motorola edge 40
- 256GB
Felica/防水に対応した6.55型5Gスマートフォン
発売日 | 2023年7月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.55インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4400mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2023年9月4日 00:43 |
![]() ![]() |
20 | 13 | 2024年9月4日 20:49 |
![]() |
4 | 5 | 2023年8月30日 09:13 |
![]() |
11 | 2 | 2023年8月27日 22:10 |
![]() |
9 | 4 | 2023年8月28日 02:21 |
![]() |
19 | 4 | 2023年11月29日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
Qiによる充電やFelicaなど、必要十分な機能を搭載していて、それでいて比較的手頃な価格。
コスパ抜群で気に入って使っていますが、カメラの動作で気になることが時たま発生しています。
カメラを起動して、
画面をタップして、
「パシャ」というシャッター音が聞こえて、
電源ボタンを押して、
ポケットにしまう。
こんな操作をしたときに、後からギャラリーを開くと撮ったはずの写真が保存されていない・・・
そんなことが時々あります。
電源ボタン2回押しで、カメラアプリが起動する設定にしてあります。
これで素早くカメラ起動して、サッと撮ってサッとしまうという使い方をしているので、
閉じるのが早すて、写真保存処理の途中でカメラアプリが止められちゃっているとか・・・そういうのがあるのでしょうか。
今まで使ってきた他のスマホでは、あまりこういう経験は無いのですが。
同じような現象を経験された方いますか?
4点

当然ながら先ほど配信された本体アップデートは適用してますよね?
それで有ればカメラアプリの追随性の問題かも知れません
モトローラのMediaTek機はカメラアプリがGoogle Play上から配信されない仕様なので本体アップデートで改善しないと改良されません
モトローラサポートに報告を入れて下さい
書込番号:25404776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮影した画像処理→保存にラグが生じるようです。
なので画像処理が終わる前に閉じると保存されていない事があるようです。
暗い場所などで撮影した場合起こる率高いです。
とりあえず保存までのラグが多少あると思って確認しながら使ってます。
書込番号:25405240
7点

自動ナイトビジョンがONになっていて暗いところで撮るとシャッターボタンがクルクル光って【カメラを動かさないでください】と出ます。
その間に電源ボタンやホームボタンを押すと保存されない仕様みたいです。
試してないですが、HDRがONで部屋から外を撮る時もなるかもしれません。
私の場合はですが、撮った時に【カメラを動かさないでください】と【シャッターボタンクルクル】がなくなるのを確認するようにしています。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:25406629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

舞来餡銘さん、DIYが趣味さん、ハロモトさん
返信ありがとうございます。
最新のアップデートを常に反映しているつもりですが、それでもこの現象が出続けていたため、困っておりました。
自動ナイトビジョンはONになっていました。コレの可能性もありますね。
いずれにせよ、撮影直後に閉じてしまうと保存されないことがあり得るという事ですね。
アップデートで変わる可能性もありますが、「そういうもの」としてすぐにアプリを閉じたりしないように運用していこうと思います。
それと念のため、カメラアプリのバッテリー制限が掛からないよにバッテリ設定を変更してみました。
バックグランドでも動き続けてくれれば保存される可能性も高まるかと思ったためです。
これで様子を見つつ使ってみます。
書込番号:25408216
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
過去メディアテックを積んでいるスマホは楽天モバイルの電波を掴みにくいというのがあったと思うのですが、これは解消されているのでしょうか?ご存知の方ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:25401055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000041884/SortID=25400764/
SIM見失うが接続はされる様です
MediaTekで楽天モバイルへの接続性悪いと言う話は無いと思われます
書込番号:25401059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね!
今Edge20フュージョンを使っているのですが、以前楽天のアンテナが立たなくて他のキャリアに変えたので改善されたのか気になっておりました。
40でアンテナが立つようになったなら乗り換えと機種変も考えてみます!
ありがとうございました!
書込番号:25402274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こたうめてんさん
楽天モバイルeSIMですが普通に快適に使えています
書込番号:25402867
6点

>DIYが趣味さん
楽天モバイルeSIMのみの運用で、ちなみに他のSIMを入れて、つまりデュアルSIMでは運用されてはいないのですね?
書込番号:25403074
1点

>こたうめてんさん
昨日楽天モバイルに切り替えました
構成は物理SIM:楽天モバイル、eSIM:LINEMOです。
今のところedge40で問題無く以下の通り動作確認できています。
=================
4G通信:OK
APN自動設定:OK
楽天回線SMS:OK
パートナー回線SMS:OK
楽天⇔パートナー切替:OK
楽天Link:OK
=================
書込番号:25403241
3点

