端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年9月1日発売
- 6.7インチ
- 広角:約1200万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo | ![]() ![]() |
Galaxy Z Flip5 SCG23 256GB au | ![]() ![]() |
Galaxy Z Flip5 SCG23 512GB au | ![]() ![]() |
Galaxy Z Flip5 SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 9 | 2023年12月12日 19:56 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2023年12月7日 21:34 |
![]() |
57 | 10 | 2024年1月21日 11:02 |
![]() |
89 | 12 | 2023年11月28日 10:23 |
![]() |
28 | 4 | 2023年11月19日 00:09 |
![]() |
149 | 20 | 2023年11月28日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
こちらのスマホをdocomoのカエドキプログラムで購入したいのですが、スムーズに行かず…
オンラインショップで購入手続きしてるのですが、今までのdアカウントを解除して、新しくdアカウントを作って進めて行って、最後総額で定価の値段が出て、クレジットカード引き落とし不可になったのですが原因分かりますか?
分割で払いたいのですが、16万…の料金が出ます。約5000円とかではないのですかね?
書込番号:25536674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★とうこさん
カエドキプログラムの場合は16万円を48分割されますので、毎月の請求は分割された額になります。
クレジットカードの認証が降りないのはたまにあって、いつもより高額な買い物でカード会社が止めるパターンもあれば、割賦販売法により10万円以上のより厳しい審査で審査落ちするパターンがあります。
書込番号:25536827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無事に購入出来ました。
回答ありがとうございます。
書込番号:25539432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし良かったら教えてください。
こちらの機種欲しくてカエドキプログラムで申し込んだのですがキャンセルになってしまいました…(T_T)
何故だと思いますか?
<受付できない例>
・弊社が定める審査の結果(お支払いいただいていない料金がある場合など)
・本人確認書類の再アップロードが確認できないため
・何度か再アップロードをしていただいたが、不備解消に至らなかったため
・既存回線の影響で登録できず一定期間経過したため
・ご予約された商品の【予約番号】が利用できないため
・本人確認方法の選択画面で、オンラインでの本人確認(eKYC)をご選択いただく必要があるため
今学生で無職だからですかね?
書込番号:25541379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★とうこさん
>今学生で無職だからですかね?
まさにこれじゃないですか?
以前も書きましたが、割賦販売法により10万円以上の分割審査は厳しくなります。
書込番号:25541386
4点

クレジットカード払いでなく、銀行口座振替にして、そこは大丈夫だったのですが、やっぱり分割でも無職は駄目なのですね(T_T)
職場に確認の電話とかありますか?親にお願いしようかな…(笑)
書込番号:25541559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★とうこさん
購入時は契約者と支払者の名義が一緒じゃないとだめだった気がします。
ですので、親御さんが契約し、使用者を★とうこさんにするのが一番早いです。
職場に電話は無いと思います。自分は受けたことはありません。
書込番号:25541773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

万が一それでも駄目なら何か他に理由ありますか?
書込番号:25541894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駄目な理由は契約者都合なので、過去に支払いの遅延があったとか等のブラックリスト入りしている場合は一括払いしかできないと思います。
回線契約を伴う場合は、一人最大5回線なので、それを超える場合は契約できません。
書込番号:25541973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auより購入できそうです!
回答ありがとうございます!
書込番号:25543478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SCG23 512GB au
【使いたい環境や用途】
iPhone13promaxからの機種変を検討(オンラインショップで本体の未購入予定)
【重視するポイント】
現在UQモバイルのSIMカードを使用しているが、zflip5でも使用している方がいるか知りたいです
【質問内容、その他コメント】
もしzflipではなくiPhone15など機種のみ購入する場合、UQモバイルのSIMカードをさせば使えるのか知りたいです
調べてみましたがちんぷんかんぷんで、どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか(т т)
書込番号:25536667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラ初心者ちゃんさん
>現在UQモバイルのSIMカードを使用しているが、zflip5でも使用している方がいるか知りたいです
当然使えます。
>もしzflipではなくiPhone15など機種のみ購入する場合、UQモバイルのSIMカードをさせば使えるのか知りたいです
こちらも当然使えます。
確認する必要もありませんが、動作確認済であることを確認することも可能です。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
書込番号:25536676
3点

ストレージ256GB版ですが、UQやpovoで利用できてます。
nanoSIM挿せばそれぞれのAPNも自動設定されるので、ユーザー側でのAPN設定は不要となってます(eSIMも同様)。
書込番号:25536681 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

このような簡単な質問に答えて下さりとっても感謝です(т т)!
使えるとのことで、機種購入してみます♫
これで安心して購入できます(*ˊ˘ˋ*)
書込番号:25536700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の調べ方が間違っていたようで、教えていただいたURLでzflip5が出てこず、すっかり使えないものだと思っていましたが安心いたしました( ߹꒳߹ )!
UQモバイル▶︎サムスンの順で調べていたせいでした。
zflipはUQから出ていないので、対応機種に表示されなくて当然でした、これで安心して購入できます(*ˊ˘ˋ*)
ありがとうございます♫
書込番号:25536704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
現在、galaxy s23 ultraを使用しています。Samsung noteや付箋アプリでホーム画面にメモを貼付けて活用しています。
こちらの機種、閉じたときの画面が前より大きくなりましたが、そういった付箋等のウイジェットは表示出来るのでしょうか。
galaxy s23 ultra、大きくて重いのが(承知して買ったのですが)、少々つらいこともあり、次はこういった折りたたみを検討しています。
こちらの機種でできるのか、ご存じの方がいらっしゃったら、教えて頂けるとありがたいです。
1点

