motorola edge 40
- 256GB
Felica/防水に対応した6.55型5Gスマートフォン
発売日 | 2023年7月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.55インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4400mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2023年7月31日 23:56 |
![]() |
2 | 2 | 2023年7月29日 10:49 |
![]() |
4 | 2 | 2023年7月28日 15:47 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2023年7月30日 08:35 |
![]() |
10 | 4 | 2023年8月3日 17:24 |
![]() |
17 | 7 | 2023年7月29日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
現在edge20を所有しているのですが、有線でのHDMIへの出力ができないため買い替えを検討しております。
edge40では可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
3点

>Vが一番!さん
■HDMI
どうしても有線ということでしたら、
DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターとDisplayLink Presenterアプリの利用にはなります。
アダプターの値段が少し高いですが。
これなら、どの端末でも利用可能かと。1円端末を含めて安価な端末でも、今まで利用出来ないスマホはなかったため。
※映像だけHDMI出力で、音声はスマホからになります。
TV--HDMIケーブル---HDMI変換アダプター---Type-C変換アダプター---スマホ
私の知る製品のなかで、安価なものだと以下になります。
USB2.0
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N6JFBWJ
USB3.0
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CSEEYGQ
USB3.0の方が高いですが、時々セールで安くなることがあります。
本日(7/29)はセール中で3016円でさらに25%引き割引クーポン適用で2262円
※本機は、端末自体が2.0です。
Type-C変換アダプターは、添付画像の100均のものでも可能です。
これで、本機に限らず、edge 20でも利用可能かと。
edgeでは、動作確認していませんが、利用出来ない端末は今までなかったので、問題ないかと。
書込番号:25363387
8点

'Ready For'には無線・有線ディスプレイも含まれています。下記レビューにも 'Ready For' cableで接続できたとあります。
https://www.gsmarena.com/motorola_edge_40-review-2570p4.php
Edge 20はMiracastのみの対応となるようです。
書込番号:25363433
0点

HDMI接続でREADYforはできませんでした。
ミラキャスでワイヤレス接続のREADYforはできます。
USBケーブルでPC接続してREADYforはできます。
ご指定の記事には、
接続はケーブルで行うことができます。「Ready For」ケーブル (または別の USB-C MHL Alt ソリューション)、または互換性のあるモニターを備えた USB-C-to-C ケーブルのいずれかを使用します。あるいは、Miracast 対応ディスプレイにワイヤレスで接続することもできます。
MHL、USBC-to―Cと書かれていて、HDMlとは書かれていません。
USB-C入力のあるモニターは0K。という意味だと思います。
書込番号:25365577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


失礼しました。記事自体が間違っていたようです。
海外の公式情報を見ても未対応でした。
https://en-emea.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/160550/~/ready-for-compatibility-chart
日本発売の製品で対応していたのはg100だけだったようです。
書込番号:25365585
1点

お返事が遅くなってしまい、申し訳ございません。
> †うっきー† 様
なんと、edge20でも映し出す方法があるのですね!
こんなに有益な情報をご教示いただけるとは、感激です。
まずは機種変更せずに試してみたいと思います。
本当にありがとうございます。
> ありりん00615 様
お調べいただきありがとうございました。
私もそのようにできると考え試したところ、できなかったので機種変更を検討するに至りました。
> もえ2 さん
ご指摘の通りです。
ご丁寧に分かりやすい説明を、ありがたく思います。
書込番号:25366676
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
今スマホを落としてしまいました。
カメラ付近をトントンとたたくとカチャカチャ音がします。
光学手ぶれ補正のせいだと思うのですが、皆様のスマホはどうでしょうか?
気になってしまい‥
書込番号:25363059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiro118117さん
カメラ撮影が可能であれば、正常な挙動となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq4
>Q.端末を振ると、カメラ付近からカタカタと音がします。故障でしょうか?
>カメラの一般的な挙動なので、故障ではなく正常な音となります。
>
>オートフォーカスや手振れ補正のために、レンズを動かす必要があるため、固定されていません。
>カメラの構造上、ごく普通の挙動となります。
>そのため、レンズが動いた時に音が聞こえる場合があります。
>(Galaxy) 端末を振ると音がすることについて
>https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/do-you-hear-a-small-noise-from-inside-of-the-device-when-shaking-your-galaxy-phone/
他のメーカーのFAQですが、どこのメーカーでも同様です。
書込番号:25363086
1点

カチャカチャ音はしょうがないですね。
ただ、他の機種と比べて大きい様な気がするのですが…
書込番号:25363222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー

