端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年9月8日発売
- 5.9インチ
- 広角:5000万画素/超広角:1300万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年8月16日 14:11 |
![]() |
2 | 1 | 2025年6月5日 16:43 |
![]() |
8 | 0 | 2025年4月25日 14:35 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月6日 16:33 |
![]() |
59 | 13 | 2024年8月31日 01:17 |
![]() |
8 | 2 | 2024年8月28日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 10 256GB SIMフリー
Zenfone10を2023年秋に購入し、もうすぐ2年たちますが快適に使えています。
文鎮化で問題になっていたZenfone8は、メイン機として2年、サブ機として2年弱使用しています。
端末爆熱問題(Snapdragon888搭載機共通の問題)は、どうしようもありませんが、
文鎮化もせずいまだに普通に使用できています。
Zenfone8は、セキュリティアップデート含め、すでにアップデートされなくなって久しいので、
そろそろサブ機としてもお役御免にする予定です。
Zenfone10は、あと2年セキュリティアップデートがあるので、まだまだ使う予定です。
問題は、端末性能より電池性能で、さすがに2年近くメインで使用していると、
電池の性能が落ちてきており、購入当初より電池の減りが早くなってきました。
ASUS製品自体は、マザーボードで古くからお世話になっており、品質に関しては信用しています。
次もZenfoneにしたかったのですが、Ultraシリーズは大きすぎて買う気になりません。
Zenfoneシリーズは、5、8、10と使い続けてきましたが、
画面サイズが6インチ前後の製品が復活しない限り、10が使用する最後のZenfoneとなりそうです。
画面大型化の流れが、少し変化を迎え始めているようなので、次の次の買い替え時に期待です。
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 10 256GB SIMフリー
1点目:バッテリー設定で「バックグラウンドアプリの管理」があると思います。
アプリが閉じないようにしたいのですが、スイッチをオン・オフしても、表示の説明が変わらずどちらにしたらいいか悩んでいます。
説明的にはオフにしたらいいと思うのですが…
2点目:上記の似た内容ですが、アプリ個々の設定で「使用していないアプリを管理する」があります。
これも同様にアプリが閉じないようにするにはオン・オフどちらにすればいいでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:26196984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→バッテリー→バックグラウンドアプリの管理
バックグラウンドアプリの管理をオフにする(スイッチの色はグレー、●は左)と、アプリは閉じません(裏で動きます)
自分は(Android15)、ここをオンにしておいて、
設定→アプリと通知→設定するアプリ→アプリのバッテリー使用量
バッググラウンドでの使用を許可→オン
バッググラウンドアプリの管理→オフ
にしています。
ちなみにAndroid15から、ナビゲーションバーの□のアプリの管理(タスク)で「全てクリア」を押すとアプリが強制終了?になり閉じます。上のアプリのアイコンをタップすると「このタスクをロック」があるので、これでアプリが閉じなくなります。(メモリ不足、長時間経つと消えるかも)
書込番号:26201098
1点





スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 10 128GB SIMフリー
Zenfone 10 128GB SIMフリーでgoogle検索だけがモバイル通信でできない現象が発生しております。
APN設定も合っていますし、googleの権限もすべて許可しており問題ないと思います。
Wi-Fiでは問題なく検索できます。
他のニュースアプリやゲームなどはモバイル通信で使用できていますが、なぜかgoogle検索ができません。
お知恵を拝借したくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 10 256GB SIMフリー
使っていたスマホが壊れてしまったため、次のスマホを探しています。
Zenfone10が良さそうなので、検討していますが、512GBが手に入らないため256GBにしようか、他で512GBで手に入るスマホにするか悩んでいます……。予算は10万程度です(多少は足が出ると思っています)
以前のスマホ
Galaxy note 10+
用途:音ゲー等のゲーム、SNS、写真(RAWデータ)の編集、店での決済等
Zenfone 10(RAM8 ROW256)で引っかかっている点
・RAMが8GB
以前RAM12GBで使っていたので、そことの差がどこまで影響するのか
・SDカードが使えないこと
前のスマホで、内部ストレージ(256GB)は7、8割程度使用していて、外部ストレージ(128GB)7割程度使用していました。
写真等は今後クラウドを考えていますが、256GBで不便なく使えるかが心配です
上記2点以外は概ね理想のスマホなので、zenfone10が第一希望ですが、上記の点を妥協して良いものか悩ましいです。
Zenfone 11 ultraは(物理的に)大きいので一旦候補から外しています。以前のスマホよりも重量があるので、カバーつけたらもっと重くなりそうだなと……。
予算もあるのでどこかで妥協ラインは見つけますが、幅広く見て考えたいです。
書込番号:25869564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

