端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年6月22日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 15 | 2023年11月17日 19:49 |
![]() ![]() |
23 | 18 | 2023年11月3日 15:09 |
![]() |
50 | 19 | 2023年11月3日 17:00 |
![]() |
2 | 2 | 2023年10月31日 09:06 |
![]() |
24 | 6 | 2023年11月1日 13:46 |
![]() |
2 | 1 | 2023年10月29日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
楽天モバイルユーザーですが、スマホ(sharp sh-rm12)が古く、固まる、遅い、アプリが突然落ちるetcの不都合が出てきたことから、mnpキャンペーン等を利用して、できるだけ安く機種変することを見当してます。
(希望機種の条件)
1.大型画面(出来れば6インチ後半)
2.防水
3.RAM8G以上
とズブシロなりに絞って探しています。
今候補はOPPO RENO9Aとmoto g52j 5G II(←このスレでも別質問しており、お手数お掛けしております)なのですが、今日自宅近くのソフトバンクショップでyモバイル回線のRENO9Aのmnp見積もりを貰ってきました(添付画像)。
機種代4980円、初月8148円でしたが、「初月高いなあ」とぼやいていたら、PayPayクレジットカードを申し込んだら4000円を現金で返すとのこと、明日まで有効との提案あり、持ち帰ってきました。
(質問)
1.契約後、直ぐに解約しMNPで楽天にもどるつもりなのですが、上記条件はお得でしょうか?
2.上記(希望機種の条件)にあうもので他にお得に機種変する方法は無いでしょうか?
今月中くらいに機種変できればと考えておりまして、お優しい有識者の方いらしたら、何卒よろしくお願いします。
書込番号:25491119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tokyo.mさん
MNPで良いなら
OPPO Reno10 Pro 5Gの4800円か
Xperia 5 IVの9800円を
スマホデビュープランで月額980円(月額4GB)で良いと思います。契約月は20GBプランの日割り。
店員に教えてあげる方法などは、上記機種の掲示板に記載済です。
スペックが下の、OPPO Reno9にする必要性はないと思いますよ。
書込番号:25491138
1点

>tokyo.mさん
おうち割り使えるの?
それでも楽天、好きなんですね。
WEBでヤフーモバイル(ワイモバイルじゃなくヤフーモバイルね!)でエントリーして、9A契約で。
余計なオプションいらないし。
即解はブラックリスト載るかも。
数千円で恥ずかしい。
書込番号:25491154
1点

>†うっきー†さん
たびたびお世話になります。
向こう1年程度、スマホで通信講座を受講することになり、風呂場でも見れる防水仕様、老眼に優しい大型画面を志向しており、ご提案いただいた2機種とも少し条件に足りておりません。OPPO Reno10 Pro 5Gが防水仕様なら最適だったのですが、
アドバイスありがとうございました。また引き続きよろしくお願いします。
>ニックネーム登録できません2023さん
はい、家にsoftbank airあり、おうち割適用されます。おっしゃる通りでヤフーモバイルの方が安いですね。オプションの有無もそうですけど、店頭見積りだと初月分におうち割入っていないのが大きな差のようです(店頭の人の間違えかなあ)。
ヤフーモバイルならクレジットカード入会不要だし、しばらく検討できそうだし(いつまでキャンペーンやってるんですかね)、メリット大きいです。アドバイスありがとうございました。
なお、「恥ずかしい」とのご指摘、ごもっともですが、今回3年ぶり位の機種変であり、頻繁に短期解約する転売屋ではありませんで、庶民の地道な節約手段の一つとご理解いただき、何卒ご容赦下さい。
書込番号:25491215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tokyo.mさん
>OPPO Reno10 Pro 5Gが防水仕様なら最適だったのですが、
具体的な条件がある場合は、IPX8は必須で、IPX7以下は不可など、具体的な条件を最初に提示しておくと、
無駄な返信をしなくてよくなりますので、条件がある時は、具体的な数値を最初に書いておくとよいです。
書込番号:25491248
3点