自分のedge40はピークディスプレイ=オフでも持ち上げてロック解除できてます。とりあえず再起動してみたらどうでしょう?
書込番号:25362388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピークディスプレイOFF&指紋認証OFFにすると持ち上げてonができるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:25362405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
いまMotorola Edge30 Proを使ってますが、Motorola Edge40へ機種変更しようか悩んでます。。。
おサイフケータイ対応で見た目も良くて軽いのが魅力で惹かれてますが、、、
・CPU
Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1からMediaTek Dimensity 8020になったらやっぱりダウングレード感を感じますでしょうか、?ゲームとかはしないですけど動画はよく見ます。複数アプリの行き来もよくします。(MediaTek Dimensity 8020の評判が良くなさそうなのも気になってます、、)
・バッテリー
容量ダウンで持ちが悪くなりそう
(CPUがダウングレードしたから逆に消費減って持ちよくなる可能性ある?)
減りが早いなぁっていう実感ありますか? 減りが早い実感があるようでしたらどうしようかなと思いまして、、
・外観
黒のヴィーガンレザー?に惹かれてますが、レザー素材だと経年劣化や湿気・汚れでダメになったりしそうで気になってます、、
アドバイスやご存知のことをお教えいただけますと幸いです(;_;)
書込番号:25361488 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

※書きわすれました!!
スクショ撮るときに相変わらず音消せずにカシャっていいますか、?
いまのMotorola Edge30 Proだとスクショ撮るときに音を消せずにカシャカシャ言うのが気になってまして、、、
書込番号:25361492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ。edge30 proからedge40に買い替えました。来たばかりでこれからセッティングなので、わかる範囲でお答えします。
スクショですが、無音スクリーンショットというアプリでedge30 proでは無音化してました。
バッテリー持ちですが、私も懸念してますが、画面がやや狭い分同等になるのでは?と期待してます。これはこれから検証します。
ビーガンレザーは量販店で展示があるので、ご覧になれる環境であればチェックされることをお勧めします。ちなみに私は軽量化もあったので、より軽いルナブルーを選びました。今日届いたのを実測したら170gでした。仕様は167gなので、ここは少しあてがはずれました。ビーガンレザーは雨に当たるとどうなんだろう、的なとこもあります。
使用始めたら、30proとの違いアップしようと思います。
書込番号:25361531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>nexus6 1982さん
まさか同じ機種を使っていてこの機種に変えられた方が回答下さると思いませんでした!ありがとうございます(;_;)
電池持ちについてぜひ後ほどお教えください…!
あと、CPUが変わったことの使用感もお教え頂けますと幸いです。。
スクショについてはやはり無音化はアプリ使用しかなさそうですね。。無音にできるようにしてもらいたいものですね。。
書込番号:25361543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bkdremnさん
FeliCa使うあてが無いならEdge30 Proで良いと思いますよ
書込番号:25361962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>bkdremnさん
スクショ音はアプリ入れなくても音量UIからバイブモードにするだけで消せますよ
書込番号:25363442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bkdremnさん
2日ほど使ったので、edge30 proとの比較報告です。
バッテリー保ちは、ほぼ変わらないですね。私の使い方だと、16 - 20時間ですが初期設定で色々変えないと消費は早い感じがしてます。ゲームはしません。動画はよく見ます。
使用中の発熱はあまり感じません。最初にedge30 proからデータ移行でtype Cケーブルをedge40と繋いだ時に、edge40が異様に熱くなりバッテリーもどんどん減る現象があり、焦りました。移行終了後にedge30 proのほうがバッテリー80→100%になっており、40から供給したみたいです。使用したtype Cケーブルがedge30 proのだったから?edge40に付属のを使えば問題ないかもしれません。あるいはedge40同様にedge30 proもフル充電しとけば、かな。
CPU(スマホではSoCと言うことが多いです)の違いは感じませんでした。同等のレスポンスでキビキビ動いてます。最近edge30 proが特定の動画配信アプリで異様に発熱しバッテリー消費が凄いので困っていましたが、edge40では大丈夫なので、そこも満足しています。まあ1年過ぎるとどうなるか?はわかりませんが。
スクショですが、音がかなり小さくなりました!電車内で使用しても大丈夫な感じです。これは助かります。
bkdremnさんのedge30 proが256GBモデルで、かつFeliCa(おサイフケータイ)が必須でないなら継続使用されてもいいかもしれないですね。128GBモデルならedge40は256GBなので、検討されてもいいのかなと。あと私は野外使用も多いので、edge30 proの唯一の弱点?撥水レベル(IP52)から防水レベル(IP68)のedge40に買い替えて満足してます。まだ雨にはあたってませんが。
なにかのご参考になれば幸いです。
書込番号:25364259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴゅう太mk2さん
edge30 proの設定→音とバイブレーションのどこの設定を変えるとスクショが無音になるのか、教えて下さい。私が色々試した限りでは無音になりませんでした。
書込番号:25364261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nexus6 1982さん
先に書いた通り edge40 は音量UIでバイブモードにするとスクショ音は鳴りません。edge30 pro は持っていないのでわかりませんが
書込番号:25364319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴゅう太mk2さん
ご返事ありがとうございます。音量UIというのがなにを指してるのか、よくわかりませんが、バイブ設定には最初にしていて、かなり小さい音でスクショのときになります。マナーモードやすべての音量ゼロにしても同様です。カメラと連動してるとの書込みや消せないとの情報もネット検索してると出てきますね。あと、e-sim使用下で消せる、との情報もありました。私のedge 40はe-sim設定はこれからなので、また試してみたいと思います。
書込番号:25364366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー

