motorola edge 40
- 256GB
Felica/防水に対応した6.55型5Gスマートフォン
発売日 | 2023年7月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.55インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4400mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2023年9月12日 14:26 |
![]() |
3 | 5 | 2023年9月10日 12:34 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2023年9月7日 23:24 |
![]() |
10 | 4 | 2023年10月15日 20:24 |
![]() ![]() |
20 | 13 | 2024年9月4日 20:49 |
![]() |
4 | 5 | 2023年8月30日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
ワイモバイルで使っている方いらっしゃるでしょうか? よろしくお願いします。ワイモバイルではまだ動作確認はできていないようですが、購入するとまずいことがあるか確認したいです。
書込番号:25416901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずいことはないですよ
まずいのはワイモバイルのほうかもなんて話もあったりなかったりですけど。
書込番号:25416905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>桃まこなおさん
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041884/SortID=25375038/#25375120
>当方povo2.0 eSIM ワイモバイルnaonSIMのデュアルで運用してますが
>
>どちらのSIMもそのまま入れれば特別な設定しなくても使えていますよ。
プラチナBAND8に対応していますし、何の問題もないかと。
書込番号:25416908
2点

返信遅れてすみません。大丈夫なんですね。何となく不安だったので安心しました。ありがとうございました。
書込番号:25419777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既出スレッド参考にさせていただきました。助かりました。ありがとうございました!
書込番号:25419783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
先日 MI 11 lite 5Gが突然死したので代替品を探していたらIIJのサマーセールが9月末まで延長されていたのでOCNからの乗り換えで購入しました。
届いて初期設定を始めたのですが
1,Wifiが繋がらない
自宅の5Ghz帯のSSIDに接続しようとしたら認証エラーとなり接続出来ません。パスワードに誤入力はなくパスワードの再入力の画面も出ません。 2.4GHz帯のSSIDも同様に接続出来ません。
モデム、ルーターの電源を落として再起動をしても状況に変化なし。
他のスマホのテザリングを立ち上げて接続するとやっとネットに接続出来ました。
2,eSIMの開通
IIJの開通ページからQRコードを読み取ってすぐに設定完了。アクセスポイント名をIIJに変更。スマホにはKDDIと認識されていますが電話番号は無し、インターネット接続もなし。IIJのページからヒントを得ようとしましたがたまたまシステムメンテナンス中だったのでサブ回線なので明日でもいいかってことでとりあえず放置
3.物理SIMの設定
eSIMはおいといて楽天モバイルの物理SIMを挿入。新しいSIMの設定の通知が出て設定を見てみましたが電話番号も表示されAPNのアクセスポイント名も自動で正しく設定されています。しかし、利用不可となっています?電界強度は中程度で圏外ではありません。しばらく待ってもスマホを再起動しても変わらず。
OCNの物理SIMをいれるとなんと10秒くらいで自動認識ネットにもつながり通話も可能。しかし、楽天のSIMに変えると認識はするものの利用不可??
わけがわからないので翌日サポートに連絡しようとそのままにして就寝
翌日の昼休みに立ち上げるとなんとIIJのeSIM、楽天両方とも不通に接続されています???前日設定した同じ場所なので電波強度が違うというオチはありません。
なにか決定的な間違いがあるのでしょうか?よろしくお願いします。
2点

まず、初期状態のEdge40はバグ(eSIM、FeliCa)を抱えてるのでWIFI接続を確認して、WIFIから本体アップデートをして下さい
それからeSIMのダウンロードやり直しと設定をして下さい
書込番号:25416823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WIFI5Ghzはチャンネル設定自動を止めて固定して下さい、その上でパスワードを確認をして下さい
書込番号:25416827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
本体アップデートはテザリングでネットにつながったあと結構時間がかかってアップデート終了しました。
また、Wifiもモバイルデータが繋がったのと同時に2.4Ghz帯でつながっていました。
テザリングのWifiを切断、SIMによる通信も利用不可の状態で放置していたので、なぜWifi(家のルーター)や楽天モバイルの物理SIMが通常使用できるようになったのが謎です。
書込番号:25416862
0点