アプリによると思います。
私の端末では、
・Googleマップ(セット済み)
・カカオトーク(不使用)
・LINE(セット済み)
・YouTube(不使用)
の4つしかセットできません。
私が使っている手書きメモウィジェット等はセットできないです。
書込番号:25533677
1点

デフォルトでは、カバー画面で利用できるアプリは、Googleマップ、YouTube、LINE、メッセージの4つになります。
他アプリをカバー画面で利用するには、国内では正式提供されていないサムスン純正アプリGoodLockシリーズのMultiStarをインストールして、設定項目にある[I Love Galaxy Foldable]→[Launcher Widget]を利用することで大半のアプリはカバー画面で利用可能になります。
[Lancher Widget]はその名の通りカバー画面で利用するウィジェットですが、設定側でそのウィジェット上にアプリを配置することでデフォルトでは利用不可のアプリを利用可能なします。
ただGoodLockシリーズの多くのアプリはサムスンが国内向けには正式提供しておらず、海外版をAPK MirrorなどのAPKファイル配信サイトからインストールする必要があるため、自己責任での利用になります(海外版なのでアプリ表示は全て英語)。
デフォルトでアプリとして直接配置できるのは最初に書いた4つのアプリのみ、また利用できるウィジェットはあらかじめ配置するものが設定側で決められており、設定側で配置するかON/OFFで切り替えます。
先に書いた[MultiStar]を利用することで、デフォルトでは配置不可の他アプリを起動、利用できるようになります。
例えば[Lancher Widget]にSamsung Notesアプリを配置すると利用可能にはなりますが、その中の必要なノートだけウィジェットとして配置することはできません。
書込番号:25533701 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

補足
デフォルトでアプリとして直接配置できるのは最初に書いた4つのアプリのみと書きましたが、「メッセージ」アプリはサムスン純正メッセージアプリのみ可能(キャリア提供の+メッセージアプリは非対応)になります。
設定で[アプリ]というウィジェットを有効にした上で、利用可能アプリ一覧にあるカバー画面に表示したいアプリを選ぶため、厳密に言えばこれもウィジェット扱いですが。
もしかしたら「カカオトーク」なども対応かもしれませんが、どちらにしてもデフォルトで利用できるアプリはかなり限られてます。
サムスン純正「メッセージ」アプリは、ドコモ版にはインストールされておらず、au版または明後日発売のメーカー版のみになります。このアプリは後からインストールもできません。
そのため「メッセージ」以外のSNSアプリだったりメールアプリを利用するには、[Lancher Widget]配置して利用する必要があります。
ただ[Lancher Widget]を利用してもカバー画面に配置できないアプリはあります。
[Lancher Widget]を設定する際にアプリ一覧に表示されてないアプリは、配置できないアプリになります。
話がそれましたが、Samsung Notesや付箋アプリのメモウィジェットを配置することは不可、[Lancher Widget]を利用してアプリを起動することは可能です。
アプリを開いてもほぼ正方形の小さな画面に表示され見にくい場合もありますし、スレ主さんがやりたいことではないと思うので、今のS23 Ultraをそのまま利用するのがいいと思いますよ。
それか他のストレート端末に買い替えるかですね。
Samsung NotesアプリはGalaxyシリーズでしか利用できないので、引き続き使いたいならGalaxyになりますが。
来年下半期発売の次期モデル(Z Flip6?)ではさらにカバー画面が大きくなるような話もあるので、対応するアプリやウィジェットも変わってくるかもしれません。
Z Flip5の他にS23、S23 Ultraどちらも所有してますが、S23はコンパクトで軽量、S23 Ultraは大画面でS Pen対応かつ高性能カメラなど良い部分はありますが、重量が気になる人はいるので、中間のS+シリーズも国内投入すればいいのにとは思います。
まあ同じ世代を3機種投入しても売れ行きに影響するので、キャリアもサムスンもSシリーズを2機種のみに絞って投入するようになったっぽいですが(^^;
書込番号:25533742 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>NANO-Sさん
返信ありがとうございます。
手書きメモ、できないですか、
カバー画面で出来ると良かったのですが...
書込番号:25533830
0点

>まっちゃん2009さん
とても詳しい説明、ありがとうございました。
しっかり理解できました。
カバー画面に関しては過剰な期待はまだしないほうが
良さそうですね。
s23 ultraは、機能・カメラと期待通りの機種だけに、
重さ・大きさだけ何とか、とはいかないのもで..
次回を期待しながら、しばらくはこれを使います
書込番号:25533853
1点

