端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年6月22日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 3 | 2025年5月10日 00:08 |
![]() |
18 | 6 | 2025年5月7日 16:34 |
![]() |
6 | 5 | 2025年4月24日 20:46 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2025年4月22日 09:54 |
![]() |
8 | 4 | 2025年4月9日 08:40 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2025年3月26日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー

https://www.au.com/mobile/service/starlink-direct/enabled-device/
OPPOは対応機種一覧には見当たらないが。
書込番号:26174185
1点

一覧には無いですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2005624.html
iPhoneですら、iPhone14以降です。
書込番号:26174209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Starlink Direct対応端末は事前に対応するためのアップデートがあり、auブランドのAndroidで対象に掲載されてる機種は4月初旬に多くの機種でアップデートが降ってきてます(正式発表前なのでアップデート内容には記載されてない)。
またiPhoneはiPhoneで、キャリアアップデートがあり衛星通信がデフォルトでオンになっていたり、auは導入開始に向けて相当準備していた感じです。
先日の新プラン発表時にau販売以外のiPhoneやPixelでの対応も案内されましたが、これらが対応できるのはキャリア端末ではなく、全販路で同じ型番モデルを販売してるからですね。
書込番号:26174268 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
いつもお世話になってます
バッテリーの消費が激しく、毎日充電しないともちません。もちろん、オッポ機がコスパでえらばれるのは存じてます。
バッテリーミックスでみると、日中、常にwifiに接続してるようで、このreno9aではスリープ時の設定党はいじれないのでしょうか?
また、本当にバッテリーの減りがはやく困ってます。
なにかよい方法ありませんか?
過去ログやグクっつたりもしてますが、解決策がみいだせず、お問い合わせしました
書込番号:26171724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>QUU0000さん
一般的には、Wi-Fiをオンにしておけば、モバイル通信を利用しない(遠くまで電波を飛ばす必要がない)ため、消費が少なくてすみますので、常時オンのままでよいです。
とりあえず、3日ほどスリープにして以下と同じ程度のバッテリーの持ちになるかを確認されるとよいです。
https://review.kakaku.com/review/K0001544413/ReviewCD=1732517/#tab
>設定→バッテリー→その他の設定→就寝時の待機電力軽減→オフ
>で計測
>povo + Wi-Fi
>06/28 04:07 83%
>06/30 18:08 66%
>17% 62時間01分(3,721分間)
>100%換算約21,888分(15日間と4時間48分)
スリープ状態で、2週間程度は持ちそうでしたら、正常です。
スリープ以外の端末を使用中にバッテリーが減るのは当然のことなので、仕方ないと思います。
移行ツールや復元ツールなどは利用していない。メジャーアップデート後には、初期化を行っている。
この状態であれば、正常になるはずです。
スリープ中でも、2週間も持たないようでしたら、どのアプリがバッテリーを消費しているかを確認されるとよいです。
就寝中にプッシュ通知などは不要でしたら、就寝時の待機電力軽減をオンにすれば、少しは持ちが伸びるかもしれません。
書込番号:26171791
4点

>†うっきー†さん
一応、バッテリーミックスの資料送ります、
メジャーアップデートとは、osのアップデートてすよね?初期化はしてません。すみません。
いろいろ設定してしまってるので、いまからは厳しいかなと。
この次に稼働プロセスとあげます
書込番号:26171800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>QUU0000さん
>1日もつかもたないかなので困ってしまいます。
深夜以外、ほとんどがDISPLAYがONになっていて、端末を利用されているようです。
端末を利用していて減るのは仕方ないと思いますよ。
SIMも2枚利用されているため、1枚の時よりはバッテリーは減ります。
監視をオンにすると、監視をするための作業を行って、その分バッテリーが減るため、オフにしておけばよいと思います。
今回は、常に端末を利用されているので減っているだけではありますが。
とりあえず、3日ほど、端末を一切触れずにスリープで、監視はオフの状態で、バッテリーの減りを確認されるとよいと思います。
書込番号:26171819
5点

