motorola edge 40
- 256GB
Felica/防水に対応した6.55型5Gスマートフォン
発売日 | 2023年7月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.55インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4400mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2024年1月2日 23:25 |
![]() |
12 | 3 | 2023年12月31日 17:46 |
![]() |
17 | 5 | 2023年12月24日 09:37 |
![]() |
5 | 2 | 2023年12月7日 18:37 |
![]() |
23 | 5 | 2023年12月5日 17:08 |
![]() |
28 | 7 | 2023年12月3日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
この度はお世話になります。機種変更しようかなと考えていて、こちらの機種に
関心を持ちました。質問事項がやや多いかもしれませんが使用されている方、
ご回答いただければ幸いです。
因みに当方が現在使用中の機種は、メインではedge30 PROです。
30 PROはおサイフケータイ機能がないので、それを使うときと
故障した時に備えて以前メインだったGalaxy Note9 au版(SCV40)も
持ち出していますが、その持ち歩きをなくしたいのと、レスポンスなどが
30 PROと遜色ないレベルで使いたいこと、価格が手頃なため検討しています。
1.Google Playストアなどでアプリ更新をする機会があると思いますが、
更新にかかる時間はどのくらいでしょうか。自分は、30 PROですと
10個少々更新がかかっても1〜2分程度で終わり、購入当初びっくりしてました。
Galaxyの方は倍…では終わらないですね。PC使いながら放置してないと
時間かかるなあというイメージです。40でも数分レベルで済むならいいなあと。
2.以下の視聴アプリは正常に動きますか。(使ったことがある方是非お願いします)
・「どこでもディーガ」と「torne」 →早見再生も使います。これが正常動作してくれないと
夜勤の休憩で頻繁に使うので候補外にせざるを得なくなります。カクツキなどは
ないでしょうか。因みに30 PROでは問題なく動作しています。
・「DiXimplay for JCOM」 →こちらは必ずしも使えなくてもなんとかなりますが、
CATVのチャンネルにてリアタイ視聴で少しでも見てしまいたいというときにあると助かるアプリです。
まあアプリの具合が良くなくて起動が上手くいかないこともありますがそれは別問題ですね。
3.レビューを拝見してましたら、以前はおサイフケータイの一部が上手く動作してないことが
あったようですが、今はアップデートで解消できてるという認識でよろしいでしょうか。
自分は現在Quicpayをそこそこ使います。モバイルSuicaも電車通勤するときにたまに
使いますが、動作はいかがでしょうか。
4.カメラについて、これもレビューでちょくちょくクセがあるみたいなご意見を見かけますが
30 PROに比べてどうなんでしょうか。と申しましても自分は記録用の写真だったり
フリマアプリにアップするための写真用途で使うことが大半なので、多くは求めません。
ただ30 PROで地味に便利なのが、ピントを合わせるため画面をタッチすると
明るさを調整できる所です。部屋の中だとそのままではやや暗めのことが多く
これで楽に調整できるのが良いです。
ご回答可能な範囲で構いませんので、ご回答いただければ幸いです。
1点

1.Google Playストアでアプリ更新
→ 通信環境次第ではありますが、待つことはありません。すぐ終わります。
2.「どこでもディーガ」 「torne」 「DiXimplay for JCOM」
→ 使ってませんが、同じような「Video & TV SideView」のモバイル視聴はスムースに使えます
3.おサイフケータイ
→ 使ってません。本当は使おうと思ってたのですが、不具合報告が相次いだので様子見中です。
4.カメラ
→ Bitte11さんの使い方(記録、フリマ物撮り)であれば全く問題ありません。特にパラメータの自動設定は優秀だと思います。
書込番号:25568048
2点

