端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年9月1日発売
- 6.7インチ
- 広角:約1200万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo | ![]() ![]() |
Galaxy Z Flip5 SCG23 256GB au | ![]() ![]() |
Galaxy Z Flip5 SCG23 512GB au | ![]() ![]() |
Galaxy Z Flip5 SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 9 | 2023年12月12日 19:56 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2023年12月7日 21:34 |
![]() |
57 | 10 | 2024年1月21日 11:02 |
![]() ![]() |
60 | 6 | 2023年12月1日 23:35 |
![]() |
89 | 12 | 2023年11月28日 10:23 |
![]() |
28 | 4 | 2023年11月19日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
こちらのスマホをdocomoのカエドキプログラムで購入したいのですが、スムーズに行かず…
オンラインショップで購入手続きしてるのですが、今までのdアカウントを解除して、新しくdアカウントを作って進めて行って、最後総額で定価の値段が出て、クレジットカード引き落とし不可になったのですが原因分かりますか?
分割で払いたいのですが、16万…の料金が出ます。約5000円とかではないのですかね?
書込番号:25536674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★とうこさん
カエドキプログラムの場合は16万円を48分割されますので、毎月の請求は分割された額になります。
クレジットカードの認証が降りないのはたまにあって、いつもより高額な買い物でカード会社が止めるパターンもあれば、割賦販売法により10万円以上のより厳しい審査で審査落ちするパターンがあります。
書込番号:25536827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無事に購入出来ました。
回答ありがとうございます。
書込番号:25539432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし良かったら教えてください。
こちらの機種欲しくてカエドキプログラムで申し込んだのですがキャンセルになってしまいました…(T_T)
何故だと思いますか?
<受付できない例>
・弊社が定める審査の結果(お支払いいただいていない料金がある場合など)
・本人確認書類の再アップロードが確認できないため
・何度か再アップロードをしていただいたが、不備解消に至らなかったため
・既存回線の影響で登録できず一定期間経過したため
・ご予約された商品の【予約番号】が利用できないため
・本人確認方法の選択画面で、オンラインでの本人確認(eKYC)をご選択いただく必要があるため
今学生で無職だからですかね?
書込番号:25541379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★とうこさん
>今学生で無職だからですかね?
まさにこれじゃないですか?
以前も書きましたが、割賦販売法により10万円以上の分割審査は厳しくなります。
書込番号:25541386
4点

クレジットカード払いでなく、銀行口座振替にして、そこは大丈夫だったのですが、やっぱり分割でも無職は駄目なのですね(T_T)
職場に確認の電話とかありますか?親にお願いしようかな…(笑)
書込番号:25541559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★とうこさん
購入時は契約者と支払者の名義が一緒じゃないとだめだった気がします。
ですので、親御さんが契約し、使用者を★とうこさんにするのが一番早いです。
職場に電話は無いと思います。自分は受けたことはありません。
書込番号:25541773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

万が一それでも駄目なら何か他に理由ありますか?
書込番号:25541894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駄目な理由は契約者都合なので、過去に支払いの遅延があったとか等のブラックリスト入りしている場合は一括払いしかできないと思います。
回線契約を伴う場合は、一人最大5回線なので、それを超える場合は契約できません。
書込番号:25541973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auより購入できそうです!
回答ありがとうございます!
書込番号:25543478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SCG23 512GB au
【使いたい環境や用途】
iPhone13promaxからの機種変を検討(オンラインショップで本体の未購入予定)
【重視するポイント】
現在UQモバイルのSIMカードを使用しているが、zflip5でも使用している方がいるか知りたいです
【質問内容、その他コメント】
もしzflipではなくiPhone15など機種のみ購入する場合、UQモバイルのSIMカードをさせば使えるのか知りたいです
調べてみましたがちんぷんかんぷんで、どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか(т т)
書込番号:25536667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラ初心者ちゃんさん
>現在UQモバイルのSIMカードを使用しているが、zflip5でも使用している方がいるか知りたいです
当然使えます。
>もしzflipではなくiPhone15など機種のみ購入する場合、UQモバイルのSIMカードをさせば使えるのか知りたいです
こちらも当然使えます。
確認する必要もありませんが、動作確認済であることを確認することも可能です。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
書込番号:25536676
3点