>†うっきー†さん
バッテリミックスの監視をきりました。
SIM2枚でかなり違うんですね
結構、スマホいじってしまっているかもしれません。
ディスプレイついているとこれくらい減るのは普通な感じなのですね。。きっと。
仕事柄、スマホは使うのでどうしようもないかと思っています。
できるだけ触らないようにしたいと思います。
それにしてもreno5Aの方が印象がよかったです。バッテリーの持ちもよかったような。
でもうっきーさまの情報だとreno9Aの方がもつということでびっっくりしています
書込番号:26171823
1点

>†うっきー†さん
1つきづいたことがあります。
いまスマホいじっていないのに、勝手にディスプレイつきました。
「通知」でも勝手にディスプレイついてしまいます。
どうやらこれも原因な気がします。
今、通知を最小限にしてみました。
様子見てみます
書込番号:26171834
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
FOMA終了後の行先についてご相談です
今、FOMASIM+iijmioで運用しています
FOMASIMの後継は何がよいでしょうか?
ほとんど電話はしません。
irumoの0.5GBでいいのかなと思っていますが、どうでしょうか?
ドコモを長く使ってきており、このまま使っていたい気もします
1点

今は4G VoLTEが標準なのでどのmvno、キャリアもVoLTEになります
とりあえずpovo2にMNPして通話無制限トッピングつける方が良いかも知れません
書込番号:26141134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FOMAのサービス終了まで1年を切りました
サービス終了に伴うドコモの案内を見てから考えても良いのでは
現在ある移行先候補のサービスの多くが来年の3月末に無くなるとも考え難いし
ここまで引っ張ったのであれば時が来るまで静観する
FOMA回線を持っている人が沢山いて、サービス終了間際の切り替えは混雑して待たされるということがあるかどうか
年が明けたら検討を始めて2月末から3月初旬の契約で良さそうに思います
書込番号:26141179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の待受専用機には日本通信の「合理的シンプル290プラン」のSIMを入れてます。
データ通信も月1GB以内なら税別290円で維持できますし、音声発信は別途通話料はかかりますけどSMSも使用できます。
書込番号:26141180
1点

あ、メインの通話機はドコモのガラケーなので、こちらはFOMAの終焉までぎりぎり使って無料のスマホに乗り換えてから、自分に合った会社/プランに移行します。
書込番号:26141198
1点

こちらに返信せず放置していてすみません。
新スレッドをあげてしまいました。
irumoの終了に伴ってです
ごめんなさい
書込番号:26158475
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
【使いたい環境や用途】
ポケモンGO、SNS、連絡手段
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ポケモンGOはカクつきはあるか、
LINEの起動が遅いという意見が散見されるが、実際はどうなのか、
書込番号:26155020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINEに関してはストレージをメモリーとして利用するRAM拡張が原因であった可能性があります。
ポケモンGoのプレイ自体は問題ない様です。この機種が該当するのかはわかりませんが、Reno11 AではAndroid14にアップデートした際にGo Plusが使えなくなるという問題が発生しています。同様な問題はReno5 AのAndroid12アップデートなどでも起きているので、捕獲デバイス利用前提ならOppoは止めたほうがいいかもしれません。
なお、この機種は2022年発売のReno7 Aとほぼ同じ性能となっており、これから使う機種としては物足りないように思えます。
書込番号:26155055
0点

>NERUUさん
推測ではなく、実機で確認した上で。
設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフの状態。
■ポケモンGo
自動的にゲームスペースに登録され、パフォーマンスモードは「バランスモード」(デフォルト)で確認。
PokemonGo Plusを接続して捕獲の利用が可能。接続を切って、再接続も問題なし。
ARモードも利用可能。
個人的には、カクツクということは感じない。
■LINE
デフォルトでアプリはロック(マルチタスクボタンを押下したときに鍵アイコンが付いた状態)
そのため、LINEアプリのアイコンをタップした瞬間に起動。起動に0.1秒もかからない。あまりにも短い時間のため計測は不能。
ロックを意図的に外して、アプリを終了させた状態からの起動は、約5秒。(緑の画面が消えてトークのともだちリストが表示されるまでにかかる時間)
書込番号:26155105
3点

