発売日 | 2023年9月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
重量 | 187g |
バッテリー容量 | 3700mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2024年2月17日 00:40 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2023年12月22日 11:49 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2023年12月12日 15:09 |
![]() |
54 | 5 | 2023年12月11日 21:02 |
![]() |
24 | 8 | 2023年12月10日 19:41 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2023年12月12日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
質問です。
Android14に更新して以降、LINE通話やRakuten link通話時にバックグラウンド動作になるとマイクがOFFになり相手に声が届かなくなります。(バックグラウンド動作になると画面右上部に出てくる緑のマイクアイコンが消える)
なので、通話中に調べ物をしたりマップをみたりする事が出来ません。更新前はそのようなことはありませんでしたし、通常の通話は問題ありません。
あらゆる設定を見てみたのですがどうにも改善の仕方が分かりません。詳しい方教えていただけないでしょうか
宜しくお願いします。
書込番号:25566853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINEやRakuten LinkはAndroid14にまだ最適化されていない可能性は考えられます
書込番号:25566910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TeeTyさん
Galaxyでの検証ではなくて申し訳ないですがPixel 8 Proではバックグランドにした状態で声は通じていました。
マイクのアイコンは小さな丸になりましたが消えてはいませんでした。
どなたかZ Flip5で検証してくれると良いですね。
書込番号:25566969
1点

>TeeTyさん
LINEについて。
14にアップデートしたflip5から、M23(サブアカウント)へ発信して通話中に、Googleマップ等を開いてみましたが、普通に声も聞こえます。
マイクがオフになることはないです。
LINEを一旦アンインストールからのログインで直るかもしれません。
書込番号:25566978
0点

>舞来餡銘さん
>NANO-Sさん
>−ディムロス−さん
皆様お返事ありがとうございます。アプリのインストールし直しもしてみましたが改善がありません。色々試したところ、標準通話アプリ以外のマイクを使うアプリ(ツイキャスやニコ生)全てで、ホーム画面やバックグラウンド動作になるとマイクがOFFになってしまうようです。
アップデート前はこのような事が無かったので大変不便です😭
バッテリーや権限などについては全て設定を有効(バッテリーは最適化しないように)にしてますので本当原因不明です。
書込番号:25567280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリインストールされているボイスレコーダーは録音中に画面移動してもバックグラウンドでもちゃんと録音されるようですが、play storeからインストールしたボイスレコーダーアプリではやはりマイクがオフになってしまいます。(マイク権限はON)
書込番号:25567298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。最後の投稿から20日以上経過していますが失礼します。
機種が違いますが、楽天モバイルでXperia 5 Vを使用しています。
先日1月9日にandroid14へのアップデートがあったのですが、それ以降私も同様の症状に悩まされております。
LINEや楽天リンク、他の通話アプリなどをバックグラウンドにし他アプリを操作していると、2、3分程でドットランプが消えマイクがオフになり相手に声が届かなくなります。
当初はメモリ落ちかと思いましたが、アプリの動作自体はしており、マイクドットの挙動から原因がマイクだとほぼ断定できました。
一度SONYにも問い合わせてみましたが、先方もわからないようで最終的には「サードパーティー製のアプリの挙動に関してはサポートできかねます」との事でした(当然といえば当然ですが・・
色々と情報を調べていたところ、こちらのスレッドで他機種でも同様の事象がある事がわかったため返信させて頂きました。
アプリの権限を確認していたところ、マイクに関しては「アプリ使用中のみ許可」が最大で「常に許可」が無かったため、
バックグラウンド(アプリ不要中)はマイク権限が切れてしまうのではないかと推測しています。
LINEにも問い合わせ中ですが、アップデートに期待するほか内容です。
LINE通話や、特に楽天契約だと通話アプリ使用が基本となりますし困ったものです。。
書込番号:25593148
2点