明けましておめでとうございます。
3のおサイフケータイに関してのみの記載になりますが、スイカ、パスモ、iDを毎日4、5回半年近く使いましたが一度もトラブルはなく快適に使えています。
書込番号:25568058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Bitte11さん
>>「どこでもディーガ」と「torne」 →早見再生も使います。これが正常動作してくれないと
こればかりは、使ってる人に聞かないと分からないですね。
カメラ性能は、UQモバイルでMNP25500円のGoogle Pixel 7aに負けます。センサーは1/1.55型なのに、レンズ性能が追い付いていません。
一方、充電性能は、Google Pixel 7aが18Wなのに対し、モトローラ Edge 40は68Wなので、Edge 40が3.8倍高速に充電できます。残20%から約30分で満充電可能。
書込番号:25568281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、被災された方々お見舞い申し上げます。北陸なども度々大地震に見舞われ
天候不順も相まって大変ですね。当方の地域(茨城某所)では長い横揺れが続いたのと、
あの緊急地震速報の音でかなりビビりました。当方備えが正直やや貧弱なので、考慮して
いかないといけないですね…
さて、早速のご返信ありがとうございます。今回、SoCがスナドラではなく使い勝手の
イメージがスナドラと概ね同様かどうか確認のため質問しました。
レスポンスが概ね良いとレビューされている方が多かったのですが、一方でスナドラに
最適化されたアプリでは動きが遅いという話も、特にソシャゲ系アプリではあるそうですので
他のアプリにも波及してないか伺ってみました。(当方ソシャゲはしません。だいぶ前課金疲れと
時間食うのにも疲れてやめてしまいました。本当はプリコネ結構好きなので続けたかったですが…苦笑)
>himesharaさん
1.のアプリ更新は特に問題なさそうですね。あの更新スピードに慣れてしまうと
旧機種での更新速度がかなり遅く感じてしまいます。慣れは怖いです。
2.の視聴系アプリは似たものをお使いでいらっしゃるようですね。特に動作問題なしとのことで
安心材料になりそうです。
3.のおサイフケータイは、別の方のご返信で問題なく使えてる方もいらっしゃるので
問題ある個体に当たらないことを祈って使ってみようかなと思い始めています。
当たったら当たったでメーカーへの問い合わせやこちらの書き込みも参考に対処していく方針で
やってみます。
4.のカメラもいけそうですね。そもそも同じモトローラなので劇的には変わらないのかなと
思ってます。パラメーターの自動設定なるものも使ってみるのもありかもですね。
>トロピカールさん
新年おめでとうございます。新年早々なのにこの文言入れ忘れておりました。失礼致しました。
おサイフケータイ問題なく使えてるそうで何よりです。自分はトロピカールさんに比べて
かなりライトな使用頻度なので、最悪使えずメーカーへの問い合わせや自分で出来る対処法で
治らなかったら、別の決済で代替なども選択肢に入れて上手く運用していくことにします。
>乃木坂2022さん
Google Pixel 7aはミドルレンジの対抗馬としても、人気度ランキングとしても上がってきてますよね。
今価格を伺って、MNP価格とはいえ安いなと思いました。ただレビューを拝見すると、バッテリーが
edge40もそこまで持ちが良い方ではないようですがやや消費が大きい?印象を受けました。
また、仰るように充電器の性能もedgeより低いみたいですのでやはりedge40でいきたいですね。
急速充電は当方の30 PROにもありまして、便利ですよね。20分ちょっとで80%くらいまでは
いき、1日は大丈夫と思えるくらいに充電できるのは安心感があります。
カメラ性能も言及ありがとうございます。まあ景色などにこだわってとか、SNSにアップするのに
見栄え良く撮りたいみたいなものは自分にはないので、もしこの機種のカメラが合わないなあと
思ったらその時だけ30 PRO使う手もあります(Galaxyは買取に出して、30 PROを控え用に
残す計画です)
・・・・・以上ご回答くださった方への返信です・・・・・
もう概ね購入について心の中で決まってきたので、あとはタイミングですね。
IIJmioのMNP特価で購入予定です。
ただ書き込みしていて思い出しましたが、エッジディスプレイについて純正カバーだと
横の部分が保護できないというような書き込みがありましたね。その辺も考慮していこう
かなと。といっても画面保護フィルムを貼る程度しかする気がありませんのでほぼ無意味
かもしれませんが…。
解決済みでもいいですが、別の方から書き込みがあるかもしれないので
数日このままにしておきます。では一旦失礼します。
書込番号:25568962
2点