すみません、随分たっての質問の続きです。開いた状態なら、ふせんアプリをウィジェットとして貼り付け、Sペン(S22ultraの純正カバーについていたものです)で書き込みはできるのでしょうか?
試しにいこうかと、ドコモショップや、電気店に行きましたが、どこもできなくて。思い切ってsimフリー機、買っちゃおうかと思いましたが、なかなか思い切れず・・・
どなたが、試された方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25591216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開いた画面ならウィジェット貼り付け可能ですが、Sペンでの書き込みはできませんよ。
SペンはSペン対応モデルでしか反応しませんからね。Z FlipシリーズはSペン非対応なので仮にSペンを画面に近づけても何も反応しません。
Sペンに対応してるGalaxyスマホは、Z Fold3以降のZ Foldシリーズ(※Fold専用ペン利用)、Noteを引き継いだS21 Ultra以降のS Ultraシリーズ、Noteシリーズです。
書込番号:25591235 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
え、Sペン使えないんですか。
ペン先が細く書きやすいので何かの時にと、とっておいたのですが・・
先走って買っていたら、とんでもないことでした。
教えていただき、ありがとうございました。
感謝します。
書込番号:25591386
0点

補足
上位モデルにあたるZ FoldシリーズならばSペン対応なんですが、折りたたみモデルのため画面がストレートモデルよりも衝撃に弱いなどの理由でFold Editionという専用Sペンとなってます。
S UltraやNoteシリーズのSペンとは互換性がないんです。
仮にZ FlipシリーズがSペンに対応してた場合でも、折りたたみモデルで画面が衝撃に弱いのはZ Foldシリーズと同じなので同様に専用Sペンになってたでしょう。
今後のモデルでもZ FlipシリーズはSペンは対応しないと思います。差別化要素の1つでもありますし。
書込番号:25591475 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね、
Sペン=高性能なスタイラスペン
と思っていましたので・・・
実は次の、z flip6まで待てばなどと、ちらっと考えたりもしましたが、
ディスプレイとの兼ね合いであればそもそもむちゃな望みだったかと。
確かになんでもSペンが使えれば、ultraとかの存在意義も霞んでしまいますもんね。
書込番号:25591761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
連投失礼します。
こちらの機種はステレオでしょうか? iPhoneの場合だと受話口とスピーカーから音が流れます。実際手にした事がないので分からないのですが こちらの機種は受話口がないように見えます... 通話の際 相手にどこから声が伝わるのか?... 謎です。 またサブディスプレイでPayPay (バーコード) で支払えると本日知りました。読み取り形式の場合はどうなのかも知りたいです。所有の方 経験済みの方 よろしくお願いします。
書込番号:25513196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こちらの機種はステレオでしょうか?
送話マイクは上部フレーム端(メイン画面から見て左側)、スピーカー兼受話口は画面上部中央、もう1つのスピーカーは下部フレーム右端にありステレオ仕様ですよ。
>またサブディスプレイでPayPay (バーコード) で支払えると本日知りました。読み取り形式の場合はどうなのかも知りたいです。
先日も書きましたが、サムスン純正アプリGoodLockシリーズ「MultiStar」をインストール、[Launcher Widget]を利用するとPayPayなどをカバー画面で利用できるようになります。
バーコード表示、QRコード表示、どちらもできます。
ちなみに「MultiStar」アプリを入れない場合、デフォルトでカバー画面公式対応アプリは、Googleマップ、YouTube、LINE、メッセージの4つのみになります。
この「MultiStar」国内ではサムスンから公式提供されていないため(海外では公式アプリ)、海外版をAPKサイトからAPKファイルをダウンロードしてからインストールする必要があり、自己責任での利用になります。海外版のため設定アプリの表示は全て英語です。
書込番号:25513229 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


