月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年9月22日発売
- 6.1インチ
- 48MPメインカメラ/12MP超広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全90件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
iPhone 15 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 15 128GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 15 128GB au | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB au | ![]() ![]() |
iPhone 15 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 15 128GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 128GB ワイモバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB ワイモバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB ワイモバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 7 | 2023年10月17日 17:22 |
![]() |
33 | 15 | 2023年10月23日 22:39 |
![]() |
7 | 3 | 2023年10月7日 08:24 |
![]() |
25 | 6 | 2023年10月19日 23:50 |
![]() |
41 | 21 | 2024年9月22日 12:47 |
![]() ![]() |
23 | 5 | 2023年10月1日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB au
こんにちは。
タイトルの件で質問です。
家内が私のAndroidを見て、私のiOS版のNOVAみたいのはないの?
と質問してきました。
私はAndroidなので、「わからない」と答えましたが、
iOSで使えるNOVAみたいなアプリはあるのでしょうか?
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。
0点

>私のiOS版のNOVAみたいのはないの?
NOVAって何?
書込番号:25467514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher&hl=ja-JP
これですね。アプリランチャーですか。
こう言った類のサードパーティアプリは、iOSには無いと思います。
書込番号:25467532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼!調べたらこんなのがありました。
https://apps.apple.com/jp/app/launcher-%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC/id905099592
使ってないので(もちろんAndroidのNOVAも)どんな物かは分かりかねますが、ご参考まで。
書込番号:25467541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LUCARIOさん
レスありがとうございます。
やはりiOSにはないですか。
仕方ありません。家内にはないよって言っときます。
書込番号:25467547
0点

>LUCARIOさん
わざわざ調べていただいたんですね。
ありがとうございます。
使い方はNOVA Launcherと変わりないのでしょうか?
書込番号:25467552
0点

>LUCARIOさん
使用していない人に「使い方」を聞くにはどうかと思いました。
とりあえず、家内にはこんなのもあるよ程度に言っておきます。
ありがとうございます。
書込番号:25467559
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 256GB SIMフリー
現在、4年前に購入したiPhone11をahamoで契約しています。今回iPhone15への機種変更を予定していますが、キャリアで購入すると値段が高いので、SIMフリー端末を購入しようと思っています。その際、現在のiPhone11に使っているSIMカードをiPhone15に差し込むだけで使用は可能でしょうか?なにか特別に処置がいるでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、ご教授ください。
書込番号:25452315 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

デュアルシムで別のシムもあるとかでもない限り
基本さしかえるだけで使えます
再起動がいる場合もあります
書込番号:25452317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone→iPhoneでドコモ回線なら、まずそのまま挿し替えるだけでOKです。
一番簡単なパターンだと思います。
書込番号:25452339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://faq.ahamo.com/faq/show/1138?category_id=11&site_domain=default
被りますが
差し替えるだけで使えるようです
apn設定もいらないです
書込番号:25452340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽんカロリーさん
そのまま今お使いのSIMカードをiPhone15入れるだけで使えます。
特に設定などは必要ありません。
iPhone11では使えなかった5Gもエリア無いなら使えます。
書込番号:25452341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽんカロリーさん
自分はUQmobileでiPhone11から15(SIMフリー)にしました。
自分は「クイックスタート」で移行中に「eSIMクイック転送」を促されたので、ビクビクしながら実施してみましたが、拍子抜けするぐらい簡単にeSIM化しました。
キャリアへの手続き不要です。
念のためPCにバックアップ。(やらなくても多分大丈夫かな?)
データ移行は「クイックスタート」でやりました。
途中、「eSIMクイック転送」で電話番号の転送をやるか聞いてくるので、「番号転送を許可」を選択すると、iPhone11のSIM(USIMでもeSIMでも)の中身をiPhone15のeSIMに転送してくれます。
iPhone11のSIMがUSIM(物理SIM)なら、そのSIMは不要(USIM入換不要)になります。
ahamo公式に5G対応も勝手になると書かれているので大丈夫でしょう。
因みに、途中促されるであろうiOS17のアップデートは必ず行うこと(又はPC&Macを使用して予めアップデートする)
PCやMacが無いと文鎮化することがあるそうです。
↓楽天なのとiOS17じゃないのですが、参考になると思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/iphone/setting/esim-upgrade/
書込番号:25452369
2点

