| 発売日 | 2023年6月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 183g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2024年9月22日 19:14 | |
| 9 | 5 | 2024年9月17日 16:32 | |
| 139 | 16 | 2024年9月17日 11:55 | |
| 0 | 0 | 2024年9月2日 21:32 | |
| 4 | 5 | 2024年8月23日 22:39 | |
| 0 | 5 | 2024年8月4日 02:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
今までこの携帯に満足していましたが新規購入から1年2か月に経って最近、急にバッテリーの持ちが悪くなってきました。私はバッテリーの事を考えてAccuBatterと言うアプリを使用していて充電もMax80%で抑えて20%を切ったら充電するようにしています。今までは夜に充電完了して普通に使って次の日一杯まで持っていたのですが、最近は夕方頃には20%を切るようになってしまいました。少なくとも2年は使いたいと思っていますが、何かバッテリーの持ちを良くする設定とかありますでしょうか?このままバッテリーの持ちが悪いと新しく出たmoto g64 5Gに浮気してしまいそうで怖いです。良きアドバイスがあればお願いします。
0点
>bangkokmpさん
買い替えですかね。↓なんか約17100円ですよ。
https://www.lazada.co.th/products/motorola-edge-2022-666-128gb-xt2205-i5231409661.html
iPhone なんかは2年おきにバッテリー交換して6年くらい使い倒す人がいます。
書込番号:25893316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同様の使い方で、最近になって電池が急激に減っていくのを度々経験してます。
発売直後に買ったので、約1年3ヶ月です。
電池残量が50%を切ると、減り方が加速していく感じです。
そういった時にはスマホが熱を帯びていることが多いです。
同時に多数のアプリを起動させず、都度タスクキルをしてるのですが、それでもバックグラウンドで動いているアプリが有るのかな?と、全てのタスクを終わらせて再起動させると減り方が緩やかになります。
書込番号:25894316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずはハードによるかソフトによるか見極めを
accubatteryで添付のところはどうでしょうか?
80%以下とかになっているようでしたら電池の消耗が考えられます。
恐らくはsoftによるとは思いますが、accubatteryの放電中タブにてアプリごとの消費確認を
別で設定 電池 でもアプリごとの消費確認を
出てくるアプリがこの2つで異なることがあるので、両方ご確認を
消費の多いアプリをあぶりだし、アンインストや常駐化をさける。
アプリにて使わないアプリの無効か またはアンインストール
アプリにてあまり使わないアプリを バッテリー 制限 にする
まあまあ使うアプリは最適化にする
アプリ モバイルデータと にて 使わないアプリの バックグラウンドデータOFF
書込番号:25894418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先程、久しぶりに携帯を再起動したらバッテリーの持ちが少しよくなりましたね。通常であれば既に20%を切っていますが現在36%で推移しています。私は滅多に携帯を再起動しないのですが、その辺と何か関係があるのかもしれません。もう少し様子を見てみます。
書込番号:25894492
1点
同じ時間で計測。昨日、再起動と殆ど使わないアプリ3つ削除、設定→ディスプレイ→明るさの自動調整ONにして様子を見たらバッテリーは現在60%で推移しています。上手く設定を調整するだけで伸びますね。
書込番号:25895671
1点
更に設定→ディスプレイ→画面消灯→5分から1分に変更。現時点でバッテリー残量31%。まる2日持ってます。もう暫く様子を見ます。
書込番号:25896695
0点
暫く様子を見ていましたが、80%の充電で常時2日間はバッテリーが持つようになったので、このスレッドを一旦、閉じたいと思います。一番大きな理由はやはり再起動をしていなかった事が大きいと思われます。私は3か月ぐらい平気で再起動していませんでした。その間にアプリの更新やシステムアップデートは行われていたので、再起動しない事による弊害が生じてバッテリーが大幅に消耗していた可能性があります。又、細々したアプリの調整でバッテリーが持つこともわかったのでもう少し長く使えそうな気がしてきました。今後はアプリの更新がある度に再起動することとします。
勿論、バッテリーの持ちを良くする設定等ありましたら、このスレッドで紹介して頂きても結構です。
ありがとうございました。
書込番号:25900412
3点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
クワッドピクセルを謳う割には暗所撮影に強い訳でもありませんし、光学式手振れ補正機能が付いてないこの機種で、それなりに美しい写真を撮るコツが有れば教えて下さい。
コンデジを未だ愛用してますが、バッテリーが入手し辛くなってきて、いよいよ旅先の思い出もスマホに頼らざるを得ないかなぁ、と思い始めてます。
書込番号:25883564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1/2.76型と小さなセンサーを搭載したこの機種は撮影用途には向きません。
https://www.gsmarena.com/motorola_moto_g53-12028.php
1/1.6型レンズを搭載したコンデジにかなう要素もありません。
Edge 40ならこれらよりも大きなセンサーが搭載されていますが、仕上がりはPixel などと比べると見劣りします。
https://pragma-life.jp/motorola-edge-40-google-pixel-7a-camera/
書込番号:25883640
0点
>ひんでれぼさん
moto g53j 5GのカメラにProモードというのがあってマニュアル撮影が出来るからいろいろ試して自分の腕でいい写真を撮るのを頑張ってみるのはどうでしょうか?