補足
Kの部分(下部フレーム)も送話口マイクです。
書込番号:25513250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
いや〜 素晴らしいの一言に尽きます!Galaxy flip 5の事なら どんな質問しても解決しますね(^_^) 本当にスッキリします! 今回もありがとうございました。
買い替えのため15 Proを出品しました(⌒-⌒; )
書込番号:25513611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
度々すみませんm(_ _)m 技適の問題もありますが 韓国モデルやUSモデルで質問したいです。当方はSoftBank回線なのですが 韓国モデルはVoLTEは非対応だと調べられたのですが USモデルは分かりますか?分かるのなら教えてください。
書込番号:25513747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外版は技適がありませんし、国内バンドの一部非対応、おサイフケータイ非対応などがありますし、サムスンやキャリアのサポートも受けられないので、全て自己責任利用になります。
ソフトバンク回線でのVoLTE通話ですが、長年サムスンとソフトバンクが仲違いしてるのもあり、国内版Galaxyはソフトバンクプラチナバンド非対応(海外版はプラチナバンド対応)、国内外どちらのGalaxyもVoLTE非対応でした(ソフトバンクが唯一発売したS6 edge 404SCを除く)。
それが国内向けにサムスンが初のオープン市場向けモデルとして発売したGalaxy M23が4キャリアVoLTEをサポートしたのを機に、ソフトバンクVoLTEに非対応だった国内外Galaxyが順次ソフトウェア更新でソフトバンクVoLTEに対応しました。
そのためZ Flip5の韓国版やUS版などもVoLTEには対応してるのでは?と思います。
ただ国内版ではないので、使える使えないの保証はサムスンもキャリア側もしないですが。
未だにソフトバンクはGalaxyを取り扱いできてませんが、Galaxyシリーズは2022秋冬モデルから販路による対応バンド違いがなくなり、4キャリアバンドフル対応かつVoLTE対応、デュアルSIM対応になり、どのキャリア(MVNO含む)でも安定して利用できるようになってます。
わざわざ海外版購入するより、国内版(ドコモ版またはau版)を購入した方が安心ですよ。
あと現時点では未発表ですが、サムスンジャパンがオープン市場向けモデルを準備してるので(たぶん256GB版ではなく512GB版)そちらを待つのもアリかも。
書込番号:25513799 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
詳しく詳細に説明していただきありがとうございます。 韓国版はVoLTEに対応していないらしく3G通話らしい?です。SoftBank回線の3Gが来年早々に廃止になるらしく 現在 SoftBank回線でflip5を運用してるユーザーはどうなるんだろーって話になってました... それを踏まえて韓国版は使えないって結論です(⌒-⌒; ) USモデルが間違いなく使えるなら考えたいんですよね... キャリア発売 特にdocomo版はデカデカとdocomoと印刷してあるので除外で auも型番が刻印してあって... 悩ましいですw そのオープンモデルを待つのもありですね!
書込番号:25513850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au版はキャリア型番こそ刻印されてますが薄いので目立たない、キャリアロゴは数年前から廃止、ドコモ版とは違いキャリアプリインアプリ無し(キャリアアプリは+メッセージと取説のみ、+メッセージは無効化可能で取説は削除可能)、起動時のキャリアロゴ無しなど、グローバル版に一番近い仕様です。
キャリア型番が気になるような場合でも、フォルダブル端末はケース利用必須なので、ケース利用すれば隠れます(笑)
ハードウェア自体は国内専用開発モデルで認証はドコモ版の派生扱い、ソフトウェア制御で各キャリア仕様にはなってますが対応バンドなどは変わりないので、キャリアアプリやロゴがうざいとか、少しでも価格が安いのがいいならばau版になりますね。
ちなみにドコモ版、au版どちらも購入してます。
サムスンメーカー版はたぶんドコモが扱わずauのみが扱ってる上位ストレージの512GB版になる気がしますし、仮に512GB版だった場合は価格が18万円くらいになると思います。
認証通過した対応バンドから、ハードウェアはドコモ版やau版と共通のはず。
ただし販路はおそらくサムスンオンラインショップ限定になり、かつ販売カラバリも1~2色に限られるでしょうね。
書込番号:25513865 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
docomoは刻印をしないって言うプライドが許さないんでしょうね?ww 両方購入ですか?ヤバぁ(^^;; 話を聞いてると悩みますね... au版か... (u_u)
ちなみに15 Proが165,500円で売れそうですw お金の心配は無くなりました! しばらく考えさせてもらいます。
書込番号:25513892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモはAndroidについては、キャリアロゴを各メーカーに刻印させてます。
ドコモがiphoneを取扱うまでは、iPhoneにもキャリアロゴ刻印してもらいたいって言ってましたし、相当なこだわりがあるようです。
最近のキャリア端末だとSoftBankもキャリアロゴ刻印ありませんし、キャリア型番はあるものの公にしてないため型番刻印も無し(パッケージや端末情報で確認できる程度)ながら、プリインキャリアアプリはそれなりにあります。
また楽天モバイルだとキャリア型番が存在しないため端末への刻印無し、パッケージなどにもキャリアロゴ含め印字無しですが、一部メーカーを除き起動時に派手なピンクのキャリアロゴを表示させる仕様で、楽天関連アプリも機種により5~7つほどプリインされてますね。
端末はハイエンド機~エントリー機まで年間最低でも10台は購入してますし、ここ2~3年はそれ以上購入してるなぁ(笑)
ちなみに昨年のZ Flip4はドコモ版と楽天版の2台、一昨年のZ Flip3はドコモ版を2台購入してました。
最新モデルにこだわらないなら昨年のZ Flip4は3キャリア版ともに大幅値下げで安くなってますし(MNPだとさらに安くなり9万円程度)になってますし、最新のZ Flip5よりも買いやすかったりはします。
まあZ Flip5ではカバーディスプレイが大きくなり用途が広がりましたし、ヒンジ改良で閉じた際の画面側の隙間がなくなったり、バッテリー持ちも改善したり進化してるので、お金の心配がないならば最新モデルが長い目で見ればいいでしょう(^^
書込番号:25514016 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
参考になります!
色々と勉強になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25514245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどサムスンからメーカー版が発表されました。
https://www.samsung.com/jp/explore/news/galaxy-z-flip5-z-fold5-simfree/
https://www.samsung.com/jp/explore/event/galaxy-z-flip5-z-fold5-simfree-cp/
価格含めて予想通りの展開でしたが、キャリア版にはない限定カラー採用で差別化してきました。
まあカラバリ重視だったりならば、au版の256GB版購入が無難だとは思いますが。
書込番号:25524235 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
欲しい願望はありますが PayPay支払いの時に 店員さんが端末を当ててくる人っていませんか? 爪でもキズが付くイメージがあるので気になります... 使用してるユーザの方 どんな感じですか?
書込番号:25510952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