>†うっきー†さん
質問者に注文つける前に、画面サイズ6.1インチのXperia5IV と生活防水(IPX4 )のReno10 Proを進めてる時点で条件にあってません。質問内容をしっかり把握されてから返信されると無駄なやり取りも減ると思いますよ。
1.大型画面(出来れば6インチ後半)
2.防水
書込番号:25491378 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>tokyo.mさん
「恥ずかしい」発言、失礼しました。
訂正します。
店頭見積りが高いのは事務手数料とオプション分ですね。
WEB申込なら手数料無料です。
逆に解約月は満額請求ですので、見積りより高い請求が来ます。
ちょっとお節介ですが、節約するなら…
新規でPOVO2.0契約(MNPするため。他にあればいらない)
PAYPAYアプリ使えるようにしとく。
PAYPAYカードをポイントがもらえるように契約。
ヤフーモバイルでエントリーして、9Aをヤフーモバイルかワイモバイルの安い方で契約して手数料節約。
初月日割りなんで、開通は月末の方がいいです。
端末届いたら楽天simいれて使う(どっちかをesimにすればDSDVでも。)
どっかに書いてあった210日を月1078円で維持する。
どうですかね?端末入れて13,000円程度、ポイントがうまく還元受けられたら11000円分ですね。
POVOが短期契約になるけど、端末からんでないから…
210日後にワイモバイルからPOVOにMNPできればいいのですが。
思い付きで書いているので、これよりもっといい買い方があると思います。
カードはポイントサイト通すとか、もっといい方法があるはず。
せっかくsoftbank airがあるので、ソフトバンク系のブラックはさけて節約した方がいいと思います。
書込番号:25491393
4点

>ニックネーム登録できません2023さん
ご丁寧にありがとうございます。
色々な方法があるもんですね。
ここで掘り下げて質問するのは憚られるので、以後はいただいた内容を参考に、自分で調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25491504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みとしましたが、1点だけ質問あります。povoを新規契約し、そこからmnp転出する場合は、一旦povoを端末に入れて開通しておく必要ありますか?
そうだとすると、povo用の端末を用意する必要ありとなりますか?
書込番号:25492140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tokyo.mさん
>povoを新規契約し、そこからmnp転出する場合は、一旦povoを端末に入れて開通しておく必要ありますか?
SIM未挿入で
povoアプリを起動→メールアドレス入力→届いた認証コードを入力してログイン
左上のアイコン→契約管理→解約・他社へのMNP→povo2.0から他社へMNPする場合→povoから転出する
これでアプリ上でMNP予約番号表示なので、特にSIMを刺す必要性はないとは思います。
刺しておいても問題ありません。
あるとしたら、softbankのスマホデビュープランでMNP転入するために、SIMに電話番号を書き込みたい場合、
この場合は、SIMに電話番号を書き込まないといけないので、挿入する必要があります。
容量無制限(スピードは制限あり)で使えるSIMですので、とりあえず刺して使ったので問題ないと思いますよ。
書込番号:25492163
4点

>†うっきー†さん
povo esimで契約し、端末用意せずアプリだけで開通し、mnp転出の予約番号をとろとしたら、smsで認証コード送りますと表示が出て、その先進めません。やはりpovo用の端末が必要ということでしょうかを
書込番号:25509315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tokyo.mさん
>povo esimで契約し、端末用意せずアプリだけで開通し、mnp転出の予約番号をとろとしたら、smsで認証コード送りますと表示が出て、その先進めません。やはりpovo用の端末が必要ということでしょうかを
すみません。
アプリの利用はSIM未挿入で問題ないのですが、
最後のSMSでの認証コードの受信に、別端末でもなんでもいいので、SMSを受信しないといけないですね。
ですので、何かの端末には入れておかないとダメでした。
アプリを使っている端末とは別でよいです。
書込番号:25509347
1点

>†うっきー†さん
このpovoでソフトバンクのスマホはじめて割を適用するには、ガラホが必要になるということですよね。エクスペリア5Wが9800円で買えそうなのでお聞きする次第です。
書込番号:25509408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tokyo.mさん
>このpovoでソフトバンクのスマホはじめて割を適用するには、ガラホが必要になるということですよね。
別のスレッドにも記載しましたが、同じ内容をこちらにも記載しておきます。
MNPの話でしたら、ガラケーではなくガラホでも可能。
電話番号表示以外に、IMEI番号の確認あり。
電話番号を表示した状態とIMEI番号を表示した状態のタブレットでの撮影作業があるため。
難しく考えずに、提供条件書の条件をクリアする必要があると思っておけばよいです。
ttps://www.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/legal/spguide/price_plan/20g-plan.pdf
※pdfのため、先頭のhは取り除いています。
書込番号:25509417
0点

>tokyo.mさん
店員へ教えてあげる方法などは以下を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039728/SortID=25489454/#25489559
書込番号:25509419
0点

