端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年6月22日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 10 | 2023年9月20日 09:03 |
![]() |
7 | 5 | 2023年9月14日 16:22 |
![]() |
2 | 1 | 2023年9月11日 20:05 |
![]() |
14 | 6 | 2023年8月22日 19:20 |
![]() |
5 | 1 | 2023年7月26日 15:22 |
![]() |
10 | 3 | 2023年7月18日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
ずっとiPhone8を使い続けて来ましたがサポートが終了するということだったので買い換えようと思っています。ワイモバイルでとても安くなっているこちらの製品(4980円)と認定中古品のiPhone11(9800円)で悩んでしまいました。外観はこちらの製品が好みなのですが私はずっとiPhoneを使い続けて来たこともありAndroidが使えるが不安もあります。
【重視するポイント】
ネットショッピングをするのでサクサク動作して欲しいです。今のものは重くてタイムセールは大体間に合いません。。
他は主に動画視聴が多いので画質が良い方が嬉しいです。
【比較している製品型番やサービス】
iPhone11認定中古品
【質問内容、その他コメント】
スペック表をみても自分にはよくわからないので教えて欲しいです。よろしくお願いします。
書込番号:25430004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くろまるちさん
差し支えなければ「iPhone11認定中古品」についてもう少し詳しく説明していただけないでしょうか?おそらくどこかのキャリアのものだろうと思いますが、例えば該当商品の整備の内容ですとか保証プランへの加入の可否ですとかが異なります。それによっては必ずしもお勧め出来ない可能性もありますので。
まぁそれでも基本的には使いなれたiPhoneの方がお勧めではあるのですが。iPhoneなら社外での修理やバッテリー交換についても安心して利用出来る業者も多そうですし、安価に継続利用を続けられる可能性が高いですからね。
書込番号:25430048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Reno9 Aが重たいゲームだとサクサクは厳しいスペックですが、ネットショッピングぐらいなら問題無いはずです
問題は動画視聴のほうで、Reno9 Aは有機ELディスプレイですがモノナルスピーカー、iPhone11は液晶ディスプレイですがステレオスピーカーになります
液晶ディスプレイは有機ELに比べると黒が明るくなってしまいますが、動画を見るならステレオスピーカーです!
ただしイヤホンを使うなら、ちょっとでも画面の大きいReno9 Aのほうが良いと思います
あとAndroidだとGoogle Walletで、Apple Payに比べて使い勝手が悪くなります
またケースやガラスフィルムなどのアイテム数が、とくにマイナーなOPPOはiPhoneに比べて激減します
書込番号:25430072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます!
このような記載がありました。
製品について】
・SoftBankで販売したiPhoneをリユースした商品で、新品ではありません。
・メーカー保証はありません。弊社の無料保証の対象となる場合を除き、故障時は有償での修理となります。
・検査ツールによる機能確認を実施しています。バッテリー残量80%以上、基本機能および接続機能ともに検査済みの端末のみ販売します。
・端末外観の検査を実施し、専門業者によるクリーニング実施済みの端末となります。しかしながら、リユースした商品となるため、軽微な傷、薄いかすり傷があり、ある程度の使用感がみられる場合があります
また、商品到着後8日間は無料保証だそうです。
書込番号:25430077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワイモバイルでとても安くなっているこちらの製品(4980円)と認定中古品のiPhone11(9800円)で悩んでしまいました。
iPhone11ならまだ暫く使えるだろうし、これが3万円と5千円とかなら出費がかなり大きく違ってくるけど5千円くらいの差だったら慣れてるiPhoneでいいんじゃない?
ただ認定中古品てバッテリーが80%以上とかのはずだから、80%に近いのがきちゃうとすぐとはいかずともバッテリー交換も必要になってくるだろうけど
Androidにするメリットと言えば、Androidは買いやすい値段の機種も多いので、一旦Androidに慣れてこれくらいでいいやってなったら次以降の機種変更がかなり楽(金額、機種選択)になるってとこだろうね
ただOPPOのスマホはカスタマイズ系のOSなので、ワイモバイルで安くAndroidにってことならmoto g53y 5Gの方がいいんじゃないかな?(モトローラのスマホは標準的なAndroidに近い)
書込番号:25430079
3点

