| 発売日 | 2023年5月11日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 193.5g |
| バッテリー容量 | 4385mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全19件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 7a SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 8 | 2023年8月27日 20:25 | |
| 25 | 10 | 2023年12月9日 09:39 | |
| 10 | 5 | 2023年11月10日 06:15 | |
| 6 | 6 | 2023年9月3日 11:58 | |
| 6 | 5 | 2023年8月20日 08:05 | |
| 8 | 2 | 2023年8月18日 16:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
現在使っているアドレス○○@gmail.comに保存してある電話帳データのバックアップを△△@ Gmail と同期を取り一応端末に電話帳は入れることができたんですが○○@ Gmailを端末から削除してしまうと電話帳データが消えてしまいます。○○@gmail はこれから使いたくないので△△@を使用したいです。インターネットでも色々と調べたのですか なかなかうまくいきません。初心者の私に何か良い方法を教えていただけませんでしょうか?尚、同期はとっております。まる。3日間 これで悩んでおります。電話帳データも800 データ ぐらいあるのでなかなか手入力はできません。助けていただけませんか?また、以前の Google アカウントは端末には入れたくありませんなぜか 端末に入れておくと Google サポートへ電話が繋がりません。そんなロックみたいなことあるんですかね?なので Google アカウントを変えました。ちなみに Android は 14です。よろしくご教授願います。
書込番号:25398397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あ すいません 私が持っていたものは 7 A ではなくて6 A でした。
Android 14になったから 大きくできるって言っても字がまだまだ小さくて見にくいです。
書込番号:25398404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kiyohazaさん
今は、パソコンで△△@gmail.comにログインして、希望する連絡先が登録されていることを確認済であるという前提で。
設定→パスワードとアカウント→アプリデータを自動的に同期する→オフ
これからの作業を行うにあたり念のために。
設定→パスワードとアカウント→○○@gmail.com→アカウントを削除
設定→パスワードとアカウント→△△@gmail.com→アカウントを削除
端末から削除するだけで、サーバーからの削除ではありません。
設定→パスワードとアカウント→アカウントを追加
△△@gmail.comを端末に追加
設定→パスワードとアカウント→△△@gmail.com→アカウントの同期
アプリデータを自動的に同期するは、好みでオフのままか、オンにする。
私はオフで利用しています。
書込番号:25398411
2点
>Android 14になったから 大きくできるって言っても字がまだまだ小さくて見にくいです。
こちらは、以下の設定をする必要があります。
設定→ディスプレイ→表示サイズとテキスト
|-フォントサイズを一番右
|-表示サイズを一番右
書込番号:25398418
1点
pixle6aの質問という事なので、一応。
というかスマホの機種関係ないですがw
アカウントが
○○@gmail.com → 今まで使ってた。連絡先もここにある。
△△@ Gmail.com → これからはこっち使う。○○@gmail.comは使わないからどうなってもいい。むしろ邪魔だからけスマホから消す。
こんな話で大丈夫でしょうか?
pixle6aで○○と△△二つのアカウント設定してるって事でいいですよね?
どの程度の説明が必要なレベルかわからないので、なるべく書きますが、
・初期セットアップで、○○@gmail.comで設定。
アカウントの追加で△△@gmail.com追加。二つのアカウントがpixle6aにある状態になります。
・ホーム画面上にある連絡帳を起動。
○○@gmail.comの連絡先が一覧で表示されるので、
画面右上の縦の三点リーダをタップ。 → 「すべて選択」
選択後再び画面右上、縦の三点リーダをタップして「別のアカウントへ移動」をタップ
これでおわりです。
○○@gmail.comから連絡先が消え、△△@gmail.comへ連絡先がすべて移行します。
バックアップが欲しければ、連絡帳画面下の「修正と管理」からもいろいろできます。
他にアプリで探すが、PC使ってエクスポートとかやる方法もあります。
こう言う話じゃないのであれば失礼しました。
−−−グループ管理を使ってる場合は注意です!!!−−−
googleでは、グループ分けは振分けじゃなくて、ラベルによるフィルタリングです。
うっかりやっちゃうと、ラベルが移行に反映されず、結果としてグループ分けが消えてしまいます。
昔の話ですが、私は400件ほどでグループ分けが消されて、復旧のためどういう管理構造なんだと調査したり、結構な手間と知恵を使わされました。
同じことが起こると悲惨ですからね・・・
グループ分けがあって、それも反映させたいならほかの方法でやる必要があります。
ちょっと難易度は高くなりますが、方法はあります。。
書込番号:25398744
2点
>インターネットでも色々と調べたのですか なかなかうまくいきません。初心者の私に何か良い方法を教えていただけませんでしょうか?
