端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年6月22日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2024年2月17日 17:52 |
![]() |
9 | 3 | 2024年2月2日 09:06 |
![]() |
6 | 3 | 2024年1月21日 13:05 |
![]() |
10 | 4 | 2024年1月16日 16:23 |
![]() |
48 | 12 | 2024年1月7日 11:08 |
![]() |
5 | 3 | 2023年12月21日 08:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
着信中はステータスバーにも画面にも通知がでます。
着信が切れると一瞬だけステータスバーに着信のアイコンが出るのですが、すぐに消えてしまいます。
ロック画面やバナー通知も表示がでません。
不在着信を確認するには毎回電話アプリから履歴を確認しないといけないです。
メール、ラインなど他の通知はきちんと出ます。
OPPOは3台目なのですが不在着信の通知が出ないのは初めてです。
設定なども確認しましたがすべて通知するようにはなっています。
何か解決策はありますでしょうか?
書込番号:25625191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kogumagumiさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで、添付画像のように、ステータスバーにアイコンが表示されたままになるはずです。
書込番号:25625211
3点

>うっきー様
ありがとうございます。
原因がわかりました。
教えて頂いた通り初期化してみました。
初期化後、不在着信も出るようになり設定などやり直しをしました。
OPPOのスマートウォッチがなかなか繋がらず今度はスマートウォッチを初期化し無事つなげることができました。
その後また試しに不在着信を確認したところ、また質問と同じ症状が出ました。
表示が出るようになって扱ったのがBluetoothでスマートウォッチの接続しただけだったので、もしやと思い接続を切ると不在着信が残るのでスマートウォッチ側の設定を確認したら着信がオンになっていたためコレかな?と思いました。
スマートウォッチ側で着信を受けていたためスマホ側で不在が残らないようになっていたようです。
まだイマイチスマートウォッチとスマホの着信設定がよくわかっていませんが色々触ってみようと思います。
前機種でも同じOPPOスマートウォッチで繋げてましたが不在着信は特に気になったことはなかったです。
スマホの初期化する勇気がなかったのですが、教えていただいたように初期化をしてみないと多分わからないままだったと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25626208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー

>oshogatsunosukimonoさん
ICOCAとSuicaのことでしょうか?
本機は、おサイフケータイ対応なので利用可能です。
確認の必要すらありませんが、公式動作確認済です。
モバイルICOCA対応機種
https://www.jr-odekake.net/icoca/mobileicoca/start/models/
モバイルSuica対応端末を知りたい。
https://msfaq.mobilesuica.com/faq/show/76?site_domain=default
公式サイトをみるだけでもわかるような、あまりにも初歩的なことに関しては事前に確認をお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
書込番号:25606255
4点

>誰かさん
>確認の必要すらありませんが
いやいや(笑)SuicaはともかくICOCAはアプリとしては結構新しいし、おサイフケータイ対応なら何でも使える訳じゃないんで。そっちでリンクされたページにも書いてあるでしょ?購入時からAndroid 10が入ってないとダメだとか。
書込番号:25606580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます!
以後気をつけます。
書込番号:25606787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
画面下中央の指紋認証のマークが表示されないことがあります。
上にスワイプして暗証番号を入れれば起動しますが、マークが出ないということは特に気にしなくても良いのでしょうか?それともどこかに不具合が生じているのでしょうか。教えてください。
書込番号:25591860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違って投稿してしまいました。ごめんなさい。
書込番号:25591867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yussiさん
設定→パスワードと設定→指紋
|-指紋アイコンを表示する→オン
|-画面ロック解除→オン
これで、端末を少しでも動かすと、アイコンが表示されますので、画面がオフのままで指紋認証でロック解除をして、即、ホーム画面が表示されます。
トラブル防止のために、以下の設定は行っておくとよいです。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:25591872
1点

>yussiさん
何を間違ったのか不明ですが、、
質問先機種でも間違えたのでしょうか?
書込番号:25591899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
カメラ横向け(シャッターが右側にある状態で)で撮影後、写真を見てみると(自動で)縦画面構図になっていたり,天地逆転になっていることがあります。これを止めるにはどういう設定をすれば良いのでしょうか。取説を見ても分かりませんでした。
5点

自動回転をオフにするんじゃない?
先月までOPPO Reno5 Aを使ってましたが、、OPPO Reno9 Aのカメラ性能はどうですか? 今使ってるmotorola edge 40は夜景がめっちゃ綺麗に撮れます。
書込番号:25585422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>babajiiさん
撮影時に、端末を地面に対して水平になるようにしていませんか?
端末にカメラの傾きが分かるように、少し傾けてから撮影するとよいです。
水平状態だと、ユーザーがこちら側を上にしたいと思う向きと、一致しない場合があります。
撮影中に、画面内の文字を見れば判断は出来ますが。
書込番号:25585613
2点