>子なし父ちゃんさん
アップデート完了したなら、念の為にWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行っておいて下さい
書込番号:25416872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
本体アップデート後 eSIM、楽天モバイルSIM、家のルーター につながらない状態の時にnetで調べてモバイルネットワークのリセットもやってみたのですがダメでした。その時点でnetつながるのは他のスマホのテザリング経由のWifi、OCNのSIMだけだったのに、楽天モバイルのSIMを入れてテザリングのスマホを切断して放置しておいたのに楽天のSIMや家のWifiが接続されていたのが謎です。
書込番号:25416904
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
motolora edge 40のおすすめのフィルムを教えてほしいです。
現在アマゾンで以下のフィルムとケースを購入しました。
↓フィルム
ミヤビックス Motorola edge 40 対応 保護 フィルム 曲面対応 光沢 TPU 傷修復 衝撃吸収 https://amzn.asia/d/09mfZNL
↓ケース
motorola edge 40 ケース『AFINER』新型 軽量... https://www.amazon.jp/dp/B0CBRLLV4B?ref=ppx_pop_mob_ap_share
ただケースに当たるのかフィルムの角っこが浮いてしまい、
それがストレスです、、、
ガラスフィルム、通常フィルム問わないので、
どなたかこの購入したケースに合うフィルム、もしくは浮かない方法をご存知ないでしょうか?
初めての質問のため不備等あるかもしれません。
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:25411162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端っこがない曲面対応じゃないやつにするか
ケースを変えるかどっちか
書込番号:25411167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hk229さん
スレを遡るとフィルムについてのスレがあります
そこで紹介されていたフィルム購入しましたが、結構いい感じです
書込番号:25411290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
いくつか過去のスレを見させて頂きました。
ちなみにどのスレでしょうか?
購入したフィルムを紹介頂けますと幸いです。
書込番号:25411316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オススメの話では無いのですが、気を付けるポイントとして。
自分はコレを最初購入してみたのですが
【2+2枚セット】For Motorola EDGE 40 ガラスフィルム(2枚)+カメラフィルム(2枚)旭硝子製 Kluso モトローラ EDGE 40 対応 3D曲面 強化ガラス 9H 耐衝撃 高透過率 指紋防止 防水撥油 気泡防止 飛散防止 MOTO EDGE 40 用 液晶保護フィルム+レンズ保護フィルム
https://amzn.asia/d/d76wwfH
周りの黒い縁部分だけ粘着力があり、それ以外の透明部分は全くくっつきません。
それによって何が起こるかと言うと、水などが中に入り込みずっと中に水が居続けます。
直ぐに2枚消費して、今では何もつけずに運用しています。
指紋認証にも通りやすくなり、あきらめて貼らずにこのまま使っていこうと思います。
書込番号:25411781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと質問内容とズレていましたのでスルーして下さい。
書込番号:25411791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく私もフィルム貼るのをあきらめ、ガラスコーティングだけでしのぐことにしております。
エッジディスプレイは、やはり「素の状態」がキレイですし、その魅力を生かすにはヘタにフィルムを
貼るよりはいいのかな?と考えるようになりました。
画面破損のリスクは高いのかもしれませんが、フィルムを貼っていても割れるときは割れます。(経験しました・・・)
それなら、いっそのこと素のまま使用してみるのも一案でしょう。
まだ10日間ほどですが、指紋も目立ちませんし、フィルムを貼ると少なからず気になってた微妙なズレとか気泡とか
ないだけで、かなり自己満足度が高いです。
書込番号:25412089
1点