作業用にPCは使えるのかな?
“a@” ←古いアカウント 電話帳いっぱい入ってる(今後アカウントは使わない)
“b@” ←新しいアカウント 電話帳入ってない(今後はこのアカウントのみ使いたい)
PCのが使える前提だけど、スマホの作業は一旦忘れて
※アカウントの同期とかはややこしくなるのでしない方がいい
PCのブラウザで“a@”でログインする
↓↓
右上の“田”から連絡作を開く
↓↓
“a@”に入ってる電話帳が出てくる(800件)
↓↓
電話帳リストの一番上のところ“名前 メール [P] [↑] [:]” ←こんなのがあるので(Pはプリンタのアイコン)、右端の方にある[↑](エクスポート)を押す
↓↓
確認画面が出るので下記項目が選ばれてるのを確認して[エクスポート(決定)]を押す
・連絡先(800人)
・Google CSV形式
↓↓
“contacts.csv”というのが保存される(保存された場所がわからない場合はどこにあるかしっかり確認しておくこと)
↓↓
別のブラウザ、もしくは同じブラウザのプライバシーモードなどを使ってGoogleのページから“b@”のアカウントでログインする
↓↓
右上の“田”から連絡作を開く
↓↓
“b@”に入ってる電話帳が出てくる(0件)
↓↓
さっきは上だったけど、次は左側のメニューリストのところに[↓]インポートというのがあるので押す
↓↓
確認画面が出るので[ファイルの選択]を押す
↓↓
さっき保存した“contacts.csv”を選んで決定
↓↓
“b@”の電話帳が800件になる
データ移行はこれで終了
ここでようやくスマホが登場して、スマホを“b@”のアカウントで設定する
(またややこしくなりそうな気がするとかあるならスマホを一旦初期化して“b@”で初期設定がいいかも?)
↓↓
スマホには“b@”のアカウントしか入れてないけど電話帳には800件の電話帳が入ってる
↓↓
もう使わない“a@”のアカウントは削除するなり放置するなりお好きにどうぞ(これもややこしくなりそうならPCとかからも全部ログアウトさせる)
同期っていうのは便利ではあるんだけど、よく分からない状態で使ってると自分の思ってるのと違う動きとかしたりするので今回はそういうの使わない方がいいんじゃないかな?
書込番号:25398985
2点
>どうなるさん
>PCGOLFさん
>†うっきー†さん
みなさまありがとうございます。
ひとまず、旧アカウントから電話帳データーをエクスポートして
新アカウントにインポートしました。
そして携帯から一旦アカウントを削除してまたログインしたら
電話帳が復活していました。
普通なら再ログインなんて必要ないと思っていたのですが助かりました。
本当にありがとうございます。感謝です。
なぜか2000件ほどになっちゃってるけど汗
書込番号:25399209
0点
>kiyohazaさん
>なぜか2000件ほどになっちゃってるけど汗
もし、その中に不要なものがあるようでした、
#25398411で記載の手順で、一度端末からGoogleアカウントを削除。
パソコンで、△△@gmail.comの連絡先で必要なものだけにする。
その後、本機に、△△@gmail.comのアカウントを追加して、手動で同期。
これで、必要なものだけになります。
個人的には、私も、どうなるさんかと同じ意見で、自動同期は使わない派です。
アカウントを追加時に、自動同期がオンになっているので、最初にオフにしています。
書込番号:25399217
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
現在困っています。
GPSの精度が非常に悪く、グーグルマップ、あるくとのアプリ内で、現在地が飛び飛びになってしまいます。
特に電車や車両内がだめで、自分のいる位置が動かず、しばらくすると別の位置にワープしてしまいます。
屋外で衛星のロケーションがいいと(歩きや車のダッシュボードの上とか)確実に自分の位置を示すが、とにかく屋内がだめです。
携帯の電波やwifi、ブルートゥースをONにし、精度高に設定していますが変わりません。
地図ロイドを利用した登山では、衛星をキャッチしてくれているので自分の実用にはなんとかなりますが、ナビ用途では全く使えなくて困っています。いままでのSHAP sence4ではこのようなことがなかったため(フリーズはよくしたが)個体差なのでしょうか?
