発売日 | 2023年6月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2024年6月15日 10:46 |
![]() |
33 | 18 | 2024年6月13日 22:14 |
![]() |
3 | 0 | 2024年6月13日 15:14 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2024年6月8日 06:02 |
![]() |
25 | 10 | 2024年6月6日 15:23 |
![]() |
7 | 4 | 2024年6月2日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
スマホをバッグに入れた瞬間とかにフクロウが鳴いてるみたいな「謎の音」が数秒します。
画面には何も表示されていませんが、何かの警告なのでしようか?
書込番号:25772631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たーこいず。さん
以下に該当しませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq15
>Q.手帳カバーの蓋を開閉するときに、端末がバイブや音が鳴ります。何が原因でしょうか?
>手帳の磁石が、NFCチップの近くにあると、NFCが反応してバイブすることがあります。
>手帳の蓋にカードを入れている場合は、カードに反応してバイブや音が鳴ります。
>NFCをオフにすれば、バイブしなくなります。
書込番号:25772641
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
財布の中のカードに反応しているのかもしれませんね
取り敢えずNFCをオフにしました
暫く様子をみたいと思います
書込番号:25772875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
本機を2台使用しています。
2台とも同じ不具合が発生しました。
使用条件
物理シムは、mineo マイソク1,5M
esimはpovo2.0
1,デュアルシムにCIMをセットし、本体の設定で電話を掛ける際はその都度電話番号選択にセットしておきます。
そして、本機標準の電話アプリで発信すると電話番号選択画面が出てきてどちらのかのシムを選択し電話がかけられます。
ところが、 料金が安くなるG-Call電話の「G-Callアプリ」での発信、プレフィックス番号の「0063」または「006751」を付加して発信することですが、このアプリで発信すると、本機標準の電話アプリが起動し電話番号の選択画面が出て来るのですが、文字表示が薄く電話番号を選択することが出来ず発信できません。
mineo電話でも同様の症状です。
本体の設定で、電話番号選択をどちらか一方に決めておく場合や物理シム1枚のみ装着時は、G-Callアプリで発信可能です。
今の所、初期化を試しましたが同じ症状です。
ですので、プレフィックス発信する場合、標準電話アプリを使用し、番号の先頭に0063を付けて発振しています。
2,もう一つの不具合
2枚のシムをセットしている場合は、本機の設定で電話番号を予めどちらか一方に選択しておきます。
それと物理シム1枚のみ装着の場合。
上記2通りのときに、G-Callアプリやmineo電話アプリ経由で電話をかけた後、物理シムのSMSが届かなくなってしまいます。esimは受信可能です。
初めて症状を発見したときは、原因がまったくわかりませんでした。
最終的には、初期化するとSMSは受信可能になります。症状が出ているときにこのシムを別のスマホにセットするとSMSは正常に受信できています。
初期化後、またG-Callアプリなどを使用し発信するとSMSが受信不能になります。
2台とも同じ症状です。
今の所、解決はできていませんので、初期化後、G-Callアプリなどをインストールせず、本機標準の電話アプリを使用し、プレフィックス発信する場合は番号の先頭に0063を付けて発信しています。
もし、同様の症状が発生している方々がおられたら書き込みお願いします。
書込番号:25373998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、2023.6月のアップデートが配信されたので適用して下さい
それとg53yは基本的にワイモバイルのキャリア端末です
mineoとpovoでの稼働は完全に保障はされてません
ましてやG-Callでの使用もそうです
電話アプリ(Google電話アプリ)のアップデートも有れば適用して下さい
書込番号:25374034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予め申し上げておきますが、私自身はmineo、povo、G-Callのいずれも利用していない門外漢なので話半分でお聞きいただいて構いません。
>kaede5さん
不具合と言っておられますが、現状これが仕様と考えるべきかと思われます。ちなみにですが、mineo電話のプレフィックス番号が変更され、旧アプリは利用出来なくなってることはご承知なのでしょうね?
もし旧mineoでんわとG-Callを同時にインストールされてるとしたら相互干渉の懸念大ですし、mineoでんわアプリが新しいものであっても2つのプレフィックスアプリを、しかもデュアルSIM環境でクロスして使うという都合の良い使い方が出来て当然とは思えません。
一番現実的な対処はG-Callとmineoでんわ 双方のアプリを同時利用する代わりにプレフィックス番号を選んで付与可能なサードパーティー製の通話アプリを入れて標準の電話とするのが良いと思います。例えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.miruker.qcontact
書込番号:25374080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Quick電話アプリのレビューに、OPPO Reno7Aで、アンドロイド13アップデート後、同様の電話番号が選択できないとの投稿がありますね。
限りなくアンドロイドの問題のようですね。
ちなみに、iij使用の方が、motog53jでもSMSが受信出来なくなり、初期化後復活したとの投稿がありました。
ちょっとネットで調べたら、色々と同じ経験をされていますね。
私自身、もう少しネットで調べてから投稿すべきでした。ネットで調べていたら、わざわざ投稿することもなかったですね。
これからは、いい加減なことを発信しないように投稿する前に十分調べてから投稿しようと決めました。
書込番号:25374179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kaede5さん
こんにちわ、ここはg53yですけど
合ってますか?
書込番号:25374201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここg53yですよ。
g53y 2台のトラブルすよ。
書込番号:25374222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaede5さん
ちなみに2台はどこから手に入れましたか?
メルカリですか?