ストレージ256GB版ですが、UQやpovoで利用できてます。
nanoSIM挿せばそれぞれのAPNも自動設定されるので、ユーザー側でのAPN設定は不要となってます(eSIMも同様)。
書込番号:25536681 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

このような簡単な質問に答えて下さりとっても感謝です(т т)!
使えるとのことで、機種購入してみます♫
これで安心して購入できます(*ˊ˘ˋ*)
書込番号:25536700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の調べ方が間違っていたようで、教えていただいたURLでzflip5が出てこず、すっかり使えないものだと思っていましたが安心いたしました( ߹꒳߹ )!
UQモバイル▶︎サムスンの順で調べていたせいでした。
zflipはUQから出ていないので、対応機種に表示されなくて当然でした、これで安心して購入できます(*ˊ˘ˋ*)
ありがとうございます♫
書込番号:25536704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
現在、galaxy s23 ultraを使用しています。Samsung noteや付箋アプリでホーム画面にメモを貼付けて活用しています。
こちらの機種、閉じたときの画面が前より大きくなりましたが、そういった付箋等のウイジェットは表示出来るのでしょうか。
galaxy s23 ultra、大きくて重いのが(承知して買ったのですが)、少々つらいこともあり、次はこういった折りたたみを検討しています。
こちらの機種でできるのか、ご存じの方がいらっしゃったら、教えて頂けるとありがたいです。
1点

アプリによると思います。
私の端末では、
・Googleマップ(セット済み)
・カカオトーク(不使用)
・LINE(セット済み)
・YouTube(不使用)
の4つしかセットできません。
私が使っている手書きメモウィジェット等はセットできないです。
書込番号:25533677
1点

デフォルトでは、カバー画面で利用できるアプリは、Googleマップ、YouTube、LINE、メッセージの4つになります。
他アプリをカバー画面で利用するには、国内では正式提供されていないサムスン純正アプリGoodLockシリーズのMultiStarをインストールして、設定項目にある[I Love Galaxy Foldable]→[Launcher Widget]を利用することで大半のアプリはカバー画面で利用可能になります。
[Lancher Widget]はその名の通りカバー画面で利用するウィジェットですが、設定側でそのウィジェット上にアプリを配置することでデフォルトでは利用不可のアプリを利用可能なします。
ただGoodLockシリーズの多くのアプリはサムスンが国内向けには正式提供しておらず、海外版をAPK MirrorなどのAPKファイル配信サイトからインストールする必要があるため、自己責任での利用になります(海外版なのでアプリ表示は全て英語)。
デフォルトでアプリとして直接配置できるのは最初に書いた4つのアプリのみ、また利用できるウィジェットはあらかじめ配置するものが設定側で決められており、設定側で配置するかON/OFFで切り替えます。
先に書いた[MultiStar]を利用することで、デフォルトでは配置不可の他アプリを起動、利用できるようになります。
例えば[Lancher Widget]にSamsung Notesアプリを配置すると利用可能にはなりますが、その中の必要なノートだけウィジェットとして配置することはできません。
書込番号:25533701 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