グーグルで購入したので、機種交換しましたがちょっとだけよくなりました。
mineoのesimのせいのような気がしますが、わかるかたいましたらアドバイスをお願いします!
5点
設定→位置情報→位置情報サービス→Wi-FiスキャンをOFFにしたらいかがでしょうか。
Wi-Fiスキャンで一部のWi-Fiスポットに登録されている不適切な位置情報を拾っている可能性があります。
電車や車両内の場合、ポケットWi-Fiルータやテザリング中のスマホ等の位置情報がGoogleのデータベース上、
自宅や会社等の位置であったりすることがあります。
昔、某位置ゲーで東京某所で登録した際に名古屋に飛ばされたりしました。
多分出張で来た人がポケットWi-Fiルータを持っていたのかな、と思いました。
自分はそれで他人の位置情報検出を惑わすのが嫌なので、スマホのデザリング用SSIDの末尾には「_nomap」をつけています。
参考: https://cpoint-lab.co.jp/article/202003/14319/
書込番号:25397859
2点
wifiを最初はOFFで運用していたので、これが原因かとONにしたり色々試しております。
未だに改善されておりません。
アドバイスありがとうございます。
mineoのesimが対応していないとのことで、もしかするとそれが原因ではないかな?と、最近思っております。
車両や室内等の携帯から空が見えない時のみ位置がずれる、動かないので(トンネルも当然ダメw)位置情報の判別に携帯の電波を拾っていないのか??
書込番号:25397873
4点
>oshinobihimeさん
>mineoのesimが対応していないとのことで、もしかするとそれが原因ではないかな?と、最近思っております。
GPSは、衛星からの信号をスマホ自体が受信しますので、simは未挿入(未登録)で利用可能です。
トンネル等で、GPS信号が拾えない場合に、Wi-FiのSSIDが登録されている場所や、SIMが刺さっていれば電波を受信している基地局の位置を使って、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不正確な位置(実際にいる場所とはまったく異なる)を利用することが可能になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ですので、位置情報にはSIMは関係ないものとなっています。
GPSとの間に障害物がある場合は、GPS信号が周りの障害物に反射して、信号到達時間が通常とは異なるため、位置が不正確になることがあります。
見晴らしの良い場所で確認するば、正確な位置になるかと。
書込番号:25397906
4点
うっきーさんありがとうございます。
やはり電波をうまく拾ってくれないということで合っていそうですね。
妻もmineoで今までの携帯もmineoでトンネル、電車、車で利用しても追従してくれていたので、電波を拾ってくれていたということですね。
今の携帯はGPS信号しか拾えず、mineo電波の位置測定がうまく機能していないということで認識しました。
しかし・・・どうにかならないものでしょうかね・・・。せっかく最新機を購入し、取り換えまでしたのに改善しないとは。
息子のpixel6aは問題ないので、7a特有なのかもしれません。
ただ、他に同じ症状の方がいないのは気になります。
書込番号:25398174
1点
安心してください!iPhone13 miniでもそうですよ。
iPhoneの方がひどかったです。
まあ電波問題なんで回線と立地問題として捉えるのがいいかと思います。テクノロジー進化期待しましょう。
書込番号:25462615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど。同じ症状の方がいて安心しました。
しかし、使えないですね・・・。
書込番号:25466846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>oshinobihimeさん
mineoのようなMVNOだとドコモのA-GPSが使えないのでその影響ではないでしょうか。ドコモ本家のSIMを入れた場合と比較してみないとこの機種の問題かはわかりません
書込番号:25467098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
東京メトロの地下トンネル内は位置情報が取得できないため「位置情報の精度は悪くなります
(現在地の円が大きくる)
地下鉄の駅では位置情報が取得できます
地上走行では走行に合わせて現在地が移動します
トンネルに入ると位置情報が取得できないためGoogleマップの現在地を示す点は動きませんでした
駅に着くと現在地にワープします
トンネルや地下の駅でオフライン状態からマップを開いたときは携帯電話事業者の基地局情報から数kmは離れた位置情報を取得し数km先や数km元に戻ったり現在地がワープすることがあります
例えば新宿三丁目駅で渋谷付近になる、下北沢駅で経堂付近になる等
書込番号:25467589
0点
すみません。地下鉄に乗ってのワープではなく、普通に電車や車でも現在地を示してくれないのです。携帯を1度取替しましたが、症状は改善しませんでした。
流石に屋根のないところでは、位置情報取得できますが、GPSの電波のみしか位置を示してくれないのでとても不便でしょうがないのです。
今までのSHARPSENSE4ではそのようなことがなかったため、困っています。
書込番号:25467816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうにも解決しないのでmineoに問い合わせしたところ、A-GPSには対応していないどの回答があり、mineoのコミュニティにも同様の投稿が多数寄せられていることを確認した。
実際には、対応できている機種とSIMの組み合わせがあり、把握しきれないため、公式には対応していないとしているようです。
結局端末を取り替えてだめ、SIMをeSIM化だめ、基に戻してもだめ。AUからDocomoのSIMに替えたら大幅に改善され、最初の立ち上がりはワープしてもその後の動きが良くなり、なんとか次の機種変更まで耐えられそうです。参考にしてみて下さい。!