>Bitte11さん
Motorola Edge 40のカメラは、こんなもんです。
Jpeg 撮って出しだと、空の色が派手ですが、スマホ内のSnapseedでRaw現像すると、まあ見られる画像になります。
書込番号:25569931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
わざわざ風景写真で見せてくださり、ありがとうございます。こうして見ると、
実際に人間の目で見たものとは結構色合いが変わってしまうことがあるのかなと
思いました。まあカメラのデジタル処理というのはそういうものと思っております。
こちらのedge 40については、やや濃い目に反映されるように見えますね。
やや脱線しますが、まだガラケーもそこそこあった10年少々前に京セラのDIGNO Sという
機種を使っていたときは、カメラが酷かったことを記憶しています。ピント合わせづらい上に
発熱やら何やらでカメラアプリが落ちることも結構ありました。撮った写真も当然今より
粗めでした。それが今では10分程度起動しっぱなしでも落ちることはなくなり、概ね安定して
撮れているのでそれだけで進歩を感じます(自分の基準が甘いだけ…かもしれませんが)
書込番号:25570092
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
昨日、Motorola Edge 40(ルナブルー)が届きました。182gのOPPO Reno5 Aから167gのmotorola Edge 40に替えて15g軽くなりました。
液晶は6.55インチですが、端がカーブしているので液晶保護シートを貼りにくいと言う口コミを見たので、自分は業者に液晶コーティング剤を塗って貰いました。これだと気泡や貼りムラがなく色味も変わりません。価格コムマガジンで、スマホコーティング剤のテストをされていますが、自分で塗れば安く済ませられるはずです。ただ、塗って数時間は使えません。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12836
とりあえず、夕方カメラのテストをして来ました。センサーは1/1.55型と大きいですが、肝心のレンズの解像度が追いついてないみたいで、デフォルトでシャープネスが強めに掛けられてます。また、逆光でフレアが出やすいみたいです。ただ、夜景は結構イケてる印象です。
書込番号:25566820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケースはあらかじめ買っていました。OPPO Reno5 Aで使っていたのと同じ会社のネックストラップで、裏にリングが付いているので、横向きで動画視聴する時に楽ですし、スタンドにもなります。日頃は首からブラさげて持ち歩きます。1500円。
モトローラ Edge 40のポートレートモードはフルサイズ換算50mmに固定されますが、背景ボケの精度はなかなか優秀ですね。少なくともOPPO Reno5 Aより良かった(笑)
書込番号:25566844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高感度テストです。
閉店後の美容室の店内ですが、ほぼ真っ暗。
ISO15104ですが、この低ノイズ!
さすがセンサーが1/1.55型なだけはあります。
画像はJpeg撮って出しです。
書込番号:25567353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自撮り画像ですが、顔とインカメラが近い割に背景がボケません。自撮りは画角の点でOPPO Reno5 Aの方が撮りやすかった印象です。
書込番号:25567512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
そろそろ機種変したいな!?と量販店で触った時にカタログ貰ってきたんだけど、ブラック171g、ブルー167gなんだ。なんで4gも違うんだろ?
モトローラ Edge 40の値段は、34800円か47800円か54000円か58300円(買い方による)みたいなんで、4万円位ならコスパはかなり良さそうだね。
似たスペックのスマホの重さを調べたら
Xiaomi 13T → 197g
Google Pixel 7a → 193.5g
OPPO Reno10 pro → 185g
OPPO Reno9 A → 183g
Motorola Edge 40(ブラック)→ 171g
iPhone 15 → 171g
Motorola Edge 40(ブルー)→ 167g
と、Edge 40のルナブルーが1番軽いよ。
書込番号:25558061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乃木坂2022さん
>ブラック171g、ブルー167gなんだ。なんで4gも違うんだろ?
https://www.motorola.co.jp/smartphones-motorola-edge-40-2023/p
>ヴィーガンレザー加工(イクリプスブラック)・マットアクリル(ルナブルー)
極端な例で考える分かりやすいです。
例えば、同じ大きさでも、木と鉄なら鉄の方が重いですよね。
材質が違うと重さが異なります。
書込番号:25558062
3点

>†うっきー†さん
>>ヴィーガンレザー加工(イクリプスブラック)
>>マットアクリル(ルナブルー)
ブラックはアクリルにレザー加工してるけど、
ブルーはレザー加工ないから4g軽いって事?
書込番号:25558065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黒は裏面にマッド加工してあるんじゃ
だから少し重いんじゃな
Xiaomi 13Tこれもそうじゃ
青だけ少し軽いんじゃな
材質によって重さはかわるんじゃな
書込番号:25558072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乃木坂2022さん
>ブラックはアクリルにレザー加工してるけど、
>ブルーはレザー加工ないから4g軽いって事?
ブラックと同じアクリルの上にレザーを貼ると厚みが変更されてカバーを別にする必要が出るかと・・・・・
裏面の仕上げを、
ブルーはアクリルのみ。
ブラックは、レザーを使用。アクリルの時と同じような厚みになる方法で仕上げ。レザーの裏側に何を使っているかは不明。
材質が違うから重さも違うとだけ思っておけばよいです。
書込番号:25558090
3点

>†うっきー†さん
>イボ痔.comさん
ありがとうございました。納得しました。
どうせクリアケース付けるから軽いブルーにしようと思います。約2年使ったOPPO Reno5 Aからの機種変更になります。
書込番号:25558190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
テザリングでパソコンに接続して使っているのですがedge40に変えてから
一番最初のテザリングでは接続するのですが夜間や外出でテザリング接続を切ってからの再接続で
Wi-Fiはつながっても「インターネット接続なし」が表示されてネットが出来ません
過去にモバイルルーターを使ってた時はパソコン起動前にモバイルルーターの電源を先に入れてないと接続しないなど接続するためのパターンなどあったのですが
こちらの機種だとテザリング起動後にパソコンのWi-FiをONやその逆なども試したのですが
結局はパソコンを再起動しないと接続しません
これは相性?不具合?モトローラーのセキュリティソフト?
なにが原因でしょうか
1点