>ラフェスタオーナーさん
esimへの切り替えの自動でやってくれるんですね!!
便利になりましたね!!
書込番号:25452392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
はい、メッチャ簡単です。
物理SIM差し替えより手間がありません。
切替通知もキャリアから来てました。
書込番号:25452406
0点

【御礼】
みなさま、ご回答いただきありがとうございました。
現在のSIMカードをそのまま差し替えて使用可能ということで安心しました(^^)
無知なもので不安もありましたが、これで安心してSIMフリー端末を購入したいと思います。
改めまして、みなさまご回答ありがとうございました。
書込番号:25453317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗質問になってしまって申し訳ないのですが、物理SIMからeISIMにして不都合はないですか?
本体が故障した際など、物理SIMを残しておいた方が安心かもと考えている派です。
実際のところいかがでしょうか?
書込番号:25456126
3点

>roots18さん
そういう場合は確かに面倒かも?
eSIMだと、無料でやるならネット環境のあるところで再発行手続きをしなければならないですからね。
自分が考える物理SIMの欠点
ほぼ無いと思いますが紛失ですかね。
SIMの出し入れでどこかの隙間に入ってしまうとか・・・。
書込番号:25456900
2点

同じく便乗ですみません。
ソフトバンクで購入したiPhone14を使っています。
アップルストアでiPhone15を購入した場合、
SIMの差し替えだけで使える事は分かります。
ただ、このまま将来的にiPhone15、16、17と
すべてアップルストアで買い続けた場合、
ソフトバンクとの契約上はずっとiPhone14のままですよね?
これによって何か不都合起こり得るでしょうか?
書込番号:25474289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone14での契約などはないです
softbankで購入して24ヶ月で返却とか残債がーとかはあるかもですが
別に途中で別の端末買ってそちらにsim刺して使おうが自由です
替え時プログラムとかで返却しないとな場合
途中で解約とか24ヶ月過ぎて使うとかだと余計なお金払わないとかもですね
書込番号:25474427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ゆーた@さん
My Softbankの照会画面に出てくる端末画像と端末名が、iPhone 14のまま(ソフトバンクで購入した時のまま)になります。
私の場合は現在Apple Storeで買ったiPhone 14 Pro SIMフリーですが、この画面上ではソフトバンクショップで買った前端末のXSになっています。
実害があるかと言うと、別に無いんですけどね。
書込番号:25474466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
昨日無事にSIMフリーのiPhone15で機種変更しました。みなさま、改めて色々ありがとうございました。
わたしはdocomoのahamoで契約していますが、My Docomoでご利用中の機種は自由に変更が出来るため、自分でiPhone15に変更しました。なので、特に実害なく今後も使用できると思います。
書込番号:25474478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モヤモヤが解消されました。
機種の分割残債とも相談しつつ決めたいと思います。
みなさまご回答ありがとうございました。
書込番号:25475753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
現在、iPhone8 simフリー機をocn one モバイルの通話対応simで使用中です。
今度、apple storeからiPhone15のsimフリー機を購入して機種変しようと考えています。
この場合、通信は4gから5gへ変更となるのですが、simは入れ換えるだけで、あとは本体の設定をするだけで、移行は可能でしょうか?
ocnサイトをみると、5gオプション無料というバナーがあるので、それを事前にやるだけでいいのかどうか?
sim本体は交換しなくてもいいのか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25452214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大丈夫みたいですよ
通話用simなら問題ないみたい
書込番号:25452226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tateyamakunさん
5G 4GでSIMカードが変わる事はありません。
オンラインで 5Gの申込みをすれば5Gが使える様になります。
ほぼメリットはありませんか…
後、プロファイルのインストール等の設定を行えば使えます。
書込番号:25452228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安心しました。
あとは、本体を買うだけですね。
MVNOの厄介なところは、APNの設定が面倒なところですが、これも数年に1回程度しかやらないので、毎回ガイドを読みながらがんばる羽目に。
ありがとうございました。
書込番号:25452312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
iPhone13から15無印に変えた方はいらっしゃいましたらお教えいただきたいのですが、当方XRで機種変更を考えています。
発熱問題も出ているところですが、USBーCとダイナミックアイランドは魅力的と思いつつ、コスパのいいと言われている13にするか…
しょうもないご質問かもしれませんが、参考までにお教えしますいただけますと嬉しいです。
書込番号:25450799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

