端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年6月22日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 6 | 2024年4月13日 10:55 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2024年4月15日 16:41 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2024年4月7日 15:12 |
![]() |
7 | 2 | 2024年3月29日 23:49 |
![]() |
14 | 6 | 2024年3月20日 06:08 |
![]() |
11 | 8 | 2024年3月11日 04:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
【困っているポイント】
Reno5aを使用している時は充電時バイブが振動したのですが、Reno9aだと充電開始時、ポンという音のみでバイブが鳴りません。
これはこの端末の仕様ですか?
尚、マナーモード、サイレントモードにしても同様です。
端末の設定はバイブオンになっています。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25696010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黄由汰さん
設定→サウンドとバイブレーション→触覚と音→システムの触覚→オン
書込番号:25696015
5点

ありがとうございます。こちらの設定をしたら充電時バイブがなるようになりました。
しかし不思議なのですが、Reno5aだとこちらの設定はオフのままなのにバイブ動作していました。
ちなみに、こちらのシステムの触覚オンにすると
上にジェスチャーし開いているアプリを見ようとするとそこでもバイブ動作してしまうという難点がありますね。
私としては充電時のみ
バイブ動作するようにしたいのですが何か他に設定があるのでしょうか?
書込番号:25696020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黄由汰さん
不思議も何も、Android のバージョンが違うんだから、仕様が変わるのは普通だよん。
OPPO Reno5 Aからmotorola edge 40に乗り換えたけど、ステレオスピーカーになったから、AmazonプライムやYou Tube見るのが楽しくなったよ。やっぱり映画はサラウンドステレオで鑑賞するのがベストだと実感。カメラもGoogle Pixel 6同等になった。
書込番号:25696091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黄由汰さん
ColorOSはバージョン同じでも機種で細かい所が違ったりしますね、、
Reno5からはバージョン違ってるし、色々と変わってる様です
書込番号:25696184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答下さった御三方、一括返信ですみませんがありがとうござざいます。
OPPOreno5aから初めてOPPO機に触れ、ColorsOSも私には相性バッチリだったのでカメラ等が5aよりスペックダウンと知りつつも変えました。
OSのアプデも入っているし仕様が変わったようですね、個人的には上記記載の部分はそのままが良かったですが、、慣れるしかないようですね。
この度はありがとうございました。
書込番号:25696436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレッドに無関係な画像の投稿
書込番号:25696091
書込番号:25692848
書込番号:25691757
書込番号:25692487
書込番号:25690017
書込番号:25695238
書込番号:25697531
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
今度韓国に行きます。
前回行った時はワイモバイルの海外あんしん定額を利用したのですが、eSIMの方が安いし便利?かと思いeSIMを購入しようかと思っているのですが、色々調べていたらOPPOは出来ない?みたいなコメントを見かけました。
設定→モバイルネットワークのeSIMから出来るのでしょうか?
それともeSIM会社によってOPPOとの相性もあるのでしょうか?
eSIM利用初めてなので何もかも分かりません。
ご伝授宜しくお願い致します。
書込番号:25691867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるちゃんjmさん
>設定→モバイルネットワークのeSIMから出来るのでしょうか?
はい。説明書を見るだけでよいかと・・・・
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno9a/pc/02-02.html
設定→モバイルネットワーク→eSIM→追加
>それともeSIM会社によってOPPOとの相性もあるのでしょうか?
そのようなことは、聞いたことがないですね。
初心者の方から、今回のように、設定方法などがわからないという質問などであれば、あると思いますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■メリット
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。同一キャリアを複数も可能。
>eSIM限定で、安いプランを提供しているMVNOがあります。
>オンラインで申込時に、発送処理がないため、申し込み当日に利用が可能な場合もあります。
>
>■デメリット
>機種変更時のeSIM再発行で、有料になるところがあります。
>端末を修理に出す場合は、eSIMの再発行や物理SIMの発行で、別の端末に移すなどの作業が必要。
>
>『再発行手続きの最終段階』で、現在のSIM(eSIM)での通信による認証が必要になるところがあります。
>docomoの場合は、オンライン上では処理が出来ないため、ドコモショップで有料での再発行手続きが必要となります。たとえ端末の自然故障であっても。
>通常は無料でも、端末故障時(認証が出来ない時)には有料になることがあるのが、最大のデメリット。
書込番号:25691881
6点

遅くなりましたがありがとうございました!
書込番号:25700609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在Ymobileで使用してます、画面下部の操作メッセージが中々消えなくてストレスなのですが、検索してみると設定→アクセシビリティにて調整となってますが設定のところから中々見つからずそこまで辿り着けません。不慣れなものでどなたかご教授頂けないでしょうか?
書込番号:25689691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>暗記も軍艦さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq7
>Q.何かの操作をする都度、画面下部に長時間メッセージが表示されます。短時間に変更出来ないでしょうか?
>トースト表示という機能になります。
>
>ユーザー補助内の「操作までの時間」を「デフォルト」に戻せば短い時間となります。
>設定場所は端末によって異なりますが、
>設定→ユーザー補助→タイミングの管理→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
>設定→ユーザー補助→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
>設定→追加設定→ユーザー補助→操作→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
>設定→ユーザー補助→詳細設定→通知→画面に表示される時間→標準
>などにあります。
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「操作」や「時間」で検索すれば、設定場所へダイレクトに移動できます。
※本機の場合は、設定→その他の設定→ユーザー補助→インタラクション→操作までの時間
ここを間違って、デフォルト以外に変更してしまったのだと思います。
書込番号:25689703
4点

