発売日 | 2023年6月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:moto g53y 5G ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2025年1月9日 10:41 |
![]() |
7 | 5 | 2024年12月21日 07:32 |
![]() |
9 | 4 | 2024年12月11日 23:07 |
![]() |
4 | 2 | 2024年11月19日 04:26 |
![]() |
2 | 0 | 2024年11月14日 07:48 |
![]() |
12 | 11 | 2024年12月18日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
数日前に購入して使っておりますが、イヤホン端子に接続してもステータスバー(通知領域)にヘッドホンのアイコンが出ません。
マニュアルのアイコン一覧にヘッドホンがないのでこの機種に存在しないならまだ分かるのですが、初めてイヤホンを挿した時には確かに一度アイコンが出たのです。
同時にGoogle音声操作?の認識セットアップが始まったのでスキップしたら、それ以降はアイコンが出なくなりました。
イヤホンを接続した際にヘッドホンのアイコンが出ないと、外出先で音楽やYoutubeなどを聞く際に端子の接触が悪いなどで音漏れしないかと不安です。
誰か改善策を知っていたらご教授下さい。
1点

私のg53yも出ないので不具合だと思われます
書込番号:26027456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり駄目ですかー・・。
海外の端末レビュー動画でもイヤホンを挿した時にヘッドホン・アイコンは出ていますが、私と同じくGoogleアシスタントが起動していたので、それ専用のアイコンかも知れませんね。
回答を有難うございました。
書込番号:26029294
0点

>J.M氏さん
標準ではヘッドホンのアイコンは出ない仕様ですが、Sysystem UI Tuner アプリでヘッドセットアイコンを有効にすれば出るようになりますよ。設定を変えた後は Sysystem UI Tuner をアンインストールしても問題ありません。
書込番号:26029352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴゅう太mk2 さん
「Sysystem UI Tuner」にて、本当にアイコンが出ました!
しかも最初にステータスバー左側に出たアイコンとは異なり、右側に少し凝ったヘッドホン・アイコンが出てきました!
やはり不具合なのか、Androidのシステム上で隠されていたのですね。
もう解決済みにしてたのでGoodアンサーは差し上げられませんが、G53シリーズに限らず他のmoto機種でも同様の不満がある人には最高のアドバイスになると思います。
もうイヤホン接続時の初動の音漏れを気にせずに済みます。
本当に助かりました!!
書込番号:26029836
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
私は楽天市場で新品未使用品を14,000円で購入しました。
2~3年後に後継機を購入したいと思ってます。そこで中古市場の底値の目安とその時期について教えてもらえませんか??
書込番号:26004937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しさん5chさん
>2~3年後に後継機を購入したいと思ってます。そこで中古市場の底値の目安とその時期について教えてもらえませんか??
本機を2、3年後に売る?時の価格でしょうか?
未来のことは誰にもわかりません。
本機を売却して、新しい端末を購入したいと思った時に、確認されたのでよいかと。
書込番号:26004965
2点

>†うっきー†さん
言葉足らずで失礼しました。
知りたいのは中古市場の端末価格(特にmoto53yやmoto64y)の機種は毎年何月頃がお買い得なのでしょうか?
書込番号:26005773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しさん5chさん
ベースとなる値段は徐々に下がります。
セール時期は世の中のセール時期と同じです。
例えばゲオだったらGWセール、サマーセール、ブラックフライデーセール、クリスマスセール、初売りで10%割引でした。
書込番号:26005779
2点

53yは、素晴らしい機種で 2年後までセキュリティサポートが約束されています。
3年後に、他のスマホを買うとしたら8月が安いです。
春に新機種が出て、夏に手放す人が多いので8月が安く買えます。
書込番号:26005866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん有益な回答をありがとうございましたm(_ _)m
セールの時やまた、8月などに狙いを絞って購入しようと思います。
書込番号:26007443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
皆様 お世話になります。 先日遅ればせながらスマホデビューいたしました。
先ほど娘にスマホを操作されて現状 モニター表示が モノクロ状態で困っています。
どなたか普通のカラー状態に戻す方法をご教授ください。
よろしくお願いいたします。
4点

>愛manae恵」さん
おやすみ時間モードを触ってしまったとか・・・・
設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限→おやすみ時間モード→カスタマイズ→おやすみ時間の画面オプション→グレースケール
ここをオンにしているとか・・・・・
グレースケールをオフにするか、おやすみ時間モードを使わないように
設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限→おやすみ時間モード→おやすみのルーティン→なし
にするとか。
書込番号:25995534
2点

21:00にもなっていないので、おやすみ時間モードで、時間まで変更された可能性は低そうなので、
設定→ユーザー補正→色と動き→色補正→色補正を使用→オンで、グレースケールを選択した状態になっているとか。
デフォルトは、オフで、赤/緑が選ばれた状態です。
今後は、触られないように、最低でもプライマリ認証(パターン等)でロックはしておくとよいです。
書込番号:25995539
2点

†うっきー† さん 早速のご返事誠にありがとうございます。
おやすみ時刻は PM8:00に変更されていました。
ご指示の通りの操作により、ディスプレイが色付きに戻りました。^^
娘のいたずらでまたトラブルが発生するかもしれませんので、その時にも是非お助けください。
今回は本当にありがとうございました。これで今日は安心して睡眠を取ることができます。
書込番号:25995679
0点