書込番号:25374244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kaede5さん
いや普通にワイモバイルから購入なら初期不良も考えられるからです
書込番号:25374283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回の件は、上記で書きましたが、他の機種、シムフリー機でも発生している投稿がありますので、アンドロイド13の問題のようですね。
対策されるのを待ってみます。
私自身もう少し良く調べていたらここに投稿する必要がなかったですね。
今の所、今回の件は回避して使用していますので私自身は困っていません。
しかし、他の機種や他のシムでも発生していたらって是非書き込みお願いします。
他の方々の参考になれば幸いです。
書込番号:25374298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android13の不具合、と結論づけしてますが意図が情報共有だけなら、そうすべきでしょうね、、
個人的にはAndroid13の不具合とするのは違和感有りますが
最初の書き込み読んだ時点では単にg53yが不具合出て悪い、と受け取れてしまいますがね、、
書込番号:25374307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ商品の出どころが不明なのでメルカリとかだと不具合の有った2台を掴まされた可能性は有ります
書込番号:25375158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Android 13アプデ後にSMSが受信できない問題と改善方法
外部記事
https://www.google.com/amp/s/sumahodigest.com/%3fp=17367&=1
書込番号:25382110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【mineoでんわ】sim選択できなくなった
外部記事
Quick電話などのアプリや各種機種でもsim選択できない事象発生
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%8F%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1+%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1/37152
書込番号:25382113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話アプリを最新に更新すると発信出来なくなります。
別記事
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25337736/
書込番号:25382118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SMSが届かなくなる原因は、Android13のバグであると判明しました。
SMSが届かなくなるタイミングは、ドコモ着信通知サービス(SMS)で着信通知があるとSMSが届かなくなります。
恒久対策は、バージョンアップを待たなければなりませんが、目先のSMS受信出来る方法がわかり、早速実施しましたらSMSが届くようになりました。
参考にしたカカクコムの投稿サイトです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000039619/SortID=25108627/
先ず最初に、ドコモ着信通知サービス(SMS)をOFFにします。
方法は、下記の方法でドコモに電話を掛けます。
着信通知サービス停止の方法
電話で通話ダイヤル *2001(電話をかける)→ 0 → 通話終了
着信通知サービス再開時は *2001 → 1 → 0 → 通話終了
次に、電源OFFにしてSIMカードを抜き、そのまま電源ON。電源ONにした状態でSIMカードを差し込みます。
これでSMSが届くようになりました。
どの機種も必ずSMSが届くようになるかはやってみないとわかりませんが実践する価値はありそうです。
但し、着信通知サービスがOFFですので、着信が受信できないときに着信があってもわかりません。
最終的には、バグ修正のバージョンアップ待ちです。
書込番号:25386245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デュアルシム時に発信番号をその都度選択するに設定し、他の電話アプリ、例えばプレフィックス番号を付加するアプリ、mineo電話、G-call電話などやQUICK電話から発信すると電話番号選択画面がグレーアウトし番号を選択できない問題ですが、google標準電話アプリから発信してかつプレフィックス番号を付加するアプリ「誤発信防止2023」がありました。
このアプリにプレフィックス番号を記載しておくと標準電話アプリから発信すると、電話番号選択画面が表示され、その後プレフィックス番号の選択画面が表示されます。
このアプリを使用することにより、バグの修正プログラムを待たずに、電話番号選択画面がグレーアウトする問題を回避して使用できるようになりました。
書込番号:25387676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaede5さん
>舞来餡銘さん
購入後にAndroid OSは、最新に、アップデート致しました。
最初は、SMS受信が出来なくなり、e-SIMも削除して本体のリセットで初期化後に、今度は、設定から、RAM4Gを+4GのRAMブーストを選択して8Gを選んで設定した所、2週間普通に電話したりSMS受信出来ております。お試しあれ。
書込番号:25771202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaede5さん
>舞来餡銘さん
本体リセット後は、RAMブーストで、4G+4Gで8Gに設定変更してから、e−SIMダウンロードややSIMを刺して再び使える様にする方が、わずかなタイミングで、また問題が起きるのを防いで良いかも知れません。
もしかしたら、本体をリセットしないでも、RAM8GのRANブーストだけで治る可能性も御座います。しばらく研究してみます。
書込番号:25771220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
OSの更新何回ですかね?android15までバージョンアップしたらいいなぁと思いました。3年スマホ使用したいので。詳しい方教えてください
書込番号:25763944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fhhjindddさん
>OSの更新何回ですかね?android15までバージョンアップしたらいいなぁと思いました。3年スマホ使用したいので。
未来のことなので、誰にもわかりませんが、端末は壊れない限りは3年後でも利用可能です。
いつ壊れるかは、こちらも誰にも分かりません。
今日壊れるかもしれませんし、3年後かもしれませんし。
壊れるまでは使えますので、更新については、気にしないで大丈夫です。
書込番号:25763958
3点