補足
デフォルトでアプリとして直接配置できるのは最初に書いた4つのアプリのみと書きましたが、「メッセージ」アプリはサムスン純正メッセージアプリのみ可能(キャリア提供の+メッセージアプリは非対応)になります。
設定で[アプリ]というウィジェットを有効にした上で、利用可能アプリ一覧にあるカバー画面に表示したいアプリを選ぶため、厳密に言えばこれもウィジェット扱いですが。
もしかしたら「カカオトーク」なども対応かもしれませんが、どちらにしてもデフォルトで利用できるアプリはかなり限られてます。
サムスン純正「メッセージ」アプリは、ドコモ版にはインストールされておらず、au版または明後日発売のメーカー版のみになります。このアプリは後からインストールもできません。
そのため「メッセージ」以外のSNSアプリだったりメールアプリを利用するには、[Lancher Widget]配置して利用する必要があります。
ただ[Lancher Widget]を利用してもカバー画面に配置できないアプリはあります。
[Lancher Widget]を設定する際にアプリ一覧に表示されてないアプリは、配置できないアプリになります。
話がそれましたが、Samsung Notesや付箋アプリのメモウィジェットを配置することは不可、[Lancher Widget]を利用してアプリを起動することは可能です。
アプリを開いてもほぼ正方形の小さな画面に表示され見にくい場合もありますし、スレ主さんがやりたいことではないと思うので、今のS23 Ultraをそのまま利用するのがいいと思いますよ。
それか他のストレート端末に買い替えるかですね。
Samsung NotesアプリはGalaxyシリーズでしか利用できないので、引き続き使いたいならGalaxyになりますが。
来年下半期発売の次期モデル(Z Flip6?)ではさらにカバー画面が大きくなるような話もあるので、対応するアプリやウィジェットも変わってくるかもしれません。
Z Flip5の他にS23、S23 Ultraどちらも所有してますが、S23はコンパクトで軽量、S23 Ultraは大画面でS Pen対応かつ高性能カメラなど良い部分はありますが、重量が気になる人はいるので、中間のS+シリーズも国内投入すればいいのにとは思います。
まあ同じ世代を3機種投入しても売れ行きに影響するので、キャリアもサムスンもSシリーズを2機種のみに絞って投入するようになったっぽいですが(^^;
書込番号:25533742 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>NANO-Sさん
返信ありがとうございます。
手書きメモ、できないですか、
カバー画面で出来ると良かったのですが...
書込番号:25533830
0点

>まっちゃん2009さん
とても詳しい説明、ありがとうございました。
しっかり理解できました。
カバー画面に関しては過剰な期待はまだしないほうが
良さそうですね。
s23 ultraは、機能・カメラと期待通りの機種だけに、
重さ・大きさだけ何とか、とはいかないのもで..
次回を期待しながら、しばらくはこれを使います
書込番号:25533853
1点

すみません、随分たっての質問の続きです。開いた状態なら、ふせんアプリをウィジェットとして貼り付け、Sペン(S22ultraの純正カバーについていたものです)で書き込みはできるのでしょうか?
試しにいこうかと、ドコモショップや、電気店に行きましたが、どこもできなくて。思い切ってsimフリー機、買っちゃおうかと思いましたが、なかなか思い切れず・・・
どなたが、試された方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25591216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開いた画面ならウィジェット貼り付け可能ですが、Sペンでの書き込みはできませんよ。
SペンはSペン対応モデルでしか反応しませんからね。Z FlipシリーズはSペン非対応なので仮にSペンを画面に近づけても何も反応しません。
Sペンに対応してるGalaxyスマホは、Z Fold3以降のZ Foldシリーズ(※Fold専用ペン利用)、Noteを引き継いだS21 Ultra以降のS Ultraシリーズ、Noteシリーズです。
書込番号:25591235 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
え、Sペン使えないんですか。
ペン先が細く書きやすいので何かの時にと、とっておいたのですが・・
先走って買っていたら、とんでもないことでした。
教えていただき、ありがとうございました。
感謝します。
書込番号:25591386
0点