AliExpress で以下のものを購入して使ってます。
ケースとの干渉はありません。
ケースの付け外しで剥がれる事も無し。
インカメの穴が合うように治具を差し込めば、
ピッタリずれる事なく綺麗にはれます。
貼り付けも簡単。届くまで少し日数がかかります。
https://a.aliexpress.com/_mOzt642
書込番号:25412192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アリエクで300円位で売ってるケースですね。
これ持ってますが、大丈夫です。
このケース、ガラスは相性悪いですね。
https://a.aliexpress.com/_mtsYqNk
書込番号:25412194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミヤビックス勧める人いましたが、これもPDA工房と大差なさそうですね。
PDA工房のものは、液晶より縦方向の長さが長くサイズがでたらめなので、
即ゴミ箱行きでした。
剥がれる=粘着が弱い。
干渉する=厚みがある。
ケースは、上端と、下端、四隅で固定するものがほとんどなので、
粘着が弱いと、ケース脱着の際に角から剥がれます。
書込番号:25412575
2点

ミヤビックスのフィルムを使うとケースに干渉しました。
なので応急処置として角っこを少し切ってケースに干渉しない長さに調整しました。
アリエクで販売されているフィルムがアマゾンにもあればいいのですが、、、
書込番号:25412990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。Amazonにはまだ出ていないですね。
アリエクでも送料が高い(450〜500円)なので、
Amazonに出しても薄利でうま味が無いのでしょう。
ケースは300円が1500円で売れるので、アリエクと同じ物出てますが。
同じ手持ちのケースにセットした写真アップしておきます。
拡大して見て貰うと解りますが、フィルムは、干渉する部分を絶妙にさける大きさになっています。
何度つけ外しをしても剥がれません。
書込番号:25413101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CD5Q724S/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
当初、PDA工房のTPUフィルム(非ガラスタイプ )https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CB87KRFK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
を貼りましたが、皆さんの言うように縦方向が長すぎて
後々、必ず剥がれます!?
ケースを装着すると干渉して速攻で剥がれます!
で、上記のガラスタイプにしたら完璧!です。
スマホに付属のケースはもちろん、サイドのガードがあるamazonで買ったケースも干渉しませんでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CDL268L9/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
ま、いつかは割れたりするかもしれませんが一ケ月経過した今現在、快適に使えています。
PDA工房は・・・二度と買いません!
失敗時の保証で2枚目を送ってくれましたが、全然、使い物になりませんでした。
書込番号:25413169
0点

写真付きありがとうございます!
とても助かります。
ベストはアリエクのそちらのフィルムが良さそうですね。
書込番号:25413468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
はじめまして、この機種を購入検討している者です。
日常的におサイフケータイを利用するので、発売直後からのFelica周りのバグが障害になって購入を躊躇しておりました。
先日、この問題の修正パッチを含めたアップデートが配信されたとうかがいましたが、その後の改善状況についてご教示願えれば幸いです。
なお購入時には、物理sim + e-sim(いずれもキャリア未定)で運用しようと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
4点

>JPN51maseさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041884/SortID=25392929/#25396357
>システムアップデート後、おサイフケータイ無事復活しました。モバイルPASMO鬼門の2日目も無事改札通過。これで安心して使えそうです。
書込番号:25406319
1点

>JPN51maseさん
本機種を8月初旬に購入したものの、バグが怖くて機種変出来ずにいましたが、アップデート後8月26日に機種変しました
FeliCaを設定後丸一日寝かして置く様、メーカーサポートより指示があり、おサイフケータイを使わない週末に機種変しました
機種変後1週間、ほぼ毎日おサイフケータイを使っていますが特に異常は見られません
SIMについてですが、物理SIMを楽天モバイル、eSIMをIIJmloを使っています
問題点ですがスマホを再起動すると物理SIMが見えなくなる、楽天Linkで発信すると非通知になるなどあります
機内モード入切りでSIMは見える様になります
非通知問題はSIMの抜き差しで通知する様になります
現在も問題はありますが対策方法もあります
今購入しても日常使用に耐えると思いますが、次のアップデートを待つのが賢明かと思います
書込番号:25406449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

