発売日 | 2023年7月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 206g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全32スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー

iiはAndroid12で販売されてる個体とAndroid11で販売されてる個体が有ります
後者はAndroid12へのアップデートが来ます
書込番号:25422321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の回答をありがとうございます。
アッデートは一つ更新(11→12)出来るのみで、最新(今なら13)への対応はされないものなのでしょうか?
まぁそれに伴った不具合や不便が無いのなら別に構わないのですが…
書込番号:25422346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iiはAndroid13にはならないです
書込番号:25422366 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

了解致しました。
ご回答ありがとうございます
m(_ _)m
書込番号:25422425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー
今はAQUOSセンス4を使っています。(使用期間2年3ヶ月くらい)最近バッテリーの劣化が顕著になってきたので機種変更を考えてます。moto g52j 5G IIを第一候補にと思うのですが、サポート期間が気になって迷ってます。OSは13までサポートされるのでしょうか?また何か欠点等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25368635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

moto g52j 5Gと同一機種使いの可能性が高そうです。その場合、アップデートは来年の5月で終わりです。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/#!?region_names=apac&smrDate=2024-05-27&manufacturer=motorola
書込番号:25368655
2点

過去g4+でOSバージョンアップ2回したりイレギュラー対応型した十席有るので、それに期待するしか無いですね、、
書込番号:25369037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5月迄ですか…サポートが切れたあと、最低でも2年位は使いたいのですが、セキュリティ的には問題ないと思われますか?(銀行系のアプリ入れてます、クレカで買い物も頻繁にしてます)
書込番号:25369063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
第2候補にOPPOreno7aを考えてます。g52j 5G IIとreno7aならどちらの方がおすすめだと思われますか?
書込番号:25369065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サカモンノスケさん
>セキュリティ的には問題ないと思われますか?(銀行系のアプリ入れてます、クレカで買い物も頻繁にしてます)
自分で怪しいサイトなどアクセスしないなら、端末が壊れるまでは使えるので、気にする必要はないと思いますよ。
私は何年も前の端末を、気にせず使っています。実際に何の問題もおきていませんし。銀行アプリも入れてますし、買い物もしています。
それでも気になるなら、新しい端末にすればよいだけですし。
誰にもわからない未来のことを、今気にしても仕方ないと思いますが・・・・・
>第2候補にOPPOreno7aを考えてます。g52j 5G IIとreno7aならどちらの方がおすすめだと思われますか?
自分で使うものなので、自分がよいと思った方でよいかと。見た目とか。
少なくともReno7 Aよりは、性能が少しだけで上で7Aよりも安く買えるReno9 Aの方がよいとは思いますが。
書込番号:25369069
3点

Reno7はどう考えてもAndroid13止まり
かと言ってg52j iiはAndroid12止まりの可能性が高い
Reno9はAndroid13スタートなのでAndroid14,15になる可能性は高い
書込番号:25369095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
因みにReno9 Aはどこが1番安いですか?
よろしくお願いします。
書込番号:25369148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サカモンノスケさん
ワイモバイル版が実質9800円で買えます
ただしOSバージョンアップがSIMフリー版と同じ様に来るなら、です
書込番号:25369171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
色々検討しましたが、reno9aを購入したいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:25369284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サカモンノスケさん
>因みにReno9 Aはどこが1番安いですか?
一番というのは分かりませんが、Y!mobile版は物理SIMが1枚という制限があるので、通常版の方がよいとは思います。
物理SIMを2枚使うことがないなら、Y!mobile版もありかもしれませんが。
https://review.kakaku.com/review/K0001544413/ReviewCD=1732517/#tab
>IIJmioでMNP限定で19,800円で購入。公式サイトの初期費用半額1650ではなく、タイアップサイトから遷移して初期費用は2200円引きの1100円。
https://www.iijmio.jp/device/oppo/reno9_a.html
書込番号:25369380
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)