし、画面スクロールもできません。
画面OFFにして再立ち上げをすると使えるようになります。
2つ目がSMSメッセージを送ることも受け取ることもできない。
こちらは再起動しても使えません。
他のアンドロイドスマホでは出なかった症状なんですが、これってピクセルには多いんでしょうか?
5点

最近のAndroid 14アップデートで、他機種でも発生してるみたいです。次回アップデートまで待ちましょう。ちなみにAndroid 13のmotorola edge 40では、不具合は全くありません。
書込番号:25694843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>水依存症さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
これで、解決するかと。
確認時は、スリープへの移行は、電源ボタンか端末が自動でスリープへ移行するかの方法で確認して下さい。
時々、指紋認証に対応していないスリープ移行アプリを使って正常に動作しませんと言われる方がいますので。
書込番号:25694850
1点

SMSは基本使わないのでわかりませんが、他ざっくりフリーズと言わせてもらうと、私のでも確認できます。最近のアップデートでも改善されたか微妙です。Pixelの不具合問題はいつでも付いてまわるネタですね。
画面をロックし復帰させるたけで使えるようになるくらいなら良い方だと思ってます。
書込番号:25697253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
アプデ以降?BluetoothのON/OFFにワンアクション増えてウンザリしています。
地味にストレスなんですがどなたか治す方法教えていただけないでしょうか?
書込番号:25694579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042677/SortID=25669504/
同じような質問と回答
ウィジェットアプリはいいのがあったら教えてください!
書込番号:25694607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めてのコメントでしたが早速の反応ありがとうございました。教えて頂いたリンク先の質問者様と全く同じ状況でした…。自身の環境だけじゃないことが分かりましたので少しずつ勉強したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25694717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎回 ボタンで切ってるの?
離れたら Bluetooth 止まる(切れる)でしょ
近づいたら つながるよね
簡単に スイッチ入るのが
イヤな人も 多いなぁ (誤操作)
書込番号:25694922
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
Pixel7aでECHOAUTO第2世代とパイオニアナビRZ511を使用してます。定期的にブルートゥースが切れて音楽が止まります Android14です どうすれば良いのですか
書込番号:25685427 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>mokitnerauwarunityanさん
Pixel 7aは電話とLINEとメールとデジカメは使えますが、他は駄目です。
書込番号:25685506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます アマゾンミュージックで聞いてます
おかしくなったのは2ヶ月ほど前からです
それまでは普通に使えてました
書込番号:25686536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずEcho Autoのトラブルシューティングを実施。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=T2Wd9fWFyrSkRujFjk
それでだめなら、プロファイル消去して、ペアリングの再設定。
書込番号:25687710
0点

カーナビ、ということでピンときたのですが。
Bluetoothで、他の通信している間、音楽再生は止まるはずです。渋滞情報の定期受信など、設定されていませんか?
外していたらごめんなさい。
書込番号:25687714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。今から重要なことを書きます。多分うまくいきました。それがどの設定によってうまくいったのかはわかりません。
●RZ511 ブルートゥース設定初期化
●スマホのブルートゥース設定初期化
●スマホを5G優先から4G優先にする
●Wi-Fi ブルートゥースを探すのをやめさせる(普通のブルートゥース ワイファイの項目ではありません)説明下手で申し訳ないです
●開発者向けオプションを有効にする
●で、開発者向けオプションを有効にして、行ける項目に
1.4とか1.5とか1.6とかのバージョンがありまして普通1.5ですけど1.4に下げてスマホを再起動
そしたら途切れなくなりました
分かりづらいでしょうけど申し訳ないです
ググってたら同じような項目が出てきます
同じような症状の方頑張ってください
書込番号:25688202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません またキレだしました もって2日くらいのようです
書込番号:25689110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ECHOAUTOを接続しようとすると、PINまたはpasskeyが正しくないため接続できませんと言われます
書込番号:25689968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

echoautoは全く知らないのですが、androidautoのamazon版みたいな感じなのかなぁ程度の認識です。
>PINまたはpasskeyが正しくないため接続できませんと言われます
こう言う話は大抵
(システム)−(機器接続)−(デバイスの詳細)から対象の物を削除。ほんで再ぺアリングしてみる。
→ペアリングの時6桁くらいの数字が出て同じ番号か見比べろって言われました?こいつがpinコードだかpassコード。
ecohautoが分からないですが表示せず接続するbluetoth機器もあります。bluetoothイヤホンとかは出ないからecohautoも出ないかな?
bluetoothキーボードとかなら表示された4桁くらいの数字をキーボード入力します。
接続の認証段階でpinコードが不一致でつながらない感じです。
もしくは、
何か余計なアプリとかもあってbluetoothがバグってるとかなら
(システム)−(リセットオプション)−(bluetoothとwifi)でリセット
ECHOAUTOの方がおかしいなら、ECHOAUTO側にはリセットとか初期化ってないのでしょうか?
最悪の場合
スマホもECHOAUTOも一から初期化。こんなことやらなくてもとは思いますが、もう他に試すことはなさそうです。
書込番号:25690072
1点

どうもありがとうございました
書込番号:25697875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
2月ぐらい迄は、楽天ペイのアプリにタッチ決済を登録して使っていたが、何故か急にエラー続きで使えなくなりました。
以前もエラーになることはあったが、何回か使っているうちに使えるようになっていたが、今回は何度いろんな店で使っても使えなくなりました。
アプリを削除して入れ直したりカードを削除して入れ直したりしても変わりません。
以前使っていた、Google ウォレットのVISAタッチを再度デフォルトにして使ってみたが、これもセブンやローソンで試しても使えませんでした。
NFCのタッチ決済はpixelに限らずエラーが多いようですが、このようなエラーを解消した方アドバイス願います。
5点