>nharaさん
一時、楽天モバイルとeSIMのデュアルSIMは不具合(デュアルSIMができない、おサイフケータイが使えないなど)が起こるみたいでしたけど、問題なく使用できるようになったのですかね?それとも個体差で使えるものと使えないものがあるのでしょうか?以前、不具合が起こった方はその後どうなったのでしょうか?
書込番号:25403931
1点

>juraetさん
8/20 から配信されたセキュリティアップデート(FeliCa不具合対応含む)以降は問題無く使用出来ています。
不具合起こった方のその後は分からないですが、私の場合はデュアルSIM運用で4G通信、音声通話共に
どちらのSIMでも問題無く利用出来ています。
個体差はもしかしたらあるかもしれませんがご参考までに。
書込番号:25404515
1点

23年7月の発売直後から楽天モバイルでのみ使っています。印象としては、以前使っていたoppo reno 5aよりも電波感度が良くなり、特に圏外ギリギリな場所では、edge40のほうが通信し続けられおりました。アンテナ性能が若干高いようです。
余談ですが、楽天モバイル公式対応でないですが、日本国内ではパートナー回線へも接続できて不自由ありませんでした。
書込番号:25586509
0点

楽天モバイルで実際に運用しているのですが
5G と4Gが切り替わるようなエリアで
2分くらい通信が断絶するような現象が
頻繁に発生します。
同じような症状の方はいますか?
楽天が悪いのか、端末が悪いのか
の判断がつかなく困っております。
android14にアップデートしてから
さらにこのような症状が増えている気がするのですが。
書込番号:25740238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>juraetさん
ナノSIM使用のマイネオとの併用です。
普通に使えてます。
楽天モバイルにして1年以上経ちますが不自由ないのでマイネオは解約する予定です。
楽天リンクアプリの無料通話使用の場合、マイネオのSIMを無効にしないと
相手に非通知になってしまう不具合があるようです。
書込番号:25873422
0点

>DIYが趣味さん
>楽天リンクアプリの無料通話使用の場合、マイネオのSIMを無効にしないと
>相手に非通知になってしまう不具合があるようです。
不具合ではなく、間違えて、mineoのSIMを利用する設定にしてしまっただけでは?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリの着信で、発信側で電話番号を通知にしているにも関わらず、着信履歴に「非通知」で表示されます。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/
>モバイルデータ通信、通話/音声回線を楽天モバイルに設定してください。
>Rakuten Linkは楽天回線で使用することを前提としたアプリであるため、使用する回線に他社回線を設定している場合は動作保証外となります。
>Rakuten Linkでの発信を通知させるためには、モバイルデータ通信、通話/音声回線ともに楽天モバイルのSIMを設定してください。
書込番号:25873489
1点

>†うっきー†さん
楽天モバイルを通話専用にきちんと出来ていなかったようです
何度も設定やり直したらどうにかできました。
書込番号:25878322
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
当方、物理SIMを楽天モバイル、eSIMをIIJmioを選択しています
本機を再起動すると楽天モバイルの物理SIMが見えなくなります
機内モードを入切りすると回復するのですが、毎回この事象が発生します
どなたか対策方法をご存知ないでしょうか?
これもアップデート待ちなのでしょうか?
この件はユーザーサポートな問い合わせしていますので経過を報告したいと思っています
書込番号:25400764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIM見失う事象はEdge40では起きてます
先日のアップデートで改善しないなら、バグでしょうね
サポートに連絡してるなら回答は有ると思われます
ひとまずWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみる手も有りますが、多分ダメでしょうね
書込番号:25400767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>berrinettaさん
「見えない」という表現はアンテナピクトの表示が消えてしまっているのか、それともSIMが認識していないアンテナ圏外状態なのか
によりますが、後者であれば下記ページが参考になるかと思います。
https://yasu-suma.net/motorola-edge-40-rakuten-0725/
書込番号:25400809
2点