既にg53yはAndroid13→14のOSバージョンアップを完了しております
Moto gシリーズは基本的に1回のOSバージョンアップが基本となってます
モトローラジャパンの関係者はg53y発売時に2回バージョンアップさせたい、と話してましたが私は懐疑的に見てます
書込番号:25764439 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
スマホのカメラはうす暗いところでもコンデジとどつこいどっこいか自分にとって汚い写りに感じないとわかり、このスマホを選びました。
スマホのカメラスペックは詳しくわからないので教えてくれると助かります。
書込番号:25406732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

格安スマホのカメラ性能は価格なりです。このカメラのメインセンサーには1/2.76型という小さなセンサーが使われており、これがノイズを増やす原因となります。
ハイエンド系は1インチクラスの大きなセンサーが使われており、暗所性能が高くなります。
また、コンデジにはAPS-Cという1インチより大きなセンサーを搭載した機種もあり、より有利です。APS-C搭載スマホは数年前と比べるとかなり高価になっています。
書込番号:25406748
0点

APS-C搭載スマホはAPS-C搭載コンデジの間違いでした。失礼しました。
書込番号:25406750
3点

g53yのカメラは私も持ってるので分かりますが、それほど期待出来る性能では有りません
OpenCameraで微調整して何とか使えるレベルです
本体価格2万円弱なので、期待は禁物です
書込番号:25406880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
ymobileショップ購入なので、あまり安くなかったので期待してみました。別に一眼カメラなどが必要かな。
書込番号:25408333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>green-blackさん
こんにちは。
私はワイモバイルの機種変更で入手しました。
仕事でフルサイズのデジタル一眼を
使っていますが、そのうえで、
「おっ、結構いけるじゃん」という写真は
撮れますので入手されたのであれば
慈しんであげましょう。。。
作例ですが、多少設定はいじったと
記憶していますが、大体カメラ任せです。
書込番号:25409265
6点


>green-blackさん
>花龍さん
https://hypergadget.jp/motog53y5g_gcam_camera/
【無料裏技】ワイモバイルでお安いスマホ!moto g53y 5Gのカメラ画質を高める超簡単な方法。GCamを入れるだけ。
端末はMotorola moto g53y 5Gを使用。GCamのバージョンは『8.9.097.540104718.33』。8.9.097.540104718.33で検索をかけると、ダウンロード可能なサイトの一覧が表示されます。
設定は下画像の通り。『HDR+拡張』の部分は一番右側のHDR+を選択。そうすると強制的にすべての撮影がHDRに。HDRとは、露出の異なる複数枚の画像を撮影して合成することを示します。連射するので風が強い日には不向きです。
まずはデフォルトカメラアプリ(上)とGCam(下)の比較から。天候が曇りだったので、全体的に少し暗めな仕上がりとなっています。
書込番号:25761361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>green-blackさん
>花龍さん
写真はRAW出力も出来ます。
書込番号:25761367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆★☆PHI☆★☆さん
こんにちは。「8.9.097.540104718.33」はGoogle Play上のアプリじゃないんですよね。
私はg53yは道楽用ですが、銀行や決済アプリを入れている人は不安かもですね。
書込番号:25762231
2点

>green-blackさん
>花龍さん
GCamのバージョンは『8.9.097.540104718.33』。8.9.097.540104718.33で検索は、
確かに、Google Playのアプリでは、ありませんが、今の所トラブルは、起きておりません。
確かに、このアプリも、Google社のお墨付きを頂けますと、
より多くのひとが安心して使用出来て良いと思っております。
書込番号:25762659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
母のスマホを選定したいのですが、似たような性能なのは承知の上で質問です、OPPOA79とどちらがいいでしょうか?求めているのは、通話とLINEができればいいのですが。写真はたまに撮るぐらいなので、エントリークラスでもいいかなと考えています。
書込番号:25743195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モトローラはくせがないです
OPPOはくせがあります
個人的にはモトローラのほうが使いやすいです
書込番号:25743199
2点

>mjouさんありがとうございます、やはり使いやすいですか。気持ちはモトローラに向いているのでこちらにします。ありがとうございました!
書込番号:25743212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。決められていると思いますが
情報提供としてOPPO a73ユーザーでした。
そして現在g53yユーザーでもあります。
OPPOはAndroidもどきですが特別不自由はありません。
motog53yはAndroidです。
OPPOもmotog53yもandroidの更新は丁寧。
OPPOは手放したのでわかりませんが、
motog53yは、ワイモバブランドなんで、故障時保守が
ワイモバのみ受けられメーカー直の受付不可です。
なのでmotoをチョイスした場合ネットで調べ業者修理に
なりますが、保証書があったとしても通常価格に
なりますのでスマホ保険に入るのもありでしょう。
書込番号:25757702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>minato9999さん
書き込みありがとうございます、結局moto53yを購入しましたが、何かあったらショップに行くよう母に伝えてあるので大丈夫だと思います。
書込番号:25757789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)