>愛manae恵」さん
>おやすみ時刻は PM8:00に変更されていました。
なんと!、まさかの時間まで変更されていましたか。
>娘のいたずらでまたトラブルが発生するかもしれませんので
#25995539で記載した通り、いたずら出来ないよう(解除出来ないよう)にしておけばよいと思います。
書込番号:25995683
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
ユーザーの皆様はどのようなケース、カバーを
使われていますか?
出来ればそのまま使いたいのですが
落下時などの傷やダメージが気になるので
オススメがありましたらお手隙の際に
教えて頂けると幸いです
あとmoto g32 と比べて低音(迫力)が
減衰してしまってるので
共感頂ける方はDolby Atmos 画面〜設定右上ボタンから
フィードバックのご協力お願いします
せっかくのステレオスピーカー+Dolby Atmos が
もったいない気がして……
書込番号:25965444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニャンマーネコトラさん
自分で使うものは、自分の好みで選ぶものだとは思いますが・・・・・
人それぞれ好みがありますので。
TPUケースが好きな人に、手帳ケースがいいですよと言っても、意味ないですし。逆も然り。
自分で考えることが難しい場合は、以下はどうでしょうか。実際に使っているものですが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFZHHNVZ
書込番号:25965486
3点

デフォルトケースは良く出来てますよ
私はそのまま使ってます
書込番号:25966265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
https://www.ymobile.jp/info/support/2024/24111301.html
セキュリティパッチと同時配信
書込番号:25960474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
本機種を格安SIMのIIJでキャリアはdocomoを使用しています。IIJには5Gで申請しています。また、スマホの設定も5G優先にしています。
使用する場所は鉄筋コンクリートの自宅で、docomoの通信カバーエリアを見ると5G圏内(sub6)です。
アンテナ表示が3本立っておりかつ5Gの表示がある状態でアプリのspeedtestをstartすると瞬間に4Gの表示に切り替わり、下りで60mb/sの速度くらいが測定されるので4Gで動作しているものと思われます。
5Gで動作させるための解決策を教示いただければと思います。
私の推測になりますが、本機種はソフトバンク仕様で販売されているので、もしかして使用する電波の帯域がdocomoと違うのかな。電波の帯域の仕様をネットで確認したいのですが細かい記述が見つけられませんでした。
以上、宜しくお願いします。
3点

ドコモのsub6はn78, n79ですが、本機はn79非対応なのでエリア内でも5G使えない可能性はあると思います。
書込番号:25958683
2点

>クリキントンダスさん
>使用する場所は鉄筋コンクリートの自宅で、docomoの通信カバーエリアを見ると5G圏内(sub6)です。
5Gエリア内でも高周波数帯になるため鉄筋コンクリート等の建物内は電波を通しにくいので諦めるしかありません。
iijなので、キャリアと同じ速度はでません。
>4Gで動作しているものと思われます。
SAではないと5G表示でも4G経由でデータ通信になります。
対応端末が必要でプランもSAに対応したプランが必要です。
>本機種はソフトバンク仕様で販売されているので、
stub6 n79に非対応なので5Gエリアでも繋がらない場合があります。
>5Gで動作させるための解決策を教示いただければと思います。
NR化を進めていますが、5Gになっても周波数は変わらないので速度は4Gと変わりませんし、建物内はアンテナが無いと5Gにはなりません。主要施設等
自宅内でもsub6で繋がるのは余程条件が良くないとつがりませんよ。
私も自宅の窓際ならSAで5G繋がりますが、中に入れば4Gに切り代わりますよ。
周波が高いと、電波が遮断されやすいので理論的にムリなのであきらめてください。
書込番号:25958685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
>sandbagさん
早速のご返答ありがとうございます。
私の環境では無理そうですね。諦めます。
書込番号:25958695
0点

>クリキントンダスさん
SUB6エリアの他地域でも、
n79が本体仕様上、機能出来ませんし、
n78でも3.5GHz帯とドコモの3,7GHz帯と異なっているので、
ドコモの瞬速5G利用は、できないかと思います。
書込番号:25958750
2点

>クリキントンダスさん
>アンテナ表示が3本立っておりかつ5Gの表示がある状態でアプリのspeedtestをstartすると瞬間に4Gの表示に切り替わり、
正常な挙動なので、気にしなくてもよいですよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq31
>Q.アンテナ表示が5Gになっているのに、通信を開始すると4G表示になってしまいます。
書込番号:25958800
2点

ドコモの5Gはn78(3.7GHz帯)とn79(4.5GHz帯)の2つがありますが、関東はn79です。
平本氏
エリアごとになりますが、関東に関しては4.5GHz帯が中心です。
衛星との干渉がどうしてもあり、3.7GHz帯は(エリアが一気に広がるマクロ局だと)使いづらい。
そのため、高出力タイプは4.5GHz帯で展開しています。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1331636.html
書込番号:25959164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クリキントンダスさん
そもそもワイモバイルキャリア機種の他社ネットワーク利用は自己責任です
書込番号:25959296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして、自宅が5Gエリア内ですが
1〜2か月程前から
5Gに切り替わらなくなっています
キャリアはauです、以前は切り替わっていました
端末側の問題なのか基地局の問題なのか
分からない状況です
4G電波の掴みも弱くなっています
端末側が問題「ハードの不具合でない」なら
ソフトウェアアップデートを待つしかないので
モヤモヤしている状況です
早くsub6安定するといいですね
書込番号:25965432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ドコモ「5G SA」開始、その申込み方法と実効速度をチェックしてみた
ドコモの5G SA(Stand Alone)の一般向けサービスが8月24日からスタート。5G SAは、5G専用のコアネットワーク設備「5GC(5G-Core)」と、
5G基地局を 組み合わせて 通信をする方式で、理論値としては下り最大4.9Gbps、そして上りでも最大1.1Gbpsと、受信送信ともに1Gbps以上となっている。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1435158.html
書込番号:25968845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ mobile「5G SA」開始、高速で低遅延な大容量通信をワイモバイルに先駆けて提供
2024年12月18日
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2412/18/news125.html
書込番号:26004540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)