エラーとは何のエラーでどういう表示なんでしょうか?
エラー内容で検索かけてもヒントになる情報はヒットしませんか?
書込番号:25685787
0点

どんな表示か分からないですが決済ができません。
以前はかざすだけで、清算出来ていたのですが今は反応しません。
こちらの相談を眺めていたら、タッチ決済でウォレットのセキュリティーの設定が変わったと有りましたので、本人確認の設定をオフにしてみました。
これで使える様になったと有りますので、私も試してみます。
書込番号:25685975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウォレットのセキュリティーで、本人確認をオフにしてローソンで使ってみたら、これでも使えずレジにシステムエラーで使えないと表示されました。
ここ一週間ぐらい、VISAタッチが使えない。
楽天ペイのアプリでも、タッチ決済を登録しようとするとメンテナンス中で登録できませんと表示になる。それも一週間ぐらいの機関メンテナンス中となっています。
書込番号:25686299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアルタイム検索した情報からみると 楽天カードのタッチ決済がメンテナンス期間のようです
私は使ってないのでこちらの環境からは見つけられませんでしたので管理ページにログインして確認してください
もともと不安定のようでそんなんで大丈夫なんだろうか?と心配になりますが…
書込番号:25686365
1点

ここ最近楽天ペイのタッチ決済が使えないので、googleウォレットのvisaタッチを使おうと思ったらこちらも使えませんでした。
千葉では乗り物でタッチ決済が有りませんが、使っている所でこんな状態になったら困りますね。
書込番号:25686427
2点

楽天ペイのアプリを開いてみたら、昨日までたしか6日頃までメンテ中となっていたが、可動していました。
googleウォレットも駄目だったので、改善されたかも知れない楽天ペイに期待してみようと思います。
これで駄目でしたら、当分使わずコード決済やクィックペイを使います。
書込番号:25686449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

googleウォレットのvisaタッチ に登録してるのも楽天カードですか?
その場合、カード側(のシステム)自体が駄目になってるならgoogleウォレット経由でも無理かなと思います
いずれにしても無事に使えるようになるといいですね
書込番号:25686492
0点

楽天ペイは楽天VISAで、ウォレットは三井住友VISAで登録しています。
以前はどちらも切り替えて普通に使えていたのに、スマホの設定を変えたでもないのに急に使えなくなりました。
ここ4、5日設定を変えたり入れ直してコンビニで試していましたが、もう当分クレジットタッチは使うのを辞める事にしました。
書込番号:25686594
1点

スレ主と全く同じ状況でしたが、
楽天Payをアンインストールしたら
VISAタッチ決済は問題なく使えるようになりました。
書込番号:25686939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天ペイのアプリを削除で改善出来ましたか。
私は楽天モバイルを使っていて、ポイントで支払っているので楽天カードがメインです。
楽天モバイルにしてから、楽天ペイにタッチ決済も登録して使ってました。
最近エラー続きで、ウォレットに戻してみたがこちらも使えず、pixelに問題が出ているのかと相談したのですが、アプリの方に問題が有りそうですか。
今回、楽天が長い間メンテを実施したので、その辺が改善されているか確認してみます。
書込番号:25687255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デフォルトのアプリ→Google Pay
デフォルトの決済アプリを使用する→常時
この場合はGoogleウォレットでタッチ決済ができるのかなと思います
(端末によっては画面ロックの解除が必要な場合があります)
端末のデフォルトの決済アプリの設定を確認されたらと思います
別の決済アプリが起動されている場合を除くの場合は「Google Payアプリを起動した状態であればご指定のカード、それ以外の時は楽天カード」という使い分けが可能です
楽天カードタッチ決済を設定すると、他の決済アプリ(GooglePay等)に影響があるか知りたい
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/139853?site_domain=guest
デフォルトのお支払い方法を確認する
https://support.google.com/wallet/answer/12059255?hl=ja
接続済みのデバイス→接続の設定→NFCをタップします
非接触型決済→お支払いのデフォルトのアプリ→Google Pay、楽天ペイ
非接触型決済→デフォルトの決済アプリを使用する→常時、別の決済アプリが起動されている場合を除く
書込番号:25687347
3点

非接触型決済ではデフォルトの決済アプリを使用にしています。
NFCを確認すると、楽天ペイの時は楽天にGoogleウォレットの時はgoogleウォレットに変わっています。
前にコメントいただいた方は、楽天ペイのアプリを削除したら正常に読み取れるようになったと有りました
スマホがデフォルトを判断しているようですが、登録はどちらか一つにした方が良さそうですね。
書込番号:25687458
4点

楽天のメンテが終わり、NFCのデフォルトを楽天ペイにしてタッチ決済をやってみたら久々に清算できました。
念の為、googleウォレットをデフォルトに変えてみたら、VISAタッチも今までが嘘のように清算できました。
楽天もウォレットも、使えないときは一緒で直るときも一緒のようです、これでスッキリしました。
書込番号:25687575 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sima09291さん
>sima929さん
>登録はどちらか一つにした方が良さそうですね。
そうですね
見ている方が混乱するので、アカウントの登録と書込みもどちらか一つにされた方が宜しいかと
書込番号:25688226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使えるのが当たり前なんですが、使えなくなったので相談したまでです。
使えない原因が、pixel特有のものなのかと思ったからです。
書込番号:25688510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)