s22でまさに本日同じ事象に遭遇しましたが、下記の設定を変更し治りました。お試しください。
LINEアプリの設定項目にある通話の詳細設定にて、音声通話の3つの設定(オーディオモードなど)をオフにしてみてください。各項目毎に問題があればオフにしてください、と書かれています。
書込番号:25625426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
初めての書き込みです。何か不都合がありましたら、ご容赦ください。
【困っているポイント】
ドコモオンラインでZ Flip5を購入し、ドコモ契約の音声nanoSIMとIIJMIOのeSIMギガプラン(データ5G)でデュアルSIM構成にしました。
ところが、両方でデュアルSIMで使用するとIIJMIOで通信ができなくなります。ドコモのアンテナは一杯で普通に通信できますが、IIJのアンテナは◯に斜線で通信できない状態です。時々、IIJが表示されますが、瞬時に通信できなくなります。
IIJMIOに連絡し、指示に従い、ドコモSIMを抜いて、IIJのeSIM単体だと通信できたので、端末の問題ではないかということでした。
ドコモ購入のzFlip5、ドコモsimでデュアルSIMで運用できている方は、どこのeSIMがよいか教えてください。よろしくお願いします。
【使用期間】
zFlip5購入して1週間ほど。IIJのデータSIM契約して3日め。
1点

念のため、端末販売元のドコモオンラインショップに問い合わせました。
当然ですが、ドコモ回線であっても、契約先が違うのでIIJNIOはドコモ以外の回線となり、動作保証していないとのことです。
ドコモ契約のesimの動作確認はしているとのことです。
次の「esim利用時の注意事項」のwebを示されました。
「eSIM利用時の注意事項
デュアルSIM機能※については、ドコモ回線での音声通話、SMS、データ通信、緊急通報がご利用いただけることを確認しております。ドコモ以外の回線においては動作確認を実施しておりません。
nano SIMとeSIMで複数の回線を同時利用、もしくは1つのeSIMで複数の回線を同時利用する機能」
どなたか、デュアルsim運用で成功している情報をいただければ、ありがたいです。
書込番号:25554022
0点

>オールドボーイ88さん
こちら参考になりませんか?
https://youtu.be/GxUVe-9PlXg?si=yb8bzhl-APiI0Flf
書込番号:25554202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじさん.c0mさん
ご返信ありがとうございます。とてもうれしいです。動画でデュアルsim設定について丁寧に説明されていますね。参考になりました。
私も、物理的sim2枚でのデュアルsim運用は、ドコモ音声simと格安データsimでコスパ優先で使用する形(androidフリーsim端末)で長年行っております。今回は、当たり前だと思っていた、その運用ができなかったことに大きな驚きを受けました。
初めのeSimですし、端末の初期不良や設定ミスの可能性もありますので、皆さんに教えを請いました。
「格安simのデュアルsim運用も普通に使えてるよ」といったような返信を期待していました。
私の端末の初期不良の可能性を確認するため、ドコモ契約のirumoでesimを購入し、ドコモ音声とデュアルsimにしてみたところ、ドコモ契約のesimでは確かに普通にデュアルで使用できます。アンテナも両方ともに普通通りに表示されています。端末の初期不良ではなかったことが、確認できました。ただ、とても料金が高いです。
格安esim(あるいは他のキャリアのesim)でデュアル運用できている情報があれば、お教えください。よろしくお願い致します。
書込番号:25554462
2点