テザリングのアクセスポイントを自動的にOFFするをONにしてませんか?
書込番号:25534499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー

私が購入検討していた当時は、30が3万円、40が4万円で、非常に悩みました。
重めのゲームをやるならば、30。
小ささ、軽さ重視なら40。さらに発売が1年遅いので、アップデート期限も長め。
そんな選び方で決められて良いかと思います。
私は40を選択して、エッジディスプレイ以外は大変満足しております。
書込番号:25532597
5点

なんの迷いもなくエッジ40を選択するでしょう。
書込番号:25532655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使うスマホが1台だけならFeliCaを搭載したedge40
これまで鳴かず飛ばずだったマインナンバー機能の
本格運用が来年から始まりますのでないと不便です
すでに普段使い用のスマホを持っていて原神のようなヘビー級の
ゲームを楽しみたいならedge30でもいいかもしれません
ただストレージは128GBしかないのでたくさんのゲームを
一度にプレイはできませんので注意です
安いものにはそれなりの理由があります
書込番号:25532913
5点

FeliCa使うかどうかが分かれ目です
書込番号:25533197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、コメントありがとうございます。
40派が多い印象ですね!
30を選ぶ理由は40よりsocがいい点。
逆に言うと、30を選択する理由はそこだけですかね…。
書込番号:25533791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
モトローラ機には多い現象のようですね。
edge40を別の不具合で一度、交換してもらっているのですが
今度は知らない間に再起動していることが時々あります。
私は仕事上、スマホを盗まれたとき等に、
電源を切ったり、再起動をさせると
ロックするセキュリティアプリを入れているので
勝手に再起動されてしまうと通話もできず、ロック解除しないと使えなくなるのが面倒です。
困るのは就寝中等、気づかない時に勝手に再起動してしまっていて、
着信ができなくなってしまっていることです。
初期化もしましたがダメですね。
モトローラ機はedge40に限らず「勝手に再起動」は多いらしいですね。
ひょっとして・・・こんなに多いのは中華のレノボの傘下なので
何かの情報操作でもしているのか?と勘繰ってしまいますね!?
サポートに連絡すると
「開発者オプションにあるテザリング時のハードウェア アクセラレーションをオフにしてみては?」とのことでした。
結局、郵送して点検してもらうことになりましたが。
4点

こんにちは。
本日12月1日早朝本機のシステムアップデートがありましたが、それとは違いますでしょうか?
設定のシステムアップデート項目のスマートアップデート設定がデフォルトのままだと、自動的にダウンロード→インストール→再起動となります。
書込番号:25528940
1点

>BBA & GGYさん
>モトローラ機には多い現象のようですね。
たんに
設定→システムアップデート→スマートアップデート→オフ
この設定をしていないだけという落ちのような気が・・・・・
オンにしたままだと、添付画像通り、自動で再起動がかかりますので。
書込番号:25528943
7点

本機ではないですが、G52jで再起動頻発からの起動エラーとなり工場クリア。
それでも再起動し始めたので手放しました。
やっぱりモトローラはダメなんですね。
書込番号:25528968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
それも確認したのですがオフになっていました。
サポートもそれには言及しませんでした。
--------------------
たんに
設定→システムアップデート→スマートアップデート→オフ
この設定をしていないだけという落ちのような気が・・・・・
オンにしたままだと、添付画像通り、自動で再起動がかかりますので。
書込番号:25528982
2点

>BBA & GGYさん
私もedge40を常用していますがセキュリティアップデート以外で勝手にリブートしていたことはないですね。スマートアップデート設定オフに言及していた人がいますが、設定画面の下方に書いてある通り、重要なセキュリティアップデートはオフでも実行されるのであまり意味がありません。
開発者オプションから自動システムアップデートをオフにするとアップデートで勝手に再起動することはなくなるようです。(モトのサポートが正しければ)
書込番号:25529048 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

line入れてて、再起動ってのはあるようなので、line使ってたら削除したほうがいいと思いますね。
lineの再起動する症状の原因に、lineのデータ溜めすぎて、動作がもっさりとか、自動バックアップ機能が悪さして、再起動や最悪文鎮化も起こるときもあるような感じですね。
書込番号:25529155
4点

そういえば自分のも一昨日再起動してると思ったら
セキュリティーの自動アップデートでした。
アップデート以外では勝手な再起動は一切ないですけどね。
書込番号:25531663
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)