| 発売日 | 2023年6月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 183g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 20 | 2024年11月15日 17:40 | |
| 10 | 4 | 2023年11月13日 01:08 | |
| 27 | 9 | 2023年11月11日 12:07 | |
| 8 | 4 | 2023年11月1日 01:09 | |
| 2 | 2 | 2023年10月28日 17:05 | |
| 77 | 23 | 2023年12月14日 12:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
こんにちは。
moto g53j 購入して一週間ほどたちます。ヘッドフォンとpcをbluetoothでペアリングしましたが、pcとの接続がうまくいきません。
pcは以前使用していたRedmi9T、ヘッドフォン2つ、マウスとペアリングしていますがすべて問題なく接続できていました。
g53jはペアリング設定はできるものの、真横においても接続できず困っています。ペアリング設定できているので、お互いにリストにデバイス名があるのですが、そちらをタップ(もしくはクリック)しても接続中…→保存済みリストに戻ってしまいます。
これは初期不良なのか、どうなのか自分で検証できることは実践したいのですが、他に調べる方法がわかりません。
pcと接続できないととても不便なので何とかしたいです。
g53jお使いの皆様はPC他、接続できないデバイスはありますか?状況お知らせいただけないでしょうか?
お知恵をお借り出来たら助かります。よろしくお願いいたします。
0点
まずはバグ対応兼用セキュリティアップデートが配信され始めたので適用して下さい
その上でWIFIはOFFして接続試して下さい
書込番号:25503497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピコビーバーさん
基本的にスマホとPCはペアリングできません。ペアリングしても使い道がないので。
書込番号:25503563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピコビーバーさん
PCとスマホをペアリングして何がしたいのかはわかりませんが、まずは基本的なところから。
PC側で
タスクトレイ内のBluetooアイコンを右クリック→ファイルの送信
ここに本機が表示されて、ファイルを送信することは可能ですか?
端末側で
設定→アプリ→XX個のアプリをすべて表示→右上の3点→システムアプリの表示→Bluetooth→許可
ここで全ての権限が許可済になっていますか?
書込番号:25503677
3点
>ピコビーバーさん
スマホとPCをBluetooth接続する用途について是非補足をお願いします。
例えばの話、ファイル転送に使う際には予め接続する必要はありません。転送時に相手方デバイスを選択すれば転送出来ます。
Bluetoothテザリングについても同様だと思われます。
書込番号:25503938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>g53jはペアリング設定はできるものの、真横においても接続できず困っています。ペアリング設定できているので、お互いにリストにデバイス名があるのですが、そちらをタップ(もしくはクリック)しても接続中…→保存済みリストに戻ってしまいます。
PCとスマホを接続だったらデータの送信とかそういうこと?
ペアリング設定が済んでるってことなら、
PC→スマホの場合はPCで送りたいデータを[右クリック]→[送る]→[Bluetoothデバイス]→[該当のスマホ]
スマホ→PCの場合は送りたいデータ[共有]→[Bluetooth]→[該当のPC]
とかそんな感じで出来るよ
なにか別の使い方で接続する必要があってそれが出来ないってことなら、具体的にこれがやりたいんだけど…って書く方がいいと思う
書込番号:25503987
2点
>ぴゅう太mk2さん
そうなんですね。ありがとうございました。
書込番号:25504869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
アップデートの配信を確認するにはどのようにしたら良いでしょうか。
モトローラのアプリうぃ見てみましたがよくわかりませんでした。
書込番号:25504870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピコビーバーさん
>アップデートの配信を確認するにはどのようにしたら良いでしょうか。
設定→システムアップデート→アップデートの確認
がないでしょうか?