書込番号:25538635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
既出であればごめんなさい。検索で本機種の通話録音機能の記事がなかった為、質問させていただきます。
この機種は既定の電話アプリだけで録音できる機能はついてますでしょうか?
書込番号:25394485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
下記と同じでPixelでは国によっては利用できる機能のようです。
https://support.google.com/pixelphone/thread/194351810
書込番号:25394508
![]()
4点
ご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。
日本ではだめなようですね。
他の機種を検討したいと思います。
書込番号:25411902
1点
Google Playで「通話録音」と検索すれば無料アプリありますよ。
書込番号:25448319
0点
通話録音アプリの機能は、昨年から規制されています。
https://gigazine.net/news/20220422-google-block-third-party-call-recording-apps/
野良アプリでACR Phone Helperというものもありますが、リスクが高いうえにサブスクでの課金が必要になるので利用するメリットはないでしょう。
書込番号:25448340
2点
対応した端末を購入するのがリスクが低く確実ですがアプリで対応する事が不可能な訳ではありません。
現在の仕様ではたぶん通話録音で内部音声を録音するにはルート化が必須だと思います。
ACR Phoneで端末をルート化してAPH Magisk Moduleを併用すると内部音声を拾う事ができます。
ACR Phone Helperはルート化の必要はありませんが外部マイクの音を拾う事しか出来ません。
ACR Phoneは無料でも録音は可能ですが、音質の変更や自動録音を使いたい場合は課金する必要があります。
サブスクだけでは無く買い切りもあります。
ブートローダーアンロックやルート化する事でセキュリティ的に脆弱な状態になりますし、何か問題が起きても私は一切責任は持てませんのでチャレンジする人は必ず自己責任でお願いします。
書込番号:25499111
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
本機種のいつも下に表示されている検索ボックスのマイクマークについてお聞きしたいのです。
今までずっとandroid機種を使用してきましたが、マイクマークをタップして「東京駅から大手町駅」と発音すると、googleページが表示されます。名詞を発音してもgoogleのページが表示されました。
しかし、本機種はマイクマークをタップして「東京駅から大手町駅」と発音すると、googleの結果が1件表示されて終わりです。名詞を発音するとwikiの1件のみ表示されて終わります。
もう2か月使っていますが、どこをどう触ってもマイクをタップして発音してもgoogleの検索ページになりません。
これどうやったら以前のスマホのようになりますでしょうか。
どいうか教えていただけないでしょうか。
1点
「プロフィール」アイコンをタップ
「設定」を選択
「Google アシスタント」を選択
「全般」を選択
トグルスイッチをタップ
「オンにする」をタップ
Google アシスタントの無効化の完了
検索バーのマイクアイコンをタップ
googleアシスタントがoffになってないですか?
