発売日 | 2023年6月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2024年5月4日 20:39 |
![]() |
6 | 6 | 2024年4月18日 08:07 |
![]() |
31 | 13 | 2024年4月15日 20:20 |
![]() |
13 | 20 | 2024年3月31日 10:09 |
![]() |
2 | 2 | 2024年3月29日 22:07 |
![]() |
10 | 6 | 2024年3月24日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
初めまして。
調べても分からず、こちらで質問させていただきました。
ファイルシステムについて知りたいのですが、この機種のファイルシステムは、exFAT、fat32のどちらでしょうか?
書込番号:25711701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

far32のほうが無難ですかね
何かのフォーマットとかですか?
書込番号:25711982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むひょたいさん
容量で決まります。
設定→ストレージ→左上の▼でSDカード→右上の3点→フォーマット
8GBならFAT32
1TBならexFAT
でフォーマットされます
書込番号:25712047
2点

>fwshさん
ご返信ありがとうございます。
sdカードの不具合で、購入したところに問い合わせましたら、ファイルシステムを教えてほしいと言われまして、調べても分からなかったのでこちらで質問させていただきました。
助かりました。ありがとうございました!!
書込番号:25712831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
教えていただき、大変助かりました。
sdカードの不具合でファイルシステムを聞かれて、調べても分からなかったのでこちらで質問させていただきました。
ご丁寧にありがとうございました!!
書込番号:25712835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
最近moto g53y 5Gを購入しました。
今までのデータ用に昔から使っていたLINE / データSIM(ドコモ回線)と
電話用にマイそくのesimを入れました。
電話は繋がるのですが、ネットが繋がらず困っています。
SIMのAPN設定はしました。
どなたか詳しい方、教えていただけますか?
よろしくお願いします。
3点

>のrdさん
>電話は繋がるのですが、ネットが繋がらず困っています。
>SIMのAPN設定はしました。
LINEモバイルのdocomo回線のSIMでの通信が出来ないということかと思います。
問題の切り分けのために、eSIM側は無効にした状態で確認して下さい。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているかを確認。
LINEモバイルなら「line.me」「linemobile.jp」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
LINEモバイルは、APNが2種類ありますので、契約内容の提示も必要です。
書込番号:25703284
1点

esimはトラブルの元。
書込番号:25703560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アマゾンカフェさん
>esimはトラブルの元。
最初に「電話は繋がるのですが、ネットが繋がらず困っています。」と記載されているので、
通話用のeSIMの方は何も困っていなくて、物理SIMのデータ用のSIMで困っているような気がしますが・・・・・
可能性としては、eSIMの方を間違って通信側にしていて、eSIMの方はAPNを設定していないなどの可能性はありますが。
>のrdさん
とりあえず、最初に記載した内容で確認すれば、問題は解決すると思いますよ。
書込番号:25703571
2点

おっしゃる通りesimは問題ありません。
教えていただいた方法で明日試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25703587
0点

>アマゾンカフェさん
esimはトラブルの元
これも原因詳しく教えてください
書込番号:25703784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
どうやら原因はLINEモバイルのAPN設定の選択ミスでした
2種類あるのは、盲点でした。
詳しく教えていただき感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:25703864
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
本日2つ目の質問、すみません。
充電中、毎回「低速充電中」と出ていて、かなりゆっくりの充電に困っています。
高速充電が無理なら、せめて普通に充電してもらいたいのですが、このやり方も調べてもわからなくて…
どなたかわかる方、教えてください!
書込番号:25697891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りょんみぃさん
>充電中、毎回「低速充電中」と出ていて、かなりゆっくりの充電に困っています。
どちらの充電器をお使いか分かりませんが、対応していないからです。
急速充電に対応した、充電器、ケーブルに変えれば問題は解決します。
PD20wに対応した充電器に変えれば良いだけです。
ダイソーでお安く販売していますし、anchor、CIO等でコンパクトなタイプもあります。
書込番号:25697900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!
そういうことでしたか。
朝100%になっていない日があり、困っていました。
機種変する前のモトローラではない機種のときには、きちんと充電できていたのでモトローラに何か設定があるのかと思いこんでいました。
ありがとうございました(^o^)
書込番号:25698002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は、充電に致命的な現象があります。
アンドロイド14にした場合
設定
バッテリー
最適化充電
最適化充電 オンにするとPD20wタイプでも本体が高熱になります。
ですから、最適化充電は、OFF
ダイソーの550円の充電器だと急速充電になりますが本体が熱くなりません。
ダイソーのPD用の770円の充電器だと本体が熱くなります。
充電中に高熱になる場合は、バッテリー劣化が早いです。
ダイソーだと550円の充電器がオススメです。
特殊なスマホですから。ワイモバ純正のPD充電器も高熱になります。
書込番号:25699533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お返事ありがとうございます。
そうなんですね、致命的な…と言われるとちょっと怖いですが、教えていただいた設定をオフにしました。
ありがとうございます!これで試してみますね。
書込番号:25699610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょんみぃさん
純正品なので少しお高いですが当たり外れはないので、ご検討して見てください、ヨドバシあたりで購入できます
https://www.motorola.co.jp/turbopower-30-wall-charger-with-usb-c-to-usb-c-data-cable/p
あと、最初にお使いの充電器のメーカー、機種名、仕様等の記載があれば原因が分かりやすいです
書込番号:25699941
5点

