motorola edge 40
- 256GB
Felica/防水に対応した6.55型5Gスマートフォン
発売日 | 2023年7月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.55インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4400mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 7 | 2024年3月26日 23:45 |
![]() |
12 | 7 | 2024年3月1日 00:16 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2024年2月10日 12:52 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2024年2月9日 21:56 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2024年2月12日 17:20 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2024年3月2日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
こちらの端末を最近購入して色々自分用に設定しているのですが
マナーモードに設定するとバイブも鳴らないのですがこういった仕様なのでしょうか?
音は出さずにバイブだけにしたい場合は個別に着信音量を最小にして、マナーモードはオフに設定するしかないのでしょうか?
また、バイブの振動は強弱の設定は無いのでしょうか?
モトローラーが初めてで今までの端末と違うので戸惑う事が多く
アドバイスいただければ助かります。
書込番号:25642139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>voxy買うぞ!さん
以下で、希望通りになると思います。
ピュアAndroidに近い端末ですので、
ボリュームボタンの上下のどちらかのボタンを押下。
スライダーが表示されますので、スライダーの上のアイコンをタップで、
バイブ、ベルに斜線、ベル
のアイコンを選択できるようになります。
今回の場合はバイブのアイコンをタップ。
割り込みは以下のFAQの「なし」を選択。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq6
>Q.サイレントモードにしているにも関わらず、着信音などが鳴ってしまいます。
>Q.マナーモードにしているにも関わらず、着信音などが鳴ってしまいます。
>ピュアAndroidに近い機種では、サイレントモードorマナーモード時に割り込みをかけて、音を鳴らす設定がデフォルトでオンになっているものがあります。
>設定→音とバイブレーション→サイレントモードorマナーモード→人物→通話
>この設定を「なし」に変更することで、着信音が鳴らなくなります。
>「人物」以外に、「アプリ」や「アラームとその他の割り込み」で割り込みをかけて音を鳴らす設定が可能になっています。
>同じ人から15分以内の着信時も無音にしたい場合は、「同一発信者による再着信に割り込みを許可」もオフ。
>
>クイックアクセス内のサイレントモードorマナーモードアイコンの長押しでも、設定画面へ遷移出来ます。
書込番号:25642156
7点

†うっきー†さんアドバイス有難う御座います
普通の着信に関しては希望通り設定出来たのですが LINE通話に関しては無音のままで着信になり バイブになりません。
こればかりは仕様で諦めるしかないのでしょうか?
度重なる質問申し訳ありませんが宜しくお願い致します
書込番号:25642381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>voxy買うぞ!さん
>普通の着信に関しては希望通り設定出来たのですが LINE通話に関しては無音のままで着信になり バイブになりません。
ステータスバーにバイブのアイコンが表示されていればバイブすると思いますが。
別のmotorola端末での確認のため、本機ではダメかもしれませんが。
以下の設定はオフでもバイブしますが、試しに設定してみてはどうでしょうか。
LINEアプリを起動→右上の設定→通知→通知設定
|--バイブレーション→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※
|--マナーモードのオーバーライド→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※
以下の設定は、当然しているという前提で
LINEアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)
|--電池→制限なし
|--権限を削除して空き容量を増やす→オフ(オンではなくオフ)
書込番号:25642589
4点

同じ状況でした
lineの再インストールで改善するかと思います
お試しください
書込番号:25643467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
その後色々と試して見ましたがうまくいきませんでした
調べているうちにTwitterで次のような書き込みがありました。
「Motorola edge40。マナーモードだとバイブレーションが聞こえなくて困ってんだけどサポートに問い合わせたらマナーモードにするとバイブレーションも含めて全て音が出なくなる仕様とわかった。通常モードで音量0にしてバイブ有効にしろと。海外系は仕様がいろいろですね。」
どうもマナーモードに設定すると音だけでなくバイブも無効になるようです。
>まさまたさん
そんなこんなでLINEの再インストールは試してないのですか折を見て機会があればやってみようと思います。
お二方ともお忙しい中ありがとうございました。
書込番号:25645561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもマナーモードに設定すると音だけでなくバイブも無効になるようです。
⇒嬉しい誤算ですがその噂は嘘でした。
時間がある時にお試しください。
書込番号:25645712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この度一旦初期化して再設定を行ったところLINEのバイブなるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:25676133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
motorola edge40の、Wi-Fiの5GHz帯と2.5GHz帯のストリーム数と帯域幅はわかりますか?
・それぞれ2ストリームで正しいですか?
・それぞれ帯域幅は80Mhzしかないのでしょうか?
motorolaのサイトには、以下の書き方しかなくて、詳細がわかりません
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax 2.4 GHz | 5 GHz Wi-Fi 6^6 テザリング対応
https://www.motorola.co.jp/smartphones-motorola-edge-40-2023/p
ちなみにedge20は、5G帯のWi-Fi6でのリンクスピード2401Mbpsのため、2ストリーム(2x2)、帯域幅HE160かと判断しました。
ご存じの方。ご教授ください。
1点

notebookcheckにおける転送速度を見る限りは2x2ではないようです。
https://www.notebookcheck.net/Motorola-Edge-40-review-Slim-lightweight-with-vegan-leather-case.733687.0.html#c10005929
あと、なぜか6GHzでの転送ができなかったようです。
書込番号:25641352
1点