ご確認を
書込番号:25393813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさん
ありがとうございます。
検索したときその文章を読んだのですが、トグルスイッチの意味がわからず無視していました。
今もわからずこの状態です。これ間違いでしょうか。
検索ボックスのマイクマークをタップして「東京駅」と発音した画面がこれです。
左のGマークをタップすれば今までのスマホと同じくgoogle検索ページに飛びますが、不自由な指があるので音声検索は欠かせず、ダイレクトに飛ばしたいのです。
書込番号:25393884
0点
googleアシスタントが返事を返すと質問どおりの挙動となります
添付画像も画面右上にアシスタントのアイコンが出ています
googleアシスタントをoffしたらどうなりますか
オフにしても駄目であればpixelだから駄目ということになります
他のAndroid端末は検索バーから音声検索でもGoogleから検索結果が返ってきます
アシスタントで質問すると同様になります
書込番号:25393958
![]()
1点
>zr46mmmさん
の言う通りかもですね
いまgoogleアシスタントがonになってます
青いスイッチのとこを押してoff 青ではなくなる
にして試してみてください
書込番号:25393968 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>zr46mmmさん
>他のAndroid端末は検索バーから音声検索でもGoogleから検索結果が返ってきます
まさしくこれがしたいのですが、本機種だと無理なようですね。
出来ないので、下記のようにいったん検索ボックスのGをタップしてマイクマークから音声検索してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25394140
2点
Pixelだと、ホーム画面上のマイクアイコンは『Googleアシスタントの呼び出し』が優先されるっぽいですね…
少なくとも手元のPixel 6と7、Tabletでも同じような挙動をします。
kotorihadanさんが25393884の投稿に添付された画像を拝見するに、Googleアプリの音声検索機能をご利用されたいとお見受けいたします。
『アシスタントではなく、Googleアプリの音声検索を呼び出す』ショートカットアイコンを作成できる方法があるので、共有しておきます。お役に立てられますと幸いです…
【「音声検索」ショートカットの作り方】
1. アプリ一覧の「Google」アプリアイコンを長押し
(App Shortcutsメニューが出てきます)
2. メニューの項目「音声検索」の2本線を長押し
(「音声検索」がアイコン化されてホーム上に配置できるようになります)
3. 手の届きやすいところにアイコンを配置
書込番号:25407152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
それぞれ専門用語での表現も出来ませんが、
最近のiPhoneやPixelだと、DOCOMO回線やau回線のSIMでも使用可能だと聞きました。
Pixelだと、遡れば、どの機種から可能になってたのでしょうか?
他の中華スマホてかでも、可能なのとかありますか?
1点
>最近のiPhoneやPixelだと、DOCOMO回線やau回線のSIMでも使用可能だと聞きました。
>Pixelだと、遡れば、どの機種から可能になってたのでしょうか?
>他の中華スマホてかでも、可能なのとかありますか?
どこのSIMでも使える、使えないって理由は2つあって
A:SIMロック=他の会社のSIMカードは反応しないようになってる
→SIMロック解除すれば使えるようになる、今のスマホはSIMロックなし
B:電波の違い=docomo、au、SoftBankで使っている電波が違う(一部重複あり)
→スマホを作った段階で使える電波が決まってそれが後から増える、減るというのは基本的にない
重複している電波があるので、このスマホはdocomo一切使えませんというのは無いんだけど、docomo(au/SoftBank)の電波にはフル対応だけどau/SoftBank(docomo以外)の電波にはフル対応してないなんて機種の場合、それにauSIMを入れた場合とauにフル対応のスマホにauSIMを入れた場合では場所によって電波の入りが悪くなったり繋がらないってことが起きる
世代でいうとiPhoneの6sからSIMロック解除が出来るようになったので(iPhone6以前はSIMロック解除出来ない)、その頃以降のスマホならロック解除すれば使える(他社のSIMにも反応する)、今のスマホSIMロックが無いのでロック解除とか関係なく使える
後は他社の電波に対応してるかどうかって話(昔に比べて減ってきてはいるけど、今でもAにはフル対応、Bには一部対応という機種は存在する)
書込番号:25389219
3点
→スマホを作った段階で使える電波が決まってそれが後から増える、減るというのは基本的にない
作った段階やないで!
認可を取った時点やな!
今はあまり聴かんけど、昔のキャリアスマホにはあったな!
バンド塞いでるの、ゴニョゴニョすれば開放出来るけど認可を取っとらんから違法になるからダメやけどな!!
