発売日 | 2023年7月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 206g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 13 | 2023年11月25日 19:55 |
![]() |
9 | 2 | 2023年11月23日 18:27 |
![]() |
29 | 4 | 2023年11月28日 23:25 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2023年11月15日 21:23 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2023年11月15日 11:25 |
![]() |
13 | 5 | 2023年11月13日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー
OPPO reno Aから機種変しました。
SDカードをmotoに挿しかえたのですが、OPPOのカメラで撮影した写真だけが見れません。
その他SNOW等のアプリで撮影した写真などは問題なく見れます。
逆にmotoのカメラで撮影した写真をSDに保存し、OPPOに挿入し確認したらmotoで撮影した写真が見れませんでした。
Googleフォトにはどちらもアップロードされています。
何かカメラの仕様が異なるのでしょうか?
相互で見られるようにできる方法があればご教示ぬださい。
書込番号:25520341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スポンジの素さん
基本はSD等は入れた時にフォーマットするのが普通なので
そんな感じのトラブルじゃないですか?
SDのデータをPCに保存してから使用する端末でフォーマットしましょうね
書込番号:25520384
2点

>スポンジの素さん
試しに1点だけNearby Shareで転送してみてはどうでしょうか?
あと写真を見るアプリは何を使っていますか?
書込番号:25520389
0点

OPPOのカメラ以外で撮影した写真や動画はきちんと見れます。
それでもフォーマットの問題なのでしょうか?
今までは機種変の度にフォーマットせずとも問題なく表示されていました。
今回の現象は初めてなもので。。
書込番号:25520428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Files by Googleとその他ファイルマネージャを使用しています。
その他いくつか試しましたが、motoでは認識されないようです。
書込番号:25520434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スポンジの素さん
OPPOの端末からSDカードを抜いて、新しく写真を撮影。
ニアバイシェア機能を使って、本機に送信してみて下さい。
これで見れるようになりませんか?
GoogleのFilesアプリを起動→新しく撮影した写真を長押し→右上の共有→「Niearby Share」
これで、本機に送信してみて下さい。
両方の端末に同じGoogleアカウントでログインして、本機のニアバイシェアを有効にしてBluetoothとWi-Fiをオンにしておけば、受け取れます。
書込番号:25520449
2点

ニアバイシェアで写真の受け取りはできます。
しかし、SDカードの写真が表示されないという根本的な問題解決にはならないです。
やはり、フォーマットして保存し直すしかないのでしょうか??
書込番号:25520459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スポンジの素さん
>しかし、SDカードの写真が表示されないという根本的な問題解決にはならないです。
>やはり、フォーマットして保存し直すしかないのでしょうか??
問題の切り分けのために、SDカードではなく、内部ストレージに保存されたものであれば、見れるかの確認が必要となります。
まずは問題の切り分けをして、SDカードが問題なのか、SDカードは関係ないのかを切り分けします。
問題解決のためには、このように、どの部分が問題ないのかを絞り込んでいきます。
書込番号:25520466
2点

>スポンジの素さん
見れないという写真についてお聞きしたいのですが容量が0じゃないですか?
OPPO reno Aとmoto g53y 5Gで試してみたのですが容量が0になると両方の端末でXアイコンで容量0で読めませんでした。
何度か試す内に両方で容量が表示されるようになり、その場合は双方の行き来が可能でした。
USBケーブルで2台を接続してファイル転送を選ぶとファイルが認識されコピー出来ると思いますがそれでは駄目でしょうか?
書込番号:25520472
5点

そうなんですね。
すみません。
とりあえずニアバイシェアでは問題なく表示されます。
また、SDカードに移動させても普通に見れます。
書込番号:25520564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スポンジの素さん
>とりあえずニアバイシェアでは問題なく表示されます。
内部ストレージに保存したものであれば、本機でも正常に見れたと判断しました。
つまり、SDカードを使わない限りは問題ないことは確定でよさそうです。
>また、SDカードに移動させても普通に見れます。
これは、どこに保存されたものを、どこに刺したSDカードに移動させたものかわかりませんでした。
本機に新しいSDカードを刺して、本機に刺したSDカードに移しても見れたという意味でしょうか。
どのような手順か記載がないため、こちらについてはわかりませんが、
少なくとも、今まで利用していたSDカードをOPPO端末のプリインストールカメラで撮影したものでのみ起きる現象ということは、
SDカードを疑ったのでよさそうです。
新しいSDカードをOPPO端末でフォーマットした上で、再確認されるとよいかと。
それで正常なら、今利用しているSDカードの問題で確定出来ます。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時はOPPO端末でフォーマットをしてから利用。
書込番号:25520573
5点

>スポンジの素さん
見れないという言葉だけでどのような状態かわからないので見れない状態のスクリーンショットをお願いします。
見れない状態での容量もわかる形でお願いします。
書込番号:25520576
0点