補足
上位モデルにあたるZ FoldシリーズならばSペン対応なんですが、折りたたみモデルのため画面がストレートモデルよりも衝撃に弱いなどの理由でFold Editionという専用Sペンとなってます。
S UltraやNoteシリーズのSペンとは互換性がないんです。
仮にZ FlipシリーズがSペンに対応してた場合でも、折りたたみモデルで画面が衝撃に弱いのはZ Foldシリーズと同じなので同様に専用Sペンになってたでしょう。
今後のモデルでもZ FlipシリーズはSペンは対応しないと思います。差別化要素の1つでもありますし。
書込番号:25591475 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね、
Sペン=高性能なスタイラスペン
と思っていましたので・・・
実は次の、z flip6まで待てばなどと、ちらっと考えたりもしましたが、
ディスプレイとの兼ね合いであればそもそもむちゃな望みだったかと。
確かになんでもSペンが使えれば、ultraとかの存在意義も霞んでしまいますもんね。
書込番号:25591761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
こちらの機種気になってますが、それよりも縦型の折りたたみタイプが欲しくて、MOTOROLAとも迷ったりしてます。
本題の知りたいことですが、こちらは折りたたんだ表側にディスプレイがあり、操作が出来てそれに惹かれるのですが、使用してどうですか?
表に大きいディスプレイがあるのと無いの(Galaxy Z Flip4)はどちらがいいですか?料金も違いますし迷います…
やっぱり壊れやすいリスク等もあるのでしょうか?
書込番号:25527902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z Flip4、Z Flip5どちらも所有してますし、その前のZ Flip3も所有してました。
Z Flip5はカバー画面が大きくなったことで、従来よりも閉じたまま操作できることは増えました。ただし当たり前ながら出来ることメイン画面よりかなり限られます。
Z Flip4ではアプリ起動はできませんが、好きな壁紙設定もできますし、簡単な操作として着信通話、スピードダイヤルによる発信(3件まで設定可能)、カメラ撮影、クイック設定ボタン表示、カレンダー表示、音楽操作、ボイスレコーダー、メッセージ確認、現在地の3時間天気予報表示、歩数計、アラームなどは利用できたりします。
カバー画面が壊れやすいかどうかはわかりませんが、Z Flip5は画面が大きくなった分、確かにそういうリスクはあるでしょう。
キャリアの端末補償を契約してれば、仮に破損して交換または修理になっても負担額は少ないため、契約しておけばあまり気にせず使えるでしょう。
あとはバッテリー持ちだと、Z Flip4よりもZ Flip5の方が持ちます。
ヒンジ改良に伴い閉じた際のメイン画面側の隙間が無くなったり、開閉も若干スムーズになったりがありますね。
またOSアプデ(4世代)もセキュリティ更新(5年)のサポートはZ Flip5の方が1年ほど長いです。同じ端末を3~5年利用するとかであれば、ここも重要になるでしょう。
価格重視ならば、在庫処分で安くなってるZ Flip4でもいいと思いますよ。
書込番号:25527935 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

壊れやすいを懸念してる時点でやめといたほうがいいと思いますよ。
一括1円とかで貰えるレベルでしたら、お遊び使い捨てでもいいかもしれませんが、そんなところはあるかは知りませんけども。
書込番号:25528039
0点

