| 発売日 | 2023年9月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 171g |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全90件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
製品の絞り込み
| iPhone 15 128GB SIMフリー | |
| iPhone 15 256GB SIMフリー | |
| iPhone 15 512GB SIMフリー | |
| iPhone 15 128GB docomo | |
| iPhone 15 256GB docomo | |
| iPhone 15 512GB docomo | |
| iPhone 15 128GB au | |
| iPhone 15 256GB au | |
| iPhone 15 512GB au | |
| iPhone 15 128GB SoftBank | |
| iPhone 15 256GB SoftBank | |
| iPhone 15 512GB SoftBank | |
| iPhone 15 128GB 楽天モバイル | |
| iPhone 15 256GB 楽天モバイル | |
| iPhone 15 512GB 楽天モバイル | |
| iPhone 15 128GB ワイモバイル | |
| iPhone 15 256GB ワイモバイル | |
| iPhone 15 512GB ワイモバイル |
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2023年12月4日 17:51 | |
| 26 | 9 | 2023年12月3日 10:14 | |
| 15 | 2 | 2023年11月20日 12:21 | |
| 25 | 4 | 2023年11月18日 17:54 | |
| 40 | 8 | 2023年11月12日 12:39 | |
| 29 | 11 | 2023年11月10日 06:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
アイフォンをお使いの皆様に伺いたいのですが、
アイフォンで、グーグルコンタクトに登録している人を、グーグルマップで
全表示できるのでしょうか?
いまのアンドロイド機種は、グーグルマップの設定を
「設定」-「個人的なコンテンツ」-「グーグルコンタクト」-ON表示
にしていれば、グーグルマップを開くだけで、マップ上に登録者のピンが全表示されます。
仕事に使っていますので、とても重宝しているのですが、アイフォンでも同じように
表示されるのでしょうか。ご存じの方、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
4点
Googleの連絡先に登録した場所をGoogleマップ上にピン表示できるかということなら、
iPhoneとAndroidの2台持ちで連絡先を共有してるので、Googleマップで設定も確認してみましたがiPhoneではピン表示できませんでした
GoogleマップのヘルプにもiPhoneはできないと書かれていますが、マップ上で連絡先の検索すると場所の表示はできるようです
https://support.google.com/maps/answer/3131570
書込番号:25531657 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ぬへさん
教えてくださってありがとうございます。
やはりiOS上ではアンドロイドのようにはいかないのですね。
ということはもしかして、グーグルコンタクトからアイクラウドの連絡先にデータをエクスポートして、
アイフォンのマップを利用すると、そのマップ上では登録されてる人の住所にピンが立ったりしないのでしょうか。
地域に点在する顧客の位置が、マップを使うと一目で確認できるのは、とても便利で、手放せないツールになっています。
書込番号:25532157
1点
>中年ライダー55さん
iPhoneの電話帳もGoogleアカウントで同期して使用しているためiCloudにエクスポートができるのかもわかりませんが、代わりにiCloudに1件だけ新規に住所を登録してみました
結果は、AppleマップおよびGoogleマップともにピン表示不可
iCloudに登録した名前で検索したところ、Appleマップでは検索可、Googleマップでは検索不可
ついでにGoogleに登録している名前を検索したところ、Appleマップでは検索不可でした
Appleマップの設定にもピン表示の項目は無さそうなので、どうしてもピンを表示させた場合は1件ずつ手作業でマップ上にピンを登録するしかなさそうです( ^_^ ;)
書込番号:25532390 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ご親切にありがとうございました。
なるほど、アイフォンでは私の望む使い方はできないのですね。
アイフォンに買い替えようかと思っていたのですが、まだしばらくは
今のアンドロイド機種を使っていこうかと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:25532537
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 256GB SIMフリー
Xperia 5Vでデュアルシムで2つのキャリア使用してて無理に買わなくてもいいのかもしれないけど、13Proから15に変えたら何か不満あるとしたらなんだと思いますか?