本機の確認ではありませんが、御自身の端末が目の前にあると思いますので、端末の設定を見ればわかりますよ。
今回は、アップデートとは関係なく、まずは、
#25503677で記載の初歩的なことの確認と、
#25503987で記載の「具体的にこれがやりたいんだけど…って書く方がいいと思う」が
先に行うことだとは思います。
書込番号:25504885
2点
ちなみに、ペアリングは、
PC側とスマホ側で同じPINコードが表示されますので、表示された後で、
※※※※※※※※※※※※※※
PC側とスマホ側の両方で
※※※※※※※※※※※※※※
許可をすることで、端末側の「接続済のデバイス」の欄に表示されます。
表示されていない場合は、ペアリングが完了していません。
何をしたいのかは分かりませんが、ペアリングは、両方側で許可が必要となります。
書込番号:25504894
2点
>†うっきー†さん
>どうなるさん
>ryu-writerさん
ご回答ありがとうございます。
スマホをブルートゥースで接続しやりたいことは、スマホで撮った画像をPCに取り込むことです。
(こちらは別の方法をお知らせいただいたので、こちらの試した結果は後ほど個別にお知らせします。)
それから、スマホを別の部屋に置いていても電話の応答がPCでできて便利と感動しました。
半年ほど前にPCを購入したばかりで、正直bluetooth接続で何ができるのかよくわかりませんので
ご回答いただいた皆さまの疑問にお答えできたのかわからず心配ですが、
この質問を立てたのは、pcと購入したばかりのg53jとブルートゥース接続ができないので、初期不良なのか心配だったからです。
今後bluetooth接続したいデバイスを購入したとき、pc同様に接続できないと困ります…。
書込番号:25505392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
お答えいただいた確認実施しました。
PC側での画像ご確認お願いします。
スマホの設定では、アプリの権限で、許可していない権限はありませんでした。
最後にお知らせいただいたペアリングのやり方はすでに記述されていた内容と同じように設定済みです。
それと先ほどの返信内容で電話の応対もできると書きましたが、こちらはwindowsにリンクというアプリで行っているものだとおもいます。
こちらはアプリを介してなので接続できました。(さっき設定したばかりなので電話が受けれるかは不明です)
書込番号:25505422
0点
>ピコビーバーさん
まぁ参考になるか分かりませんが、
最近ほん1週間位前、PC(Win11機)とスマホ(Pixel6a)のbluetooth接続がおかしい時がありました。
普通ならペアリングさせるとスクショ(今現在)のように「Pixel6a」と表示されますが、おかしい時に無理やりペアリングさせると「bluetooth LEデバイス」と表示されてました。
後、ファイルのやり取りは最近「ニアバイシェア」を使うほうが手軽で圧倒的に早いので、そちらを使ってたのですが、「ニアバイシェア」も使えなかったです。
不思議な事に、2〜3日で自然に直って今は普通に使っています。
ただ、PCからファイルの右クリックで「ニアバイシェア」が選べたのが、今は右クリックメニューから消えています。
仕方ないので、「ニアバイシェア」アプリを立上げています、チョット面倒です。
書込番号:25505458
2点
>ピコビーバーさん
ペアリング設定は、以下の手順のどこまでが出来ているのでしょうか?
■PC側
タスクトレイのBluetoothアイコン右クリック→Bluetoothデバイスの追加→デバイスの追加→Bluetooth→表示されているスマホをクリック
■スマホ側
Bluetooth設定画面→新しいデバイスとペア設定する→表示されているPCをタップ
これで、
PC側には添付画像1枚目のPINコード
スマホ側には添付画像2枚目のPINコード
が同じ値で表示されます。
ここまでは正常に出来ているのでしょうか?
出来ていない場合は、一度、ペアリング済の情報があれば、削除した上で確認して下さい。
その後、
PC側の接続をクリック
スマホ側のペア設定するをタップ。
これで、添付画像3枚目のように、接続が完了します。
添付画像は別のMOTOROLAの端末ですが、接続方法は同じとなります。
今は、このペアリングが正常に完了していないのではありませんか?
1枚目、2枚目、3枚目、の画像、どこかが表示出来ていないのでは?
書込番号:25505515
2点
>ピコビーバーさん
>スマホをブルートゥースで接続しやりたいことは、スマホで撮った画像をPCに取り込むことです。
遅いBluetoothを使う必要があるのでしょうか?