>>†うっきー†さん
早速の回答ありがとうございました。
確認し、即解決しました。助かりました。
書込番号:25690434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
Reno5Aのホーム画面にDigitalClockWidgetを置いていて、そこをタッチするとアラーム画面が呼び出せるようにしていました。
その後、9Aに乗り換えて、同じようにウィジェットを置いたのですが、アラーム画面が呼び出せません。
当時 何かの記事を見て、設定したと思うのですが、探しても分かりませんでした。
どなたかご存じでしたら、お教えください。
標準の時計アプリのウィジェットからなら、アラーム画面が呼び出せますが、大きいので、DigitalClockWidgetを使いたいです。
宜しくお願い致します。
3点

>SunKakakuさん
Digital Clock Widgetのアプリ(ウィジェットではなくアプリ)を起動→ウィジェットをクリックしてください→時計
これで、配置したウィジェットをタップすると、時計アプリが起動してアラームの設定画面に移動します。
書込番号:25679688
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
前の様にアラームを良い出す事ができるようになりました。
書込番号:25679712
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
お世話になっております。
デフォルトで入っている写真(静止画、動画の閲覧アプリ)ですが
このアプリは他のスマホやタブレットにインストールできないでしょうか?
(写真のアイコンのアプリです。)
下段のアルバムを長押しするとシークレットになるのが気に入っています。
クレカやマイナカードの写真を隠すのに重宝しています。
3点

>くらもちふさこさん
AKPからダウンロードすれば使えるかも?
https://oppo-photos.jp.uptodown.com/android/download
自己責任でお願いします。
OPPO用のアプリなので全てのandroidで使えるかは分かりません。
手元のXPERIA5Vはインストールは出来ましたが、開けませんでした。
書込番号:25666295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は純正アプリはほとんど使用しないのですが(信頼に値しないので)、
注意喚起のためにも「OPPO写真」アプリを使ってみました。
「OPPO写真」アプリで指定した画像をプライベート指定(非公開設定)すると、スマホ本体内に暗号化して保管されるようです。
別アプリや、PC接続して端末内を探してみましたが見つけることができませんでした。
OPPOの「HeyTapクラウド」は2023年にサービス終了しているので、クラウド上にアップロードされている事は有り得ません。
機種変更時に便利な「OPPOデータ移行」アプリで別のOPPO端末に写真を移動してみましたが、プライベート指定(非公開設定)した写真は移動できませんでした。
要するに、もし端末故障や紛失したら完全アウト。暗号化されているので救出することも出来ません。
大切な写真は、
・原則としてスマホ本体内に保管しない。
・PCやUSBメモリ等にバックアップしておく。
・クラウドにアップロードする。
ほうが良いです。
ちなみに殆どのクラウドサービスはアップロードされたファイルを検閲しています。
何らかの理由で垢BANされる可能性は常にありますので「安全」とは言い切れません。
アプリやサービスについてはリスクをよく理解したうえで使いましょう。
書込番号:25666398
4点

>IRIS大叔母さん
ありがとうございます。主にクレジットカードの画像を保管するので、
バックアップもクラウド保存も必要なく、他人が見ることが出来なければ良いのです。
書込番号:25666419
1点

セキュリティ情報を正式でない配布アプリで保管は少し怖いですね
ダウンロードもとや配布アプリに変なものが入っている可能もゼロではないかと
セキュリティ情報ではなければそんなに気にしないのですけどね
書込番号:25666984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.permission.src
一応こういうアプリもあるようですね
ご検討を
書込番号:25666988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
最近購入を検討してますが1つにきなることがあります。
本機はおよそどの程度安心して使用できるのでしょうか?
私的には2年ほどは使いたいと思ってます
書込番号:25655023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kizeさん
普通に使えば、4~5年は使えると思いますが。
書込番号:25655032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイル版はOSバージョンアップが不透明です
ですがセキュリティアップデートは発売から2年は配信されると思われます
書込番号:25655039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天才軍師 竹中半兵衛 さん。ありがとうございます
アップデートやセキュリティー面が心配だったのですが、どうでしょうか?
書込番号:25655042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

舞来餡銘 さん。ありがとうございます
あーそうなんですか。
となると今からの購入は止めたほうが良いのでしょうか?
書込番号:25655043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kizeさん
セキュリティは、大丈夫だと思いますよ。
アップデートも最新を追求しなければ、普通に使えると思いますよ。
書込番号:25655047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天才軍師 竹中半兵衛 さん。
なるほどです。
アップデートは厳しそうですね
OPPOは短いと聞いたことありました。
書込番号:25655053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kizeさん
>本機はおよそどの程度安心して使用できるのでしょうか?
>私的には2年ほどは使いたいと思ってます
壊れるまでは使えますが、いつ壊れるかは誰にも分かりません。
今日壊れるかもしれませんし、10年後かもしれません。
怪しいサイトなどへアクセスしない限りは問題ないかと。
書込番号:25655232
1点

うっきーさんありがとうございます
そういう考えもあるのですね
アンドロイドスマホは難しいですね
書込番号:25655829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)