お返事ありがとうございます!ゲームはあまりしないですし動画はほぼイヤホン使用での視聴なので大丈夫そうです。
気になったのがGoogleウォレットだと使い勝手が悪くなるというお話なのですがどういったところが悪いのか教えて欲しいです🙇‍♀️
アイテムが少ないのは残念ですね😞
書込番号:25430083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます!動作的にはiPhoneもOPPOも変わらないでしょうか?バッテリーは今使っているのが相当酷いのでまだ耐えられるかと思います。。
カスタマイズ系は詳しい人じゃないと使いづらい感じでしょうか?
motoも見てみましたが外観がどうしてもoppoの方が好みです😢ですがこちらは1円ですしカバーなど付ければ外観はあまり関係なくなるかなとさらに迷います😂
こちらも候補に入れて考えます!
書込番号:25430089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カスタマイズ系は詳しい人じゃないと使いづらい感じでしょうか?
[☆ベースの部分<Android>]-----[★見た目<独自カスタマイズ>]-----[☆アプリ<Android>]
↑↑
OPPOとかXiaomiなんかのカスタムOSもAndroidに違いないんだけど“★”の見た目の部分が大きく違ってくる
カスタム系はそれぞれのメーカーがこれが使いやすいだろうって作ってはいるんだろうけど、メニューとか設定項目、あと微妙な使い勝手が変わってくる
AndroidははじめてでもiPhone(スマホ)をそれなりに使っていればあんまし心配する必要はないかもだけど、例えば分からないことを調べるとか、Androidの使い方の本とか見た場合、こうやればいいって書いてるのに自分のスマホにはそれがないみたいなことがあるとかそんな感じで、さっき書いたAndroidで慣れれば次から買い替えが楽になるってやつ、iPhone→Androidほどではないだろうけど、カスタム系OS→標準的なAndroid、他のカスタム系OSでまた使い勝手が変わるみたいなのは出てくるだろうね
書込番号:25430101
1点

Apple Payは使用したいカードをiPhoneで事前に選べて店頭ではApple Payでと言えますが、Google Walletは店頭でQUICPayやiDやSuicaなど使いたいカードを伝えてレジで操作してもらう必要があるので、たまに店員さんの選択ミスで違うカードで決済されることもあります
またSuicaやnanacoやWAONなどへのチャージが、Apple Payにしか対応していないカードもあります
操作感は通常使用なら大差は感じないと思いますが、OPPOは省電力設定をアプリごとに解除しておかないと通知が来ないことがあります
書込番号:25430106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くろまるちさん
Reno9は量販店ではMNP1円になってる所も有ります(Softbank系のヤマダ電機)
価格と兼ね合いで良く考えた方が良いでしょう
書込番号:25430133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くろまるちさん
補足ありがとうございます。要するにワイモバイルのタイムセールのものなのですね。
ソフトバンク認定中古品に関する説明は相当確認されたと思いますがもう少し。修理に関しては基本Appleで受けることが可能なようですが、万が一、中を開けてみて社外品のパーツが修理に使われていた形跡が見付かった場合には修理を断られる可能性があることは承知しておかねばなりません。それはバッテリー交換についても同様です。
また、Appleに修理に出せたとしても代替機の貸し出しは受けられません。その辺を考慮すれば、代替機を自前で確保出来ない場合には近所の修理ショップに持ち込んでの修理やバッテリー交換が現実的だと考えられます。
あとネットショッピングはアプリでやるのでしょうか?もし複数のショップアプリを入れて通知待ちも多用されるようなら、OPPO機だと上手く通知が受けられなくて設定にくろうすることになるかも知れません。その点ではiPhone 11の方が安心出来るかも。
一方でiPhone 11には指紋認証がありません。指紋認証ありきでiPhone 8を使ってこられたとしたらその辺の使い勝手は変わる可能性があります。そこは注意が必要かも知れません。
書込番号:25430135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル

何のデバイスでしょうか?
デバイス側の設定の気がしますが
ナビですか?
書込番号:25422297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
maxellのBluetoothスピーカーです。
スマホには自動応答とか自動受話の設定がわからなくて
書込番号:25422362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル

>nobleo77さん
Yモバイル版には、説明書記載通り、ありません。
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno9a/pc/13-08.html#action_13-08-43
Yモバイル版には、
設定→ユーザーとアカウント内に
マルチユーザーがないため、利用出来ません。
書込番号:25418814
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
サイレントモード時にすべてのからの着信音を鳴るようにようにしたいのですがどうすればいいですか?例外設定で「人」なし というのはどういう意味でしょうか?
書込番号:25393086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ローデシアさん
>サイレントモード時にすべてのからの着信音を鳴るようにようにしたいのですがどうすればいいですか?例外設定で「人」なし というのは>どういう意味でしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq6
>Q.サイレントモードにしているにも関わらず、着信音などが鳴ってしまいます。
>Q.マナーモードにしているにも関わらず、着信音などが鳴ってしまいます。
>ピュアAndroidに近い機種では、サイレントモードorマナーモード時に割り込みをかけて、音を鳴らす設定がデフォルトでオンになっているものがあります。
>設定→音とバイブレーション→サイレントモードorマナーモード→人物→通話
>この設定を「なし」に変更することで、着信音が鳴らなくなります。
>「人物」以外に、「アプリ」や「アラームとその他の割り込み」で割り込みをかけて音を鳴らす設定が可能になっています。
>
>クイックアクセス内のサイレントモードorマナーモードアイコンの長押しでも、設定画面へ遷移出来ます。
※本機の場合は、設定→サウンドとバイブ→サイレントモード
すべての音を鳴らしたいなら、サイレントモードを解除すればよいです。
サイレントモードは、音を鳴らしたくない場合に使うものですので・・・・・
書込番号:25393108
6点

