motorola edge 40
- 256GB
Felica/防水に対応した6.55型5Gスマートフォン
発売日 | 2023年7月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.55インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4400mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2023年7月29日 10:49 |
![]() |
27 | 10 | 2023年7月28日 23:43 |
![]() |
4 | 2 | 2023年7月28日 15:47 |
![]() |
5 | 1 | 2023年7月27日 09:41 |
![]() |
2 | 4 | 2023年7月25日 16:50 |
![]() |
17 | 9 | 2023年7月25日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
今スマホを落としてしまいました。
カメラ付近をトントンとたたくとカチャカチャ音がします。
光学手ぶれ補正のせいだと思うのですが、皆様のスマホはどうでしょうか?
気になってしまい‥
書込番号:25363059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiro118117さん
カメラ撮影が可能であれば、正常な挙動となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq4
>Q.端末を振ると、カメラ付近からカタカタと音がします。故障でしょうか?
>カメラの一般的な挙動なので、故障ではなく正常な音となります。
>
>オートフォーカスや手振れ補正のために、レンズを動かす必要があるため、固定されていません。
>カメラの構造上、ごく普通の挙動となります。
>そのため、レンズが動いた時に音が聞こえる場合があります。
>(Galaxy) 端末を振ると音がすることについて
>https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/do-you-hear-a-small-noise-from-inside-of-the-device-when-shaking-your-galaxy-phone/
他のメーカーのFAQですが、どこのメーカーでも同様です。
書込番号:25363086
1点

カチャカチャ音はしょうがないですね。
ただ、他の機種と比べて大きい様な気がするのですが…
書込番号:25363222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー

gorillaじゃないです。少し前のスレにありますが。
書込番号:25350808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか、強度はどれくらいの製品でしょうか?
書込番号:25350850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

強度は公開されていません。日本未発売のProなら搭載されています。
Edge 40
曲面3Dガラス (56°)、指紋防止
Edge 40 Pro
4曲面Corning Gorilla Glass Victus、指紋防止
日本発売製品では、2つ折りスマホに搭載されているのみです。
書込番号:25350854
1点

画面に保護フィルムは必須でしょうね。
保護ガラスにしたくてもエッジディスプレイで上手くは貼れないだろうし。
書込番号:25350862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シュニッツさん
今日届いた40用保護ガラスが両側曲線型
明日スマホが届く予定なのですがちゃんと貼れるかちょっと心配です
書込番号:25352430
1点

https://m.gsmarena.com/motorola_edge_40-review-2570p2.php
NEG(日本電気硝子)製のようです。
書込番号:25352647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エッジがカーブしたガラスフィルム買いました。
書込番号:25353195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

曲線型の保護ガラスを貼り付けたら
ビックリするくらい簡単なにペタっと
綺麗に付きました。
書込番号:25353504
5点

皆様ありがとうございます。
ゴリラガラス対応でないとのことでしたので、ガラスフィルム購入します。
ありがとうございます。
書込番号:25358416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DIYが趣味さん
よろしければどちらのガラスフィルムか教えていただけませんか?
種類がいくつもあって迷っています。
書込番号:25362891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー

自分のedge40はピークディスプレイ=オフでも持ち上げてロック解除できてます。とりあえず再起動してみたらどうでしょう?
書込番号:25362388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピークディスプレイOFF&指紋認証OFFにすると持ち上げてonができるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:25362405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
おすすめの保護フィルムはありますでしょうか?ガラスでもガラスでなくても大丈夫です。
アマゾンで適当に買ったらモアレ現象がひどくて使い物にならなかったです。
実際に使って問題なかった保護フィルムの情報をいただきたいです。
書込番号:25360493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

角が曲がっとるからTPUフィルムやな!
ガラスは剥がれやすいからオススメせんな?
角が剥がれてホコリゴミが入って来るからな!
エッジタイプはTPUフィルムがええで!
書込番号:25360794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
ご確認ありがとうございます。
黄色味が強い場合など、彩色設定で色温度を低く設定したかったのですが、
画像の色弱設定で調整できるのでしょうか?
書込番号:25357597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RGB自由に選択できる訳ではなさそうですね。
「色覚異常の方のための色の調整」という試験的な機能と記載があり、
4つのモードから選択。
寒色、暖色の切り替えはカラー設定で行えます。
書込番号:25358146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます。
大変わかりやすかったです。
書込番号:25358844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
タイトルのままの質問ですが、Wifiテザリングで5Ghzは使用できますか?
今使っているxiaomi機では 「この国では5ghz帯域は利用できません」 と表示され2.4Ghz wifi4 のみのテザリングになってしまいます。
2点

使えません。
電波法により5GHzは屋外で使う事はできません。
書込番号:25357996
4点

>ハル太郎さん
この機種では使えませんが、屋外で5GHzテザリング使える機種はありますよ。電波法で禁止されてるわけではありません
書込番号:25358299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

屋外で5GHzテザリング使える機種はありますよ。電波法で禁止されてるわけではありません
どれが使えるんや?
わいが持っとる端末は5Gにするとき注意出るんやけどやがいで使ってもええんか?
違法やないんや?
ちーっと詳しく教えてくれまへんか?
書込番号:25358305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おっサン廃除さん
>ちーっと詳しく教えてくれまへんか?
無線LANの屋外利用について
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/
>5.6GHz帯(5470-5730MHz)○(上空を除く。)
書込番号:25358320
1点

>†うっきー†さん
ありがとうさん
屋外で5GHzテザリング使える機種はありますよ。電波法で禁止されてるわけではありません
一ぶって事なや!
この書き方なら5GHz全てOKって事やんか?
全てが電波法で禁止されてるわけではありません
じゃなければあかんやろ?
書込番号:25358331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子なし父ちゃんさん
素直に2.4Ghz帯で使いましょう
書込番号:25358492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
ワイヤレス android auto で色々調べていたらBluetoothとWifi 5Ghz帯で接続するのがgoogleお勧めのようで、
総務省のHPでも自動車内無線LANは5.2Ghz帯も使用可能なようなので質問してみました。
本機は5Ghz帯のテザリングが出来ないということで了解いたしました。
書込番号:25358656
0点

使用してはならない場所で使われるので、スマホには搭載しないことがほとんどでしょうね。
自動車内についても車載器専用じゃないでしょうか。
最新のスマホでは6Ghzのテザリングができ、こちらが当たり前になるのでは。
書込番号:25358748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
ありがとうございます。 屋外でスマホのテザリングはしたこともなかったし、あまりメリットもなかったので車ではモバイルルーターを使っていました。
「この国では5Ghz帯の使用はできません」と出るのは スマホ=屋外 みたいな観点とスマホは家庭用ルーターと違い気象レーダーの感知をしないのでNGってことなんでしょうかね。
でも、モバイルルーターはお構いなしに5Ghz帯に切り替えられますが、あれはブラックにかなり近いグレーってことですか。
書込番号:25358785
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)