端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年9月1日発売
- 7.6インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約1200万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
-
Galaxy Z Fold5 SC-55D 256GB docomo [ファントムブラック]
Galaxy Z Fold5 SC-55D 256GB docomo [ファントムブラック]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Z Fold5 SC-55D 256GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2023年11月25日 08:05 |
![]() |
3 | 7 | 2023年11月25日 07:49 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2023年10月7日 05:10 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年9月30日 21:27 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2023年9月24日 01:49 |
![]() |
3 | 0 | 2023年9月19日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold5 SC-55D 256GB docomo
Galaxy Z Fold 5と iPhone 15 Pro Maxで購入を迷っています。
自分の使い方だと、ベットの上で寝ながら使用する(横向きながら、仰向け)ことが多いのですが、Z Foldはそのような使い方だと使いづらいですかね?
通勤中などは、吊り革に掴んでいる時、座っている時に画面サイズを変えられるZ Foldが魅力に感じていますが、休日の使用方法では合わないのでは?と悩んでいます。
Z foldシリーズお持ちの方がいれば、寝ながら使用できるかご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25430087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kyung33さん
夜勤で会社の仮眠室で寝る時があるのですが、仰向けで30分くらい使ってから寝ます。
以前はZfold4でしたが、10グラムとはいえ軽くなったので、少しは楽になりました。
最初は重く感じますが、慣れですね。
ただ、使いながら寝落ちすると痛い目に(笑)
書込番号:25431270
1点

この機種は発売当時からFold4まではメイン画面の液晶漏れの不具合が多くでていますので5でそこが改善されていればいいですが同じなら液晶の不具合が懸念です。
書込番号:25519725
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold5 SC-55D 256GB docomo
何か良く分かららないけどスゴイね?
本当革新的だ!!
書込番号:25451451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




知らんけど、これはスゴイな!w
書込番号:25451818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開発費のもとがとれるのかな?
大衆うけするようには見えないかなー
私の頭が固いのかな?
書込番号:25451961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番初め2019年にHUAWEI Mate Xで販売されていましたね。
二画面でで折りたたむと裏側の画面もそのままだから傷がつきやすいのが欠点ですね。
書込番号:25519709
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold5 SC-55D 256GB docomo
先日、オンラインショップで購入し届きました。
Bluetoothのオーディオコーデック設定をLDACへ
切り替えたいのですが、LDACへの指定ができません。
※開発者向けオプションにて試み
項目にはあるのですが、指で押して指定してもSBCから
変わりません。
他に何か特別な方法があるんでしょうか?
0点

>Takaponpon44さん
とりあえず、接続したい機器が何かわかるように、型番とその商品のURLを記載しておくとよいです。
LDAC非対応でしたという落ちがないように。
書込番号:25451534
0点

LDACに対応したBluetooth機器を接続すれば、LDACで接続できるはずです。
Bluetooth機器によっては、専用アプリでLDACを有効にしておく必要があります。
書込番号:25451578
0点

>LDACに対応したBluetooth機器を接続すれば、LDACで接続できるはずです
Android端末の場合はSBCで接続され「デバイスの詳細」でHDオーディオをONにするとLDAC対応製品はLDAC(HDオーディオ)接続となります
音楽再生中に一般的にBluetoothの接続(ペアリング)設定でイヤホン名称の横に歯車アイコンがあります
それをタップするとHDオーディオ:LDACをON/OFFするトグル(スイッチ)があり、ONにします
開発者向けオプションでもHDオーディオをONにしなければSBCからLDACに変更できません
書込番号:25451781
3点

S10の場合はHDオーディオは通常オフのままで変更できません。LDACで接続されると勝手にオンになります。
Bluetoothデバイス一覧に表示される設定ボタンから、LDACをオフにするとAACやSBCに切り替わります。
書込番号:25451851
0点

Galaxyは開発者向けオプションはペアリングして音楽を再生中にしかコーディックを変更できない機種があります
>Bluetoothデバイス一覧に表示される設定ボタンから、LDACをオフにするとAACやSBCに切り替わります
開発者向けオプションの挙動であれば正常です
ホーム画面で上にフリック→「設定」→「接続」→「Bluetooth」→Bluetoothデバイス一覧→歯車をタップ→コーディック→LDAC
(GalaxyA7の場合)
古い機種しか持っていませんがBluetoothデバイス一覧→歯車をタップでLDACをONにできませんか
一度切り替えればペアリング済みのデバイスはLDACがOFFになりません
書込番号:25451926
3点

>Takaponpon44さん
マニュアル見れば解決しそうですが、
接続したいイヤホンは何ですか?
そもそもLDACに対応しているんですか?
対応している場合はアプリを使わないと、初期状態でLDACに変更できないものもあります。
また、マルチポイント接続中だとLDACにできないものもあります。
書込番号:25452190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold5 SC-55D 512GB docomo
Fold3からの移行ですが、思ったよりもスムーズに行きました。
折り目は少しだけ薄くなったかな?ってぐらいの変化ですが、スペック的にも大満足。
ひとつだけ難点があるとしたら、ケースが昔のspen対応してくれてるのがとても少ない事。
これが初Foldなら問題はないと思います。
この機種はSpenあって。ですからね。
書込番号:25444082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold5 SC-55D 256GB docomo
iPhone4から5、6、8、11promaxからのGalaxyへ変わったユーザーです。
結論から言うと価格は高いです。しかし、タブレットの必要性は本当に減って、よほどデカイタブレットが必要でない限りはFold5はオススメできます。
ベンチマークなど正直promaxの時も全然アプリはサクサク動いてたので機能面等ではfold5はSnapdragon gen2ですのでこれ以上は一般ユーザーには十分過ぎる気がしますw
重さについてですが、通勤など片手で操作する際はiPhoneシリーズのmaxだと画面が大きい分、親指が画面の上側に届かないです。
fold5だと畳んだ状態は手に収まりやすい幅なので指も届きやすく、重心もコンパクトな分重さも感じづらいので画面が大きいiPhoneより持ちやすいです。
難点としては画面の指紋は付きやすいです。黒画面になると目立ちます。ただし、普段使う分には画面は明るいので気になりません。黒画面使うとしたら鏡みたいに使いたい時くらいでしょうかw
他には純正ケースのペン付きが2万円くらいするので高いです。黒を選ぶと指紋が凄く付きやすいらしいのですが、アイシーブルーの方はあまり気になりませんのでそちらをオススメします。
あとアプリのLINEやXでの通知数が既読にしても減らず、再起動しないと消えないという困った面もあるので対応して欲しいです。
オススメできる人は動画やKindleや雑誌をスマホで見る人にはオススメします。
スマホだと雑誌を読む際は拡大しないと見えないのが手間だったりするので楽です。
とりあえず買って良かったです。
書込番号:25434919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iPhone15年戦士の乗り換え、
日本でiPhone発売されてから15年にもなるんですね!
>iPhone4から5、6、8、
iPhone4の発売は2010年6月ですが?
それともiPhone3Gから使ってるんですか?
書込番号:25434975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近iPhoneから変えたとかのネガキャンが多いですね
iPhoneよりいいとかiPhone落とし
印象操作
よくやるよ
本当
書込番号:25435418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)