メールは無音で電話の音だけ鳴らしたいのですが
書込番号:25393113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ローデシアさん
>例外設定で「人」なし というのはどういう意味でしょうか?
読んだそのまんま。例外として設定されている「人」が誰もいないということなので、この状態では基本全ての「人」の着信音が鳴りません。
その「人」の辺りをタップすると設定が出てくる筈です。もし「全員」と書かれた項目があるならそれを選べば全ての「人」が例外、すなわち全ての「人」の着信音が鳴るようになると思います。
もし「全員」が無いようでしたらその画面のスクリーンショットを撮って次の返信の際にアップロードしてください。
書込番号:25393117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローデシアさん
>メールは無音で電話の音だけ鳴らしたいのですが
最初に記載の「すべてのからの着信音を鳴るようにようにしたい」というのは、間違っていたのですね。
設定に「なし」「お気に入り」「連絡先」しかありませんので、希望のことは無理ですね。
対応方法としては、サイレントモードをオフにして、メールの着信音をなしにすればよいです。
書込番号:25393123
3点

RENO7は出来たのですが、、、
ありがとうございました。
書込番号:25393126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローデシアさん
>RENO7は出来たのですが、、、
少なくとも、Reno7 Aのファーム(CPH2353_11_F.54)では、本機同様に
設定に「なし」「お気に入り」「連絡先」しかありませんでした。
Reno7 Aでも、最新の上記ファームであれば、本機同様になるかと。
書込番号:25393134
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー

対応しとれば開けるんやないんかな?
そもそもトリマがクローンアプリに対応しとるから知らんけど?
書込番号:25359922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
現在reno5aをOCNモバイルoneで2021年11月から運用中
それ程不満はなかったのですが最近特にバッテリー消費が激しくFacebook、Instagram、ブログなどを閲覧 動画も殆ど見ない、ゲームしない、音楽聞かないのに1時間で10%近く消費
外出すると以前と変わらない使い方なのになぜだか最近やたらとギガを消費するので初期化するより
この際乗り換えようかと思っています。
予算は2万前後
使い道としてはネット検索、Facebook、Instagram、ブログ等の閲覧 Facebook、Instagramの投稿、ラインのやり取りなどです。
楽天でredmi note11pro
iijmioでreno9かmoto g52j 5G Uにしようかと思っています。
どれも一長一短で迷ってしまっているので色々詳しい皆さんにご意見を伺えたら嬉しいです。
書込番号:25347984 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お住まいがどこかはわかりませんが、楽天大丈夫ですか?
データが遅いとか、届かないとか聞きますが。
楽天大丈夫前提、中国大丈夫前提で話すると
性能は横ばい
oppoが若干いいくらいですね
メモリが8gな分
カメラはmotoが普通くらいでその他はよくなさそう
で一番の大きな差がでるのはOSアップデートですかね
motoはもう12以上なさそうなのに対して
oppoは13から14、15くらいまでいくかも
redimiは12、13、14まで?
って感じでoppoが安心ですね
ただ独自のosのためoppoとredimiは使いづらいとの意見もあります
見てると、いろいろな機能があったりと、好き嫌いが分かれそうですが。
motoは指紋センサーで問題になってますね。
適当な対応してるとか。
私的にはmotoですが、osとか気になるならoppoが妥当ですかね
個人的にはバックドアの関係でまあ二つはあり得ませんが、まあいろいろな選考基準があるので。
wishとかは候補に入らないんですかね?
書込番号:25348439
2点

ありがとうございます。
悩んでも悩んでも結論出ず
予算を倍に増やしてpixel6aを購入しようかと気持ちが傾いています。
書込番号:25349634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6aにできるならそのほうがいいですね
sdカードは使えませんが
性能は大分違いますね
mnpが可能なら安く買えますよ
楽天とか安くなかったかな?
書込番号:25349659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)