>†うっきー†さん
有難うございます。近くに暮らす母親がガラホ持ちなので、一時的に借りて乗り換え手続きやって見ます。いろいろとありがとうございました。
書込番号:25509431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
娘のスマホです。
現在arrows weを使用中ですが、モンハンnowをプレイすると高頻度でゲーム中に落ちてしまいます。
ちょうどそろそろ機種変を考えてた時期なので9Aに買い換えようと思ってるのですが、この機種でモンハンnowは途中落ちずに普通にプレイ出来ますか?
SIMはマイネオからiijmioに乗り換える予定です。
機種代20,000円代以下
月額1,500円前後
が希望なので9Aにしたいのですが、モンハンnowがプレイ出来ないと困るので質問でした。
ご存じの方、教えてください。
書込番号:25489160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当機種持っていません
が前提ですが、
reno9 A
でモンハンnow
だとあまり情報がないですね。
sense7やsense5G
同じsoc(CPU)
で問題なく動くとの情報がありました。
メモリがそれより上なので動作は問題ないと思います。
ただ、設定を上げた場合(画質等)どうなるとかは不明です。
また、独自のOSインターフェイスを使っているので、単純に他機種との比較はできません
が恐らく問題ないのでは。
また、当機種を使って原神という重いゲームをしたレビューはありましたのでご参考まで
https://pragma-life.com/oppo-reno9-a-genshin/
このゲーム結構重いとのことで、設定低めでも動くようです
なのでモンハンも問題なく動くと思います。
設定を上げたい や もっとサクサクにしたい
等は中古でスペックの高い端末を求めたほうがいいですね。
arrowsよりは大分スペックアップですので、その辺は安心ですね
書込番号:25489460
0点

>☆まみむめもーさん☆さん
本機の通常版で、ハンターランク5までやってみましたが、特に問題なさそうでした。
ちなみに、アプリを終了しない設定は以下になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
ただ、本機よりスペックが上のOPPO Reno10 Pro 5Gが今月末まで4980円なので、
そちらの方がお得だとは思いますが。
書込番号:25489477
2点

>fwshさん
返信ありがとうございます。
原神が動くのであればモンハンnowも問題なさそうですね!
これで安心して購入できます。
書込番号:25489490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
実際モンハンnowをプレイして問題ないとのことで、安心しました!
ちなみに4980円というのはワイモバでしょうか?
現在マイネオのソフトバンク回線なのでその場合は対象外と記載がありました。
書込番号:25489511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆まみむめもーさん☆さん
>ちなみに4980円というのはワイモバでしょうか?
softbankです。11/30まで延長されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25489108/#25489108
LINEMOの場合はMNP不要のプラン変更扱いのためか、デビュープランは適用無理ですが、
mineoでしたらMNP扱いで、デビュープランいけるのではないかと思います。
私はsoftbank回線でのMNPで試したことはありませんが。
今日私が言った家電量販店では、 OPPO Reno10 Proの在庫はありまんでしたが、
かわりに、Xperia 5 IVの9800円の在庫がショーウィンドウ内に複数ありました。
こちらも、以前はスマホデビュープラン無理でしたが、今回の11/30までは、スマホデビュープランOKになっていました。POPに表記がありました。
書込番号:25489536
3点

私の近所も最近xperia5-iv nmp9800円 softbank
の在庫があるとこありました。
2-3日前の話です。
私的にはこれがいけるなら最良かと思います。
一つ前のハイエンドスマホが9800円で買える可能性があるので。
性能は申し分ないですが、発熱します。
当然ゲームもサクサクです。
在庫が増えて、すぐなくなってを繰り返しているため、
今在庫が増えているタイミングなので、すぐに探せば見つかる可能性があります。
在庫隠しもあるようなので、うまいことやらないとですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039728/SortID=25389481/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039728/SortID=25396816/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039728/SortID=25424978/#tab
家電量販店ですね。
書込番号:25489553
1点


↑スレッド内に画像添付していますが、ヤマダ電機もスマホデビュープラン適用可能でした。
書込番号:25489585
0点

>☆まみむめもーさん☆さん
とりあえず、本機(通常版)で1時間以上経ちますが、特に問題はないようでした。
移動はせずに、新しいモンスターが出現したら狩るだけ程度ではありますが。
温度は、充電しながらで、最大38度でした。ほんのり暖かい程度。
Xperia 5 IVが今月末まで9800円が復活したので、そちらにするのも手かとは思います。
これから端末購入でしたら、9A ではなく、Reno10 ProかXperia 5 IVの方がお得だとは思いますよ。
書込番号:25489599
2点

ちなみにですが、
xperia5ivですが、
mnpが気になるようでしたら、端末のみの一括購入で31800円購入もあります。
やっているとこを見つけて在庫があれば、どちらか選べます。
予算オーバーとなりますが、娘さんも喜ぶのでは。
softbank回線を維持する必要がなくなるため、最終的にはお得になるケースもありますね。
この機種はどこのsimでも使えますので。
書込番号:25489608
2点