Wi-Fiでファイルコピーすればいいような気がしますが・・・・・
書込番号:25505527
0点
>ご指摘いただいた通り実施しましたが、画像の通り先に進むことができません。
>原因は何なのでしょうか?
PCからスマホにデータを送る場合、上に書いた通り[右クリック]→[送る]→[Bluetoothデバイス]→[該当のスマホ]ってやるわけだけど、最後に四角い枠が出てきて繋がってる機器の中から“motog53”を選んだってことだよね?([右クリック]→[送る]→[Bluetoothデバイス]→[motog53])
それそするとスマホの方に“データが来ました受け取りますか?”みたいなのが来るんでそこで[許可]を押せば受信できる
でも“送信中”じゃなく“待機中”になってるってことはまだそこまでもいって無くて接続が完了してないってことかな?
であればPCの右下のBluetoothのところからスマホとの接続の許可(パスキーはこれですか?みたいなやつ)を最後まで出来てないとかじゃない?
書込番号:25505547
2点
googleのニアバイシェア使った方が時代に合ってますよ。
超便利で高速。
書込番号:25505796
0点
>ピコビーバーさん
ご質問の趣旨から外れますが
少数、小サイズのファイル転送ならBluetoothでもいいかもしれませんが
それなりの数、サイズならWifiを使った方が速いし楽です
自分はファイルマネージャーというアプリを使用しています
これを使うとPCからスマホのストレージを外付けドライブ感覚でアクセスできます
参考画像を添付しますのでよろしかったら、ご参考にしてください
書込番号:25518159
0点
bluetoothテザをONにしないといけません。設定→ネットワークとインターネット→アクセスポイントとテザリングにあります。1年以上前なのでもう見てないかな?
書込番号:25962186
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
現在oppo reno5a使っていて、この機種への乗り換え検討中です。マルチタスクの使用感やネットサーフィンでのスクロールのスムーズ感はこの機種と比較するとどちらに軍配が上がりますか?因みにゲームはしません。ステレオスピーカーやoppoより容量の大きいバッテリーは好感がもてます。
アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25498607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Kakasaruさん
操作感覚は人それぞれです、
量販店で実機触った方が良いと
思います、お邪魔虫も多めなので
ココの書き込みやらじっくり
見てからの方が良いと思います。
書込番号:25498742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
防水性が防滴になるg53jは利用用途に有ってるか確認必要です
書込番号:25499124 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
解像度が低い分サクサク動きます
一度量販店に画面見に行った方がいいと思いますよ
reno5aもいい機種でしたがOSの癖がなじめませんでした
書込番号:25499177
1点
アドバイスありがとう御座いました。
買ってから後悔しないように、
実機を触ってから購入するか決めたいと思います。
防滴仕様など見落としている所がありました。
口コミなど参考にしてもう少しリサーチします。
書込番号:25503304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
以前からちょくちょくあるのですが、先日配信されたソフトウェアアップデート(ビルド番号: T1TP33.75-96-5)を適用後、docomo物理SIM回線が、「使用不可」のステータスになりました。
別のOPPO端末ではSIMを認識し通話/SMSも問題なく利用できるので、moto g53j 5G側の問題と思われます。
docomoの物理SIMをご利用の方は、ソフトウェアアップデートを少し見送ったほうが良いかもしれません。
8点
ネットワーク関連(WIFI,Bluetooth,モバイルネットワーク)のリセットを行ってみて変化有るか試して下さい
書込番号:25497764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
以下の操作は試しましたが、eSIMのIIJ(Docomo MVNO)回線しか使えない状態は変わりませんでした。
物理SIMの抜き差し
SIMの有効・無効
モバイルネットワーク設定の変更(ネットワーク選択・APN変更・機内モードON/OFF)
端末のシャットダウン後、起動(SIM抜き差し組み合わせ)
端末の再起動(SIM抜き差し組み合わせ)
書込番号:25497899
1点
>HIRO105さん
そこまでやってもダメなら物理的にSIMスロットが故障してる可能性もあるかもしれません。可能であれば別キャリアのSIMを入れて認識するかチェックしてみてはどうでしょう? あとは一時的に eSIM をオフにして nano SIM だけで確認してみるとかですかね
書込番号:25497989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>物理SIMスロット不良
