月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年9月22日発売
- 6.1インチ
- 48MPメインカメラ/12MP超広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全90件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
iPhone 15 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 15 128GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 15 128GB au | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB au | ![]() ![]() |
iPhone 15 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 15 128GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 128GB ワイモバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB ワイモバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB ワイモバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2025年8月22日 10:26 |
![]() |
5 | 0 | 2025年4月25日 12:43 |
![]() |
22 | 3 | 2025年2月25日 14:43 |
![]() |
66 | 21 | 2024年9月11日 20:03 |
![]() |
15 | 2 | 2024年3月29日 17:12 |
![]() |
42 | 6 | 2024年2月25日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SoftBank
設定からアクセシビリティクリックし、タッチクリックアクセシビリティオンし、 |
最上位メニューをクリックするとこの画面が出ます、アイコンをクリックすると一覧が |
出て入れ替えられます。黒の丸印のアイコンを画面に置いてクリックすると出ます |
iPhone15を購入して設定しています。
Androidのように画面ロックのアプリがないか調べましたがありませんでした。
Androidのユーザー補助の様に、黒い丸のアイコンを画面に置くことが出来て、
スクリーンショット、画面ロック、音量上げ下げ色々出来ます。
Androidのユーザー補助は固定ですが、iPhoneは自由に好きな項目を設定出来て便利です。
これで、iPhoneも画面オンはフェイスIDで、画面ロック、スクリーンショット、音量上げ下げなど物理キーを使わずセット出来ます。
書込番号:26269482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
黒い丸です。左下に置いておきましたが、いろは薄くできますしどこにでも置けます。
物理キーの故障が防げます。
書込番号:26269486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔からある機能ですね。アプリで邪魔になることがあるので結局使わなくなった・・・のですが、
設定⇒タッチ⇒背面タップ⇒ダブルタップかトリプルタップ好きな方にAssistiveTouchを選択
で、背面タップでAssistiveTouchのオンオフが切り替えられるようになりますね。(今知った)
書込番号:26269508
3点

>sandbagさん
ありがとうございます。
Androidしか使っていない者です。
家内用に購入しましたが、物理ボタンを使いたくないので、色々調べましたが、あまり勧められた方法ではないようですね。
私の場合物理ボタンを使いたくないので使うと思いますが、家内は使うかどうか分かりません。iPhone初心者でした。
書込番号:26269521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AssistiveTouchはiOS5で実装されたので、10年以上前からある機能です。自分はダブルタップでスクショが撮れるよう設定してあります。
https://hellouniweb.com/columns/assistivetouch/
書込番号:26269553
2点

>エメマルさん
ありがとうございます、昔からあるのですね。勉強になりました。
物理ボタンが嫌いな古いじいじでした。
書込番号:26269559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南風5893さん
こんにちは。
私は画面ロック1つだけにしています。
そうすると白丸をタッチしてすぐに画面が消灯してロックします。
不透明度は40%にしています。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26269627
1点

>花龍さん
ありがとうございます。
Androidの様に画面ロックのアプリがあると便利なのですが、
ツータッチになりますが、画面ロック、スクリーンショット等使えるので便利だと思います。
書込番号:26269744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB 楽天モバイル
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2010032.html
なんで3月にしないの、、
docomo動いてから、俄然やる気になってる
書込番号:26159174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB docomo
iPhone16Eの発売を控え、15無印128GBがキャリアで実質2年レンタル24円になったようです。
ドコモ(ヤマダ電機)とソフトバンク(ヨド、ビックカメラ)で確認。
AI非対応の15無印を、2年後に、残価を払って買い取るか、月4千円台に跳ね上がるレンタルを延長する人はほとんどいないでしょう。
7点

ソフトバンクに関しては去年の9月10月から1円ですね。(Plusも)
https://garumax.com/softbank-online-shop-iphone-15-series-sale
https://garumax.com/iphone-15-128gb-softbank-au-sale-20241022
あとMNP一括価格が安くなっていますね。
ソフトバンクは一括63,408円
ドコモは一括70,631円
Apple Intelligenceがどれほど使えるか不明なので、不要なら悪くは無いのかなと思います。
書込番号:26088740
8点

>sandbagさん
フォローありがとうございます。
そんなに前から1円でしたか。
書込番号:26088749
1点

>mini*2さん
>そんなに前から1円でしたか。
はい、ちょうど16シリーズ発売前後ですね。
自分は16Pro Max注文しているのに、15 Plusも価格につられて買いました。
今は16Pro Max手放して15 Plusの方を使っています(^^;
書込番号:26088813
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
昨日のAppleイベントで新型iPadが発表されましたが、米国で999ドルが日本は168,800円。
為替レートは円安の影響で、衝撃の169円/ドルです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN072RV0X00C24A5000000/
iPhone15無印128GBの現在のアップルストア価格は米国799ドル、日本124,800円なので156円/ドルです。
これが169円/ドルに変われば、135,000円になってしまいます。
12点