13から15へ機種変更しました。
発熱は今の所発生してません。
それに対応したOSも数日前からニューバージョン出ましたし、気にしなくて良いかと。
この先長く使う前提なら15にした方が後々心配しないで良いかと(精神的にも)
書込番号:25451555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のところも発熱問題はありません。
13だと2年前の機種であり、今回XまでがOS更新から外されたように、13は2年早くOS更新から見放され、使えなくなる可能性があります。(サポート期間は発売日から4〜6年なので、2年は結構大きいのでは?)
また、今ちょっと安くても今度の買い替えサイクルの時に、TYPE-Cではない機種は2年のギャップ以上に下取り価格が下落する可能性が高いです。
少しでも節約という考えは理解できますが...
書込番号:25451600
3点

>USBーCとダイナミックアイランドは魅力的と思いつつ、コスパのいいと言われている13にするか…
Appleストアで定価購入すると考えた場合、15比で3万円安い13ならありだと思うよ
iPhone14だと1.2万円しか安くないからそれくらいなら15買うほうが断然いいだろうけど
これがキャリア購入とかで13ならもっと安く買える(15との価格差が広がる)ならさらにお得だろうし、いくらで買えるのか?ってのが13でもいいか15にしとくべきかって判断になるんじゃないかな?
書込番号:25451789
5点

>ガジェ好きおじさん
13mini、13proからですが、発熱は寧ろないです。おそらく無印13とは全く違いがないレベルでしょう。比較動画を見ても差がないですし、電池持ちはむしろ15のがかなり良いです。15は長く使えるモデルですので少し余裕があるのでしたらおすすめです。
書込番号:25457236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信遅くなり申し訳ありません。
みなさま、回答ありがとうございました。
2年なら多少耐えられるかと考えていましたが、結構大きいですね…。
15を買う方向で考えたいと思います。
書込番号:25460742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガジェ好きおじさん
いろいろ起きてる問題も徐々に解決されそうです。筆者はキーボードが反応しなくなる問題の解決されるか注視してます。
https://gigazine.net/news/20231019-apple-ios-17-1-fixes-oled-burn-in-issue/
書込番号:25470792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 512GB SIMフリー
iPhone 12 ProからiPhone 15に乗り換えました。
現在iPhoneの充電に使用している充電器は、検索しても画像しか出てこなかったので(Amazonで購入しましたがもう取り扱っていない(?)ようなので画像を貼付します。)
使っている充電ケーブルは、Ankerの「PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル 絡まない PD対応 シリコン素材採用100W Galaxy iPad Pro MacBookPro/Air」を使用しています。
家に帰ってから、バッテリーに負担がかからないように充電したまま使用しないようにしていて充電が80%になるまで50分〜1時間くらい触るのを我慢しています。(バッテリーの最適化で上限80%にしています)
充電して待っている間、LINEの返事やゲームをしたくても我慢しています。
充電が完了するまで待っている時間が減るといいなと思って、充電器を探していますがどれがいいかイマイチ分かりません。
評判はAnkerが良さそうだなって思います。
予算は1万円ぐらいです。
充電する時間が減ってオススメの充電器があれば教えてください。
書込番号:25441922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新規に買うそして1万円も予算あるなら純正買えばいいと思うます
書込番号:25441930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンカーとかのかっても
別に純正以上に速くなることはないかと
書込番号:25441932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません追記です。
使用しているのは貼付した画像の充電器ではなく、下記の充電器でした。
(Amazonの注文履歴からURLを張ろうとページに飛ぶと、申し訳ございません。入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません。と表示されてしまいます。)
↓
Rampow PD充電器 USB-C 急速充電器 Type-c【PD対応/2ポート/36W/PSE認証/保証付き】 iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max、Galaxy S8/S9/S10/S10+、iPad Pro、MacBook Air、Nintendo Switch その他USB-C機器対応 白
一応充電ケーブルのURLも張っておきます。
↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09FXXKNKZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&th=1
書込番号:25441934
0点