可能性有りますね、、
モトローラに相談してメーカー保証期間内修理受けて下さい
書込番号:25498044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
auですが最近のアップデートで同じらしき症状がでました。
5G用のapn登録し直してもだめで、4Gに落としたら通信できました。同じであれば、たぶんソフト側の不具合かと
書込番号:25499162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。
私も同じように思います。優先ネットワークを4Gに落としても変わらずでした。
eSIMを無効化すると5Gでベアラを張れるみたいですが、電話やSMSは利用できず、圏外扱いのままでした。
ソフトウェアの修正を待つしか無いですねぇ。
書込番号:25499181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確認ありごとうございます。
そうそう、優先変えてもだめで、APNを4G対応端末用に変更しました。
書込番号:25499190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご丁寧なフォローありがとうございます。
docomoはLTEと5GでAPNが分かれていないようなので、ソフトウェア対応待ちなのかなと思います。
docomo SIMのみで接続をリトライしていると、特定の条件で、データ通信のベアラは張れるようなので、音声側のベアラを張る際に何か良くないことが起きているのかなと思います。
書込番号:25499857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セーフモードというものがあるようで、端末のヘルプ又は、公式のHPの手順でセーフモードに移行すれば、私の環境ではSMSと電話が使用できるようになりました。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/155251/~/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8
セーフモードを終了しても、利用可能だったので、何が原因かよくわかっておりません。
書込番号:25500846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
現在5.5インチのフルHDディスプレイのスマホを使っていて、電子書籍とメインスマホ目的でこの機種を検討しているんですがHDディスプレイだと漫画の文字は見づらいですか。
それとも画面の大きさで左右されますか。
機械に詳しくないので教えて頂きたいです。
書込番号:25486356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
別に大きければなんでもいいと思いますが
ぺリアみたいな縦長だともしかするとみにくいかもですが
書込番号:25486387
2点
>ふじぽん30さん
電子書籍の文字は解像度で見やすさが大きく変わります。g53j は解像度が低いので細かい文字を読むにはあまり適していません。Motorola がよければ、FHD+以上の解像度を持つ g52j 以上の機種を選ばれた方がよいです。
書込番号:25486445
3点
g52jも縦長気味なのは同じです。フルHD+のRedemi Note 11あたりでいいと思います。
書込番号:25486672
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
プラスメッセージを使っていましたが、ある時開けなくなり、アンインストールして再インストールしようとしました。
しかし、認証コードが届かず、インストールまでに至りません。
友人にショートメールを送ってみたら私からは届くのですが、相手からは届かないことがわかりました。
友人側は「送信しました」的な「チェックマーク」が付くのですが、私のところには届きません。
ネットに書いてあるありとあらゆることを試しましたが出来ません。
同じような方や何か思いつくことはありませんでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:25468426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25386255/
現在、docomo系SIM(mvno含む:)でSMS出来ない不具合出てます
アップデートで対応させる、とサポートは回答してる様です
書込番号:25468433 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
使用し始めてから1ヶ月です。
おととい、原神のウィジェットがうまく働かなかったため、再起動をしたところ、モトローラのロゴ画面で止まってしまいました。
充電ケーブルを差したら動き出したのですが、充電は60%ほどあり、「こんなに充電あるのに再起動できないの…?」と不思議に思いました。
そして昨日、寝る前に充電しようと思ったら…なんと充電ができない!?
充電ケーブルが壊れているのかと思い、他のスマホに繋げてみたところ問題なく充電できました。
ということはモトローラのスマホが壊れている…?