朝書き忘れましたが、補足を兼ねて。
MOTOROLAが候補とのことなので、比較対象はrazr40/razr40 Ultraだと思います。
razr40/razr40 Ultraの場合、OSアプデやセキュリティ更新がZ Flip5/Z Flip4含むGalaxyシリーズのように長期サポートではないです。
MOTOROLAの発表会ではOSアプデ最大2回、セキュリティ更新3年予定とのことだったので、昨年モデルZ Flip4よりも先にサポートが終わることになります(Galaxyはエントリー機除きOSアプデ4回、セキュリティ更新5年を公約)。
充電関連だと有線はZ Flip5/Z Flip4 最大25Wでrazr40/razr40 Ultra 最大30Wなんですが、ワイヤレス充電だとZ Flip5/Z Flip4 最大10Wでrazr40/razr40 Ultra 5Wになります。
有線だとrazr40/razr40 Ultraが若干早いですが、ワイヤレスだと逆に遅かったりします。
対応バンド面だと、Z Flip5/Z Flip4はドコモ含め複数販路で扱うモデルでもあり、5Gミリ波やドコモのみが利用する5G n79や4G B21含めた4キャリアバンドフル対応です。
razr40/razr40 Ultraは上記バンドには非対応(razr40 Ultraは5G n79対応)です。
防水関連だとrazr40/razr40 UltraはIPX5の生活防水止まり、Z Flip5/Z Flip4はIPX8相当の防水対応になります。水場で利用する場合が多かったりだと等級が高い方がより安心です。
またおサイフケータイについては、razr40のみ対応でrazr40 Ultraは非対応になります。
夏にrazr40 Ultraと同時発表にならなかったのは、razr40をおサイフケータイに対応させるため開発に時間がかったみたいです。
Z Flip5/Z Flip4はドコモも扱うモデルなので、最初から対応させて開発されてます。
SoCにも違いがあり処理性能を比較すると、Z Flip5〉Z Flip4・razr40 Ultra〉razr40になります。
昨年モデルZ Flip4と今年発売のrazr40 Ultraは同じSoC採用、razr40は上位モデルと比べて価格を抑えるためにランクが1つ下のSoCを採用しています。
ちなみに先日のrazr40発表会では、SoftBankがMNP価格でZ Flip 5やrazr40 Ultraを比較対象にしてました。本来ならばGalaxyはZ Flip4が比較対象になるのが妥当ですが、3販路で在庫処分で値下げされていて価格で全くインパクトがないので、あえて最新モデルで比較したようです(笑)
これらの仕様の違いを含めてどれにするか判断するといいと思いますし、折りたたみに壊れやすいのでは?という不安があるならば、選択肢が多いストレートスマホにされた方がいいでしょう。
年間10台以上スマホは購入してますが、折りたたみには折りたたみの良いところがありますが、まだまだ発展途上な部分もあると思います。
書込番号:25528354 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

回答ありがとうございます。
もう折りたたみ3種類も使ってるなんて凄いですね!羨ましいです!
詳しく比較して頂いてありがとうございます。
一応覚悟はしてますが、厚さや重みはどうですか?
年間にそんなにスマホが使えて羨ましいです(^^)
書込番号:25528515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

折りたたみスマホは、横折りタイプのGalaxy Z Fold3も購入してます。
私が横折りタイプの後継モデルを購入してないのは、Z Flipシリーズやストレートスマホ比で重量250gとそれなりにあること(重量は承知で購入でしたが)、開閉がZ Flipシリーズよりも固いため外も家でもカバーディスプレイばかり利用だったからです。
MOTOROLAも気になってはいますが、razr40 Ultraはメーカー版のみ、razr40はメーカー版に加えてSoftBank版もありますが、まあ全体的なスペックとサポート期間や補償などを考えるとGalaxyに比べると正直微妙なんですよね。
サムスンはすでに折りたたみ5世代目、細かな部分とかで差が出るような気がしてます。
MOTOROLAが嫌いなわけではありませんし、MOTOROLAのストレートスマホはいくつか購入してます。
今後の価格次第ではrazr40あたりを購入するかもしれません。SoftBankが投げ売りやらないかなぁと(笑)
話を戻して...
折りたたみなので厚みはストレートスマホに比べて当然ありますが、大画面をコンパクトに持ち歩けるメリットがあります。ファンデーションのコンパクトみたいな感じと思えばいいでしょう。
Z Flipシリーズは女性利用も意識して、カラバリはもちろん、世代ごとに純正含めたアクセサリーも多くなってたりしてますね(実際に海外では女性も多く購入してるみたい)。
海外市場ではZシリーズの売れ行き比率が、確かZ Foldシリーズが3割、Z Flipシリーズが7割なので、サムスンもZ Flipシリーズのカラバリやアクセサリーに力入れるのはわかりますね。
ちなみにZ Flip5/Z Flip4の重量は187gとストレートスマホと比べても普通なので、個人的には大して気になりません。
逆にストレートスマホの大画面モデルだと、190g~200gのもあれば、200g~230gとかもありますからね(^^;
razr40/razr40 Ultraの重量についても、Z Flip5/Z Flip4と同じくらい(188g)なので大差ないかと思います。
書込番号:25528744 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