書込番号:25529844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>自宅警備員Uさん
知らないならなぜ答えるんでしょうか。
>ノート502さん
おそらく端子がライトニングからTYPE Cになるので
周辺機器を買い替えるのにお金がかかるとかでは?
書込番号:25530030 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ありがとうございます。
機能面ではなにかありますか?
カメラに関しては望遠がない感じでしょうかね。
書込番号:25530050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップルのサイトで、それぞれの製品を並べてスペック比較できますから、まずはそこから見ては?
私はiPhone11を使っていますが、最新の15シリーズや次期SEモデルなどはUSB-Cで、現在持つ周辺機器が使えなくなる(変換ケーブルがあるでしょうが)のがネックかなと思ってます。
不満というのは感じる部分は人それぞれなんで、まずはご自分で比較検討しては?最新のモデルでも私みたいにUSB−Cなことに不満を感じる人もいるでしょうしね。これを利点に感じる人も多いでしょうが、、、
書込番号:25530086
2点
画面のリフレッシュレートの違いがありますね。
13 Proは120Hz、15無印は60Hzです。
120Hzに目が慣れていると、60Hzはスクロールなどがカクついて見えるかも知れません。まあ実用上困るレベルでは全く無いですが。
書込番号:25530091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうなのですね。
ありがとうございます。
参考になります。
書込番号:25530092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノート502さん
他は他の方が言われてるようにこの掲示板のiPhone15のディスプレイのリフレッシュレートが60Hz、プロは120hz、カメラが無印の15が望遠なしのニ眼くらいですね。
Dynamic Islandは今年のiPhone(無印の15も含む)についてるので羨ましいですが(^^;)
書込番号:25530568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リフレッシュレートとカメラの望遠のありかなしかって感じなのですね。
ありがとうございます。
どうしようか検討したいと思います。
書込番号:25530571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノート502さん
不満は無いと思います。
敢えて言えばみなさんも仰っている通り、USB-Cへの充電ケーブルの変更でしょうか。Xperiaも持っているようですので、ケーブルの共通化が可能になりケーブルの持ち歩きでメリットになるかと。
性能面ではiPhone15が上ですので、不満はないと思っています。
機能面では使い方にもよりますが、端末が新しくなっているので機能落ちしているところはないかと思います。
iPhone15無印に変えられるのであれば、iPhone13で搭載されているPromotionがないくらいでしょうか。あとはiOSで動いてますので同じかと。
書込番号:25530783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
逆にf値を変更したい理由は何ですか?
f値を可変するためには物理的に光量を可変するためにレンズ内に「絞り羽」という駆動部品が必要になります。
一眼レフやコンデジのようなある程度体積があるカメラなら問題ないですが、スマートフォンとして見ると物理的に稼働する部品が増えるため、薄型化や軽量化に向かないですし、コストも増え、振動や衝撃でも壊れない耐久性が必要です。
さらに今となってはソフトウェアの処理性能が格段に向上したため絞りの効果をソフトで再現できてしまうため、あまり重要視されなくなったと思います
昔GALAXYの端末にs9やs10シリーズあたりの機種に絞り機能をもった機種がありましたが、いまではやめてしまっています。
絞りをつけて得られる画質向上に対しデメリットが多いのでやめてしまったのでしょうね。
書込番号:25512996 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
カメラたくからスマホかよ
お得の
わしには根拠あるんか?
未来が見えるんか?
書込番号:25513072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 256GB SIMフリー
現在、無印とProのどちらを購入するか検討しております。
スペック上では解像度は同じですが、先日、店頭で無印とProを比較したところディスプレイがProの方が綺麗なような気がしたのですが気のせいでしょうか?
どちらも明るさMaxの状態だったのですが、個体差の問題?かと思っております。
カメラやチップ、リフレッシュレート、ベゼルの幅等の違いは把握しているのですが、いかがでしょうか?
また、USB-C HDMI変換ケーブルを使用しディスプレイに出力した場合、Proは解像度が落ちずに無印は解像度が低下したという記事を見たのですが、ディスプレイや変換ケーブルにもよるのでしょうか?