LINEMO(ミニプラン)のeSIMで、ドコモnanoSIMとデュアルsim運用できました!
設定当初は、LINEMOも通信できなくて焦ったのですが、ドコモsimを抜いて、wifiを切って、再起動すると、無事に通信できるようになりました。その後で、ドコモsimを戻してデュアル運用できています。Wifiを切って、再起動が必要だったように思います(わかりませんが)。
今、端末にeSIMが3枚登録されていますが、物理的SIMのonoff、eSIMの1つを選択することができます。
物理的SIMをoffにしても、eSimは一つしか選択できないようです。
料金的には、IIJMIOのデータesimよりも高いですが、LINEMOは通信できますし、デュアルでドコモとソフトバンクの回線と通話ができますので、通信障害時の保険になりますね。
1人だけで騒いで、失礼しました。ご清聴ありがとうございました。
書込番号:25555807
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
現在ahamoでiPhoneを使用していますが、GALAXY Z flip5とGALAXY Watch6の購入を考えています。
でぎれば1番安い買えたらと思い調べてみると海外版が安く、日本版との違いはおサイフケータイが使えない、サポートが海外とため難しいとありました。
この違いに関して
@おサイフケータイが使えないのはGALAXY Watch6を購入で使用できないか
Aサポートについては壊れたら仕方ないで割り切る
これで良いのではないかと思いました。
Aは良いとして@が可能なのかと他に危惧しなければいけないことがあるかそれともやめた方が良いのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:25542704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者ゆえ仕方ないですが技適無い機種はdocomo版とは無関係です
海外版の利用は法律に触れる恐れが高いので使用はお勧めしません
日本でのサポートも受けられません
書込番号:25542734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外版の利用は法律に触れる恐れが高いので使用はお勧めしません
技適マークないんやから普通につかったら違法やろ
ちゃうんか?>舞来餡銘はん
>みずかみ45さん
日本で特例除いて技適マークない通信機器を使うのは違法なんや
ここで書いたらあかん
自己責任でやっくれや
書込番号:25542823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.syafupapa.com/galaxywatchwatch6-notfelica/
グーグル先生に聞いたら出てきましたよ
海外版5だってけっこうするのに国内版5が高いなら国内版4にすればいいじゃんとしか思わないんですが
海外版使う場合つまったら自分で調べるのが基本ですのでよろしくお願いします
書込番号:25542913
1点

>みずかみ45さん
技適のない海外版の国内での利用は違法となります。現実としてはそれで逮捕、起訴されたり刑罰を受けたという事例は皆無ですが違法であることには変わりありません。また、
https://s.kakaku.com/help/kiyaku_bbs.html
価格.comの利用規約には、法令や公序良俗に反する書き込み内容の書き込みを禁ずるコミュニティ規定がありますので、技適のない端末の利用に関する質問は好ましくないと思われます。
どうしてもこの種の質問をしたいのであればYahoo!知恵袋など他でやってください。また、どうしてもご自身が技適なしの端末を使いたいのであれば自己責任でどうぞ。
書込番号:25543051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

技適無視の善悪はおいといて
ちょっと汚い言葉使うとすぐ運営権限で消すくせに
技適無視の書き込みは消さないから
これは運営的には悪ではないということなのかなと思ってますが
書込番号:25543066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんご指摘ありがとうございました。
違法だったんですね。。。
docomoのやつを買います。
ありがとうございました。
書込番号:25543083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
Z Flip5になって、完成度がかなり高まり、正直な所、めっちゃ欲しいです。
ただやっぱり気になるのは折り畳み式に伴う「耐久性」。
もちろん、折り畳む可動部分がある分、一般的なスマホより壊れやすいのは織り込み済みです。
ただ、如何せん高いので、お試し感覚では買えません。
(2年返却プランと言う一手もありますが。)
実際にFlip3やFlip4を使っていた方、ヒンジ部分の壊れやすさとか、ディスプレイの不具合とかどうでしょうか?
書込番号:25541765 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z Flip3、Z Flip4、Z Flip5とそれぞれ2台ずつ購入してきてます。
過去モデルでヒンジ部が壊れたことはありませんし、使用に伴い開閉が緩くなったとかもありません。またディスプレイの不具合も全くありません。
画面保護フィルムが剥がれてきたり、フィルムの折り目部分が浮いてきたというユーザーもいますすが、私の場合はそれらも全くありません。
こればかりはユーザーの使い方や環境でも変わってくるでしょうし、大量生産の精密機械なので中には壊れやすい個体とか一部あったりするでしょう。
仮に故障や破損で修理になれば高額になりますが、キャリアの端末補償契約してればユーザー負担は補償内の金額で済むため、端末補償を契約しておけばいいですよ。
ただ耐久性が気になるならば、Galaxy Sなどのストレートモデルの方がいいです。
Z Flip5もハイエンドですが、Sシリーズ比だと望遠レンズがないため光学ズーム非対応(ズーム多様する場合には不向き)、純正マニュアルカメラアプリExpert RAW非対応、Samsung DeX非対応、バッテリー持ちがSシリーズより劣るなどデメリットもありますからね。
Z Flipシリーズの最大のメリットは、大画面をコンパクトに持ち歩けることですね。
またZ Flip5ではカバー画面が大きくなり、閉じたまま利用できることも増えましたし。
書込番号:25541790 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