折りたたみスマホはZ Flip3、Z Fold3、Z Flip4、Z Flip5と購入してきてますが、PayPayに限らずバーコード決済時に読み取り端末をあててくる人いますが、それで傷がついたとかは特にないですけどね(PayPay以外にも多数のバーコード決済利用)。
あと爪で傷がついたとかもないです。Z Flip4では猫が端末上部を甘噛しちゃって最初から貼ってあるフィルムが凹んだくらいかな(笑)
折りたたみ端末はストレート端末に比べたら確かにメインディスプレイ側は衝撃に弱いですが、気にするほどではないかと思います。
例えばケース利用だと画面保護のために端末よりも若干高く設計してあるものもあり、ケースを利用してるとバーコード読み取り端末を押しあててきても安心できるかなと。
あとZ Flip5ではサムスン純正アプリGoodLockシリーズの「MultiStar」をインストールして[Launcher Widget]を利用すると、PayPayなどデフォルトでは対応していないアプリをカバー画面側で利用できるようになります。
ただしGoodLockシリーズのほとんどのアプリはサムスンが国内向けに正式提供しておらず、海外版をAPK配信サイトからインストールして設定する必要があるため、自己責任での利用にはなりますが。
書込番号:25511000 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
詳細なレビューの返信ありがとうございます。個人的に大変参考になります! ケースを付けた際の読み取り機の件ですが ケースを付けていると直に画面に当たらないってことでしょうか? また画面が柔らかいイメージがあり=キズが付きやすいと考えてました(⌒-⌒; ) デフォルトの保護シール?が剥がれたり 浮いてくることはありませんでしたか? ヒンジ部が弱くなり 購入時より開閉が緩くなったことはありませんでしたか?
書込番号:25511040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レジ側の読み取り機のサイズにもよりますが、ケースをしてると読み取り機を押しあててきてもぎりぎり画面に触れないとかありますね。
まあ自分が利用してきた範囲では、読み取り機をぐっと画面に押しあててくる店員ってごく一部であり、読み取り機が軽く触れる程度または数センチ距離を開けて読み取りしてくれる店員がほとんどなので、あまり気にしたことはないですが。
デフォルトの保護フィルムは剥がれたり、浮いたりしたことは全くないのですが、個体差なのか利用してるうちに剥がれたり浮いてきたりする場合はあるようです。
このフィルムはサムスンや販売キャリアから剥がさないように注記が出ており、剥がしてしまったり、利用に伴い劣化などで剥がれた場合は基本有償での貼替えになります。
ヒンジ部は元々固いですし、少なくとも過去モデルでは1~2年利用した程度では変わらないですね。
ちなみに従来モデルは開閉が若干しにくかったですが、Z Flip5ではヒンジ部の改良により閉じた際の画面側の隙間が無くなりましたし、開閉も改善し従来よりスムーズになった印象です。
書込番号:25511064 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
数年前から使用している方じゃないと分からないこと それがたくさん知れて参考になりました! 自分の中でネックに感じていた事が解消されたました!ありがとうございました。
書込番号:25511214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
購入を検討している者です。
素人質問ですが、ご容赦下さい。
1.当方、回線はahamoなのですが、この場合はfor docomoを購入すればよいのでしょうか?
(過去スレを見たところ、au版がロゴもなくてすっきりしているとの書き込みも拝見しました。)
2.アプリの表示なのですが、折りたたんだ状態で表示はどのようになりますか? 半分表示されるのか? 全く表示されないのか?等。
3.使用されている方で、折り畳みスマホのデメリットを教えてください。
4.逆にメリットは、何といっても携帯性だと思いますが、他にあればそれも知りたいです。
以上、よろしくお願いいたします。
1点

折りたたみ画面なので耐久性が不安
折りたたんでもアツさがますだけなので
携帯性にメリットは感じないしないかも
正直いい所はあるようでないです
あの方がもっていたからとかならやめた方がいいです。
書込番号:25498412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キングメタルスライムさん
1.
当方はahamoでdocomo版を購入しました。が、au版の方が安いし余計なアプリが入って無いので良かったと思ってます。 購入後に知りました(泣)
2.
ある程度折りたたんだ状態の内側のディスプレーにはアプリを上下半分ずつ二つ表示にもできますし、アプリ一つを全体表示にもできます。(質問の意図と合ってますか?)
3.
厚みが増すのでポケットの大きさによっては入れずらいのと、コンパクトがゆえに長いポケットでは奥に入ってしまいます。
折りたたんでの通話はスピーカーのみとなります。
4.
コンパクトにつきます。小さめのポケットに入れてもはみ出ません。
コンビニでのポイントカード提示や、改札でのsuica、店舗でのid、paypay、visaタッチなどの決済が折りたたんだ状態でできます。
書込番号:25498449
7点