回答ありがとうございます!
本当もっとお安くなったら良いですよね!
今の所docomoのカエドキプログラムというので分割で買おうかと思ってます!
Galaxy Z Flip4なら楽天モバイルで少し安いので気になりますが、やっぱりディスプレイが表にあるのに惹かれます。
重さもそこまで気にならないとの事で良かったです!
書込番号:25529058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
連投失礼します。
こちらの機種はステレオでしょうか? iPhoneの場合だと受話口とスピーカーから音が流れます。実際手にした事がないので分からないのですが こちらの機種は受話口がないように見えます... 通話の際 相手にどこから声が伝わるのか?... 謎です。 またサブディスプレイでPayPay (バーコード) で支払えると本日知りました。読み取り形式の場合はどうなのかも知りたいです。所有の方 経験済みの方 よろしくお願いします。
書込番号:25513196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こちらの機種はステレオでしょうか?
送話マイクは上部フレーム端(メイン画面から見て左側)、スピーカー兼受話口は画面上部中央、もう1つのスピーカーは下部フレーム右端にありステレオ仕様ですよ。
>またサブディスプレイでPayPay (バーコード) で支払えると本日知りました。読み取り形式の場合はどうなのかも知りたいです。
先日も書きましたが、サムスン純正アプリGoodLockシリーズ「MultiStar」をインストール、[Launcher Widget]を利用するとPayPayなどをカバー画面で利用できるようになります。
バーコード表示、QRコード表示、どちらもできます。
ちなみに「MultiStar」アプリを入れない場合、デフォルトでカバー画面公式対応アプリは、Googleマップ、YouTube、LINE、メッセージの4つのみになります。
この「MultiStar」国内ではサムスンから公式提供されていないため(海外では公式アプリ)、海外版をAPKサイトからAPKファイルをダウンロードしてからインストールする必要があり、自己責任での利用になります。海外版のため設定アプリの表示は全て英語です。
書込番号:25513229 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