>hicchomeさん
>円ベースでの売り上げは「微減」に留まる状況で、この売り上げ不振は「大幅な円安による影響」によるものが大きい。
なるほど。
円安で円建ての売り上げが増えるということですね。
15無印/plusですが、レビューにも書きましたが、中々いい機種だと思えてきました。
16無印はCPUがA17、USB-Cが3.0になると思いますが、A17は発熱の問題がありますし、USBもPCとの間で大量のファイル転送をしなければ2.0で十分です。
15無印は光学2倍望遠ズームを搭載しながら171gと、高価なチタン筐体でなくても軽いですし。
書込番号:25728124
7点

iPad miniが今回のタイミングで値上げされていました。円安を反映したのでしょう。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=140188/
書込番号:25728176
4点


>エメマルさん
無印iPad10は、新型iPadに11インチがあるので、型落ちモデルということで値下げなんでしょう。
iPad miniは、今回同じサイズのモデルが出ないので、現行モデル続行→為替レート見直し。
書込番号:25728927
3点

>mini*2さん
>無印iPad10は、新型iPadに11インチがあるので、型落ちモデルということで値下げなんでしょう。
無印iPad10は10.9インチで型落ちではありません。iPadmini6と同様に現役続行です。新型はiPadAirとiPadProの11インチです。
iPhone15の発売と同時にiPhone14は値下げされましたが、16が発売されれば15は無印iPadと同様に値下げされるでしょう。
書込番号:25729731
2点

>mini*2さん
15は9月に100ドル値下げされるから
今から慌てて購入する程でも無いかな
書込番号:25730576 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>16種類の野菜さん
100ドル値下げということは16900円の値下げ?
書込番号:25736042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アマゾンカフェさん
米国799ドル、日本124,800円なので156円/ドルです。
これが169円/ドルに変われば、135,000円になってしまいます。
100ドル値下げということは16900円の値下げ?
169円だと12万くらいですかね
書込番号:25736180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アメリカの利上げサイクルが終了し、金利が据え置かれる可能性を考えると後半年〜1年程度は様子を見るのがいいかもしれません
ただし、これは希望的観測に基づく判断ですが😅
書込番号:25752211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>田中謙二さん
>希望的観測に基づく判断ですが
なんともこればっかりは読めないですよねえ。
日経モーサテでは週毎に、
FRBが早期に利下げに転換とか、
FRBの最利上げ観測が浮上とか、
コロコロ話が変わる上に、
Apple自身も独自の為替レートを日本価格に適用してるとか聞きますし。
書込番号:25752832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最利上げ
↓
再利上げ
書込番号:25752837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これから先、円安の影響によりiPhoneの価格はどんどん値上がりしていきますので、今のうち買っておくべきだと私も思います
日本円は157円で円安と言われていますが、これはまだ序章に過ぎません
FOMC関係なく、これから間違いなくドル比180円、200円、300円・・・と坂道を下り落ちるように価値がどんどん下がっていくそうです
言わずもがな、最大の要因は「国力の衰退」です
つまりこれから日本円を持つということは、資産を棄てることと同じであり、電子機器であるiPhoneはもとより、金や銀、米株や世界株などを買っておかなければ、ご自身の資産が大変なことになってしまいます
書込番号:25756355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今後も日本人のiPhone信仰心は止まないでしょう
高くなっても毎年売れるiPhone
中価格帯以下しか年々売れなくなるAndroid
書込番号:25757308
1点

>arrows manさん
(統計上は買った扱いのようですが)2年間毎月1円レンタルの人も多いのでは?
これだと、本体価格が高くなっても、特に影響ありません。
書込番号:25757394
2点

>mini*2さん
2年後の残債は増えそうですね。
ただ返却前提なら値上がり分はキャリアの負担増になるので直接消費者に影響はないですが、
(ここはクルマの残価設定ローンとは違って消費者側に影響はないですね)
キャリア側でキャンペーンを打ち出すのを躊躇うようになることで間接的な影響はあるかもです。
書込番号:25757591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
更に円安が進行する現在
iPhone16の販売価格は14万円近くなるのではありませんか?
書込番号:25777845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>16種類の野菜さん
どうでしょう。
9月の16発表まで、価格は据え置きなんですかね。
書込番号:25777849
2点

>mini*2さん
9月の発表は阿鼻叫喚
iPhone辞めると叫ぶ人達で溢れそう
家族5人で70万以上だ!と怒る人が
書込番号:25777943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの価格はどんどん上がっていくと予想していた人たちは大外れでしたね。
https://ascii.jp/elem/000/004/220/4220895/
https://ascii.jp/elem/000/004/220/4220667/?utm_source=yahoonews&utm_medium=feed&utm_campaign=4220871
書込番号:25885826
0点