ご回答いただきありがとうございます!
やはり2025年でreno9aは厳しいかもしれないですね…。分かってはいたのですが、魅力の多いスマホなので気になっていました。教えていただきありがとうございました!
書込番号:26155319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答いただきありがとうございます!
実機でも確認してくださり大変勉強になりました。
Reno9 AでもポケモンGOは問題なくプレイできるのはとても良いですね…!LINEの起動についても5秒は許容範囲内なので良かったです。 教えていただき本当にありがとうございました!
書込番号:26155322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答いただき本当にありがとうございました!
書込番号:26155328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
質問です
三井住友カードNLをグーグルペイに登録し、LAWSONの対人レジにて、クレジットカードでと伝え、スマホ背面のマーク部分を、決済端末に、何度かざしてもエラーになってしまいます。
NFCはオン、本人確認済み、ディフォルトのカード設定済
セブンイレブンのセミセルフでは、スムーズに決済出来たのですが、何が原因なのか分かりません。
わかる方がいたら、ご指導の程、宜しくお願いします
書込番号:26138498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nobumetalさん
わかります!
基本的には、店の端末の性能デス!
セブン・ローソンは関係ないと思います。
私の経験ですとローソンの方がヒット率は高い。
ローソン75%・セブン60%。
チャレンジして見てください。
それでも駄目なら携帯の問題だと思います。
機械が悪くても店の方はバイトが多いから改善されないと思います!
参考まで!
書込番号:26138523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マック22さん
アドバイスありがとうございます
私は、セブンイレブンでは、100%の成功率で
LAWSONでは、0%です。
なのでLAWSONでは楽天ペイアプリも開いておき、タッチ決済がエラー時には、すかさず楽天ペイで支払いしています。残念ですが。
いずれにしても、確率100%とはいかないのですね。
今度は、違うお店で試してみます。
書込番号:26138588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までこの機種で1年ほどタッチ決済を使いましたが、ダメなときはスマホを再起動するとうまくいきます。時間がかかるのでその場では別の決済方法に切り替えないといけないですが。2台同じ状況なので機種自体の問題なのかなと半分あきらめています。
書込番号:26140103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でーわいさん
私の機種も、同じ店で決済が成功する時もあれば、成功しない時もあります。
再起動ですか、今度試してみます。
この機種のくせになれるしかなさそうですが
書込みありがとうございます
参考になります
書込番号:26140167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
【困っているポイント】
トヨタ ヤリス(21年)のディスプレイオーディオとReno 9A(Simフリー)でAndoroid Auto接続したいが繋がらない
ヤリスは25年3月に中古で購入
ディスプレイオーディオの画面に「Andoroid Autoが接続させました」と表示がでず、オーディオ画面に「Andoroid Auto」アイコンの表示がない
Reno 9Aに接続車両の履歴になし
設定は Andoroid Autoを自動的に起動 →デフォルト (車両の設定) 「常時」でも試行
ロック状態でも起動をON OFFでも試行
【利用環境や状況】
OS :CPH2523_14.0.0.1401(EX01)
ケーブルは付属の純正及びUSB3.1 Gen2 USB Type C ケーブル 0.5M
Xiaomi Mi11 Lite 5G はUSB3.1のケーブルで接続できた→Google MapでのナビやPulsarで音楽再生ができた
Apple Car Play もSE2で接続を確認
Reno 9Aの設定でOTG接続も試したが接続できず OTG接続でドングルDAC経由のヘッドフォンで音は聞くことができている
壊れているような気がするが,IIJmioで購入してから1年以上経過しているので有償で修理する気はない
他に試すべきことがあれば教えていただきたい
1点

