端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年9月1日発売
- 6.7インチ
- 広角:約1200万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Z Flip5 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 4 | 2024年11月19日 04:49 |
![]() |
4 | 0 | 2024年10月16日 22:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SIMフリー
先日中古にて本機種を購入して使用しています
色々とネットに情報が上がってるようですので
かなり便利に利用できてると思っているのですが
1点 カバー画面(小さい画面)で日本語を入力しようとすると
フランス語?のキーボードが出てきて日本語が打てません
入力はSamsung純正でもGboardでも同じようになります
Samsungの設定にカバー画面と言うものがあったので
確認するとFransaisとなっており
選択画面にはAZERTY、QWERTY等
見慣れないものばかりです
どの様に設定すると日本語が打てるようになるのでしょうか?
どなたかご教授頂けないでしょうか?
0点

カバー画面での日本語入力はキーボードが小さすぎてやりにくいですが、特に設定などは必要なく国内版であれば日本語キーボードが表示されるはずです...。
「Samsungキーボード」→「言語とタイプ」→「入力言語を管理」でチェック入れてる言語が有効になり表示されますし、メイン画面とカバー画面で同じものが表示されるのが通常です。
利用しているZ Flip5は、国内版SIMフリー(型番 SM-F731Q)ですか?
海外版であれば一部仕様が異なる可能性があります。
書込番号:25965462 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
SM-F731Bでした
どうやら海外仕様の様です
これが原因なんでしょうね
日本語入力は諦めます
ありがとうございました
書込番号:25966245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SM-F731Bであれば国際版ですね。
海外版は他に、韓国版 SM-F731N、米国版 SM-F731U、中国・香港・台湾版 SM-F7310など地域ごとに複数型番あります。
国内向けモデルは4キャリアバンドフル対応、FeliCa搭載など専用ハードウェアで開発されたSM-F731JPNをベースにして、ソフトウェア制御でドコモ版 SM-F731D(SC-54D)、au版 SM-F731J(SCG23)、オープン市場版 SM-F731Qと3モデルに分かれてます。
当然Samsungキーボードも国内仕様で開発されたものが搭載されてるので、海外版であればなんらかの制限が入る可能性はあるでしょうね。
サムスンはZシリーズに限らず、S、Z、A5xなど主要ラインは複数型番で開発して、地域ごとに仕様変えてます(国内版はどの機種においても専用ハードで開発)。
海外版だと国内の一部周波数非対応、FeliCa非対応ですし、技適も無しになります。
また技適が無い海外版は、サムスン電子ジャパンや利用する通信事業者のサポートなども一切受けられないので、不具合が起きてまともに使えなくなったり、落とすなどして破損した場合は基本そこで終わりになるのでご注意を。
書込番号:25966253 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
詳細に教えて頂きありがとうございます
技適はホントはダメなんですよね?
海外版だとは知らずに購入してしまいました
でもその他では特に問題ない様なので
技適をクリアすべく頑張って
使っていきたいと思います
本当にありがとうございました
書込番号:25966272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SIMフリー
9月に買って一年、8月に突然折り目に横一線液晶に明るい線が入りました。メーカー保証で無償修理できましたが、またもや折り目部分に横一線明るい線が入りました。
やはり液晶を折るというのにはかなりのリスクがあると実感。
Zflip6もでましたが、二度も線がでるとなるとかなり次に買うのは厳しいと思ってきました。
スタイルも写真を撮るときも便利で気に入ってましたが、次は買わないかなぁ。
老眼にもなってきましたし、大きい画面のスマホに買い換えようかと思います。
線のつき方は二回とも右側が強めに線がでてます。右が弱いのかもしれません。
サクサクで動きも良く、申し分ない性能でしたが、線が入った時点で萎えました。残念。
書込番号:25928518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)