記事の変換ケーブルはApple純正ということでした。
よろしくお願いします。
書込番号:25507572 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>----RYO---さん
質問内容とずれてしまいますが…
記載されているリフレッシュレートの違いって長く使う上では大きいので、これだけでPro選ぶ理由になります。
今時安価なAndroidですら90hzないし120hzなので、10万円以上出して60hzは無いです。
書込番号:25507852 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>----RYO---さん
>どちらも明るさMaxの状態だったのですが、個体差の問題?かと思っております。
過去は Pro の方が明るいですよ。 単位は「ニト」
気になるなら調べてみて下さい。
Appleサポートが教えてくれるかもしれないです。フリーダイヤル 0120-277-535
書込番号:25507976
4点
>sandbagさん
返信ありがとうございます。
カメラ等は無印でも良いのですが、やはり私もリフレッシュレートだけが大きく気になり、そこで悩んでおりました。動きの激しいゲームはしないのですが、おそらく長く使うと思いますし、眼精疲労によくなるため少しは軽減できればと思っておりますので、もう少し検討したいと思います。
>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。
過去のiPhoneを調べると、教えていただいた通りに15無印からProと同じでした。また、サポートでもディスプレイはどちらも同じとの回答でしたのでもう少し検討したいと思います。
書込番号:25510625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>----RYO---さん
リフレッシュレートはゲームだけではなく、通常のブラウザやSNSのスクロール、アプリの起動のアニメーション、スワイプのスクロールのアニメーション等、普通に使っていても常時目にしますのでかなり大事です。
店頭で比べてみて60hzで我慢できるなら無印で良いですが、数万上乗せするだけで快適になるなら、使う期間を日割りにした場合快適な方が良いかと。
一度気にしてしまうと買い替えまでの期間ずっと苦痛ですからね…。
書込番号:25510680 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
ずっとGoogleのpixelを使っていますが、iPhone15に機種変を考えています。
同じように機種変したかたで、操作感やシステムの違いで困ったことなど教えていただきたいです。
例
・GoogleChrome閲覧時の前のページに戻る操作はどうなのか。
・GoogleHPのホームボタン表示できるか。
・指紋認証がなく困ってないか。
などなど
よろしくお願いします。
書込番号:25501239 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>イタリア語会話さん
Pixelの何が不満でiPhoneに何を期待しているのでしょうか?
ずっとAndroidを使っていたのなら当然iOSは慣れるまで使いにくいでしょうし、いきなり10万以上の機種に乗り換えるのはどうなのかなと思います。
安い中古のiPhoneでも買ってみて自分で操作してみて大丈夫そうならiPhone15を買えば良いのではないでしょうか?
書込番号:25501267
![]()
8点
人は適応力高いのですぐ慣れますよ。
書込番号:25501306 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ありがとうございます。中古のiPhoneを買って実際自分で試してみたいと思います。
書込番号:25501309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イタリア語会話さん
すでに解決済みですが、iPhoneでいちばん不満な点はキーボードにカーソル移動がないところです
誤字や脱字の修正で、
Androidでは左右矢印キーでカーソル移動、
iPhoneでは純正キーボードはスペースキーの長押しでカーソル移動、
純正キーボード以外は文字を長押ししてカーソル移動するしかなく、
微調整がなかなか面倒な作業になります
その他の注意点として、APN構成プロファイルが必要なMVNOのSIMは2枚同時にAPN設定ができません
書込番号:25501418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
・指紋認証がなく困ってないか。
指紋認証は自分のペースで実行できますが、顔認証はiPhone任せなのでまごまごしているとエラーになったりします。これは自然にiPhoneの方を向くようになるので問題ないのですが、これから寒くなってマスクをして眼鏡が曇ったままコンビニのレジに立つとエラーが続いてパニックになったりします。
また、suica, nanaco などのfelica系は(androidでは不要な)電源のダブルクリックが必須で焦っていると失敗してパニックになります。ここに顔認証エラーが重なります。またapple payの中のカードの順番が重要でレジに行く前に使うものをメインカードにしておかないとこれまたパニックになることがあります(androidでは順番は無関係)。それで私はfelica系はリアルのカードに戻しました。