5年間は安心して使えそうな気がします。
書込番号:25541822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、普通の人だったらやめたほうがいいと思いますよ。
書込番号:25541893
4点

>まっちゃん2009さん
貴殿のコメントやレビュー、いつも拝見させてもらってます。
かつ、いつも大変有意義なものばかりで大変参考になります。
Galaxy系の知識豊富で、Galaxy派の私としては大変ありがたいです。
雑に扱わなければ問題無さそうですね!
(もちろん個体差ありますし、保証はないですが…)
Flip3、4あたりは、もう結構発売から経過しますし、その機種で問題無さそうなら、5になってなおさらこなれてきたのかもしれませんね!
書込番号:25541903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はい、雑に扱わなければ問題ないと思います。
ただしストレートモデルに比べたら画面の強度は弱いです。
また画面はもちろんヒンジ部分も衝撃にも弱いため、落としたりにも気をつけた方がいいでしょう。
キャリアの端末補償を契約してなければ修理になった場合、Z Foldシリーズが8万円台、Z Flipシリーズが5万円台になります。
補償を契約している場合はどちらのシリーズも負担は5,500円で済むので、耐久性や故障が気になる場合は端末購入と同時に端末補償契約(ドコモのZ Flip5の場合月額880円)した方がいいでしょうね。
あとドコモは2023秋冬モデルから1年ごとに最新機種に買い替えできる「いつでもカエドキプログラム+」を開始していて、こちらのプログラムを利用する場合は端末補償の契約が必須です。
端末支払いの負担は抑えたいけど最新ハイエンドが利用したい場合、また1年ごとに最新ハイエンドモデルに買い替えたいという場合に向いてます。
最初に「2年返却プランと言う一手もありますが。」と書かれてたので、2023秋冬モデル以降は1年返却という選択肢もありますよ、という情報でした。ご存知でしたらすいません。
書込番号:25542169 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
どなたが、ドコモで購入したFlip5を他のキャリアで使ってる人いますか。現在ドコモ版Flip5をAhamoで使ってるのですが、月20ギガも使わないので、他の格安通信会社に乗り換えたいのですが
書込番号:25540594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はAUや楽天のロゴが嫌いなので、docomo版を購入して、UQモバイルのSIMで使っています。
UQモバイルの旧プラン(データ専用高速プラン3GB・繰り越しあり)ですけど、問題なく通信できています。>マ・イルスさん
書込番号:25540598
1点

返信ありがとうございます。
ahamo,povo,UQモバイルは動作確認済端末となっているのですが、Iijmio、イオンモバイル、日本通信はドコモで購入した端末は基本的に使えるとされていますが、動作確認はされていません。Iijmioかイオンモバイルにうつりたいのですが、使えるか不安で躊躇しているところです。
書込番号:25540676
1点

>マ・イルスさん
4キャリアバンドフル対応なので、どの事業者でも問題なく利用できますよ。
またキャリアやキャリアサブブランドは、SIMを挿せばAPNが自動設定されます(MVNOは手動入力必要)。
>NANO-Sさん
au版は端末やパッケージにキャリアロゴ無いですし、起動時のキャリアロゴ表示も無し、加えてドコモ版みたいに大量のキャリアアプリも入ってないです。
書込番号:25540679 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

販売されて間もなく、ドコモから格安事業者に乗り換えた人も稀と思われるので、しばらく様子を見てみます。
書込番号:25540691
1点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね。
ですが、私はドコモが好きですし、カエドキプログラム+が魅力的なので、ロゴ表示が無いと知っていても最終的にはドコモで購入していたと思います。
要らないアプリは、ホームに移動させなければ良いだけなので、あまり気にしていません。
書込番号:25540703
0点