>nuigurumiさん
https://amzn.asia/d/iMquDDG
これ使ってます。
ポートも2つあり、コンパクトなのでジャマになりません。
ケーブルは添付されたので問題ありません。
書込番号:25441960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nuigurumiさん
iPhone、90% までは急速充電状態で、その後、100%になるまでは普通充電になるシステムだそうです。
※Appleサポートで確認しました。
で、急速充電と言いますか、最大 W 数は20Wですので、充電器を20〜30Wの物を使用すれば十分かと思います。
※純正充電器も15W以上だと思うんですけど・・・
書込番号:25441971
0点

>nuigurumiさん
>充電して待っている間、LINEの返事やゲームをしたくても我慢しています
充電中操作して問題になるのは発熱でバッテリーの劣化すすむことですが、よくよく考えれば扇風機などで冷却して充電+操作して発熱抑えてやれば実はバッテリーには影響ないんですよ。
なので扇風機などで冷却することが前提ですが充電しながら端末つかっても特に問題ありませんよ。
書込番号:25441998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nuigurumiさん
個人的なお気に入りでおすすめするだけですが、私はこれを愛用しています。
https://amzn.asia/d/iRSuXO9
コンパクトですが高出力です。品質もいい。
宜しければ検討されてください。
書込番号:25442026
3点

>nuigurumiさん
https://support.apple.com/ja-jp/HT208137
上記に書かれていることが全てです。iPhone 12以降では20W以上の純正USB-C電源アダプタまたはUSB-PDに対応した他社製の充電器を使うことで30分で50%以上の充電が可能になります。20W以上あれば良く、ワット数の多いものを使っても早くなることはありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08D97V889
今お使いのはこれだと思うのですが、強いて言えばPD充電器としては18W相当なので、Apple公式の「iPhone 11以降20W」に従うと20WのPD充電器に買い替えればごく僅かに速くなるかも。例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B097PFZ3HT/
これでも十分だと思われます。ただしApple公式の「30分で50%以上」より劇的に速くはなりません。
仮にどうにかして供給する電力を上げて充電を速く終わらせることが出来たとしても、それだとスマホ本体やバッテリーに過度な負荷を掛けることになり、寿命を縮めることになりかねません。
なお、冷却しながらなら充電中使用しても問題ないみたいな話出てますけど、例えば非常に熱くなってるものをガンガン冷やして使えば良いという訳ではなく、急激な冷却を行うことで内部結露を誘発しスマホが故障する懸念もありますので、凍らせた保冷剤などで急激に冷やすのはやめてください。個人的には冷やしながら使うのはあくまでも緊急措置としてに留め、お約束ですが自己責任ということにすべきではないかと思います。
書込番号:25442481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまお返事ありがとうございます!
貼っていただいたAmazonの商品はカートに入れました。あとで比較しながら購入しようと思います。本当に紹介して頂いてありがとうございますm(*_ _)m
いま使っている充電器が購入してから数年経っていたのでそろそろ買い替えたいと思っていました。
相談してよかったです。ありがとうございます。
扇風機を当てながら充電して使用するという方法は思い付きませんでした。 教えて頂きありがとうございます。
ただ、扇風機を当てながら充電して使用することはないと思うので、80%まで充電したら使用するようにしようと思いますm(*_ _)m
皆さま本当にお返事ありがとうございました!
書込番号:25442729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nuigurumiさん
>扇風機を当てながら充電して使用するという方法は思い付きませんでした。
使うか使わないかは自由ですが充電時は必ず発熱するので扇風機はやっといたほうがバッテリーに優しいのでおすすめですよ。
自分の場合の話ですが
iphone SE3を新品購入して1年つかったんですが、
バッテリー容量は100パーから97パーと3パーしか減りませんでした。(充電時は必ずUSB扇風機冷却し充電中にゲームとか結構酷い使い方してました。)
バッテリの仕組みわかれば劣化はかなり抑えられるで頑張ってください。
書込番号:25442847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>充電が完了するまで待っている時間が減るといいなと思って、充電器を探していますがどれがいいかイマイチ分かりません。
>評判はAnkerが良さそうだなって思います。
必ずPD充電器を買う、PD充電器には20W、30W、65W、100Wみたいな数字が書かれててこの数字が大きければ大きいほど早く充電が出来る
ただし、スマホやPCなど機械側にも何Wまでの充電が可能かってのがあって、本体が30W充電対応なら65Wとか100Wの充電器を使っても30Wでしか充電できない(iPhone15は最大20W)
なので、iPhoneしか使わないから20W、上を買うとしても30Wでもいいなってなるのか他にもPCとか持ってる、今はないけど買う予定があるから65Wにしようとか、あとは充電の口数が何個くらいあれば便利か、持ち運びするならコンセントのところが折り畳めて小さいやつがいいみたいなので、どれくらいのやつがいいのか?って決めて、あとはどこでもいいから1円でも安いのにすかちょっと高くてもAnkerとかCIOあたりにするかみたいな感じで決めればいいんじゃないかな?
(iPhone自体が高いし、予選もそれなりにみてる感じだから敢えて変なのを買う必要はないとは思う)
あとPD充電はケーブルの方も重要になってくるので、今使ってるのと同じくらいのやつ、最低でも1000円超とかのを買うようにすればいいと思う
書込番号:25442905
4点