なんとかペイ系のバーコードものはandroidもiPhoneも同じです。
・GoogleChrome閲覧時の前のページに戻る操作はどうなのか。
これは何も問題なしです。
・GoogleHPのホームボタン表示できるか。
できないようです。
書込番号:25501898
5点
>ぬへさん
ありがとうございます。今はカーソルでの移動に慣れているので操作には慣れが必要ですね。
書込番号:25502385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クロピドさん
ありがとうございます。スワイプで前の画面に戻れるのは同じという事なので安心です。支払いは今の所PayPayメインなので何とかなりそうです。
書込番号:25502386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
Appleは盗聴防止を重視しているため、通話録音アプリというものはありません。
https://news.mynavi.jp/article/20230824-iphone_why/
書込番号:25492989
1点
androidにいらっしゃーい。
書込番号:25493106
0点
<Appleアプリ>
1.TapeACall Lite
2.TapeACall Pro
3.コールレコーダー
4.通話録音-保存して聞く REC
5.通話の録音-RecMyCalls
6.Call recorder:電話通話録音アプリ
7.私のためのコールレコーダー
8.コールレコーダー-IntCall
9.電話録音-Call recorder
10.My Call Recorde:Phone,Voice
11.通話録音
12.iphone用通話レコーダーiCall
13.通話レコーダーRec
14.Call Recorder Pro
15.コールレコーダー Pay As You Go
16.通話録音-ボイスメモ 通話アプリ
17.Recordeonー電話通話録音&編集
18.Connect コネクト
19.Call Recorder GETCALL
20.LINE CLOVA Note
最新のiPhone15でどういう状況か分かりません。もし実際に使えているという人があったら教えてください。
多くの人にとってとても有用な情報になると思う。
日本は米国の幾つかの州と違って、法規制は全くありません。現に通話録音できる機種もある。
外だと、メモを直ぐに取り出せず、電話番号や人の名前、大事な情報を忘れることは良くある。
通話録音を知らない人、わざわざ返事は無用です。特に暇なApple関係者は。
書込番号:25493198
2点
通話録音はAppleの規約で禁止されています。ストアにはそれらしいアプリはありますが、まったく機能しないものばかりです。
Googleも同様な規制を行っており、端末に通話録音機能がついている場合にのみ利用可能と思った方がいいです。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1405915.html
ASUS、Samsungといった自動通話録音対応のメーカーを選べば、アプリは不要です。
書込番号:25493265
1点
試したことないけど標準機能の画面収録じゃダメなんですかね。少なくとも自分のiPhoneで録音が必要な通話をしないのでわかりませんが…
書込番号:25493395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画面収録試したけど音は録音できなかったよ。
どうせ書くなら試してから書けばいいのに。
書込番号:25493721
11点
機能的にはiPhone上でなってる音+自分の声しか録音できないんですね。相手の声スピーカーから流して、外部音取り込みとか工夫したらいけないかーと思ったが無理そうですかね。生憎iPhoneで月に1回電話するかしないかなもので…電話の録音に拘らず、メールなりSMSなり別の手段でログを残す方向で検討した方が早いかもしれないですね。
書込番号:25494335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Gケニーさん
Androidのスレッドで出来る機種を買えば良いと親切に教えてあげているのですが・・・
書込番号:25494460
2点
ボイスレコーダーを併用した古典的な方法もあります。
https://jp.omsystem.com/product/audio/accessory/mic/tp8.html
書込番号:25496677
1点
GoogleやAppleが規制している現状ではアプリストアからインストールするだけで使える通話録音アプリは無いかもしれません。私の検証ではAndroidではルート化する事で内部音声を録音できました。
iPhoneは詳しく無いのですがJailbreakをすれば同様の事が出来るアプリもあるかもしれません。しかしながらルート化やJailbreakにはリスクがあり、自己責任で行う必要がありますのでやはり簡単なのは対応する端末を購入する事だと思います。
書込番号:25499127
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