Flip 4でしたが、過去に使っていましたので参考までにですが…
>>1 Z Flip 5はどのバージョンを選んでもOK。
周波数帯の制約もありません。強いて言うなら5G SAの対応ですが、それを求めなければキャリアアプリもありませんし、ahamoでau版というチョイスもアリでしょう。eSIMも各社版対応しています。
あとはカラバリが一部異なります。ミントとグラファイトは共通色ですが、ラベンダーはドコモ版限定、クリームはau版限定になります。
>>2 メイン画面ですか?アプリによります。ギャラリーは半分表示になりますが、設定次第で変化なし(折りたたんだ状態)や表示を最適化できます。サブ画面は使えるアプリが少ないようです。
>>3 保護フィルムの自由度が低いこと、初期フィルムが浮くということです。飽きてきたので手放しましたが、初期フィルムの剥がれも原因だったりします。修理扱いでの交換になるので少し手間かも?
>>4 携帯性はもちろん、持っている人が少ないのか新鮮味があるようで周りからの反応が良かったですね!
書込番号:25498512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@どちらでも大丈夫です。au版はドコモ版ベースでハード共通化されていて、4キャリアバンドフル対応となってます。
au版のメリットはドコモより若干安く、キャリアプリインアプリが無い(au/UQ SIMでセットアップした場合にキャリアアプリがインストールされる仕様)、起動時や端末背面はもちろんパッケージにキャリアロゴが無いなどがあります。
ただラベンダーが良ければドコモ専売カラー、クリームが良ければau専売カラーになっていてカラバリによっては販路が限定されます。
A全画面のままのアプリもあれば、アプリが対応していればフレックスモードに切り替わります。
Bデメリットは少ないですが、コンパクトになりますが折り畳んだ状態では厚みがあります。また開閉に力がいるため片手で開けにくいです。
あとは折り畳みという特性上、大容量バッテリーが積めないためハイエンド機としてはバッテリー容量が少なく、ストレートモデルに比べバッテリー減りが早いです。
またカメラに望遠レンズがないため光学ズーム非対応、デジタルズーム10倍のみでズーム多様するような場合には向きません。
C大画面をコンパクトに持ち歩けるのが最大のメリットでしょう。ここに魅力感じなければSシリーズなどストレートモデルの方が無難です。
書込番号:25498519 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

バッテリー持ちについて補足ですが、Z FlipシリーズはZ Flip3、Z Flip4、Z Flip5とそれぞれ2台づつ購入してきましたが、Z Flip5が歴代では一番バッテリー持ちは良くなってはいます。
ただしGalaxy Sシリーズ、Aシリーズに比べバッテリー減りが早いのは変わりませんけどね。
Z Flip5はドコモ版とau版どちらも購入してますが、au版はahamo × auという組み合わせで利用してます。
au版ではドコモの5G SAは使えませんが、ドコモに限らず5G SAってエリアがごくピンポイントなので当面(数年?)は気にする必要性は感じません。
あとドコモ版は一部で不評でダークモードも非対応なガラケー時代からのドコモ絵文字になってますが(これはドコモ仕様でGalaxyに限らずです)、au版は標準絵文字になっておりドコモで利用する場合にも標準絵文字で表示されます。
あとおそらく近日中にサムスンメーカー版モデルが発表されると思うので、そちらを待ってみるのもいいかも。
たぶんドコモが扱っておらずauのみが扱っている512GBモデル、カラバリは無難な1~2色で、S23 Ultra 1TB版同様にサムスンオンラインショップ限定販売と予想してます。
書込番号:25498530 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

皆様、大変ありがとうございます。
疑問点は概ね解消できました。
デメリットは「バッテリー」と「フィルム」なんですね。
バッテリーは3700mAhとのこと。
私が所有しているXPERIA SO-52Aはバッテリー4000mAhで、この差をどうみるかということになりそうです。
(今のスマホは数年使ってきてバッテリーもへたってきてますが。)
>今岡山県にいますさん
すいません、誰が持ってるからとかそういうのはないです(笑)
周りはiPhoneだらけです。。。
>bajohn3298さん
au版でアハモが使えるのなら、au版とかドコモ版ってプリインストールされたアプリの差や、キャリア限定色の有無の差ぐらいなんですか?
>E-Extraさん
保護フィルムの件はネットで情報見ました。やはり浮いてくるんですね・・・。市販のフィルムを自分で貼ることで対応は難しいのでしょうか?
>まっちゃん2009さん
>>あとおそらく近日中にサムスンメーカー版モデルが発表されると思う
いわゆる白ロムってやつですよね?
これも昨日知りました。
今の所、au版に惹かれておりますが、違いがあるようなら白ロムも候補検討したいと思います。
書込番号:25499295
1点