SD855以上って書いてあるところもあるから、それ未満のGPUの性能しかないから自分的にはないなあと思いますね。
結局のところ、ゲームやるなら、ハイエンドかゲーミングモデルを選択してくださいってなるし。
マルチプレイとかの場合どうか知らないけど、低スぺスマホだとめっちゃ迷惑かけるので、やっぱりある程度スペック用意するのはマナーだと思いますよ。
書込番号:25489631
0点

>☆まみむめもーさん☆さん
本機でも、特に問題ないかもしれませんが、公式がもう少しスペックが上を要求しているようなので、
最低でも、OPPO Reno10 Pro(855のGalaxy S10とほぼ同じ)か、余裕のあるXperia 5 IVがよさそうですね。
https://niantic.helpshift.com/hc/ja/39-monster-hunter-now/faq/3939-supported-devices/
>サポート対象端末
>CPU:Snapdragon 855以上
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
>AnTuTuアプリver10のスコア
>Snapdragon 695 451304 84043 OPPO Reno9 A AnTuTuスコア
>Snapdragon 778G 577925 138351 OPPO Reno10 Pro 5G AnTuTuスコア
>Snapdragon 855 580397 136373 Galaxy S10 AnTuTuスコア
>Snapdragon 8 Gen 1 1136516 351490 Xperia 5 IV AnTuTuスコア
書込番号:25489646
2点

みなさん、詳しい情報ありがとうございました!
さっそく近所のケーズデンキに行ってみました。
ソフトバンクでOPPOreno10proは在庫なし。
Xperia 5 IVは在庫2個ありました。
デビュープランキャンペーンは新規のみとのことで、結局マイネオ→ワイモバ乗換えでXperia 5 IVを12,000円で購入してきました。
自宅がソフトバンク光なのでセット割でワイモバSプラン1,200円ちょいで予算内に収まりそうです。ただキャンペーン価格で購入するためにはМプランで手続きしなくてはいけないので初月だけ高くなっちゃいますが。
皆さんの情報のおかげで満足いく買い物が出来ました。
書込番号:25489687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の行動
さすがです。
こういうとき、さっと動けるひととそうでないとで結構違いがでますね
うっきーさんが書かれてますが、
ゲーム性能は段違いに高いです。
カメラもよく、音楽もよいです。
画面もきれいで。
いっこまえのハイエンドですので。
検討されていたものとは違うと思います。
ただ問題があるケースもあるようなので、まずは初期不良確認。
外観、ディスプレードット抜け、通信問題ないかを確認して、
発熱はあるのでアップデート、各種設定するといいと思います。
書込番号:25489698
1点

>☆まみむめもーさん☆さん
>デビュープランキャンペーンは新規のみとのことで、結局マイネオ→ワイモバ乗換えでXperia 5 IVを12,000円で購入してきました。
もう購入されたので関係はありませんが、
MNPでデビュープランを契約するときに、店員に教えてあげる方法は、以下に記載済でした・・・・・
頻繁に質問がありますので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039728/SortID=25489454/#25489559
店員に聞くのではなく、教えてあげることが重要となります。
初心者の方は、なぜか店員に聞く方が多いようで・・・・・
書込番号:25489706
2点

>†うっきー†さん
せっかく店員さんへの説明の仕方を教えていただいたのに活用出来なくて申し訳ないです…。
そちらは読んでから店に出向いたのですが、初心者にはハードルが高く自分自身で内容がうまく理解出来なかったので説明もうまく出来ずでした。
理解力がまだまだな自分が悔しいですが、近いうちに自分の端末も機種変したいなと思ってるので(何を買うかは全く未定)どんどん調べたいと思います!
今回はこちらで質問して良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:25489724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆まみむめもーさん☆さん
>理解力がまだまだな自分が悔しいですが、近いうちに自分の端末も機種変したいなと思ってるので(何を買うかは全く未定)どんどん調べたいと思います!
転売対策防止として、添付画像通り、
※※※※※※※※
同一使用者では、
※※※※※※※※
180日以内は安く買えない対策なども、きちんと行われていますし、本当に欲しい人も買いやすい状態にしてくれています。
また、180日を超えてから、お得な端末を購入出来るといいですね。
同一使用者では無理なだけなので、この後、別の使用者であれば、即購入は可能ではありますが。
書込番号:25489734
2点