当機種はXiaomi Redmi Note 9Tに続くMediaTek SoCのFeliCa搭載機種ゆえスタートがゴタゴタ続きでした
今後のアップデートで改善はされていくとは思います
書込番号:25406771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の書き込みからずいぶん時間が経ってしまいました。
アドバイスいただきました方々に、心より御礼申し上げます。
本機を9月末にIIJmioにてMNP購入、開封直後にアップデートし、
その後いろいろと自分好みに育てております。
モバイルSUICAも移行し、本日動作確認できました。
これで、旧機種との二台持ち歩きからおさらばです。
安心して購入できたのも、こちらに集う皆さんの集合知のおかげです。
重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:25464936
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
過去メディアテックを積んでいるスマホは楽天モバイルの電波を掴みにくいというのがあったと思うのですが、これは解消されているのでしょうか?ご存知の方ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:25401055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000041884/SortID=25400764/
SIM見失うが接続はされる様です
MediaTekで楽天モバイルへの接続性悪いと言う話は無いと思われます
書込番号:25401059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね!
今Edge20フュージョンを使っているのですが、以前楽天のアンテナが立たなくて他のキャリアに変えたので改善されたのか気になっておりました。
40でアンテナが立つようになったなら乗り換えと機種変も考えてみます!
ありがとうございました!
書込番号:25402274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こたうめてんさん
楽天モバイルeSIMですが普通に快適に使えています
書込番号:25402867
6点

>DIYが趣味さん
楽天モバイルeSIMのみの運用で、ちなみに他のSIMを入れて、つまりデュアルSIMでは運用されてはいないのですね?
書込番号:25403074
1点

>こたうめてんさん
昨日楽天モバイルに切り替えました
構成は物理SIM:楽天モバイル、eSIM:LINEMOです。
今のところedge40で問題無く以下の通り動作確認できています。
=================
4G通信:OK
APN自動設定:OK
楽天回線SMS:OK
パートナー回線SMS:OK
楽天⇔パートナー切替:OK
楽天Link:OK
=================
書込番号:25403241
3点

>nharaさん
一時、楽天モバイルとeSIMのデュアルSIMは不具合(デュアルSIMができない、おサイフケータイが使えないなど)が起こるみたいでしたけど、問題なく使用できるようになったのですかね?それとも個体差で使えるものと使えないものがあるのでしょうか?以前、不具合が起こった方はその後どうなったのでしょうか?
書込番号:25403931
1点

>juraetさん
8/20 から配信されたセキュリティアップデート(FeliCa不具合対応含む)以降は問題無く使用出来ています。
不具合起こった方のその後は分からないですが、私の場合はデュアルSIM運用で4G通信、音声通話共に
どちらのSIMでも問題無く利用出来ています。
個体差はもしかしたらあるかもしれませんがご参考までに。
書込番号:25404515
1点

23年7月の発売直後から楽天モバイルでのみ使っています。印象としては、以前使っていたoppo reno 5aよりも電波感度が良くなり、特に圏外ギリギリな場所では、edge40のほうが通信し続けられおりました。アンテナ性能が若干高いようです。
余談ですが、楽天モバイル公式対応でないですが、日本国内ではパートナー回線へも接続できて不自由ありませんでした。
書込番号:25586509
0点

楽天モバイルで実際に運用しているのですが
5G と4Gが切り替わるようなエリアで
2分くらい通信が断絶するような現象が
頻繁に発生します。
同じような症状の方はいますか?
楽天が悪いのか、端末が悪いのか
の判断がつかなく困っております。
android14にアップデートしてから
さらにこのような症状が増えている気がするのですが。
書込番号:25740238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>juraetさん
ナノSIM使用のマイネオとの併用です。
普通に使えてます。
楽天モバイルにして1年以上経ちますが不自由ないのでマイネオは解約する予定です。
楽天リンクアプリの無料通話使用の場合、マイネオのSIMを無効にしないと
相手に非通知になってしまう不具合があるようです。
書込番号:25873422
0点