note10+って普通に大きいと思うのですが
極小画面になるのはいいのですか?
普通サイズならAQUOSR9が予算ピッタリだと思うのですが
書込番号:25869582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大きさ至上主義だったら10までのzenfoneしかないけど
これはそれ以外の点だと選ぶ理由ゼロだと思います
個人的にはアフターが最悪レベルなので絶対ないメーカーですね
書込番号:25869590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヘイムスクリングラさん
note10+購入当時も大きいことが個人的にネックでしたのでサイズダウンは問題ありません。
ただ、あまり画面サイズをきちんと見ていなかったので、普通より小さいとまで思い至っていませんだした。
Aquos R9見てみます。ありがとうございます。
書込番号:25869600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今だと多分これすごい小さく感じると思いますよ
iPhoneminiとかからならそんなに違和感ないと思うけど
現物見ないで買うのはやめた方が絶対いいかと
ほぼ現物おいてないと思うし
あとサポート期間短いので一年落ちなのもネックですね
この値段じゃ自分の感覚では高いです
どうしても小さいものがいい人以外にはお勧めできないです
R9だったら都市部の家電屋ならおいてるとおもうので
大きさに違和感感じなければぴったりかと思います
ゲームも多分問題ないかと
書込番号:25869607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。
サポート期間が短いのは少し気になっていました…。
Aquos R9調べてみた感じとても良さそうでしたので、実際に店舗等で確認してみたいと思います!
書込番号:25869621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安定性という面でもアップデート等の品質に不安のあるASUSはお勧めできません。下記の様に通話できない問題が放置状態という機種もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000893/#tab
また、ストレージに大量データーを入れたままにしておくというのは故障の際に困る可能性があります。データーの管理は、PC版iTunesでのバックアップが可能なiPhoneの方が向いていますが、5万円程予算オーバーです。さらにPC側には数テラバイトクラスのSSDもしくはHDDが必要になります。
書込番号:25869650
4点

>KN_さん
しばらくzenfone10(512GB)つかってますがおすすめですよ。もう512GBの新品売ってないのが残念ですが…
RAM16GBもあるとソシャゲ起動したまあ一日ほったらかしでおいていいても終了されることが、ほとんどないのでちょこちょこゲームやる人ならRAMはでかいほうがおすすめです。
現状RAM12GBつかっているのであれば、下げないほうがいいかとおもいます。
ただXPERIAのようにどう頑張っても頻繁にタスクキルしてくるメーカーもありますのでご注意ください。
書込番号:25869762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
>安定性という面でもアップデート等の品質に不安のあるASUSはお勧めできません。下記の様に通話できない問題が放置状態という機種もあります。
いつもですが端末使用せずに叩くのはどうなんでしょうか?
少なくともzenfone10はアップデートもちゃんと来てますし、価格高めですが相応の快適性があるりますので。
過去機種のマイナートラブル上げて叩くのはなんか違う気しますが。
書込番号:25869768 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

日本では問題ないのかもしれませんが、USではAT&Tの5Gが利用できないアップデートが提供されたこともありました。
https://zentalk.asus.com/t5/zenfone-10/no-at-amp-t-5g-since-android-14/td-p/403746
これは1ヶ月で修正されています。Zenfone8の場合は4Gに問題が出ています。
書込番号:25869825
0点

>ありりん00615さん
そうなんですね。
>ストレージに大量データーを入れたままにしておくというのは故障の際に困る可能性があります
今まさに急な故障で本体に入れているデータを全く出せない状態になっているので、耳が痛いです。(たまにしかバックアップを取っていませんでした……)
PCの容量はさほど大きくないですが、NASがあるので、データ保管場所はなんとかなりそうです。こまめなバックアップを忘れないよう努めます。
書込番号:25870009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumakeiさん
使用者からの回答ありがとうございます!
評判を見ると全体的な満足度が高そうなので、良いなと思います。
>現状RAM12GBつかっているのであれば、下げないほうがいいかとおもいます。
やはり下がると不便する可能性は出てきますよね……。512GBが中古でも中々ないので、本当に残念です。
書込番号:25870023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはり下がると不便する可能性は出てきますよね……。
基本的に動作のサクサク具合は8GBも12GBも16GBもあまりかわらないとおもいます。
一番差を感じるのはバックグラウンドでゲームなど大きい容量のアプリを開きっぱなしにできるかどうかでしょうか。
ソシャゲがちょくちょくタスクキルされるとログインに時間かかるので結構イライラしますが、起動しっぱなしにできるとサッとプレイできて快適性が違いますね。
書込番号:25870148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
>日本では問題ないのかもしれませんが、
日本での使用に全く問題ないのにしつこく叩いてくるのは異常ですよ。
実際つかって問題あったら有益な情報ですが、ネットの情報漁って騒いで楽しんでるだけにしかみえません。
書込番号:25871865 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 10 256GB SIMフリー
色々検討して、iPhone12miniからの乗り換えを決断したは良いものの、目当ての256GBのグリーンがどこにも売っていない。まだ発売から1年も経ってないのに。
在庫がないならどうしようもないですね。
書込番号:25860520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

公式HPにも無いならお手上げですね、、
書込番号:25860568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11Plusが出てから少しの間は併売していたところもあったようですが、今は残念ながら引き上げられてしまったようです。
6月ぐらいに公式店のセールで安売りしていたのはやはり在庫処分だった・・・ということになりますね。
その時期に買ったワタクシは時期が絶妙だったw
書込番号:25868503
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)