この端末キャンペーン2-3か月前からやってますが、出してはすぐ売り切れてを2,3回していて、
買えない方が結構いました。
今回、本当に数日前からちらほら在庫が増えて、やっている店が出てきたタイミングのため、本当にベストでしたね。
多分連休中に大体売れてしまうのかなと。
実際、転売ヤーがいっぱい買っているらしく、イオシスとかで新品未使用品として5万円〜で売っています。
それでも安いのですが、損した気分になりますね。
前はキャリア品でも12万とかの端末だったので、娘さんには少しオーバースペックかもですが、
確実に喜ぶと思います。
私も最初のころに店にいったら店のひとが知らないくらいで、いろいろ教えてあげました。
私の娘にもどう?って聞いてみたのですが、androidに変更すると少し設定大変と言ったら、じゃあいやだと。
まあ、本人の自由なので。
書込番号:25489744
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
70過ぎの年寄りですが、ここ1週間悩んでいますので、ご存知の方のご教授をお願いいたします。
機種変更で楽天のoppo Reno7 Aに機種変更で悩んでいたら、在庫なしなってしまいました。
年金生活者ですので少しでも安くて、良いものと考えています。
このワイモバイルの機種が価格的に良いかと思い調べて見ました。
不通のデーター通信や通話などは出来るようですが、楽天では3点は出来ないよう記載でした。
1点目 APN自動設定が海外、国内では不可
2点目 ETWS 地震などの緊急警報の受信の不可
3点目 110,119の高精度の位置情報測定不可
どなたか楽天回線での使用での問題点などをご教授をお願いいたします。
楽天回線の回線周波数などの知識もありません。
現在は楽天ハンドスマホでバッテリーの劣化以外、不通に使う分には問題ありません。
ワイモバイルに変更も考えましたが、現在の支払いが1000円ちょっとです。
2倍以上になるようですので、このまま楽天回線を使いたいと思っています。
よろしくご教授をお願いいたします。
以上
7点

楽天の電波(B3)、パートナー回線の電波(B18)に対応してるし今楽天を使ってて特に困ってないってことだったら同じように繋がるよ
新しく取ったプラチナバンド(B28)にも対応だし
>1点目 APN自動設定が海外、国内では不可
>2点目 ETWS 地震などの緊急警報の受信の不可
>3点目 110,119の高精度の位置情報測定不可
この辺は考え方次第だろうけど普段使いには影響する部分でもないし、納得して使えば問題ないんじゃないかな?
>ワイモバイルに変更も考えましたが、現在の支払いが1000円ちょっとです。
>2倍以上になるようですので、このまま楽天回線を使いたいと思っています。
楽天で3GB超えることはない、通話(楽天LINK)もけっこう使ってるってことならそのままでもいいだろうけど、データもっと使いたい、電話もそこまでするわけじゃないしLINE通話とかも併用するとかだったら日本通信とかいいかもね(データ10GB、通話70分、1390円)
https://www.nihontsushin.com/plan/planminna.html
書込番号:25488835
3点

ワイモバイルの京セラAndroid One S10も同様ですが
実際の動作状況までは確認していないと思われます
カタログスペックで楽天モバイルの自社回線、auのパートナー回線に対応していると判断している様に思われます
京セラAndroid One S10の例
>1点目 APN自動設定が海外、国内では不可
楽天モバイルのSIMを入れると自動でAPNが設定されます
>2点目 ETWS 地震などの緊急警報の受信の不可
緊急地震は受信できます(OCNのSIMで確認)
>3点目 110,119の高精度の位置情報測定不可
当機の取扱説明書では「緊急位置情報サービス」があります
基本的には口頭で位置を教えることになります
書込番号:25488886
1点

>どうなるさん
アドバイスありがとうございます。
私はワイモバイルのこの機種が使えるなら、アドバイスの通り普段は問題ないのではないかと思っています。
しかし1点目のAPNの設定が自動でできないなら、単に機種変更だけですがものすごく悩んで、準備などを記載し準備漏れが無いように頑張っています。
そのうえAPN設定を自分でするとなると、また勉強し一つ一つメモしていくことになります。
さすがに年ですので、大変なのです。
それと私は若いころ、妻がスマホで指をスライドしてLINEをしてみたいと要求され、ドコモ、au、ソフトバンクなどの料金体系を調べ、
携帯の倍以上のスマホに替えようとは思いませんでした。
色々調べて妻の要求にこたえたいと思いました。
当時の格安SIMの楽天モバイルの安さに感動いたしました。
そこからの楽天との付き合いですが、通信料金に風穴をあけ、他社の料金引き下げにつながりました。
今後も楽天モバイルが苦戦していますので、軌道に乗るまでは応援するつもりです。
どなたかAPN設定は自動でなったよ。という方はおられませんかね?
書込番号:25488894
1点

>zr46mmmさん
アドバイスありがとうございます。
このoppo Reno 9Aでせめて1点目だけでもAPN自動設定できるよ!と言いてくれる人を
もう少し待ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25488905
1点

>このoppo Reno 9Aでせめて1点目だけでもAPN自動設定できるよ!と言いてくれる人をもう少し待ってみたいと思います
APNの設定は難しくないです以下の項目を設定すれば良いです
それ以外は未設定のままです
楽天モバイル APN設定
APN名:akuten.jp
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,supl
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
PDPタイプ: IPv4/IPv6
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
書込番号:25488917
6点