https://hypergadget.jp/motog53j_motog52j_camera_review/
書込番号:25884013
1点
アドバイス有難う御座います。
ホワイトバランスはコンデジでも適宜調整してますので、試してみます。
書込番号:25884133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
>>Edge 40ならこれらよりも大きなセンサーが搭載されて
>>いますが、仕上がりはPixel などと比べると見劣りします。
motorola edge 40は、夜景に強いカメラなので、昼間の写真で比較してはいけません。 edge 40のナイトビジョンはiPhone 15並です。ただし自撮りモードが良くありません。
書込番号:25894199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
edge40での鮮やかな写真有難う御座います。
私は専ら昼間活動するので夜間撮影画質には拘りません。
もう少しG53で楽しみたいと思います。
書込番号:25894320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
【困っているポイント】
スマホに入れた音楽を聴くとき、本体の右側にある音量調整のボタンを使うと、音の上り方下がり方が大きいんです。
一回押しただけで体感として5くらい上がってる印象。少しずつ上がってほしいのに一気にそのくらいいきます。
ただ、ボタン押したあとに画面に表示される音量のバーを使うと微調整ができてるような変わらないような。。
こんなもんですか?それか設定で上げ幅とか変えられるんでしょうか?できたら本体のボタンで調整したくて。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
6点
ステレオスピーカーゆえ本体ボリュームでの変動は大きくなります
微調整は設定→音に入ってして下さい
書込番号:25881205 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>タダマティーニさん
多くのAndroidは音量調整は15段階ですが、一気に上がるのでしょうか?
>舞来餡銘さん
>ステレオスピーカーゆえ本体ボリュームでの変動は大きくなります
聞いたこと無いですが、このスマホはそうなんですか?
書込番号:25881266 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
音量調整は電子ボリュームのステップ数で決まるため微調整はできないです
15ステップの確認方法は音量0から音量を上げると以下の様に変化することで確認できます
端末スピーカーもBluetoothの音量設定は同じです
また端末右側の音量ボタンと端末の音量のバーも設定(ステップ数)は同じです(他機での確認ですが)
(例)
音量0%→6%→13%→20%→26%→33%→40%→46%→53%→60%→66%→73%→80%→86%→93%→100%
書込番号:25881293
13点
>sandbagさん
兄弟機のg53yでボリューム調整には苦慮してます
いつも設定→音で微調整してます
まあ私の個体がハズレなのかも知れませんが、、
書込番号:25881342 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>sandbagさん
メモリとしては一つずつですが、聞こえる音が一気に上がる感じです。
設定の音量でバーを見ましたが、5ミリずつぐらい動くのでやっぱり普通なんですかね。。
書込番号:25881347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>タダマティーニさん
>設定の音量でバーを見ましたが、5ミリずつぐらい動くのでやっぱり普通なんですかね。。
#25881293で記載されているように簡単に確認出来ますので、確認するだけでよいかと。
>15ステップの確認方法は音量0から音量を上げると以下の様に変化することで確認できます
ボリュームを0にして、そこから音量上の短押しをしていき、15回目で最大(されまでは少しずつ増える)になることを確認すればよいです。
手元に端末があり、簡単に確認出来る内容なので、確認するだけでよいと思いますよ。
目視すれば、短押しをする都度、15回バーの長さが伸びていくことで確認出来ます。
書込番号:25881354
10点
>タダマティーニさん
デシベルを計測する装置がないと正確なことはわかりませんが、ひょっとしたら均等に上がらないのかもしれませんね。
>舞来餡銘さん
>ステレオスピーカーゆえ
この根拠が知りたいです。
他のステレオスピーカーのスマホは問題ないですし、モノラルとステレオで違う理由が知りたいです。
書込番号:25881377 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>sandbagさん
ステレオスピーカーは基本的に2ヶ所から聞こえるので聞く側の位置問題が出ます
私の所持機ではXiaomi Note 9Tのステレオスピーカーの方がマイルドにボリュームアップします
g53yは大雑把に感じます
書込番号:25881432 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>舞来餡銘さん
スピーカーを片方塞いだら大雑把じゃなくなるんですか?