>bajohn3298さん
au版でアハモが使えるのなら、au版とかドコモ版ってプリインストールされたアプリの差や、キャリア限定色の有無の差ぐらいなんですか?
その様なところと思います。
購入時に下調べが足りずに、docomo版を購入してしまいました。
当方にとっては価格差が勿体なかったです。
au版についての詳細は他の方の情報を参考にして頂ければと思います。
書込番号:25499359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の方への質問も含めて回答しますm(__)m
>au版とかドコモ版ってプリインストールされたアプリの差や、キャリア限定色の有無の差ぐらいなんですか?
ハードは共通化されてますが、ソフトウェア制御でキャリア仕様になってます。
au版はキャリアプリインアプリが無く(キャリアアプリは+メッセージと取扱説明書の2つのみ)、auやUQ SIMでセットアップした際にキャリアアプリがインストールされ、他キャリアやSIM無しセットアップではインストールされません。
プリインされてる「取扱説明書」はアンインストールできます。ドコモ版とは違い、単にWebマニュアルリンクのショートカットなので不要ですね。
また起動時にドコモ版はドコモロゴが表示されますが、au版は表示されません。
端末背面にもau版はキャリアロゴ無し、パッケージにもロゴはありません。auキャリア型番のみ記載されてます。
アンテナ表示も4G CA関係なく、ドコモ版は「4G+」表示、au版は「4G」表示になります。
また5G SAはドコモはドコモ版でのみ利用可能、auはau版でのみ利用可能です(au版は設定メニュー内に切替項目有)。
先に書いたように絵文字にしてもドコモ版はガラケー時代からの古いものがGalaxyに限らず強制的に採用されてますが、au版やは最近の標準のものになってます(ドコモ回線においても標準絵文字が表示される)。
ドコモ絵文字が嫌いな人は、あえて他キャリア版やメーカー版を買う場合があります。
docomo Application Manager(ドコモAndroidスマホにインストールされてるシステムアプリです)経由でインストール可能なドコモの一部サービスアプリはau版では利用できません。
例えば「ドコモ留守電アプリ」、「スケジュール&メモ」、「ドコモ電話帳」などはau版では利用できません。これらが必須な場合はドコモ版が無難です。
ただしサムスン純正アプリ「カレンダー」、「Samsung Notes」、「連絡先」があり代用できるため困ることはないでしょう。
またdアカウント関連サービスを利用する場合、dアカウント設定アプリをau版にインストールしておくと使いやすくなります(ドコモ版はシステムアプリとしてインストールされてるもの)。
ハード共通化で開発され、2022秋冬モデル以降は総務省対策で対応バンド制限も廃止されましたが、あくまでもキャリア端末、細かな部品で違いがありキャリア仕様にはなってます。
>市販のフィルムを自分で貼ることで対応は難しいのでしょうか?
フィルム剥がれたことないので気にしたことありませんが、個体差なのか環境によっては浮いてくる場合があるようです。
Zシリーズのフィルムは特殊な扱いで、剥がさないようにサムスンやキャリアから注記が出てます。
通常スマホとは違いZシリーズは有機ELパネルの上にサムスンが開発した超薄型ガラス(UTG)が重ねて配置されています。その上から専用保護レイヤーで覆ってある繊細なものです。
さらにその上からサムスンやキャリアから剥がさないように注記が出ているPETフィルムが貼ってあり、ユーザー自身が剥がしたり使用に伴い剥がれてきたら基本有償での貼り替えになってます。
>いわゆる白ロムってやつですよね?
>これも昨日知りました。
キャリア版より遅れて認証通過してたので、キャリア版と同時開発してたけど国内向けモデル発表後の反応を見て投入決めたのかもしれません。
まだ現時点では未発表モデルになりますが、近日中にサムスンから発表されるとは思います(お蔵入りしなければ)。
ただおそらくメーカー版は512GB版になるような気がしますし、仮に512GB版だと約18万円くらいになるでしょうね。
S23 Ultra(クリームのオンライン限定1TB版)がau版S23 Ultra 1TB(ファントムブラック)と同額設定でしたから。
長々と書きましたが、参考になれば。
書込番号:25499377 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>まっちゃん2009さん
親切丁寧なご回答をありがとうございます。
キャリア毎の違いは分かりました。
ドコモアプリ関連で使っているのはdポイントとd払いぐらいなので、私の場合はau版が良さそうかなと思いました。
絵文字は使わないので、これはどちらでも良いかなと思いました。
ドコモのロゴがないのが一番ポイント高いかなと思います。
あとは、白ロム版の発売を少し待ってみたいですね。18万は二の足を踏みますがw
フィルムの件もありがとうございます
参考にさせて頂きます。
書込番号:25499741
1点

>キングメタルスライムさん
dポイントとd払いは、au版でアプリインストールすれば問題なく利用できます。
絵文字については私も全く気にしませんが、絵文字を使う一部ユーザーが以前から騒いでる程度ですね(^^;
確かにドコモ絵文字はガラケー時代から続く古くさい絵文字ですし、ダークモードだと見えにくいものも多数あり、絵文字多様する人にとっては問題なのはわかりますが。
端末背面のドコモロゴはケースすれば見えませんし、個人的には有り無しどちらでもいいんですが、起動時ロゴがないのはスッキリしてます(笑)
ちなみにZ Flip5は楽天モバイルは扱いませんでしたが(たぶんZ Flip4が全く売れなかった)、楽天向けモデルは端末背面やパッケージにキャリアロゴは無いものの楽天版プリインアプリが5~7つあり、起動時にもしっかり派手なピンクのキャリアロゴを表示する仕様だったりします。
国内4キャリア端末で一番キャリア色が薄いのは、他ブランド含めてau向けモデルになります。
サムスンメーカー版はZ Flip5だけでなくZ Fold5も同時に出るっぽいです。たぶんauのみが扱っている1TB版のメーカー版だとは思いますが。たぶん11月中には発表されるのではと。
auで購入しても端末単体購入だと割引はないですが、ドコモで購入しても割引ないのは同じですから少しでも安いau版でいいでしょう。
サムスンメーカー版も割引はないので、今後発表されるメーカー版が上位ストレージの512GB版だった場合は安くても18万円はすると思うので何を優先するかでしょうね。たぶんカラバリも1~2色展開だろうし。
メーカー版は端末割引の代わりに、期間限定でサムスンオンラインショップで利用できる割引クーポンを配布する可能性がありますが。
あとはサムスンは年末年始にホリデーギフトキャンペーンを毎年実施してるので、今年も実施される可能性があります。
キャンペーン内容は、現金キャッシュバック、キャリアポイントバック、スマホアクセサリープレゼントだったり毎年違います。
仮に今年もキャンペーンが実施された場合、内容がどんなものになるかはわかりませんけどね。
書込番号:25500444 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
色々とありがとうございます。情報助かります。
まずは白ロム版の動向を見つつ、そしてホリデーギフトキャンペーンを待ってみたいと思います。
すいませんが、もう2点だけ宜しいでしょうか?
1.閉じたままでLINEは見れたり、返信できたりしますか?
2.開いた時の折れ目の液晶はどうなんでしょう? まさかシワになってるなんてことはないんですよね?
書込番号:25500892
0点