>孫の為男さん
質問への回答ではないですが、楽天モバイルでRedmi Note 11 Pro 5Gを購入するという選択肢はないですか? そうすれば面倒な設定も不要ですし、購入価格もReno7Aと5000円ぐらいしか変わりません。
機種はワイモバイル、回線は楽天の組み合わせだと何かトラブルがあったときに自己解決が基本になります。
書込番号:25488940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>孫の為男さん
私もぴゅう太mk2さんの意見に賛成です。
少ないながらも実店舗もありますし。
OPPOがよければ、7Aと9Aの性能差がほぼないとして、
ワイモバイルの9Aで、契約なしで26,640円
在庫が復活したとして、楽天の7Aが21,980円
回線を楽天使うつもりなら、少し様子みて7Aの復活を待った方がいいのでは?
書込番号:25488955
3点

>ぴゅう太mk2さん
アドバイスありがとうございます。
一番に考えました。購入手続きすると色が一色しかなく、それもブラックということで妻が嫌がりました。
私が一緒のスマホでないと、操作方法などで困るので2台となります。
ワイモバイルでなくSIMフリーなら問題ないのでしょうが、二人での出費が多くなります。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25488962
3点

>ニックネーム登録できません2023さん
アドバイスありがとうございます。
私も同じ事を考え楽天に問い合わせを行いました。
返事は在庫を待っても希望が薄いような返事でした。
アンドロイドの表示からも削除されているようです。
明日は楽天モバイルショップに在庫がないか確認してみるつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:25488974
3点

>孫の為男さん
すでにご検討済みでしたか、失礼しました。押し付けるつもりはありませんが、カラフルなケースを付ければ筐体色はあまり気にならないものです。
機種代を安く上げたいというお気持ちは理解できますが、なるべくストレスフリーな機種を選定された方が後々よろしいかと思います。ご参考までに。
書込番号:25489299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。楽天モバイルから抜け出せない(無料電話と海外2ギガ付が目当て)定年再雇用です。質問者さんと全く同じ疑問を抱えながらも先週中古ROM屋で未開封新品のワイモバ版Reno9aを購入(27,000円弱)しました。全機種はReno3aです。
さっそくsimの入れ替えをしましたが、なーんの苦労もなく開通。APNは自動設定に対応しているようですね。災害の緊急通報に対応しているか、が未確認ですがここは割り切りですね。楽天Linkを使用して相手先に発信元も表示される(これがないと発信元非表示になって電話に出てもらえないですね。)ことも確認、Reno3aで使用していた環境は全く問題なく継続使用できています。残念なことはワイモバ版では保護フィルムは貼ってあるのですが、クリアケースは付属せずです。楽天ショップでReno7aを22,000円で買ってもよかったのですが、あと5,000円の追加でROM8GとAndroid13と当面のアップデートが期待できる9aがいいのかなと敢えてリスクを取りました。
ご参考になればと。(但し、私の使用環境下であることをご了解お願い致します。)
書込番号:25489330
6点

>皆実屋喜兵衛さん
楽天回線使用でAPN自動設定できるとの事。希望が湧いてきました。
ありがとうございます。
ワイモバイル版にはクリアケースが付いていないこと、あっちこっちの商品説明などの記載がありました。
クリアケースが付属がうれしいですが、どうせなら新型のReno9Aが良いかなと思っておりました。
色々調べた結果、楽天市場内でReno7Aの楽天版見つけることが出来ました。
但し価格は28000ぐらいでした。
今は28000円出して楽天版にするか、26000円の新型のOPPO Reno9Aワイモバイル版にするか悩んでいるところです。
しかしどちらにしても自分でセットアップすることが億劫になっています。もう少し悩んでみます。
そのうち楽天モバイルで安い金額の追加発売が有るかもしれないと淡い期待を持っています。
その時は楽天モバイルショップでの購入、セットアップにしたいと思います。
何人かのアドレスを参考に、もう少し悩み決めていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25489421
1点

>孫の為男さん
>一番に考えました。購入手続きすると色が一色しかなく、それもブラックということで妻が嫌がりました。
OPPO Reno10 Pro 5Gは、10/28以降、在庫の復活する店舗も出てきていますし、
そのため、パープルも復活しているところがあるかもしれません。
4980円の投げ売りも、11/30まで延期になりました。
本機より性能が上ですし、再検討してもよいかと。
店員に教えてあげる方法などは、Reno10 Pro 5Gのスレッドに記載済です。
何故か、初心者の方は、店員に聞いてしまう方が多いようで・・・・・
もちろん、今の楽天のSIMをそのまま使うことも可能です。その必要性があるかは別としても。
書込番号:25489432
1点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
OPPO Reno10 Pro 5Gは新発売で価格は高いと思いますが?
Redmi Note 11 Pro 5Gの間違いでは?
書込番号:25489482
0点