再起動をかけましたが、やはりモトローラのロゴ画面で止まってしまい、強制再起動(?)をかけたら復帰し、充電も無事できましたが…。
このまま使うのは怖すぎます…。
書込番号:25463661 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
機種と充電器によりますが、メーカー純正の充電器は安定して充電出来ますが、その他メーカーのですと、保護機能が働くのか、純正より充電されない時が多いですね。
その時は、スマホが熱を持ってたりするので、電源を切って充電してます。
あと、まさかですが、lineと原神とこのスマホのスペックだと、ちょっと無理してる感がありますが。
書込番号:25463677
3点
追加のまさかですが、SDも使ってたりしたらやめた方がいいです。
書込番号:25463719
4点
むんにゃらなんとか氏ですが、LINEのネガティブキャンペーンを実施中です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001277919/SortID=25459448/#25459531
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040322/SortID=25460272/#25460602
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041652/SortID=25460569/#25460581
※書き込みのごく一部
それは大変、と思いきや・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25458426/#25460564
LINEのデータが7GBになるまで放っておくとか、ともだちが800人いたりとかすると、不具合起こしますよ、ということのようです。
スレ主がどのぐらいLINEを使い込まれているのか知りませんが、LINEが原因と言うのはかなり限定的な話なのではないかと思いますので、ご参考まで。
書込番号:25463736
9点
>美咲四季さん
SDとか使ってるならSDの状態確認を
まあSDM480+でゲームはカクカクする場合多いし不適です
書込番号:25463809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様こんにちは。
>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
>その時は、スマホが熱を持ってたりするので、電源を切って充電してます。
電源落としても発熱はおきます充電の仕組み理解してますか?
熱を抑えるのなら充電量を抑えるしかありませんデマは止めましょう。
>美咲四季さん
アプリ起動中の再起動は人間で例えるなら全力疾走している所に足を出されて蹴躓いているようなもので故障の原因になりえます。
再起動は最終手段で、まずはアプリの強制終了、再インストールを試した方がよいです。
書込番号:25463845
3点
みなさまアドバイス等ありがとうございます!
LINEは友だちが20人くらい、容量を確認してみたら543MBでした。
SDを装着していたので外して再起動を試みたのですが…やはりロゴ画面でフリーズしてしまいました。
アプリ起動中の再起動は危険とのことですが、もし再起動する際や電源を切ることになった場合は、すべてのアプリをタスキルしてからの方が良いという認識で合ってますでしょうか…?
あまりに症状が続くようでしたら購入店で交換または返品ができないか相談してみます。
書込番号:25463855
1点
先ずは、line削除で安定するかなあといったところと、原神もきついですね。
こういう使い方する人は、ゲーミングスマホのメモリ16GBコースですが。
ハイスペックのスマホを購入しても、lineはトラブりそうなので、出来れば入れない方がいいですね。
書込番号:25463926
4点
488MBだと関係ないのに、543MBだと不安定になるんですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25458426/#25459033
もう、支離滅裂ですね。
書込番号:25463969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>美咲四季さん
>アプリ起動中の再起動は危険とのことですが、もし再起動する際や電源を切ることになった場合は、すべてのアプリをタスキルしてからの方が良いという認識で合ってますでしょうか…?
アプリ情報からアプリの強制終了があるのはわかりますか?
今回のようなウィジットが起動しない状態に見えても内部では立ち上げようとしている可能性が高いと言う事です。
アプリ起動中に再起動してから不具合がで出たと書かれている事からのあくまで仮定です。
他の連動していない待機中のアプリが影響を及ぼす事はないと思います。
他の方も書かれてますがこの機種はスペックは低いです、軽い作業は問題ないでしょうがゲーム等などはおすすめしがたいです。
>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
まずはデマを書いた事に謝罪をしましょう人としてあたりまえの事です、デマでないと言うならぜひ反論お待ちしています。
書込番号:25463978
5点
>美咲四季さん
>あまりに症状が続くようでしたら購入店で交換または返品ができないか相談してみます。
初期不良は、通常1週間〜10日です。
キャリア購入なら10日と長い場合がありますが。
本機では、どこかのMVNOで回線とセットで購入したのではないかと推測しています。
例えば以下とか。
https://www.iijmio.jp/device/option/supportnumber.html
>Motorola製品をご利用の方
>初期不良対応期間:すべての期間において、引き取り後の修理対応となります。
1か月も経ったものを、初期不良扱いで、交換や返品を受け付けしてくれるところは、おそらくないかと・・・・・
修理に出すにしろ、初期化になりますので、まずは以下の一般的な対応で確認することが最初にやる作業になるかと。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
おそらく正常になると思います。
>アプリ起動中の再起動は危険とのことですが、もし再起動する際や電源を切ることになった場合は、すべてのアプリをタスキルしてからの方が良いという認識で合ってますでしょうか…?