@はい、閉じた状態でLINEの確認も返信もできますよ。
あらかじめ、設定→カバー画面→ウィジェット→アプリ→LINEをONにしておく必要があります。
カバー画面対応アプリはデフォルトでは、LINE、Googleマップ、YouTube、メッセージの4つのみ対応してます。
サムスン純正アプリGoodLockシリーズのMultiStarをインストールして、設定項目にある[I Love Galaxy Foldable]→[Launcher Widget]を利用すると大半のアプリをカバー画面で利用できるようになります。
ちなみにGoodLockシリーズの大半のアプリはサムスンが国内向けに正式提供しておらず、海外版をAPK MirrorなどAPK配信サイトからインストールする必要があり自己責任利用になります。海外版なので表示は全て英語ですし。
GoodLockシリーズには優秀なアプリが多いながら、国内向けに正式提供されてるのはSound Assistant、OneHand Operation+などごく一部しか提供されてないんですよね。
AZ Flip3→Z Flip4→Z Flip5と購入してきてますが、折り目は先代でかなり改善してましたが、より目立ちにくくなった印象です。
元々シワになってるなんてことはなかったですが。仮にシワになるようならば製品化してないでしょう(笑)
先代までは横から見たら折り目がわかりやすかったですが、それもかなり改善されましたね。
すでにサムスンとしてフォルダブルは5世代目ですし、他社よりもしっかりしてると思います。
3世代目でフォルダブルでは難しいとされた防水にも対応させ、国内向けモデルにはおサイフも対応させるなどフォルダブルでは他社をリードしてる印象です。
またヒンジの大幅改良で閉じたときのヒンジ隙間もなくなりましたし、よりスタイリッシュになってます。
書込番号:25500948 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございました!
本当に感謝です!!
購入の暁には、分からない事をお尋ねするかもしれませんので、その節には出来ましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:25500963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キングメタルスライムさん
はい、わかる範囲での回答にはなると思いますが(^^;
書込番号:25500982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キングメタルスライムさん
しわ・・・についてコメントします。
しわ→凹みという意味でしたら結構へこんでいます。
お近くにショップがあるようでしたら現物確認をお勧めします。
当方折りたたみは初めてですが、こんなにへこんでいるのか?と思った次第です。
当方は使ってて気になりませんが、人によっては気になると思われます。
書込番号:25501389
1点

シワ=凹みという意味ではないような気がしますが、凹みのことであれば画面中央部は折りたたむ部分であり、当たり前ながら仕様として若干凹んでいます。
中央部を縦になぞれば、凹みがわかる程度ですけどね。製造時期やロットで多少なり個体差はあるかもしれませんが。
Galaxy Zシリーズは、Z Flip3、Z Fold3、Z Flip4、Z Flip5いずれも2台ずつ購入してきましたが、この凹み加減は過去モデルより個人的に感じなくなってます。
Z Flip3やZ Fold3はすでに手放してますが、Z Flip4はまだ所有してるのでわかりやすいです。
あと過去モデルだと開いて利用しているときに正面から「ここが折り目だな」というのがわかるものでしたが、Z Flip5では正面から見た際の折り目はホント目立たなくなりました。斜めから見たら若干わかる程度にまで改善されてます。
これはヒンジ改良に伴う設計変更や、すでにサムスンとしては5世代目のフォルダブルなので過去モデルでの課題を改善してきたものだと思ってます。
書込番号:25501447 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>bajohn3298さん
>まっちゃん2009さん
凹みについてコメントありがとうございます。
ギャラクシーショップに行って現物見てきます。
購入するかどうか、ここが自分にとっての1番の肝だと思ってます。
書込番号:25501641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ少しでも折り目が気になるならば、S23シリーズあたりにされた方がいいと思いますよ。
au版S23シリーズは早くも価格改定されて、S23が136,330円→114,800円、S23 Ultra(256GB)が197,650円→164,800円になったので端末単体でも以前より買いやすくなりましたし。
Z Flipシリーズは大画面をコンパクトに持ち歩けるのが最大のメリット、それ以外の部分はSシリーズの方が有利ですしスペックも上ですからね。
書込番号:25501671 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

先ほどメーカー版が発表されました。スレ立てしたので参考までに。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25524225/
価格含めて大方予想通りでしたが、差別化で限定カラー採用してきたのだけは意外でしたね。
書込番号:25524230 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
情報助かります。
昨日調べたのですが、見当たらなかったので助かりました。
実は、今、原宿のギャラクシーショップに向かってる最中です。現物確認してきます!
書込番号:25524342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)