>孫の為男さん
>OPPO Reno10 Pro 5Gは新発売で価格は高いと思いますが?
既出スレッド通り、発売日から4800や4980円となります。MNP前提で。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25452189/#25452189
書込番号:25489493
1点

>†うっきー†さん
本当ですね!
信じられない価格ですね?
今ユーチューブで、その動画を見ています。
参考にいたしますが、年寄りですのでそこまでは考えられないですね?
もう少し若かったら挑戦したかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25489527
0点

やり取りを読んでて思ったことをいくつか
まずAPN設定を自分でやらないとダメなのが厳しい、これが自動で出来るのが理想というのが一番大きいっぽいわけだけど
確かに自動で設定されると何も考えなくていいので楽なんだけど、スマホとSIMを自分で組み合わせて使う場合に起きるかもしれないことで、アップデートなんかのときにAPNが外れるなんてこともちょくちょくあるのでAPN設定というのが存在していてそれを触れるようにはなっておいた方がいいってのがある
※これに関してはあんまし難しく考えずに、自分のスマホだったら“[設定]→[モバイルネットワーク]→[SIM]”みたいな感じでどういう手順で押していけば辿り着けるかメモしておくとかでそんな感じでオッケー
次にもしAPNを自分で設定しないといけない場合
---------
△APN名:akuten.jp ←△これはなんでもいいのでもっと分かりやすく(楽天モバイル、自分用など)
☆APN:rakuten.jp ←☆要入力
▲MCC:440
▲MNC:11
☆APNタイプ:default,supl ←☆要入力
★APNプロトコル:IPv4/IPv6 ←★選択するだけ
★APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6 ←★選択するだけ
★PDPタイプ: IPv4/IPv6 ←★選択するだけ
----------
1:名前だけどこれは単に名前だからホントになんでもよくて、日本語でわかりやすいのにする方がいい
2:“IPv4/IPv6”というのは三択の中から選ぶだけ
3:“440”、“11”これは自動で入るはずの項目でもし自動で入らなくても数字だけだから間違えて入力するとは考えにくい
4:絶対に間違わずに入力しなきゃいけないのは“rakuten.jp”、“default,supl”の2項目だけ
他にも項目はたくさんあるんで(入力しなくていい)ちょっとややこしく感じるかもだけど、肝心なのは4の二項目をいかに間違わずに入力するか、これを小さいところにポチポチ入力していくのは不安ってことなら
◯先にメモ帳に書いておいてコピーして貼り付ける
◯辞書に“rakuten.jp”と“default,supl”を登録しておく(よみは“らくもば”とか簡単に呼び出せるようなやつにしておく)
↑↑こういう準備をしておけば、APN設定の小さな枠に良く分からない文字列をポチポチ入力する必要はなくなるよ
---------------
次に、どのスマホにするか?って話だけど、年齢的なこともあってAPNの件も含めてあまりややこしいのは避けたい
今は楽天ハンドを使っていて候補がOPPOってことだけど、OPPOのスマホってAndroidスマホだけどカスタムされたOSなので(OPPOオリジナルの画面になってる)、楽天ハンドからだとちょっと使いにくいんじゃない?
>私が一緒のスマホでないと、操作方法などで困るので2台となります。
二人一緒なら同じ操作ですればいいけど、例えばたまにやってるNHKのスマホ講座とか、スマホ簡単入門みたいな本を買ったりして覚える場合、画面が違うと「ここを操作してください」ってのが同じじゃないから良く分からないってことが起きちゃうけどね
楽天ハンドに違くて安いってことだと、ワイモバイルのmoto g53y 5Gあたりがいいんじゃないかな?
未使用品とかだと1〜1.5万円で買えるだろうし(MNP出来るなら1円で買えるのかな?)
難点は未使用品とかを買うと1年保証が使えないってところで(正規店での購入以外は厳しいメーカー)、これをクリアするかMNPとかで買えるんだたったら操作的にはOPPOよりもモトローラの方がいいような気がする
※すでにOPPOのスマホも使ってて操作に問題ない場合はOPPOのスマホでもいい
安く買うのも重要だけど、安く買ったはいいけど使い方が…ってなったらなにやってんだ?の話になってるよ
書込番号:25489569
4点

