月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年9月22日発売
- 6.1インチ
- 48MPメインカメラ/12MP超広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全90件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 15 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 3 | 2024年8月28日 17:09 |
![]() ![]() |
114 | 13 | 2024年8月27日 11:35 |
![]() |
42 | 21 | 2024年6月6日 05:25 |
![]() |
7 | 0 | 2024年5月22日 17:11 |
![]() |
0 | 1 | 2024年5月15日 16:19 |
![]() |
10 | 5 | 2024年5月8日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
ピクセル8か8a、と15と悩んでいるのですが
カメラ重視ならどちらがいいでしょうか?
少し調べた限りそんなに変わりがないように思えますが
15のほうが少し黄色被りしたような色合いと白とび?がきになりました
ですが動画でちょっと見ただけなのでわかりません
比較的るようなサイトもなかなか見つからず・・・
移すのは愛犬や自然っぽい風景、人物などが主です
iPhoneは未使用ですが、一度使ってみてもいいかとも思っています
9点

Pixelの方が映える写真になりやすいです。
iPhoneも補正はありますが、より写実的かなと。
ニュアンスで言うと
Pixel→Picture
iPhone→Photo
に近いです。(わかりにくい?)
書込番号:25868492 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

YouTuberの方の検証動画ではPixel8ではありませんがPixel9xl ?とiPhone15PROの比較で
iPhoneはPixel比べると黄色っぽいけどPixelより現実的に写り
PixelはiPhoneより暗部のディテールが更にクッキリしてますが造り物感がiPhoneより更に強く感じました
それぞれ違った映えを意識した写りだと思います。
PixelのAI機能はパーティーや集まりなどで特に使っていて楽しそうで良いですね
iPhoneのAI機能も楽しみです。
書込番号:25868626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sinsiさん
>ピクセル8か8a、と15と悩んでいるのですが
●動画なら、iPhone
●2〜3年後の資産価値として、iPhone(アンドロイド機、値段付かない恐れ)
書込番号:25868652
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 256GB SIMフリー
今iPhone13の128GBを使っているのですが、容量があと残り20もなく機種変更を考えています。
それで今販売しているiPhone15か9月ごろに発売される16にするか悩んでいます。
みなさんならどっちにしますか?
16で搭載される? AIとかは興味ないです。
違っていたらすみません。
容量も256か512で悩んでいます。
半分以上音楽とゲームで容量取られています。
ご意見いただけたら嬉しいです。
書込番号:25796748 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

容量を増やそうとはしないのね
いくらでもやり方はあるのに
まあ新しいのを分割で買うのも最高よね、金利も無いしねぇ
新しいのにしたらどうかしらね
新しいの最高だわよ
書込番号:25796756 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

どうやったら容量を増やせるんですか?
ぜひやり方教えて欲しいです。
書込番号:25796759 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

調べられることは自分で調べなさいよ、その手に持ってるものは何の為にあるのよ
書込番号:25796793 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>onakasitayoさん
2ヶ月待てるなら16にするのが良いでしょうね。
価格がいくらになるか分からないけど。
書込番号:25796829
9点

>あさとちんさん
溜まっていたキャッシュやいらないアプリを消したらなんとか30近くまで開けることができました
やはり16の方がいいですよね
円安でどのくらい高くなるのか少し恐ろしいですが…
書込番号:25796854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

16はバッテリー交換が容易になるらしいですね。
長く使うならその方がよいかも?
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b7f365ba6fe7096dc051c6524d9d6eaf185e42
あと、クラウドやストリーミングでなく、端末のストレージの保存が多いならSD使えるAndroidも検討されてはどうでしょう。
まぁ、Appleの囲い込みにハマっていたり、慣れた環境を変えたくないなら、高いのを覚悟で初めから最大容量モデルのiPhoneを買うしかないですけどね。
私ならSE4で十分かなぁ。
書込番号:25796938 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>onakasitayoさん
私は16が出てから決めたいと思います
容量が気になるのなら
使い方からストレージ256GB以上にするかクラウドサービスの利用が良いかと
AIが重要でなくともゲームをするなら高スペックが必要なゲームアプリかどうか
そんなに性能が必要でなければ恐らく16は更に値上げされるので
15がオススメですが
高スペックが必要なゲームであれば最新モデルになる16が良いかと
書込番号:25797038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このタイミングで15か16なら16がいいと思いますよ
いま15を買えるだけの予算があるみたいですので
さすがに価格あがったとしても1万円ほどじゃないんでしょうか
無印15万はさすがに無いと願いたいです
写真とか動画ならクラウドに保存するか外部メモリに保存するのも手ですが音楽とゲームなんだから容量の大きいものを買うべきでしょう
新型発表されるの今から楽しみですね
書込番号:25797277
4点