>ありりん00615さん
リンク先のnote..を確認しました。
送信で940Mbps出ているので、Wi-Fi6で、HE160でテストしているのであれば、1x1の可能性がありますが、HE80であれば2x2でないと、この実行速度は出ない値ですよね。
いづれにしろ実行速度の記載なので、残念ながらこのサイトでは判断がつきかねますね。
また、6G帯の通信は、メーカーの仕様でもWiFi6であり、WiFi6Eと記載がないので、できないですね。
早速の返信ありがとうございました。
当方ももう少し情報がないか探してみます。お気づきの点があれば返信いただきたくお願いいたします。
書込番号:25641433
2点

日本未発売のmotorola edge 40 Proが以下のリストに入ってますが、edge 40無印の記載はありません。
『Wi-Fi 6E/Wi-Fi 7対応スマートフォンの一覧』
【2024年2月更新】
https://24wireless.info/wi-fi-6e-smartphone-list#toc13
書込番号:25641624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

比較対象のPixel7はMIMOのみのHE160です。
一方でPixel8は2x2+2x2MIMO対応ですが日本でのHE160が無くなって、遅くなっています。
https://www.notebookcheck.net/Google-Pixel-8-smartphone-review-Compact-and-with-7-years-of-updates.768436.0.html#c10478922
Pixel8自体はHE160に対応しているので日本におけるWiFi 6E規格上の問題でしょうか。
書込番号:25641954
1点

>ありりん00615さん
>乃木坂2022さん
情報提供ありがとうございます。
そもそも、edge20自体のSOCのメーカー(mediatek)のサイトで仕様を確認したところ、つぎの通りでした。
メディアテック ディメンシティ 8020
Wi-Fiアンテナ 2T2R
Wi-Fi 6 (a/b/g/n/ac/ax)
https://www.mediatek.com/products/smartphones-2/mediatek-dimensity-8020
@したがって、
・Wi-Fi6Eの「E部分がない」・・6GHz帯自体がサポートされていない
・アンテナは2T2Rの記載から送信/受信:各2 ・・2ストリームがサポートされている。
Aまた、ありりん00615さんから情報提供のあったサイトの実行速度から、送信で940Mbosとなっている
https://www.notebookcheck.net/Motorola-Edge-40-review-Slim-lightweight-with-vegan-leather-case.733687.0.html#c10005929
Bまた、理論値で、WiFi6/1ストリーム/帯域幅(HE80)の場合、リンクスピードは600Mbpsのため、
Aにおいてそれ以上の実行スピードが出ているので、
Cedge40は、Wi-Fi6では仕様上、2ストリームかHE160のいづれかが少なくともサポートされていると推定できました。
当初の主題の件は、まあまあ解決できました。ありがとうございました。
(他メーカーはストリーム数/mimo/帯域幅HExxの記載も結構あるのに、あれば選定に迷いはないのですが・・)
書込番号:25642424
2点

>ありりん00615さん
>比較対象のPixel7はMIMOのみのHE160です。
>一方でPixel8は2x2+2x2MIMO対応ですが日本でのHE160が無くなって、遅くなっています。
>https://www.notebookcheck.net/Google-Pixel-8-smartphone-review-Compact-and-with-7-years-of-updates.768436.0.html#c10478922
>Pixel8自体はHE160に対応しているので日本におけるWiFi 6E規格上の問題でしょうか。
主題の件とは少し外れますが・・
Pixcel8は、Googleのサイトでは、次のように記載されており、確かにHE160の記載がないですね。
台湾はあるのに、米国や日本はない。Wi-Fi6Eの場合にないですね。
なぜ?
[米国(プエルトリコを含む)、カナダ、英国、EU、オーストラリア]
Wi-Fi 7(802.11be): 2.4 GHz + 5 GHz + 6 GHz、2x2+2x2 MIMO
[日本]
Wi-Fi 6E(802.11ax): 2.4 GHz + 5 GHz + 6 GHz、2x2+2x2 MIMO
[台湾、シンガポール、インド]
Wi-Fi 6(802.11ax): 2.4 GHz + 5 GHz、HE160、MIMO
https://support.google.com/pixelphone/answer/7158570?hl=ja#zippy=%2Cgoogle-pixel%2Cgoogle-pixel-a%2Cgoogle-pixel-pro
書込番号:25642436
2点