ヤリスではないですが、私は普通に接続できてます。
(ワイヤレスだと時々切れることもありますが)
Reno9AのAndroidAutoは最新になってますか?
GooglePlay開発者サービスはインストールしてありますか?
書込番号:26119346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふぁぢっちさん、早速の返信ありがとうございます
GooglePlay開発者サービスは 25.09.34が入っています
Android Auto は13.8.650824です
OSやアプリは設定やPlayストアで最新にしています
書込番号:26119395
1点

開発者オプションのUSBでバックをオンにしたらどうでしょうか
書込番号:26119645
0点

すみますさん、返信ありがとうございます。
先程Andoroid Autoアプリの削除操作をすると、削除されずにアップデート分が削除されたみたいです。
改めてアップデートしてみました。
そのうえで、デバッグON/OFFも含め明日確認いたします。
書込番号:26119723
0点

OPPOを再起動してみてもダメでしょうか?
ワタシの場合、再起動するとAndroidAutoが自動的に起動していました
書込番号:26120342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開発者オプションでUSBデバッグのON/OFFを試しましたが、共にAndoroid Autoの認識はありませんでした
これまで通り単なるスマホの充電として接続されます。
後はスマホのリセットぐらいかな。これはできるだけやりたくないです。
書込番号:26120343
0点

初期化ではなく、単に再起動で良いです。
AndroidAutoが自動起動になっていない感じがします。
設定-アプリ-アプリ管理-AndroidAuto
にて無効になっていないことを確認して下さい。
更に アプリ内のその他の設定
で、自動起動の項目が
デフォルト(車両の設定)
ロック状態でもAndroidAutoを起動 をオン
になっていることを確認して下さい。
書込番号:26120389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふぁぢっちさん、返信ありがとうどざいます。
1.Anndoroid Auto は無効にはなっていませんでした。
2.Andoroido Auto の設定は
Andoroido Autoを自動的に起動 デフォルト(車両の設定)
ロック状態でもAndroid Autoを起動 ON
以前に接続した車両→Andoroido Anto に新しい車両を追加→新しいスマホを接続するとAndoroid Auto の設定を開始
3.開発者オプション→USBデバッグ ON
になっています。念の為スマホの再起動をしました。
結果はAnndoroid Autoは起動せず、充電状態となりました。
ふぁぢっちさんのおっしゃるとおり、Andoroid Autoアプりが起動してないようです。
書込番号:26120645
0点

USBデバッグはオフにして下さい。
何で起動しないんでしょうね
こうなったら、
1.Android Autoを自動的に起動を 常時
2.開発オプションのデフォルトのUSB設置を ファイル転送/Android Auto にしてみるくらいでしょうか…
(私は1.デフォルトになっていて、2.USBの設定は充電のみで使ってますし、USB設定の選択も充電で使ってます。因みにOTG接続もオフです)
書込番号:26122283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふぁぢっちさん、度々ありがとうございます。
Andoroid Autoに繋がりました。ありがとうございます。
1.Android Autoを自動的に起動を 常時
2.開発オプションのデフォルトのUSB設置を ファイル転送/Android Auto
にすると、ディスプレイオーディオにスマホの設定をするよう表示され、
スマホを見ると通知がOFFなのでONにするように表示されてました。
通知をONにすると繋がり、ディスプレイオーディオに「Andoroid Autoアイコンが無事
表示されました。Google Map、Pulsar、Spotfyを使えることが確認できました
お騒がせしましたが、どうもAndoroid Auto アプリの通知をOFFにしていたのが原因のようです
ふぁぢっちさん、本当にありがとうございました。
これにて本件はクローズとさせていただきます。
書込番号:26124210
2点

無事接続できたとの事
おめでとうございます
書込番号:26124215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)