良くはないと思います。データの破損などが起きる可能性があるため。
マルチタスクボタン押下後に、すべて終了でよいかと。
書込番号:25463985
4点
>もし再起動する際や電源を切ることになった場合は、すべてのアプリをタスキルしてからの方が良いという認識で合ってますでしょうか…?
関係ないと思いますが。再起動時にそれまでのタスクを引き継ぐという認識は少なくとも自分にはないです。
>美咲四季さん
取り敢えず、このまま使い続けるのは危険なので何らかの手は打ったほうが良いです。
この機種での原神の動作については複数のレビュアーが「設定を落とせばどうにかプレイ出来るレベル」としてます。一見大丈夫そうに感じますが、例えば他のアプリが大量に入っていたり、ストレージのユーザーファイルが大量だったりすると場合によってはスマホの動作の足を引っ張る可能性もあると思われます。現状として原神はこのスマホでプレイしない方が良いと思うのでアンインストール推奨です。どうしてもアンインストールしたくないなら、他のアプリを減らすとかした方が良い。LINEを使うなとは良いませんが、大量のトーク履歴をずっと累積させていくのはやはり問題があるとは思うので、可能なものはテキスト形式でバックアップを取るなり、画像やスタンプなどはローカルにダウンロードして保存が利くものは保存したり、スクリーンショットを撮るなりして履歴からは削除して容量を減らすのをお勧めします。
それとは別に、セーフモードやリカバリーモードでの起動を行うことで動作の改善を行える可能性があるように思うので、そちらもやってみると良いかも知れません。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/155251/
こちらが公式のセーフモードでの起動法です。おそらくこれでいけると思います。「電源ボタンをタッチアンドホールド」は長押しということでしょう。セーフモードではユーザーアプリが無効化されウィジェットが使えない状態で起動するので止まらずに起動出来ると思います。書かれている解除方法で再起動し正常に起動出来たら当面の危機は脱したと考えて良いかと思われます。
セーフモードは通常起動が出来ている状態からしか行えないようなので、正常起動出来ない状態からはリカバリーモードから処置を行います。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/155236/
まず上記の 外部リセット に従ってリカバリーモードを起動するところまでやってください。書かれてる通りに最後までやってしまうと端末が初期化されるのでそこまではやらないこと(汗)
リカバリーモード起動後には Wipe data/factory reset ではなく Wipe cache pertition を選択し OK を選択しながら進めてください。完了して元のメニューに戻ったら Reboot system now を選んで再起動を。これで次回起動時スムーズな起動が期待出来ます。
書込番号:25464030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマホ2台持ちコースになるのかな。
今のスマホ、line専用機。
ゲーム用スマホを新たに調達。
これが一番現実的かも。
ただ、lineとゲームが紐づいているとかの場合はきついですね。
書込番号:25464184
0点
みなさま引き続きアドバイスありがとうございます!