>berrinettaさん
サポートに投げてるなら返事待つしか無いでしょう
次のアップデート(恐らく今回と同じ様にセキュリティアップデートと同時配信)が来るまで我慢でしょう
書込番号:25400850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートから連絡が来ました
デュアルSIMの認識順序と強制再起動を試したか聞かれました
まぁ、起動して一度機内モードの入切りすればいいだけなのでのんびりアップデートを待つ事にします
書込番号:25401006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートから以下の事、試す旨メールが来ました
機内モード入り切りでなんとかなっているのでこのメールはスルーすることにしました
※ネットワーク設定のリセット、強制再起動、APNの再設定はワンセットでご実施ください。
■ネットワーク設定のリセット
※Wi-Fi、モバイルデータ、Bluetooth、NFC(ご利用の場合)の再設定が必要になります。
※PINやパスワードなどを設定されている場合、リセット前にPINやパスワードなどの入力が求められる可能性がございます。
「設定」→「システム」→「リセットオプション」→「Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット」の順にタップし、下部の「設定をリセット」をタップ
■強制再起動
Motorolaのロゴの起動画面が出てくるまで、電源ボタンを長押ししてください。
(長押ししますと、画面が暗くなり、その後Motorolaのロゴの起動画面が表示されます)
■APNの再設定
お客様の契約回線・契約プランに沿ったAPN設定が正しくされているか、手動で設定し直して改善するか等のご確認お願い致します。
設定方法はご契約の通信業者様のホームページ等でご確認いただきますようお願い申し上げます。
※APN設定箇所:
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」
上記実施後も改善がない場合:
■お客様が確認される順番とは逆に㈰を挿し、㈪を認識させ、再起動実施した際にも問題が発生するか
■㈰以外に別途お持ちの物理SIMカードがあれば、SIMカードを変更しても同様の症状が発生するか
書込番号:25402046
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
UQモバイルに乗り換えようと思ってるのですが、UQsimで使えるのでしょうか。
UQの対応機種にはなかったので。
どなたか御指南お願いいたします。
書込番号:25399336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うすしお777さん
UQはau回線です。
本機はKDDI(au)公式動作確認端末なので、当然利用可能です。
KDDI(au)公式動作確認(音声と通信とも)済です。
https://open-dev.kddi.com/information?type=5
書込番号:25399339
7点

早速の返信ありがとうございます。
安心してMNPできます。
ありがとうございました。
書込番号:25399341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
皆さん、あまりしないかもしれませんが、一人暮らしの自宅のWi-Fiも楽天モバイル(今は物理SIM)のテザリングで賄っています。
LINE通話や普通の電話中にPCで調べものをしたい事もあるのですが、基本的に通話を始めるとテザリングが不安定になり、最後繋ながらなくなります。Wi-Fiマークがタスクトレイに出ていて接続はできてる風でも「インターネット接続なし」(正確な文言ではないかもしれません)となり、通信できません。普通に地球のようなマークで接続ができない時もあります。
また、たまに繋がったりもします。
同じ様な症状の方いらっしゃいますでしょうか。
1点

LINE通話はデータ通信を使う通話ですので、テザリング(親機)として使っているならば不安定になる可能性は有り得ます
Edge40のアップデートは適用していますか?
まだでしたらバグ対応も含むので、ぜひ適用して下さい
書込番号:25398560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートは、8月19日に適用されているようですね。。
楽天回線をテザリング専用機に移さないといけないか、悩んでいます。。
電話番号の問題や二台持ちなど面倒なんですよね。。
書込番号:25398574
2点

どうもLINE通話というより、ブルートゥースイヤホンを使っていると、不安定になるようです。。
ちょっとまだ、音楽などで検証していませんが、とりあえずブルートゥースヘッドセットを使わないで、スピーカーで通話してみたらテザリングは問題なさそうでした。
取り急ぎになりますが、、
書込番号:25399048
0点

BluetoothとWi-Fiは同じ2.4Ghz帯を使うので干渉してしまっているかもしれませんね。
端末によってはアクセスポイントの周波数を2.4Ghzと5Ghzに切り替えられるモノもありますが、昨今は2.4Ghz固定な端末が大多数だと思うので回避が難しいかもしれません。
PCの方はUSBによるUSBテザリングで接続し、Bluetoothヘッドセットを使用するという方法はどうでしょうか。
書込番号:25399509
6点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー

初期状態ではFeliCaとeSIMに不具合抱えてるので、先ずアップデートを行う
その後でeSIMダウンロード
書込番号:25397496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

わたしも今現在、そのような症状で困っています。初回起動から1時間半経過したところです。
なおeSIMは使う予定はなく、最初のアップデートが走り終わった後ずっと
「少々お待ちください...」のままです・・・
なお、初回起動直後にSIMを差すように言われたので、移行前のスマホからSIMを抜いて差してから進めました。
書込番号:25453271
0点

自己解決です。再度ボタンから普通に再起動ができたので再起動したら、最初からやり直しになり、今度は進みました・・・
ちょっと焦りました。お騒がせしました!
書込番号:25453303
3点

私も同じ症状で30分くらいしてここに着きました。スクリーン左下にある三角の『戻るボタン』で、セットアップが進みました。皆さんもあせらず試してみてください。
書込番号:25526100
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)