>kumakeiさん
扇風機を当てるとこんなにもバッテリーの劣化が抑えられるのですね! 勉強になりました。
ありがとうございますm(*_ _)m
>どうなるさん
iPhone 15の充電規格(?)は20wなのですね。 じゃあ20wより高出力の充電器を購入しても、あまり意味ないということでしょうか。
また勉強になりました。ありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:25442919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nuigurumiさん
>iPhone 15の充電規格(?)は20wなのですね。
27Wのようです。なので、30WのPD充電器がベストマッチ。
https://www.macotakara.jp/iphone/entry-45309.html
https://getnavi.jp/digital/904420/
もうお買い求めのようですが、私はAnker 711 Chargerを使ってます。
https://www.ankerjapan.com/products/a2146
アップルの古いiPhoneに付いていた白い純正5Wの充電器とほぼ同じ大きさです。
なお、プラグ部分がたためる511 Chargerもありますが、711より若干大きいです。
https://www.ankerjapan.com/products/a2147
書込番号:25443306
3点

>nuigurumiさん
>扇風機を当てるとこんなにもバッテリーの劣化が抑えられるのですね! 勉強になりました。
バッテリの寿命を考える場合、熱問題だけでなく、充電サイクルも重要です。充電サイクルを無視した意見を鵜呑みにしない方がいいです。
書込番号:25443432
3点

>mini*2さん
27wなのですね、教えて頂きありがとうございます。
あと、リンクも貼って頂いてありがとうございますm(*_ _)m
教えて頂いたANKERの充電器がAmazonで2790円だったので、カートに入れました。 教えて頂きありがとうございます。 比較しながら購入したいと思います。
>ブタマン食べる?さん
色々難しいのですね。。
サイクルが重要なのですね!
書込番号:25443954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nuigurumiさん
>色々難しいのですね。。
そうです。事はそう単純ではないのです。もし、興味があれば以下のようなサイトの記述を読んで見てください。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2206/24/news036.html
書込番号:25444037
3点