モトローラの端末だとSDカードの使用メモリはOPPOと同じですが、なぜか画像の容量は劇的に少なくなっています。
Xアイコンとは何でしょうか?
今ケーブルがないので調達次第試してみます。
書込番号:25520588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー
mineoAUをSIM、アハモもE-SIMで運用しているがデータの自動切替を設定しているがmineoSIMをoffにしてもE-SIMへの切替が自動にならない時がある。
前に使っていたLINEMOは問題なく切替されていたのだが。サポートに聞いても初期化してくださいと言われました。何か設定等わかる方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいです。
書込番号:25517527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SUBK86さん
>mineoAUをSIM、アハモもE-SIMで運用しているがデータの自動切替を設定しているがmineoSIMをoffにしてもE-SIMへの切替が自動にならない時がある。
スクリーンショットがないため、どの設定のことかわかりませんでしたが、自動切り替えについては勘違いになるかと。
以下の機能でしたら、通信側のSIMとは反対のSIMで通話した時に、そちら側のSIMを通信側に一時的に切り替える機能となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq10
>Q.「通話中にデータ接続を切り替える」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「通話中のみデータ」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「通話中のモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「自動(優先するSIMが接続できなかったときにSIMカードを切り替えて、接続状態を維持してください)」とは、どういう機能でしょうか?
>
>例えば
>SIM2側を通信にしていれば
>SIM1側がセカンダリー
>SIM2側がプライマリー
>
>設定をオフにしていると、SIM1側で通話中(通話回線利用)中は、DSDV機ではSIM2側が利用出来ないので通話しか利用できません。
>
>設定をオンにしておくと、SIM1側で通話中(通話回線利用)中に、一時的にSIM1側を通信側に切り替えてSIM1側で通話と通信を両方利用出来ます。
>通話が終われば、通信側は自動的に元に戻ります。
>SIM2側で通話中は、SIM2側が通信可能な状態なのでオンオフに関係なくSIM2側で通話と通信が利用可能です。
>
>両方のSIMが通信出来る契約でないと意味がない設定にはなりますが。
書込番号:25517541
5点

>†うっきー†さん
その通りで勘違いでした。ありがとうございます。
書込番号:25517720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー
この機種のコスパに惹かれています。
すぐにと言うほどの差し迫った必要性はありませんが、年内ぐらいに買いたいと思っています。
スペシャルというのが出るようですが、コスパ的な一般論として、そちらが出るのを待つべきでしょうか?
書込番号:25513791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Snapdragon 695は、2年前のSoCです。これから買う機種としては今更感があります。スペシャルに至っては高いだけでお買い得ではないと思います。
これから買うなら、Snapdragon 4 Gen 2搭載のRedmi 12 5Gの方がいいと思います。
書込番号:25513827
9点

スマホにゲームなどの大容量アプリを複数入れて使いたいのであればストレージ256GBのSPECIAL
そうでなければ現状1万円以上の価格差があるUを買った方がいいです
将来、データ等でストレージ容量が足りなくなってもその差額分でmicro SDを買えばいいですし
付属品の有無も差額分ほどのメリットはないと思います
書込番号:25513916
12点

>kazushopapaさん
g53jも考慮に入れて良いです(128GBですが、、)
書込番号:25514255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご回答ありがとうございました。
大きさ重さを考慮して別機種を買いましたが、大変参考になりました。感謝です。
書込番号:25525191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー
いつもこちらではお世話になってます。本機種への乗り換えを検討しているものですが、
現在、楽天モバイルで4G端末を使っており、都心のオフィスビル内(勤務場所)での電波状態悪く苦心しているところですが、今般の楽天のプラチナBAND獲得ニュースも束の間の安堵で、5G展開はまだ数年先になるとの続報を聞き落胆しているところであります。
そこで大変基本的な質問で恐縮なのですが
1.建物内等で楽天電波が届かない場合、何故、au回線に切り替わらないのでしょうか?
2.本機のような5G端末で5Gをつかめるエリアなら建物内でも障害なく電波は通じるものと考えていいのでしょうか?4G、5G、BANDの関係が理解できておらず、頓珍漢かも知れませんが、お優しいかたいらしたら、よろしくご教示ください。
2点

>tokyo.mさん
>1.建物内等で楽天電波が届かない場合、何故、au回線に切り替わらないのでしょうか?
ローミングサービスが提供されている場所であることは確認済ですか?
利用出来ない場所は、どんどん増えていきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
>徐々にau回線が利用出来なくなります。
>ローミング提供エリアは地図で確認出来るようになっています。
>https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
>2023年6月1日更新
今は、もっと減っていると思います。
書込番号:25506937
3点

>tokyo.mさん
1.建物内等で楽天電波が届かない場合、何故、au回線に切り替わらないのでしょうか?
提供エリア外だからです。
都心部でパートナー回線に切り替わる場所は主要の場所のみです。地下鉄線内、オフィスビル内、商業施設等
楽天圏外で、全てパートナー回線で接続出来る訳てはありません。
雑居ビル等ば入りません。
>2.本機のような5G端末で5Gをつかめるエリアなら建物内でも障害なく電波は通じるものと考えていいのでしょうか?
5Gのエリアは4Gより狭くなります。
周波数が高くなると電波が届きにくくなるため
周波数が高い→高速通信可能だか、電波は届きにくくなる。
周波数低い→電波は届きやすいが、通信速度は遅くなる。
書込番号:25506996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
>α7RWさん
ご回答ありがとうございます。もう都心にはパートナー回線エリアはほとんど無いのですね。確認不足でした。
また楽天モバイルでのビル内における電波改善はプラチナバンドの展開を待つ他無いのですね。ちょっとガッカリしました。
書込番号:25507057
2点