>エメマルさん
9月のFRB利下げを待たずに、これだけ急速に円高に戻すとは想定外でしたね。
さらに日経モーサテなどでは更なる円高進行を懸念する声も日々取り上げられてます。
こうなったら来年のiPhone17を待つのもありかもしれませんね。
仮に東日本大地震翌日のミセスワタナベをキルしたレート(70円台)まで行くとしたら(笑)、
iPhone17Proでも10万を切るかもしれません。
また円安に振れても旧世代機(iPhone16)を当初価格より値上げする可能性は少ないでしょうし。
書込番号:25886932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB docomo
ノジマで新品を回線契約込みMNP一括77,000円引きで購入しました。3/31まで同条件です。
・MNPで-44,000円(docomoによる割引)
・@nifty温泉プレミアム新規加入で-22,000円(ノジマによる割引)
・dカード新規作成・ドコモ利用代金引き落とし設定で-11,000円(同)
で、72,490円でした(実際はこれに下取りに出したiPhoneの買取価格分マイナス)。
@nifty温泉プレミアムは月550円かかりますが、すぐに解約しても大丈夫とのこと。
dカード割引はゴールドだと-22,000円も選べ、年会費を考えると同額の割引でしたが、審査落ちすると嫌なのでやめました。
なお、ノジマ独自の基準で、MNP元の他社回線の利用期間が180日以内だとダメということで、今月初めに話を聞きましたが、今日まで待つことになりました。
今月初めでは@nifty温泉プレミアムの新規加入割引は33,000円引きでしたが、それが22,000円に減る一方、iPhone15の本体価格が11,000円安くなり、結果的に同じ値段となりました。
来店時に必要なものは、MNP予約番号、クレジットカード、dカード引き落とし用の銀行キャッシュカードです。
docomoはirumo 0.5GBで契約し、来月初めにahamoに変更する予定です。
8点

今月初めに行った時の店頭での見積画像です。
左がiPhone15 128GB、右が14 128GB。
-32,000は下取り機種による値引きです。
上にも書きましたが、@nifty温泉プレミアム割引が当時は-33,000だったのが今は-22,000なので、15と14の価格差はたった3,035円となり、14を選ぶ理由はほぼありません。
書込番号:25679222
4点

>来店時に必要なものは、MNP予約番号、クレジットカード、dカード引き落とし用の銀行キャッシュカードです。
本人確認のため、運転免許証かマイナンバーカードも必要でした。
書込番号:25679254
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB docomo
ドコモオンラインショップでMNPが
iPhone14
お客様負担額 12,133円
支払24回目(残価) 102,432円
iPhone15
お客様負担額 31,570円
支払24回目(残価) 73,920円
ドコモの残価設定が逆転してるけど、これって間違ってるんだかしらないけど、なんか変だね。
4点

>荀ケさん
>1,372円×23回 *
>(31,570円)
>*初回のみ1,386円の支払いとなります。
>
>支払24回目(残価)
>73,920円
1386+1372*22+73920=105,490円
という意味で、23回支払ったあとの、残りの費用(残値)が73,920円という意味となります。
SoftBankで、スマホデビュープランで月額1円レンタルの方が金額面では安いとは思いますが。
書込番号:25637100
4点

■補足
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004HI
>@23か月目に本機種をご返却する場合
>残価の73,920円のお支払いが不要!
iPhone14の方は
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004E5
>分割支払金(1〜23回/月)
>(お客様負担額)
>527円×23回 *
>(12,133円)
>支払24回目(残価)
>102,432円
>支払総額/現金販売価格
>114,565円
5G WELCOME割が9900円しかないため、iPhone14の方が、今は高いようですね。
レンタルだけならiPhone14の方が安いですが。
softbankでiPhone15を1円でレンタルする人の方が多いとは思います。
書込番号:25637121
5点

ソフトバンク
1〜12回 21,996円
総額 142,920円
残価 120,924円
1年使ったiPhone15の買い取り相場は良くても8から9万とすれば、残価12万設定はおかしいんだね。
差額の3から4万は不当値引きのでスマホ販売規制に引っ掛かりそうな。
それだけ、iPhoneごり押し販売したいんだろうけど、なんだかなって思うね。
書込番号:25637215
0点

>荀ケさん
iPhone?使うつもりもないでしょうに(笑)
何を気にされているのでしょうか?
実はやっぱり欲しく欲しくてたまらないのかしら
書込番号:25637232 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

どうせ値引きするんだったら、androidの方を値引きしてもらいたいもんだなとか思ったり。
iPhoneは人気あるから、値引きする必要ないような気がしますしね。
書込番号:25637268
0点

>荀ケさん
Android値下げしてるでしょ。
規制後、特にauはいろんな機種格安にしている。
書込番号:25637346 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)