>マ・イルスさん
門外漢ですが…これに関してはキャリアの製品ページにも情報公開されてます。
https://www.docomo.ne.jp/product/sc54d/
ページを下にスクロールしていって
製品特徴 スペック お勧めポイント 同梱品・アクセサリー
と並ぶメニューから スペックをタップし次のページでスクロールしていくと 他事業者での動作可否(通話・データ通信)というPDF形式のファイルが公開されており、この機種に関しては
au、ソフトバンク、楽天モバイルのいずれでも通話・通信が可能と書かれています。また、同じページの スペックの詳細 をタップすると出るページには 対応周波数詳細 と書かれた項目があり、タップすると通信バンドごとの利用可否が明記されてます。
ドコモの機種に関してはこのようにユーザーが必要とする情報の多くが公開されているので覚えておいてください。
なお、Galaxyシリーズに関しては以前、A20やA21において隠し設定を行うことで通信バンド周りの設定を変更可能になっていたことが総務省情報通信審議会の席で問題になった経緯もあり、最近のGalaxyに関しては全て、販売キャリアを問わず利用可能な通信バンドが同一となっております。Galaxyシリーズに関しては最新のものを購入する限り利用回線を気にする必要はありません。
書込番号:25540711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マ・イルスさん
格安スマホが話題となったMVNO黎明期ならいざ知らず、今は利用するキャリア回線に対応してることが判明していれば特定のMVNOでだけ使えないということはありませんよ。強いて言えば、au回線に関しては例え通信バンド上対応していてもVoLTEが使えない場合が機種によってはあること位ですね。注意点としては。
書込番号:25540719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。私なりに2ヶ月ほど調べまくり、DOCOMOで購入したFlip5が他の通信業者でも使用できると分かったのですが、説明に必ず「なお、各事業者に確認願います」の文言が付記されていたものですから不安でした。
自分に合った事業者に転々と乗り換えることができないと競争が進みませんよね
書込番号:25540828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
こちらのスマホをdocomoのカエドキプログラムで購入したいのですが、スムーズに行かず…
オンラインショップで購入手続きしてるのですが、今までのdアカウントを解除して、新しくdアカウントを作って進めて行って、最後総額で定価の値段が出て、クレジットカード引き落とし不可になったのですが原因分かりますか?
分割で払いたいのですが、16万…の料金が出ます。約5000円とかではないのですかね?
書込番号:25536674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★とうこさん
カエドキプログラムの場合は16万円を48分割されますので、毎月の請求は分割された額になります。
クレジットカードの認証が降りないのはたまにあって、いつもより高額な買い物でカード会社が止めるパターンもあれば、割賦販売法により10万円以上のより厳しい審査で審査落ちするパターンがあります。
書込番号:25536827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無事に購入出来ました。
回答ありがとうございます。
書込番号:25539432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし良かったら教えてください。
こちらの機種欲しくてカエドキプログラムで申し込んだのですがキャンセルになってしまいました…(T_T)
何故だと思いますか?
<受付できない例>
・弊社が定める審査の結果(お支払いいただいていない料金がある場合など)
・本人確認書類の再アップロードが確認できないため
・何度か再アップロードをしていただいたが、不備解消に至らなかったため
・既存回線の影響で登録できず一定期間経過したため
・ご予約された商品の【予約番号】が利用できないため
・本人確認方法の選択画面で、オンラインでの本人確認(eKYC)をご選択いただく必要があるため
今学生で無職だからですかね?
書込番号:25541379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★とうこさん
>今学生で無職だからですかね?
まさにこれじゃないですか?
以前も書きましたが、割賦販売法により10万円以上の分割審査は厳しくなります。
書込番号:25541386
4点

クレジットカード払いでなく、銀行口座振替にして、そこは大丈夫だったのですが、やっぱり分割でも無職は駄目なのですね(T_T)
職場に確認の電話とかありますか?親にお願いしようかな…(笑)
書込番号:25541559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★とうこさん
購入時は契約者と支払者の名義が一緒じゃないとだめだった気がします。
ですので、親御さんが契約し、使用者を★とうこさんにするのが一番早いです。
職場に電話は無いと思います。自分は受けたことはありません。
書込番号:25541773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

万が一それでも駄目なら何か他に理由ありますか?
書込番号:25541894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駄目な理由は契約者都合なので、過去に支払いの遅延があったとか等のブラックリスト入りしている場合は一括払いしかできないと思います。
回線契約を伴う場合は、一人最大5回線なので、それを超える場合は契約できません。
書込番号:25541973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auより購入できそうです!
回答ありがとうございます!
書込番号:25543478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)