motorola edge 40
- 256GB
Felica/防水に対応した6.55型5Gスマートフォン
発売日 | 2023年7月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.55インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4400mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
Pixel7aを検討していたのですが、これのほうがよさそうですね。
ほとんどのスペックで7aを凌駕していて、
もうすぐ発売が開始されるIIJでは
MNP転入で39800円!
回線なしの機種のみ購入でも57800円・・・
モトローラの定価?が64800円のようなのでIIJ一択ですね。
発売開始時(7/21)は争奪戦になるかもですね。
私は初期ロットが終わる3カ月以後に購入予定です!?
以前、IIJでxiaomi 11T Proを買ったらタッチ欠け(画面の一部で反応なし、xiaomiに多い)で
弱りました。
IIJは「Xiaomiに聞いてくれ!」の一点張りで、
結局、xiaomiが交換してくれました。
それから、最近のは殆どですがeSIM+nanoSIMなんですね。
私はnanoSIM2枚挿し仕様のスマホでSIMを
とっかえひっかえ、色々なスマホやタブレットで使いまわしているので
どうしようか考慮中です。
17点

正直、モトローラがここまでPixelを標的にするとは思いませんでしたね、、
PixelはSAMSUNG CPUが微妙なのでMediaTekの方が多少マシかも知れませんね
書込番号:25333639 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

発売後、人柱様達のレビューで熟慮したほうがいいかもしれませんね。
モトローラはハイスぺ機のedge 30 PROのレビューを見ても、
色々な不満を述べている方が多いような気がします。
(ハイスぺ機はedge 30 PROぐらいしかない??)
ま、それを言ったら、どこのメーカーでも不満はゼロではないので
仕方がないのでしょうが。
それにハイスぺ機?であるedge 30 PROですが、
そもそも、レビューや口コミの数自体が少ないので
レノボのスマホ・・・おっと違った!?
モトローラの高機能スマホは あまり人気がないのかもしれません。
書込番号:25333664
2点

>BBA & GGYさん
モトローラはマニアユーザーが多いブランドです
g52jのヒットで一般ユーザーも増えましたが、基本的に一家言有るスマホマニアのブランドです
ですが、ここ最近、方向転換で"売れる"事を目標にし出したと言う事の様です
Edgeシリーズは元々、ユーザー数は多く無いです
書込番号:25333719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前、海外で業務をしていたときに
レノボのZ5 Pro GTと言う変態スマホ!?を使っていました。
スマホなのに昔のガラケーのようにスライドし、
ノッチが無いと言う変態ぶり!?
レノボ・モトラーラ系は癖のあるスマホが多いようです。
書込番号:25333753
3点

docomoユーザ以外の方には関係ありませんが、Pixel 7aはn79バンドに対応しているんですよね。
n78の方は衛生との干渉があるとのことで、将来的にはn79の方が繋がりやすくなるのではないかと思います。
とはいえ今はまだ過渡期で、先日大阪・神戸を訪問した時は4Gと5Gが頻繁に切り替わっていました。
書込番号:25340190
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)