楽天モバイルに要望を出されたらと思います
楽天回線エリアに関するお困りごとや、ご意見・ご要望については、以下よりお寄せください。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
ローミングサービスが終了している地域ではauに切り替わりません
東京メトロの地下鉄駅や地下トンネルなでも楽天回線しか確認したことがないです
都市部でのauパートナー回線((地下鉄線内、オフィスビル内、商業施設等でauのローミングサービス)は基地局単位での提供となりますが現時点で楽天モバイルとauから利用出来る場所等の案内はまだありません
都市部au回線が利用出来るところもあるとは思いますが?
書込番号:25507060
4点

私の文章に誤りがあったので訂正しておきます。
誤)5G展開はまだ数年先になるとの続報を聞き、
正)プラチナBAND展開はまだ数年先になるとの続報を聞き、
書込番号:25507076
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー

正常に使用できなければ
不良品か故障してましから
不良品か故障でなければちゃんとつかえますよ
書込番号:25505232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>今岡山県にいますさん
ありがとうございます
この機種をドコモで、使用していると言う回答でよいでしょうか?
書込番号:25505241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IIJmioのドコモ回線で引用してますが問題なくつかめてますよ。ただ、IIJmioの回線上、5Gは掴んでいません(そう言う契約もしていません。4Gとあまり変わらないと某サイトで出ていたので)
書込番号:25505243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまねっこさん
>今岡山県にいますさん
ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして、購入しました。
あとは設定等で苦労しそうですが、、、
書込番号:25506367
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー
ファーウェイP30ライトを使用中ですが、こちらの機種に変更したいと思います。
自分はドコモです。
シムは同じなのでそのまま使えそうですが。。
ずばり、そのまま使えますか?自分でやると色々大変ですが。
どなたかご教授下さい。
よろしくお願いします。
3点

>>そのまま
APN設定と電話帳など移行やアプリの移行は必要です
全く何もしない訳には行かないです
書込番号:25504019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P30 liteからだとSDM695機は妥当なセンです
他、Xiaomi Note 11 Pro 5GやOPPO Reno9でも良いでしょう
どの機種であっても移行作業は発生します
書込番号:25504021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まいまい0566さん
SIMを刺してAPNを設定すれば利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
確認の必要すらありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=moto%20g52j%205G%20II
FOMA契約のSIMであれば、以下の設定で利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq14
>Q.4G,5G対応の端末でFOMA契約のSIMを利用するにはどうしたらよいでしょうか。
移行ツールや復元ツールを利用しないで端末をセットアップ後、以下の作業でよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:25504060
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
私には難し過ぎて、よくわかりませんが買っても心配しなくていいみたいですね。
購入して、また、わからない時は教えて下さい。
たた、、口コミ見ると、機種を決めれないんです(^_^;)
>舞来餡銘さん
おすすめの機種、見てみてました。
モトローラも、そうですが、口コミ見ると、やっぱり変なエラーが出て困った、等があるのか心配なんです!!
いい事も書いてますが!
このモトローラは、大画面とメモリー8もあるのでいいな、と思いました。
購入して、駄目だ!使えない!なんてのが怖いです(^_^;)
書込番号:25504072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファーウェイP30ライトを使用中ですが、こちらの機種に変更したいと思います。
>自分はドコモです。
>シムは同じなのでそのまま使えそうですが。。
>ずばり、そのまま使えますか?自分でやると色々大変ですが。
P30 liteは確かdocomo版ってのが無かったはずだからSIMフリー版かYmobile版みたいなやつを買って勝手にSIMとスマホを組み合わせて使ってるだけだと思うけど、docomoスマホとdocomoのSIMみたいな組み合わせじゃない場合はSIMを挿しただけじゃ使えなくてAPN設定
※厳密には違うけどIDとパスワードを入力しないと使えないみたいに思っておけばいい(docomoスマホ×docomoSIMだとそれを自動でやってくれる)
↑↑これは設定さえすれば使えるようになるのであまり心配しなくていい
あとは最近は少なくなってるけど、各社使ってる電波が微妙に違っててauの電波にはフル対応してるけどdocomoの電波には抜けがある(もちろん逆もある)とかあって、それは後から増えたり減ったりするものじゃないのでdocomoのSIMを使うときはdocomoの電波にちゃんと対応してるか?ってのを確認すること
↑↑これは買ってしまった後ではどうすることもできないので注意
あとは実際にアプリとかデータを移して今までどおり使うようにするってのがあるけど、これは基本出来るし古いスマホを処分せず新旧のスマホが二台ある状態だったらそんなに心配しなくていい
この辺だけ頭に入れておけば大丈夫だと思う
書込番号:25504095
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)