>nuigurumiさん
こんにちは、お気に入りの充電器は見つかりましたでしょうか。
予算が1万円であれば、良いPD充電器が手に入ります。
私も充電器はかなり迷いましたが、現在はBelkinとAnkerを使用しています。
BelkinやAnkerはApple StpreでiPhone/iPadアクセサリとして売り出されているメーカーなのでデザインや機能の信頼性が高い製品が多いのかもしれません。
・Belkin BoostCharge Pro PPS 65WデュアルUSB-C GaNウォールチャージャー (ディズニー限定モデル) [USB-C 2port]
・Belkin BoostCharge デュアルUSB-C PDウォールチャージャー40W [USB-C 2port]
・Anker Nano II 65W [USB-C 1port]
・Anker Nano II 30W [USB-C 1port]
iPhone15を充電するのに必要な電力は多い時で27Wくらいまで上昇することを確認していますので、30W以上の充電器であれば大丈夫だと思います。
予算に余裕があるようでしたら30Wを大きく超える65Wの充電器を利用して充電器側の発熱を抑えても良いかもしれません。
以上です。
書込番号:25898727
0点

>FD2RRさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
ディズニーモデルもあるのですね。お洒落で素敵ですね。
今から1年近く前の事になりますが、メルカリで色々探して、1500円程でUSBタイプCの65W充電(1port)の中古品を購入して現在も使用しています。
予算は1万円ほどでしたが、1500円で購入出来たのは良かったと思っています。現在充電に問題はありません。
書込番号:25898742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nuigurumiさん
>FD2RRさん
私は普段の持ち運び用と、家&旅行用の2つです。
普段の持ち運び用はとにかく小さいAnker711、家&旅行用は3ポートの下記製品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BPPFWB25?ref=nb_sb_ss_w_as-reorder_k0_1_9&=&crid=23VWJV5WHQJ0F&=&sprefix=usb%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8+67
3ポートの方の1つは充電が遅いUSB-A端子ですが、充電する電池容量が少ないワイヤレスイヤホンなどはそれで十分です。
あと、ゴロっとした形の充電器が差しにくいコンセントに備えて、下記のプラグも持っていきます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003297369/
書込番号:25899282
2点

>nuigurumiさん
65Wで1500円、お買い得品ですね〜
メーカーはどこのものでしたか?
書込番号:25899949
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
使ってるアプリで違うんじゃない?
書込番号:25439860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジルグ1234さん
乃木坂2022さんのおっしゃる通り、使っているアプリによって違うと思います。アプリの影響を排除したとして、私の使っているiPhone15では発熱は発生していません。強いて言うなら、使うために旧機器から復元をして内部データの最適化を行なっている期間は若干の発熱や、バッテリーの消費が早かったかと思います。これはiPhone15に限ったことではなく、他のiPhone機種でも同じです。
iPhone15 proシリーズは発熱が高く、真偽は定かではありませんが触れないほど熱くなるとか言われています。私個人的にはこれは眉唾だと思っています。
世の中にはアンチの人も居ますから…。
Appleがこの事象を認識すればソフトのアップデートで対策されると思います。proシリーズはチタン素材が使われているので熱伝導性から温まりやすいのかと。
一方、iPhone15はチタン素材ではないので、それほど気にすることではないかと思います。
それでも気になるのであれば、安定しているiPhone14を選択してはいかがですか。
書込番号:25440184 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

15proを月曜から使っていますが眉唾ではなく 10分ほどの通話でも非常に熱くなります。状況は 「バッテリーと発熱」https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=9/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25437434 の項目に書き込みしています。
A17 Proの関係?アプデで何とかなればよいですが・・ 現IOS17.02
書込番号:25442389
5点

>sincaさん
眉唾では無く、やっぱり起きているんですねー。
失礼しました。
こんな記事もあるので少し怖くなってきました。
https://iphone-mania.jp/news-555233/
早く何らかの対策をして欲しいですね。
書込番号:25442482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過熱はソフトとアプリの問題で、間もなく修正される予定とのこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f2cac6883c88cb5b02055d4772b700a3ca46c88
書込番号:25444963
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)