補足
Kの部分(下部フレーム)も送話口マイクです。
書込番号:25513250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
いや〜 素晴らしいの一言に尽きます!Galaxy flip 5の事なら どんな質問しても解決しますね(^_^) 本当にスッキリします! 今回もありがとうございました。
買い替えのため15 Proを出品しました(⌒-⌒; )
書込番号:25513611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
度々すみませんm(_ _)m 技適の問題もありますが 韓国モデルやUSモデルで質問したいです。当方はSoftBank回線なのですが 韓国モデルはVoLTEは非対応だと調べられたのですが USモデルは分かりますか?分かるのなら教えてください。
書込番号:25513747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外版は技適がありませんし、国内バンドの一部非対応、おサイフケータイ非対応などがありますし、サムスンやキャリアのサポートも受けられないので、全て自己責任利用になります。
ソフトバンク回線でのVoLTE通話ですが、長年サムスンとソフトバンクが仲違いしてるのもあり、国内版Galaxyはソフトバンクプラチナバンド非対応(海外版はプラチナバンド対応)、国内外どちらのGalaxyもVoLTE非対応でした(ソフトバンクが唯一発売したS6 edge 404SCを除く)。
それが国内向けにサムスンが初のオープン市場向けモデルとして発売したGalaxy M23が4キャリアVoLTEをサポートしたのを機に、ソフトバンクVoLTEに非対応だった国内外Galaxyが順次ソフトウェア更新でソフトバンクVoLTEに対応しました。
そのためZ Flip5の韓国版やUS版などもVoLTEには対応してるのでは?と思います。
ただ国内版ではないので、使える使えないの保証はサムスンもキャリア側もしないですが。
未だにソフトバンクはGalaxyを取り扱いできてませんが、Galaxyシリーズは2022秋冬モデルから販路による対応バンド違いがなくなり、4キャリアバンドフル対応かつVoLTE対応、デュアルSIM対応になり、どのキャリア(MVNO含む)でも安定して利用できるようになってます。
わざわざ海外版購入するより、国内版(ドコモ版またはau版)を購入した方が安心ですよ。
あと現時点では未発表ですが、サムスンジャパンがオープン市場向けモデルを準備してるので(たぶん256GB版ではなく512GB版)そちらを待つのもアリかも。
書込番号:25513799 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
詳しく詳細に説明していただきありがとうございます。 韓国版はVoLTEに対応していないらしく3G通話らしい?です。SoftBank回線の3Gが来年早々に廃止になるらしく 現在 SoftBank回線でflip5を運用してるユーザーはどうなるんだろーって話になってました... それを踏まえて韓国版は使えないって結論です(⌒-⌒; ) USモデルが間違いなく使えるなら考えたいんですよね... キャリア発売 特にdocomo版はデカデカとdocomoと印刷してあるので除外で auも型番が刻印してあって... 悩ましいですw そのオープンモデルを待つのもありですね!
書込番号:25513850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au版はキャリア型番こそ刻印されてますが薄いので目立たない、キャリアロゴは数年前から廃止、ドコモ版とは違いキャリアプリインアプリ無し(キャリアアプリは+メッセージと取説のみ、+メッセージは無効化可能で取説は削除可能)、起動時のキャリアロゴ無しなど、グローバル版に一番近い仕様です。
キャリア型番が気になるような場合でも、フォルダブル端末はケース利用必須なので、ケース利用すれば隠れます(笑)
ハードウェア自体は国内専用開発モデルで認証はドコモ版の派生扱い、ソフトウェア制御で各キャリア仕様にはなってますが対応バンドなどは変わりないので、キャリアアプリやロゴがうざいとか、少しでも価格が安いのがいいならばau版になりますね。
ちなみにドコモ版、au版どちらも購入してます。
サムスンメーカー版はたぶんドコモが扱わずauのみが扱ってる上位ストレージの512GB版になる気がしますし、仮に512GB版だった場合は価格が18万円くらいになると思います。
認証通過した対応バンドから、ハードウェアはドコモ版やau版と共通のはず。
ただし販路はおそらくサムスンオンラインショップ限定になり、かつ販売カラバリも1~2色に限られるでしょうね。
書込番号:25513865 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
docomoは刻印をしないって言うプライドが許さないんでしょうね?ww 両方購入ですか?ヤバぁ(^^;; 話を聞いてると悩みますね... au版か... (u_u)
ちなみに15 Proが165,500円で売れそうですw お金の心配は無くなりました! しばらく考えさせてもらいます。
書込番号:25513892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモはAndroidについては、キャリアロゴを各メーカーに刻印させてます。
ドコモがiphoneを取扱うまでは、iPhoneにもキャリアロゴ刻印してもらいたいって言ってましたし、相当なこだわりがあるようです。
最近のキャリア端末だとSoftBankもキャリアロゴ刻印ありませんし、キャリア型番はあるものの公にしてないため型番刻印も無し(パッケージや端末情報で確認できる程度)ながら、プリインキャリアアプリはそれなりにあります。
また楽天モバイルだとキャリア型番が存在しないため端末への刻印無し、パッケージなどにもキャリアロゴ含め印字無しですが、一部メーカーを除き起動時に派手なピンクのキャリアロゴを表示させる仕様で、楽天関連アプリも機種により5~7つほどプリインされてますね。
端末はハイエンド機~エントリー機まで年間最低でも10台は購入してますし、ここ2~3年はそれ以上購入してるなぁ(笑)
ちなみに昨年のZ Flip4はドコモ版と楽天版の2台、一昨年のZ Flip3はドコモ版を2台購入してました。
最新モデルにこだわらないなら昨年のZ Flip4は3キャリア版ともに大幅値下げで安くなってますし(MNPだとさらに安くなり9万円程度)になってますし、最新のZ Flip5よりも買いやすかったりはします。
まあZ Flip5ではカバーディスプレイが大きくなり用途が広がりましたし、ヒンジ改良で閉じた際の画面側の隙間がなくなったり、バッテリー持ちも改善したり進化してるので、お金の心配がないならば最新モデルが長い目で見ればいいでしょう(^^
書込番号:25514016 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
参考になります!
色々と勉強になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25514245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどサムスンからメーカー版が発表されました。
https://www.samsung.com/jp/explore/news/galaxy-z-flip5-z-fold5-simfree/
https://www.samsung.com/jp/explore/event/galaxy-z-flip5-z-fold5-simfree-cp/
価格含めて予想通りの展開でしたが、キャリア版にはない限定カラー採用で差別化してきました。
まあカラバリ重視だったりならば、au版の256GB版購入が無難だとは思いますが。
書込番号:25524235 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
欲しい願望はありますが PayPay支払いの時に 店員さんが端末を当ててくる人っていませんか? 爪でもキズが付くイメージがあるので気になります... 使用してるユーザの方 どんな感じですか?
書込番号:25510952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