書込番号:25881542 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
一般的(常識)では、モノラルの方が耳に直線で入るため、音圧は高くなります。ただし、測定器で測ったものではなく、あくまでも人間が感じ取る音圧です。
ステレオの場合は左右に分散するため、マイルドに聴こえます。
書込番号:25881643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プレイストアでボリュームとかで検索すると音量を0から100の101段階で調整できるアプリありますよ
書込番号:25881657 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>タダマティーニさん
ステップ数を調べる方法があるので調べてみました。
moto g53yだと15ステップ、Pixel 7aだと25ステップでした。
スクリーンショットのmusicのmax_volumeという所が音楽を聞く時のステップ数になります。
ステップ数が多いスマホの方が細かく調整できるという事になりますね。
書込番号:25881701
10点
>スマホに入れた音楽を聴くとき、本体の右側にある音量調整のボタンを使うと、音の上り方下がり方が大きいんです。
例えば有料アプリになりますが「Poweramp」では1%ずつ音量をコントロールできます
本機でも可能かどうか試してもらわないと分かりませんが
「Poweramp」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja
書込番号:25881741
13点
>舞来餡銘さん
>ステレオスピーカーゆえ本体ボリュームでの変動は大きくなります
>ステレオスピーカーの方がマイルドにボリュームアップします
どっちだよ・・・
いかに適当なことを書いているのかがまるわかりですね。
書込番号:25883812
4点
この機種の最大の弱点はカメラ周りとその画質だけど、ステレオスピーカーの音質はそれほど悪い方ではないと思います。
でもこの機種自体、廉価の割に多機能なので細かい点についてはコストカットで行き届かない部分は多々あるとは思います。
音楽については積極的に音楽アプリを活用し、アプリから音量を調整するというのも有りだと思います。
Google系の音楽アプリでも良いし、Poweranpでも良いし、Dub music playerでも良いと思います。
私はこのMotorolaシリーズの機種はサブ用途として割り切って使うなら良いけど、細かいこだわりを持ってハイクオリティなモノを求めるのならiPhoneやPixel、XperiaやGalaxyのミドル以上のスマホをメインに使うのが良いと思います。
書込番号:25884648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Goodアンサーに選びました。アプリ使ったら適度な音量になった気がします。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25894039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
急速充電中アプリを起動したところ
ブラックアウトしフリーズする という現象が二度発生しました
一度目は30分ほど電源ボタンを押し続けても反応がなく
別電源を差しなおすと反応があり再起動が可能になりました。
二度目は同じ対応で5分ほどで復旧しました。
同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
ついこの前まで気にしてないくらい普通の明るさでスクリーンショットがとれていたのですが
この3日ほど前からすごく暗い画質になります。
明るい画面をスクショしても暗い・・・。
この症状について分かる方いますか?
端末自体まだ使用して3ヶ月ほどです。
0点
>わじろうさん
>ついこの前まで気にしてないくらい普通の明るさでスクリーンショットがとれていたのですが
>この3日ほど前からすごく暗い画質になります。
>明るい画面をスクショしても暗い・・・。
スクリーンショットは、画面の明るさは関係ありません。
試しに、以下のアプリで白一色にして、
画面が暗い状態と明るい状態でスクリーンショットを取り、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その画像をパソコンにコピーして、パソコンで確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ただの壁紙
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ketupablakistoniblakistoni.android.wallpaper&hl=ja
どちらの画像も同じ明るさで見れることを確認出来ると思います。
書込番号:25859366
2点
>わじろうさん
>>端末使用して3ケ月
Android14にはバージョンアップしてますでしょうか?
できるだけ最新にして下さい
書込番号:25859412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>わじろうさん
明るいところでスクショしましたか?
風通の部屋でやってみたらどうですか?
書込番号:25859857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カップセブンさん
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
申し訳ないです!解決しました!
暗さを調整するアプリが原因でした。
アンインストールしたらもとに戻りました。
お騒がせしました。
書込番号:25861957
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
3日前に端末が届いたのですが、フィットネスジムで使ったらWIFIの受信がほとんどできず、youtubeなどの動画は途切れ途切れで全く使い物にならくて困っています。
自宅のWIFIは問題なく受信しており全く問題ありません。
ジムでは2日間使ってみましたが、状況は全く変わらずです。
今までのスマホ(Pixel7)は問題なくジムでもしっかり受信していました。
昨日はmoto g53jとPixel7を並べてジムのWIFIの受信速度を調べましたら、moto g53jは100Kbts〜200Kbts程度の速度しか出ず、速度計測すらなかなか始まらないと言う状態でした。
WIFIルーターと端末間の距離の問題も考えましたが、moto g53jだけが距離の問題で受信しないのは考えられません。今時の端末で数メートルの距離でWIFIを受信しないというのは考えずらいと思います。
参考までにジムで同時刻・同条件で両端末の計測結果の画面スクショ動画をアップしました。
どのような問題があるのか、わかる方いましたら是非教えていただきたいです。
0点
2024.6.1セキュリティアップデートが配信され始めたので適用して変化有るのか試してみて下さい
書込番号:25833567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タコス( ・∀・)ノさん
フィットネスジムでのいろんな場所でやってみました?
単にその場所のWIFIが弱いだけかもしれないです。
書込番号:25833628
0点
>舞来餡銘さん
早速ありがとうございます。
購入後に届いたアップデートは全て完了しています。
書込番号:25833707
0点
>カップセブンさん
早速ありがとうございます。
ジム内のどこでもダメでした。
Pixel7を並べて計測していたので、Pixel7は問題ないので、その場所だけ弱いとは考えられません。
書込番号:25833715
0点
ネットワークリセットでもしてみては?
書込番号:25836899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)