機械音痴なのであまり理解が及んでないのですが
@原神はインストールしない方が良い
A症状を直すには初期化する
という解釈でよろしいでしょうか…。
タスクを全て終了させる件ですが、以前使っていたファーウェイやASUSのスマホには「タスク一覧」から「すべてのアプリを終了する」みたいなボタンがあってそれを度々押してたのですが、このスマホにはないようなのでいつもタスクいっぱいにしてます…(これも動作が安定しない原因ないのでしょうね…)。
あと、LINEが云々という話ですが、LINEひとつでここまで症状がひどくなるならもっと騒がれてるはずですし、普及もしなかったと思うので、LINEが原因という話は違うと思います(素人意見ですが)。
とりあえず初期化→引き継ぎ機能は使わずにアプリをひとつひとつ手動で入れなおす方針で進めてみます。
明日実行予定ですので、まだアドバイス等ございましたら返信いただければと。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25464305
3点
>美咲四季さん
>タスクを全て終了させる件ですが、以前使っていたファーウェイやASUSのスマホには「タスク一覧」から「すべてのアプリを終了する」みたいなボタンがあってそれを度々押してたのですが、このスマホにはないようなのでいつもタスクいっぱいにしてます…(これも動作が安定しない原因ないのでしょうね…)。
ピュアAndroidに近い機種ですので、マルチタスクボタン押下後に、指を右にスワイプして、一番左にある「すべてクリア」です。
ため込むと、スワイプ量が増えます。
>あと、LINEが云々という話ですが、LINEひとつでここまで症状がひどくなるならもっと騒がれてるはずですし、普及もしなかったと思うので、LINEが原因という話は違うと思います(素人意見ですが)。
はい。関係ありません。
こちらの掲示板で、LINEというキーワードが出てくる(出てこなくても)と、LINEが原因だと勘違いしている人が1名いるだけです。
例えば、以下のように、全てLINEというキーワードがありますが、
LINEはすべて関係ないことで、問題がないことを容易に知ることが出来ます。
■LINEは総務省の調べで90%以上の人が利用していますが、LINEが原因で端末が壊れることはないという事実しかありません。
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000765135.pdf
>令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書
>全年代では、「LINE」の利用率は一貫して増加し、今回調査で初めて90%を超過。
※PDFのため、先頭のhを取り除いています。
以下はLINEは関係ないことの一例となります。
Q.新しい端末を購入してLINEを使うつもりでいました。開梱後、端末が起動しませんでした。
LINEを入れようと思っていたことで、端末が壊れてしまったのでしょうか?
A.LINEは関係ありません。精密機械ですので、ごく稀に初期不良で最初から利用出来ない場合があります。
Q.LINEを入れていた端末をコンクリートの床に落としたところ、端末が起動できなくなりました。
LINEを入れていたことが原因でしょうか?
A.LINEは関係ありません。精密機械ですので、衝撃によって壊れることがあります。
Q.LINEを入れて5年ほど利用していましたが、ある日電源が入らなくなりました。
LINEを入れていたことが原因でしょうか?
A.LINEは関係ありません。精密機械ですので、ある日突然壊れることがあります。いつ壊れるかは予測出来ません。
Q.LINEを入れた端末を、いつも尻ポケットに入れていました。ある日電源が入らなくなりました。
LINEを入れていたことが原因でしょうか?
A.LINEは関係ありません。精密機械ですので、端末が曲がるような負荷をかけると壊れることがあります。
Q.家族全員、LINEを使用して10年程経ちますが、誰一人、端末が壊れることがありません。
端末を破壊する機能に不具合があって、端末が壊れないでしょうか?
A.LINEには、そもそも破壊するような機能は存在しません。そのためLINEが原因で壊れることはありません。
Q.端末をスリープ状態の場合は、温度が20〜25度前後なのですが、急速充電したり、スリープを解除して何かの作業を行うと40度近くまで温度が上がってしまいます。
LINEを入れていることが原因でしょうか?
A.LINEは関係ありません。バッテリの充電や、バッテリーを使用する作業を行うと端末の温度があがります。温度が上がるのは正常な挙動となります。
初期化時には、すべて消えるように、設定画面から行うとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_4
Q.ハードウェアボタンによる初期化(ファクトリーリセット)と、設定画面からの初期化(ファクトリーリセット)では何が違うのでしょうか?
書込番号:25464314
2点
端末が壊れた人に以下を確認
・今まで水を飲んだことがありませんか?
・今までに息をしたことがありませんか?