折りたたみスマホはZ Flip3、Z Fold3、Z Flip4、Z Flip5と購入してきてますが、PayPayに限らずバーコード決済時に読み取り端末をあててくる人いますが、それで傷がついたとかは特にないですけどね(PayPay以外にも多数のバーコード決済利用)。
あと爪で傷がついたとかもないです。Z Flip4では猫が端末上部を甘噛しちゃって最初から貼ってあるフィルムが凹んだくらいかな(笑)
折りたたみ端末はストレート端末に比べたら確かにメインディスプレイ側は衝撃に弱いですが、気にするほどではないかと思います。
例えばケース利用だと画面保護のために端末よりも若干高く設計してあるものもあり、ケースを利用してるとバーコード読み取り端末を押しあててきても安心できるかなと。
あとZ Flip5ではサムスン純正アプリGoodLockシリーズの「MultiStar」をインストールして[Launcher Widget]を利用すると、PayPayなどデフォルトでは対応していないアプリをカバー画面側で利用できるようになります。
ただしGoodLockシリーズのほとんどのアプリはサムスンが国内向けに正式提供しておらず、海外版をAPK配信サイトからインストールして設定する必要があるため、自己責任での利用にはなりますが。
書込番号:25511000 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
詳細なレビューの返信ありがとうございます。個人的に大変参考になります! ケースを付けた際の読み取り機の件ですが ケースを付けていると直に画面に当たらないってことでしょうか? また画面が柔らかいイメージがあり=キズが付きやすいと考えてました(⌒-⌒; ) デフォルトの保護シール?が剥がれたり 浮いてくることはありませんでしたか? ヒンジ部が弱くなり 購入時より開閉が緩くなったことはありませんでしたか?
書込番号:25511040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レジ側の読み取り機のサイズにもよりますが、ケースをしてると読み取り機を押しあててきてもぎりぎり画面に触れないとかありますね。
まあ自分が利用してきた範囲では、読み取り機をぐっと画面に押しあててくる店員ってごく一部であり、読み取り機が軽く触れる程度または数センチ距離を開けて読み取りしてくれる店員がほとんどなので、あまり気にしたことはないですが。
デフォルトの保護フィルムは剥がれたり、浮いたりしたことは全くないのですが、個体差なのか利用してるうちに剥がれたり浮いてきたりする場合はあるようです。
このフィルムはサムスンや販売キャリアから剥がさないように注記が出ており、剥がしてしまったり、利用に伴い劣化などで剥がれた場合は基本有償での貼替えになります。
ヒンジ部は元々固いですし、少なくとも過去モデルでは1~2年利用した程度では変わらないですね。
ちなみに従来モデルは開閉が若干しにくかったですが、Z Flip5ではヒンジ部の改良により閉じた際の画面側の隙間が無くなりましたし、開閉も改善し従来よりスムーズになった印象です。
書込番号:25511064 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
数年前から使用している方じゃないと分からないこと それがたくさん知れて参考になりました! 自分の中でネックに感じていた事が解消されたました!ありがとうございました。
書込番号:25511214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)