書込番号:25389301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どうなるさん
>親ぢ廃除さん
みなさん回答ありがとうございます。
また質問の内容に情報不足がありごめいわくおかけします。
SIMロックの無い端末(SIM解除とSIMフリー端末)のことです。
なんか、某店員に捕まって、端末設定?だったかな?最近の機種は切り替えて
どちらの通信会社(ドコモとSB or au)でも使えるのが増えてますよ!
と言ってました。
それで、質問させていただきました。
書込番号:25389348
0点
>なんか、某店員に捕まって、端末設定?だったかな?最近の機種は切り替えて
>どちらの通信会社(ドコモとSB or au)でも使えるのが増えてますよ!
スマホを使おうと思ったらSIMカードを入れないとダメなわけだけど、最近のスマホはSIMカードが2枚入れられるのが増えてて(eSIMと言ってSIMカードそのものじゃなく本体の中に埋め込まれててそこに情報を書き込んで使うのも増えてる)、そういうやつなら2つの会社のSIMを入れて使うことが出来るので、SIMロックとかSIMフリーじゃなくそのことを言ってるんだろうね
※通話はdocomo(SIM:A)、データ通信は格安SIM(SIM:B)みたいな使い方だったり、普段はdocomo(SIM:A)で使うけど、他のSIM(SIM:B)を使えるようにしておいて万が一docomoが使えない場合にSIM:Bの方を使うなど…
書込番号:25389356
1点
またまた情報不足ですみません。
SIM挿し替えです。欲張れば、W-SIM挿しもですが。
いつの間にやら、1スロットの端末がです。
iPhoneやPixelがSIM挿し替えて使用できますよ!とのこと。
またその店に行けば良いのですが、逃げるのに苦労しました(汗)
挿し込んで入れてるだけで電波帯を広くキャッチしてそのまま通信可能なのか?
タップして行って、どこか設定の変更するのか?
iPhoneの場合は格安SIM入れる場合に格安SIMのサイトに行ってプロファイルをダウンロードする。
そして、インストールする流れになりますよね。
androidの場合はたいてい、 パッケージのウラに書かれているAPNを設定画面で入力するだけですが。
電波帯自体をこの電波帯にしますよと設定を設定しなければならないのか?
情報を集めてます。
また最も重視しているのは、いつからスマホが一般に多く使用されている電波帯でけなく、
auの通信方式の電波帯まで対応するようになったのか?
つまり、機種選びで絞り込むのが大変なので時系列的に調べておきたいです。
本当に情報不足でした。
質問の情報不足をみなさんにお詫びいたします。
書込番号:25390203
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
iPhoneのインフレ率が凄い(笑)ので、お財布事情的にもどうしようかなと。
GoogleローカルガイドよりemailでGoogleストアで有効な15%割引特典の案内が来たので8/13(日)注文して8/16(水)に納品となりました。定価62,700円が53,295円なので、お得感を味わいました。
白ロムははじめての購入。
iPhone11からの乗り換えなので、LINEや銀行アプリ、Suicaなど移行のチェックをしているところです。
皆さんの書き込みを拝見するとバッテリーの持ちが悪いようなので、ちょっと心配です。
アンドロイド・スマホははじめてなので新鮮な気持ちです。
書込番号:25388034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>noonstreetさん
はじめまして、私と似ていますね。
私はiphone12Proからの買い替えでした。
元々がgoogleのヘビーユーザーで、スマホ本体にはデータをほぼ残しておらず、移行はとても簡単にアッサリ終わりました。
ただ、問題はバッテリーです。
私はスマホ自体はそれほど頻繁に使うタイプではなく、バッテリーを消費しやすいアプリはANA Pocketくらいしか使っていません。
それも朝と夕の通勤時しか有効にしていません。
その状態でバッテリーは100%からのスタートで30%未満になるまで2日も持ちません。
参考にiphoneではバッテリーの状態は96%で、同じような使い方で、まだ3〜4日は持っていたので、バッテリーだけは本当に期待外れでした。
もしかしたら、私の設定が悪いかもしれないので、試行錯誤しているところですが…
書込番号:25388120
5点
>dragon38さん
早速のコメント、有り難うございます。
背後で動いているアプリなど要注意ですね。しかし、iPhone12proとの比較ではかなり悪いのですね。今後のアップデートで改善を期待したいです。
書込番号:25388194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