>昔の知識は通用しないさん
>この機種は、充電に致命的な現象があります。
>アンドロイド14にした場合
>最適化充電 オンにするとPD20wタイプでも本体が高熱になります。
そんな話、初めて聞きました
自分の所有しているg53yではそんな事一度も起こったことはありません
勿論、最適化充電はONにした状態です
もし、火事になってしまったら一大事ですので
是非ソースを教えてください
書込番号:25700290
1点

>NakaNaka1971さん
アンドロイド14にすると、充電中にスマホが熱くなる充電器は、
ワイモバ純正のUSB PD-PPS対応
USB Type-C 急速充電 ACアダプタ
充電器の型番、SB-AC22-TCPD
新品を更に買ってもムダでしたので用心して下さい。
書込番号:25700431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょんみぃさん
だそうです
この充電器とやらを使用していないのであれば最適化充電をONにしても大丈夫です
OFFのままだと、バッテリーがいささか劣化します
書込番号:25700457
1点

>NakaNaka1971さん
ダイソーの770円のPD20wも充電中に熱くなりますよ。
ちなみに、そちらは何の充電器を使ってますか?
充電器の型番を教えて下さい
書込番号:25700513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>昔の知識は通用しないさん
私が使用しているのは、g100に付属していた純正の20W充電器です
結局のところ、このスマホの問題でもAndroid14の問題でもなく
単に充電器側の問題ですよね
書込番号:25700528
2点

>NakaNaka1971さん
この現象はアンドロイド14にアップデートしてからです。
その事を指摘しながら、改善策としてダイソーの550円の充電器だと熱くならずに充電できるので
バッテリーの劣化を防げると言っているのですが
言っている意味がわかりますか?
書込番号:25700536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょんみぃさん
スレをお騒がせてしまって申し訳ありません
コスパを求めるなら、昔の知識は通用しないさんの勧めるダイソーの安い充電器
信頼性を求めるなら私が先に勧めたモトローラのお高い純正充電器
お好みの方をお選び下さい
書込番号:25700548
2点

ありがとうございます。
お写真や型番を載せてくださったのでとてもわかりやすいです。
ダイソーでコードだけ購入し、肝心なコンセント部分を忘れたので(笑)参考にさせていただきます!
お二人共ありがとうございました。
書込番号:25700857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
基本的に明るさをの自動調整をONにしていますが
何故か勝手にOFFになっている事が多々あります。
設定画面からはOFFにしてはいませんが、
何か他の操作で無意識にOFFになっているのではないか
と思いますが、考えられる事がないでしょうか?
書込番号:25664336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>水色ルシーダさん
オンで使ったことはありませんが、以下の前提は問題ないでしょうか?
移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップしている。
メジャーアップデート時には、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
この前提に問題ないのに、該当の現象になるのでしたら、原因分かりませんが。
書込番号:25664351
2点

>水色ルシーダさん
最新のAndroid14で改善されているかも知れません
書込番号:25664690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーセーバーが入っているからですよ。
画面を自動で明るくしようとしても、バッテリーセーバーがジャマして自動オフにします。
嫌なら、設定から
バッテリー
バッテリー OFF
これで、自動の明るさ調整が使えますよ。
書込番号:25665526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るさの自動調節って、画面を暗くする機能と思ってました。
sense8は、節電モードでも自動調節をONで固定出来ます。(当然ですが)
リラックスビューも常時ONで固定しています。
sense8の場合、ベッドの中では、明るさのレベルが0%になりますが、眩しいのでユーザー補助機能で更に暗くなるように設定しています。
書込番号:25665778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種の話しですか?
コレは通常の液晶なので光量が弱く暗いです。
コレが眩しいなら、白内障の可能性がかなり高いですよ。
白内障 - 目の病気百科|参天製薬
https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/library/cataract/
書込番号:25666064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
こちらは新品で購入してから
移行ツールなども使っていませんので
ご指摘頂いた内容には該当しないと思われます。
書込番号:25668273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
なるほどAndroidをアップデートしてみます。
また結果を後日アップさせて頂きます。
書込番号:25668277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ご回答ありがとうございます。
その機能が便利なのでONにして
暗い場所では画面の照度が下がってくれますので
使い勝手が良いのですが、
突然最高輝度で明るくなっており
接体を確認すると、OFFになってしまうので
困っています。
書込番号:25668289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
この機種の話ですが
特に目が悪いとかのはなしではなく
明るさの自動調整の機能が突然OFFになっており
最高輝度で眩しくなってしまう症状が発生
するため、質問させて頂いています。
書込番号:25668293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>水色ルシーダさん
バッテリーセーバーをONにしてください。
書込番号:25668307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