この質問で、ほとんどの人がありますと答えますが、全員が当てはまるから、それが原因とは限りません。
単に、LINEは90%以上の人が利用しているので、ほとんどの端末に入っているだけとなります。
水を飲んだことがあり、端末が壊れたことがあるという、ほぼ全員にあてはまることで、端末が壊れることもありませんので、
これからも、水を飲んでも問題ありません。
今まで通り、息をしても大丈夫です。
同様にLINEを使っても壊れません。壊れていません。
たんに、壊れた端末を使っている人は、水を飲んでいるし、息をしているし、LINEも入っているだけとなります。
書込番号:25464323
2点
書込番号:15261757
Androidのトラブルの大半はLINEを外せばなくなる、といわれるくらいトラブルの多いソフトです。
書込番号:15691687
やはりLINEが怪しいと思います。
自分もLINE外しましたから。
書込番号:14934779
ラインを一度アンインストールしてスリープ時の電源状態を見ました。
16時前までがアンインストール状態。
16時にインストールを行いました。
歴然です。
当面使うのをやめます。
十年前とかならまともな人がいたようですが、今はまともな人が居なくなって、lineの不具合の話題を出すこと自体がタブーになってるので。
書込番号:25464357
1点
あと、lineで不具合起こしてても、まともに検証しないので、スマホメーカーのせいに全部されてしまうので、lineに問題があるということに辿り着かないんですよ。
壊れたり、不具合起きたらスマホメーカーのせい。
これを細かく検証すると、
低スぺスマホで無理にlineを入れてクラッシュ
lineで電池の消費が早かったり、充電トラブル
lineのデータ溜めすぎクラッシュ
lineのバグでトラブル
lineの通知が来ない等々
書込番号:25464402
2点
>†うっきー†さん
荒らしに対して質問と関係ない長文を返答するのは止めた方がいいでしょう。スレ主に迷惑ですし、かえって余計な返答を呼び込むだけです
書込番号:25464418 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
みなさまご回答ありがとうございました!
以下の通りに、初期化→セットアップ→再起動をしたところ、無事に直った?ようです。
まだ一回しか再起動してないうえに、プリインストールのアプリだけの状態で行ったので、
今後いろんなアプリをインストールしたらまた不具合が出そうな気が…。
そのときは再度相談させていただきます!
(とりあえず原神はインストールしないつもりですが…。
原神のためにHuawei P20 Liteからわざわざ機種変更したのにすごいガッカリ…。)
†うっきー†さんのアドバイスに従い
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
(このとき物理SIM入れっぱでやってしまいましたが大丈夫でしょうか…)
↓
その後、ロゴ画面が表示される
時間はかかったもののThinkShieldの画面に遷移し、セットアップの画面へ
↓
motorolaのいろんなことに「同意する」ボタンタップ
↓
アプリなどの引き継ぎに「コピーしない」ボタンタップ
↓
Googleログイン
↓
Googleのいろんなことに「同意する」ボタンタップ
↓
飛ばせる設定はいったん飛ばしました
↓
ホーム画面に遷移したので再起動
↓
無事にロゴ画面から遷移し、ホーム画面が表示され、再起動完了
>†うっきー†さん
>ピュアAndroidに近い機種ですので、マルチタスクボタン押下後に、指を右にスワイプして、一番左にある「すべてクリア」です。
えっ!???!?!?!?
その通りに操作してみたら「すべてクリア」ボタンありました!!!
めっちゃ感動してます…!
書込番号:25466090
3点
あ、あと追記なのですが…!
原神の補助ツールであるHoYoLABというアプリがあるのですが、
これの特定のウィジェットが初期化前も初期化後もうまく動作しませんでした…。
ゲーム内のステータスを表示するウィジェットは問題なく動くのですが、
キャラクターウィジェットというキャラを表示するウィジェットだけはどうしても「接続がタイムアウトしました」と表示されて…。
Huawei P20 LiteとRakuten Handではちゃんと動くのですが…。
この機種が上2つの機種に劣ってると思えないんですがね(´・ω・`)
書込番号:25466119
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)