>どうなるさん
たくさんのアドバイスありがとうございます。
APN設定とかできないわけじゃありません。
若いときに妻がスマホが欲しいと言ってた時に色々勉強して、安い格安スマホに携帯から乗り換えました。
その時は、キャリアのスマホは一人6000円以上掛かるし、家計も苦しかったので自分で勉強し、
格安スマホの楽天モバイルにしました。
その当時は楽天モバイルショップが地方にはないので、自分ですべてセットアップを行いました。
今は年を取りましたのと、脳梗塞で頭の回転が遅くなり、今覚えていたことをメモにしていないと不安なのです。
時間も掛かるし、手は震えるしこんな自分が情けないです。
それでもできる限り自分で何とかすると思っております。
そのために皆さんのアドバイスで乗り切りたいと思います。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:25489614
1点

>zr46mmmさん
>ニックネーム登録できません2023さん
>ぴゅう太mk2さん
>皆実屋喜兵衛さん
>†うっきー†さん
>どうなるさん
アドバイスを頂いた皆さんに報告です。
OPPO Reno10 Pro 5Gがソフトバンクで安売りということで、ケーズ電気に行きました。
在庫なしでしたが、併設の楽天モバイルショップで、oppo Reno 7Aの在庫を確認するとありますとの回答でした。
OPPO Reno10 Pro 5Gソフトバンクの在庫待ち、oppo Reno 9Aワイモバイル版で迷いましたが、
最初の予定通り、oppo Reno 7A楽天版にすることで予約をしてきました。
皆さんのアドバイスありがとうございました。
以上
書込番号:25489886
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル

よく見たら下にちっこい検索窓ができてました。
『グローバル検索』っていうよくわからない機能。
なんか個人情報を取られまくられる感じで怖いので同意するのをやめたのですが安全で便利な機能なんでしょうか?
書込番号:25485603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Reno7も同様のアップデート来てる様です
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=25018520/
別に無効に出来るなら無効にしても問題無いと思います
書込番号:25485739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
機種変更を考えています。ワイモバイルキャンペーンで4980円で端末購入をして、これに現在使用中のドコモのSIMを入れたら使えますか?そして即ワイモバイルを解約。
それができるならSIMフリー端末を購入するよりも、安く買えることになりませんか?
なにか制約があるのでしょうか?
2点

>babajiiさん
>これに現在使用中のドコモのSIMを入れたら使えますか?
使えます。
>制約があるのでしょうか
違法行為ではありませんので法律的には何も問題ありません。
お安く端末が購入出来るので、ブラック入りしSoftBank、Ymobile等としばらく契約出来なくなるだけです。
書込番号:25484845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速にありがとうございます。
これができるなら、simフリー端末を購入する方はあまりいないということですね。
書込番号:25484865
0点

そんな買い方恥ずかしい…
家族にも、仕事仲間にも話せない…
ここは2ちゃんねるか?
書込番号:25484874
9点

>babajiiさん
>これができるなら、simフリー端末を購入する方はあまりいないということですね。
Y!mobile版だと、物理SIMが2つ使えませんので、物理SIMが2つ必要な人は通常版を購入するかと。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno9-a/specs/
>SIMタイプ: nanoSIM+eSIM
>SIMカードスロット: 排他的デュアルSIMスロットSIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)/microSD
>※ワイモバイルの取り扱い製品は、シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD)となります。
本機よりスペックが上の、OPPO Reno10 Pro 5Gが同じ価格で購入できるため、
わざわざ、本機を選択する人は少ないとは思いますが。
書込番号:25484963
3点

摘発事例は少ないですけど、窃取にあたるので、普通の人はやらないほうがいいですよ。
書込番号:25485189
5点

いろいろとアドバイスありがとうございます。
何か画策するのは本意ではありませんので、ワイモバイルにMNPで購入・転入し、一定期間後にドコモにMNPで出戻りすることにします。
書込番号:25487182
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
まだ買って数日なのですが、Fate/GrandOrder(FGO)というゲームをプレイしている時だけ、マイルームなど一部の行動の時に音割れというかブツッブツッというノイズが酷いです。
ゲームアプリやOSのバージョンなどは最新の状態に更新済みです。
キャッシュクリア、インストールやりなおし、端末再起動、ゲームツールをプロゲーマーモードにする、逆に停止する、などは一通り試しました。
念のため本体スピーカーではなくイヤホンで聴いても同じでした。
音楽や動画、他のゲームアプリは今のところ正常な音が出ます。
とりあえずこの機種でこのゲームをやると必ずそうなるのか、自分だけなのかが知りたいです。
2点

レビューに同じ機種の人はいませんでしたか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aniplex.fategrandorder
10/8のレビューを見るかぎり、Xperia 10IVでも同様な問題が発生しているのでSoC絡みの可能性もあるでしょう。10IVではワイヤレスなら問題なかった様です。
書込番号:25483449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)