返信ありがとうございます。
そういうことなんですね。設定ではないんですね。
ありがとうございます。
書込番号:25586419
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
日本人向け仕様モデルだそうだから
思い切って買ったのに
どうやらワンセグもフルセグも入ってないのね。
調べたらなんかワンセグフルセグスマホって絶滅危惧種なのね。
イマドキスマホでテレビ見るなんかナンセンスなのかしら?
それともう一つ
この機種はなぜOTG接続が10分で切れてしまうのかしら?何か理由があるのかしら。
あたしのXiaomiは切れないわ。
何かアドバよろしくお願いいたします。
書込番号:25574162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。もう一つ質問が出ました。
これ最初から画面ヒルム貼ってあるみたいですけど
これは引っ剥がしてガラスに貼り直したほうがいいですか?指紋認証は大丈夫ですか?
書込番号:25574176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>ワンセグフルセグが廃れた
受信料徴収が正しい、と言う判決出た事が影響してます、、
書込番号:25574178 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

テレビ番組はTverやAmebaで画面が乱れることなく試聴することができます。
テザリングに関しては設定があるようです。
https://ameblo.jp/tama20230401/entry-12809260974.html
書込番号:25574179
4点

デフォルトのフィルムはそのまま使ってくたびれた頃に張り替えた方が良いと思われます
書込番号:25574183 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>この機種はなぜOTG接続が10分で切れてしまうのかしら?何か理由があるのかしら。
機器を接続している間は切れませんので、特に困ることはありません。
頻繁に質問がある内容のため、今後は、Reno10 Proのように、廃止(オンにする必要がなくなる)になる可能性があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGを利用している間は、スリープ中であっても、10分以上経過してもONのまま利用可能です。
>10分間の制限は、端末の操作をしていない場合ではなく、OTGを10分間使用していない場合となります。
>OTGの機器をUSB接続している間は、オンのまま維持可能です。(例:DAC搭載のイヤホン変換アダプタを接続して、音楽再生を停止中であっても)
>スリープ中も音楽を再生したい場合は、アプリに対して、FAQ1記載のアプリを終了させない設定は必要です。
>
>以下の機種は設定不要でOTGが利用可能でした。設定はありますが、機器を接続してもグレーアウトのままオンに出来ませんでした。
>Reno10 Pro(Softbank版) ColorOS V13
>これは引っ剥がしてガラスに貼り直したほうがいいですか?指紋認証は大丈夫ですか?
特に貼り直す必要はないとは思いますが、
何か明確な目的があるなら、御自身の端末なので自由にしたので問題はありません。
貼り直しをしない限りは、指紋認証は問題ありませんが、貼り直した場合は、利用するフィルムによっては認識率が低下する可能性はあります。
書込番号:25574200
4点

>痔なのかも・・・さん
はい、テレビ付きスマホはほぼ絶滅してます!
OPPOスマホのOTGが未接続から10分で切れるのは、困ったことに仕様です
他社スマホならOTGを常時オンにしていれば、画面割れなどで操作不能になっても、USBマウスを接続すれば操作できるのですが、OPPOはOTGをオンにしないとUSBが使えないので、事前にペアリングしたBluetoothマウスを準備しておく必要があります( ^_^ ;)
ガラスフィルムなら画面割れを防げるので、心配なら貼り替えをおすすめします
指紋認証ならガラスフィルム貼り替え後に指紋登録すれば、ガラスフィルムを剥がさないかぎり認証できると思います
書込番号:25574212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分が貼ったラスタバナナの「GG3872RENO9A」というやつは問題無く認証します。
『指紋認証対応』とパッケージに書いてあるゴリラガラスのものです。
書込番号:25574358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安くしろ
需要が薄い機能やガラパゴス機能をつけろ
両立しませんから
安くしろ需要の方が高いと判断したからコストカットで
ワンセグフルセグは切られただけかと
受信料なんか別になにも関係ないと思いますよ
FMとか有線ヘッドホン端子とかSDスロットとか簡易留守録とか
廃れてるの全部そうじゃないですかね
安泰なのおサイフケータイくらいでは
書込番号:25574393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>痔なのかも・・・さん
>イマドキスマホでテレビ見るなんかナンセンスなのかしら?
nasne使って見ています。
機種変更しても使えます。
フルセグとは異なりアンテナは有線なので、映像の乱れは基本的にありません。
ピクセラの機器でもスマホでテレビが見られますか、nasne/トルネアプリのほうが使いやすいです。
書込番号:25574415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

端末を選ばずどこでもDIGAでリアルタイム視聴できるので、スマホ自体にチューナーの必要性を感じません。
書込番号:25574788
4点

皆々様
アドバイスありがとうございます。
Amazonでやすっちいガラスフイルム買おうと思います。今のビニールフイルムが汚れてきたら交換します。
ところでnasneでスマホでテレビを見るには
nasne本体を買えばすぐに見られるんでしょうか
お金は本体以外になにかかかるのかしら
調べたけどなんだかよくわからない感じだわ。
よろしくお願いいたします
書込番号:25575333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スミマセン自己解決しました
皆々様ありがとうございました。
書込番号:25575343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル

>まる太んボーイさん
クイックアクセス内のBluetoothアイコンがオフになっているのではなくて、
音楽再生用のアプリが停止しているだけではありませんか?
もしそうなら以下になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25554361
3点

ありがとうございます。設定確認してみます。
書込番号:25554363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末ユーザーじゃないから詳しくは知らんが
バッテリー節約関連アプリには
「スクリーンオフでBluetooth切断」みたいなのがあるんで、それじゃないのかと思うが。
書込番号:25554365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)