>DIYが趣味さん
>楽天リンクアプリの無料通話使用の場合、マイネオのSIMを無効にしないと
>相手に非通知になってしまう不具合があるようです。
不具合ではなく、間違えて、mineoのSIMを利用する設定にしてしまっただけでは?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリの着信で、発信側で電話番号を通知にしているにも関わらず、着信履歴に「非通知」で表示されます。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/
>モバイルデータ通信、通話/音声回線を楽天モバイルに設定してください。
>Rakuten Linkは楽天回線で使用することを前提としたアプリであるため、使用する回線に他社回線を設定している場合は動作保証外となります。
>Rakuten Linkでの発信を通知させるためには、モバイルデータ通信、通話/音声回線ともに楽天モバイルのSIMを設定してください。
書込番号:25873489
1点

>†うっきー†さん
楽天モバイルを通話専用にきちんと出来ていなかったようです
何度も設定やり直したらどうにかできました。
書込番号:25878322
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
当方、物理SIMを楽天モバイル、eSIMをIIJmioを選択しています
本機を再起動すると楽天モバイルの物理SIMが見えなくなります
機内モードを入切りすると回復するのですが、毎回この事象が発生します
どなたか対策方法をご存知ないでしょうか?
これもアップデート待ちなのでしょうか?
この件はユーザーサポートな問い合わせしていますので経過を報告したいと思っています
書込番号:25400764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIM見失う事象はEdge40では起きてます
先日のアップデートで改善しないなら、バグでしょうね
サポートに連絡してるなら回答は有ると思われます
ひとまずWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみる手も有りますが、多分ダメでしょうね
書込番号:25400767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>berrinettaさん
「見えない」という表現はアンテナピクトの表示が消えてしまっているのか、それともSIMが認識していないアンテナ圏外状態なのか
によりますが、後者であれば下記ページが参考になるかと思います。
https://yasu-suma.net/motorola-edge-40-rakuten-0725/
書込番号:25400809
2点

>berrinettaさん
サポートに投げてるなら返事待つしか無いでしょう
次のアップデート(恐らく今回と同じ様にセキュリティアップデートと同時配信)が来るまで我慢でしょう
書込番号:25400850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートから連絡が来ました
デュアルSIMの認識順序と強制再起動を試したか聞かれました
まぁ、起動して一度機内モードの入切りすればいいだけなのでのんびりアップデートを待つ事にします
書込番号:25401006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートから以下の事、試す旨メールが来ました
機内モード入り切りでなんとかなっているのでこのメールはスルーすることにしました
※ネットワーク設定のリセット、強制再起動、APNの再設定はワンセットでご実施ください。
■ネットワーク設定のリセット
※Wi-Fi、モバイルデータ、Bluetooth、NFC(ご利用の場合)の再設定が必要になります。
※PINやパスワードなどを設定されている場合、リセット前にPINやパスワードなどの入力が求められる可能性がございます。
「設定」→「システム」→「リセットオプション」→「Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット」の順にタップし、下部の「設定をリセット」をタップ
■強制再起動
Motorolaのロゴの起動画面が出てくるまで、電源ボタンを長押ししてください。
(長押ししますと、画面が暗くなり、その後Motorolaのロゴの起動画面が表示されます)
■APNの再設定
お客様の契約回線・契約プランに沿ったAPN設定が正しくされているか、手動で設定し直して改善するか等のご確認お願い致します。
設定方法はご契約の通信業者様のホームページ等でご確認いただきますようお願い申し上げます。
※APN設定箇所:
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」
上記実施後も改善がない場合:
■お客様が確認される順番とは逆に㈰を挿し、㈪を認識させ、再起動実施した際にも問題が発生するか
■㈰以外に別途お持ちの物理SIMカードがあれば、SIMカードを変更しても同様の症状が発生するか
書込番号:25402046
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)