>ありりん00615さん
2x2+2x2MIMO とあるので、CAを行って、HE160同等以上を実現させようとしているのかなと思います。
参考)
https://www.sharetechnote.com/html/Handbook_LTE_MIMO_CA_BigPicture.html#Example_2CC_CA_2x2_2x2
書込番号:25642448
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
仕事でよく「Google Keep」を使用します。
カメラで撮った写真を「Google Keep」メモにアップします。
edge40本体では、問題なくアップされるように見えますが、
同期している他の(すべての)端末では「Keepメモ」を確認すると、写真が横向きになっています。
edge40側のバグのような気がしますが、皆さんの中で同じ症状になる方はいますか?
書込番号:25614737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やってみました。
edge40でGoogleKeepに画像を添付してみたところ、他のスマホやPCでは横になって表示されました。
試しに、他のスマホのGoogleKeepに画像を添付してみたところ、edge40やPCでは横になって表示されました。
画像をアップしたスマホ以外では横になって表示されてしまうようですね・・
edge40というよりもGoogleKeepの問題のような気がします。
書込番号:25615450
8点

>keybou2203さん
Google Keepは、動作が不安定で評判悪いので、自分は使ってません。レビューを見れば他機種でも不具合が多いことが分かります。
書込番号:25616032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末によります
端末メーカーとGoogleの両方に不具合報告されたらと思います
2台の端末で同様なことをすると
Aの端末で縦向きで撮った写真がPC等で縦向きのまま表示される(Aの端末では縦向きで表示されている)
Bの端末は縦向きで撮った写真がPC等で横向きで表示される(Bの端末では縦向きで表示されている)
書込番号:25616206
4点

そのとおりでした。逆をしてみたらたしかになりました。ありがとうございました。
書込番号:25616915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどです。検証ありがとうございます。(__)
書込番号:25616920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
イクリプスブラックの購入を検討しています。
スマートフォンはいつもケース無しで運用していて、落下事故防止のため、スマホリングを使用しています。
背面がシボ加工のようなものが施されていますがしっかりとスマホリングは貼り付けできますでしょうか?
教えてください。
書込番号:25605182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X(旧Twitter)で検索したけど、 motorola edge 40でスマホリング使ってる人は、1人もいないよ。
cheapooさんが使えたら、日本初?世界初?になるかも知れないからチャレンジお願いします!
ちなみに、自分のは表面ツルツルのルナブルーだから、スマホリング付のスマホケースを使ってます。
書込番号:25605577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

世界初はちょっとおおげさですね…
ケースは厚みがまして重くなってしまうのであまり好きじゃないんですよね…
お店の実機に貼り付けできそうか試して、無理そうならルナブルーにするかもしれません。
回答ありがとうございました!
書込番号:25605594
1点

結局イクリプスブラックを購入しました。
スマホリングは指輪が痛くなることがあるのでMOMOSTICKという粘着シートで固定する指でフォールドするバンド状のものを本体背面に貼り付けて使用しています。
ぴったりと張り付き剥がれることもなくケースなしでも安心です。
書込番号:25616262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
ymobileを利用中ですが、ymobileで通信は可能でしょうか?
ymobileショップで質問したが、検証されていないので分からないと言われたもので…
書込番号:25603078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Ymobileユーザですが、普通にSIM挿して使えていますよ。
書込番号:25603134
3点

ありがとうございました。
無事に機種変更ができました。
書込番号:25619881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
ocnの動作確認済表に無いために使えるかどうか問い合わせもしましたが動作確認出来てない(オウム返し)とだけでした。実際使ってるよって方いませんか?
書込番号:25599768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sarachandayoさん
使えている人が居ても貴方の住んでるエリアで快適かどうかは別問題なりますよ
書込番号:25599781
4点

>sarachandayoさん
問題なく利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
確認の必要すらありませんが、IIJmioのサイト記載通り、docomo回線での動作確認済です。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
書込番号:25599790
6点

>sarachandayoさん
motorola edge 40はなら世界中、すべての国のSIMが使えるのに、ocnが使えない訳ないじゃん。
書込番号:25601846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

edge20で使用しています。テザリングもOKです。
edge40で使えないわけありませんよ。いままで、ドコモの回線を使用されていたなら、そのまま使用できると考えられてOKと思います。
場所による込み具合など電波の状況のみです。
【バンド帯】
自分で、利用可能なバンド帯を確認できます。OCNと同じドコモ系の回線を使用している他の格安SIM会社さんも、moto40を宣伝しているところもあるので、利用できるバンドも確認されているのでお墨付きと思っていいと思います。
書込番号:25644116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)