平行に持てばええだけやないんか?
書込番号:25360692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクションカメラ的な使いかたを望む人は少ないみたいですね。水平維持の撮影サンプル動画は公式にある程度です。
https://www.motorola.co.jp/smartphones-motorola-edge-40-2023/p#camera
GSMArena等のStabilizationの動画を見る限りは追従性に少し難があるように見えます。
書込番号:25361092
2点

>デジタル爺さん2さん
水平維持機能なかなか面白い機能です。
スマホは斜めなのに写っている画像は水平のままで
よいのですが、スマホをうねうね動かすとピントがずれまくります。
書込番号:25361566
1点

買ってみました。水平維持はFHD 30のみで使えるみたいですね。そこそこつかえるかんじです。みなさま、ありがとうございました。
書込番号:25369713
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
購入検討していますが、長く使用したいのでバッテリー持ちがあまり良くない点がネックで悩んでいます。
motorolaの過去の端末で、システムアップデートによるバッテリー持ち改善の事例をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示をお願いします。
3点

モバイルバッテリーがひとつあればよいかと
書込番号:25360558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種の「Work 3.0 Battery life」は8h 18minと同クラスの性能をもつRealme Q3 Pro 5Gの11h 58minと比べて大きく劣っています。
https://benchmarks.ul.com/hardware/phone/Motorola+Edge+40+review
https://benchmarks.ul.com/hardware/phone/Realme%20Q3%20Pro%205G%20review
Dimensity 8020はDimensity 1100と基本的に同じものですが、8020では性能が引き上げられている分バッテリーライフが落ち込んでいるようです。
なお、モトローラ製品ではAndroidのアップデートでバッテリーライフが悪化したことはありますが、逆は無いと思います。
書込番号:25360560
5点

基本的にMediaTekは待機電力消費は低いですが使用電力消費は高いです
これはMediaTekの伝統ゆえ仕方ないところです
Edge40は5000mAh無いので、電池持ちは良い、とは言えないですね
書込番号:25360848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かと言ってライバルのPixel7aはSAMSUNG CPUは待機電力消費も悪いので、そちらに比べればマシでしょう
書込番号:25360850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様こんにちは。
>ありりん00615さん
>この機種の「Work3.0Batterylife」は8h18minと同クラスの性能をもつRealmeQ3Pro5Gの11h58minと比べて大きく劣っています。
何が言いたいのかわからず暫く考えてしまいました。
発売も古い他メーカー他機種、チップセットが違う物が数値が違うの当たり前だと思いますしこの数値が質問に対していります?
比較するなら単純なDimensity 8020 VS Dimensity 1100の方がよろしくありませんか?
https://tenzystech.com/soc-compare/mediatek-dimensity-1100-vs-mediatek-dimensity-8020
>Dimensity 8020はDimensity 1100と基本的に同じものですが、8020では性能が引き上げられている分バッテリーライフが
>落ち込んでいるようです。
構成内容を指しているんだと思いますが基本的に同じなのに性能アップって矛盾していませんか?
基本同じなら性能上がるわけありませんので何jかしらのチューニングが施されているのが妥当と思われます。
この情報も質問に対していります?私が質問者だったら意味不明で考えてしまいます。
>hasuo1221さん
システムアップデートによるバッテリー持ち改善する場合は不具合を抱えている場合で通常良くなるとは考えにくいです。
私もedge40購入検討をしていましたがチップセット、カーブディスプレイが嫌で安売りしていたのもあり2台目のedge20を買いました
良い線を攻めているとは思うんですが個人的には断念50に期待です。
書込番号:25360909
0点

私が保持してるMoto g8 Power liteはMediaTekですが電池持ちにアップデートで対応された形跡は無いです
(細かいバグ対応、例えばFMラジオアプリの日本ローカライズは私が電話連絡して最終アップデートで対応はされましたが、、)
ゆえにサポートに電話連絡あるいはメールしないと対応されないでしょう
書込番号:25360912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このモデルは背面樹脂でパネル外しからBattery交換まで楽そうなので
発想変えて
長期維持ならBattery交換(DIY)前提で挑む意気込みで買って、時期が来たら情熱次第でいいんじゃね
書込番号:25363320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)