天才軍師 竹中半兵衛さん
ご返答ありがとうございます。
昨日からおっしゃって頂きましたようにしたところ
バッテリーセーブの設定をONにしてみたところ
24時間経過した今も、明るさの自動調整がOFFになる事がありませんでした!
正直、バッテリーセーブを有効化するのが逆に良くないと思っていましたが意外でした。
もう暫く様子をみて、解決しましたら当スレッドを完了にしたいと思います。
書込番号:25670694
2点

>水色ルシーダさん
画面の明るさの自動調節は、節電効果がかなり高いので、バッテリーセーバーは、ONでいいと思いますよ。
書込番号:25670895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですから、最初の話しに戻ると
電池を10%以下まで使う習慣が多々ある。
それにより自動点灯が解除される。
だったら、電池長持ち設定にして、点灯は固定した方がスマホが長持ちしますよ。
自動点灯を使ったスマホは画面が焼き付きやすいです。赤くなります。
↓
基本的に明るさをの自動調整をONにしていますが
何故か勝手にOFFになっている事が多々あります。
設定画面からはOFFにしてはいませんが、
何か他の操作で無意識にOFFになっているのではないか
と思いますが、考えられる事がないでしょうか?
書込番号:25671123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>水色ルシーダさん
バッテリーセーバーを使用する→ON
充電時にOFFにする→OFF
これで解決すると思います。
書込番号:25671189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔の知識は通用しないさんへ
これまでバッテリーの残量が50%を下回った事はありませんが、自動調整がOFFになってしまうので質問してみました。
書込番号:25671277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

天才軍師 竹中半兵衛さんへ
度々のアドバイスありがとうございます。
なるほと充電時は、バッテリーセーブを
OFFにした方が良い訳ですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25671280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>水色ルシーダさん
充電時は、バッテリーセーブをOFFするのではありません。
ややこしいですが、充電時に90%を超えると、バッテリーセーバーを自動でOFFにする機能がONになっています。
この機能をOFFにしてください。
書込番号:25671408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天才軍師 竹中半兵衛 さん
度々のアドバイスありがとうございます。
説明頂きました設定の件了解しました、
その状態でもう暫く試してみます!
書込番号:25672363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暫くアドバイス頂きました内容で使用してみましたところ
それ以降は勝手にディスプレイの自動設定がOFFになる症状が発生しなくなりましたので
これでCLOSEとさせて頂きます。
ベストアンサーは、対策の設定を具体的にご教授頂きました
天才軍師 竹中半兵衛さんとさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25681232
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
アップデート前は画面分割の割合を1:1、1:3、3:1に調整できたのですが、アップデート後は1:1のみになってしまいました。
皆さんのmoto g53yも同じでしょうか?
書込番号:25679363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面の表示サイズを縮小するでどうでしょう?
ユーザー補助で変更可能です
書込番号:25679584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→ユーザー補助→表示サイズとテキスト
の表示サイズですね。
5段階調節でき、私は左から4番目にしていたのですが、一番左と左から2番目だと画面分割の比率を変えられますね!
fwshさん、教えてくださってありがとうございます。
書込番号:25679629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
Android14にバージョンアップをしたら、設定→バッテリー使用量の表示がバージョンアップ以前は折れ線グラフでしたが、時間の表示のみで、グラフ表示がなくなっています。
表示の方法はないのでしょうか?
0点

>PCASAさん
>設定→バッテリー使用量の表示
設定→バッテリー→バッテリー使用量
アップデート直後なので、クリアされているだけと思います。
添付画像通り、表示後に、該当の日付の部分をタップすると、日ごとの情報を見れるようになります。
書込番号:25673050
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
今日、午後にバージョンアップしたばかりなので、何日か待ってからもう一度確認してみます。
折れ線グラフから棒グラフになったのですね。
書込番号:25673061
0点

メジャーアップデート後なので、クリアされているだけで間違いないようでした。
今、端末を初期化して確認してみました。
添付画像通り、クリアされているため、グラフは表示されませんでしたので。
書込番号:25673066
4点

アップデートは、グーグルの方はやってくれない仕様なので、御自分でアップデートして下さい。
やり方
設定
セキュリティ
Google Prayシステム アップデート
3回は繰り返す。
たぶん、アプリの方も最新バーションまで来ると思いますよ。
書込番号:25673120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
初期化までして確認していただき恐れ入ります。
Android 14にバージョンアップ後にファクトリーリセットをしましたが、初期化後は全く同じような表示ですね。
安心しました。重ねてありがとうございました。
書込番号:25673241
0点

初期化する必要は無いんですよ。
他社のアップデートだとGoogleのアップデートも同時にしてくれますが
このスマホの場合は、アプリ全般のアップデートはしていません。
2月1日の表示までアップデートすると全て最新になります。
書込番号:25673291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)