>えうえうのパパさん
androidでiPhoneの性能だとスナドラ8gen?台でしょうか?
ちらっと見てきましたがエクスペリアすごい値段上がりましたね
SE4の発売日が確定しているのなら全然待つのですが…
書込番号:25797354
3点

Lightningのメモリーがあるので、簡単に
容量増やせますよ
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0/
書込番号:25799378 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>onakasitayoさん
私は16がいいと思います。
バッテリーがヘタった12から15に変えて半年以上使ってますが正直言って全く変わり映えしません。
スレ主さんの13からも同様なので面白みがないのでは?
16は流石にデザインで何か新しさを出してくると思うのでそれに期待したいですね。
ネックとなるのは値段でしょうが、円相場についてはFRBの利下げも9月と言われてるので16の発表周辺においてはゴリゴリ円高状態の可能性が高いのでやはり価格はお高めになりそうですね。
書込番号:25800711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SE4の発売日が確定しているのなら全然待つのですが…
こればっかりは秋頃の発表を待つしかないですね。
16より遅れて来年という噂もありますし…。
端末が軒並み値上がりしているので、SE4を待っている人は多いでしょうから、出てもしばらくは入手困難かも?
書込番号:25803677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

16がいいんでは無いでしょうか。
長く使えますし、高くても元は取れるでしょうね。
書込番号:25866995
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 512GB SIMフリー
機械について詳しくないです。
私の部屋にビクターのオーディオがあるのですが、(下記のURLのオーディオ機器です)
https://kakaku.com/item/K0001309218/?lid=myp_favprd_itemview
こちらのオーディオ機器はプレゼントで頂いたものになります。
なのでオーディオ機器に関して全くの無知です。
持っているアンドロイドはaptX、aptX HD、aptX LowLatencyという規格のBluetoothで接続できて、高音質で音楽が聴けると書いてあるのですが、メインで使っているiPhone15はSBC、AACという規格のBluetoothで接続すると書いてありました。
確かに、iPhoneで繋げたときの音質があまりよくない(気のせいかもしれません)なので、iPhoneでも高音質でBluetoothでオーディオ機器に接続したいのですが、やり方がわかりません。
詳しい方、もしよろしければ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
4点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001528375/
こういうのを使う
ただしiPhoneは動作保証外なので相性が出ることもあります
変わらない可能性もあります
書込番号:25761010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nuigurumiさん
>iPhoneで繋げたときの音質があまりよくない(気のせいかもしれません)なので、
でしたら気にせずiPhoneで楽しまれたら良いのではないでしょうか。
実は私も同じような印象です。
そもそも大した耳を持ってませんので、ハイレゾ音源とか聞き比べてもよく分からないのが正直なところです。
確かにちゃんとしたヘッドホン(少々古いですがMDR-1000X愛用)を使う場合、iPhoneで接続するよりもWALKMANで聞く方が高音質に感じます。しかしよくよく聞いていると、それもイコライザや音作りの差?レベルかなぁ?と思ったりします。
それよりも音源ソースの差(AppleMusicかYouTubePremiumか、とか)のほうが違いが大きいですし、中音域の再現性はWALKMANよりもiPhoneのほうが好感を持てる気がする場合もあったりします。
結局スペックを見てプラシーボ的な効果を感じているのかもしれないなぁ、というのが個人的な最終判断でして、今は気にせずiPhoneからBluetooth接続で音楽を楽しんでいます。
音質の世界は奥が深いですが、なんとなく闇も深いような気がして、あまり気にしていると本来の楽曲自体を楽しめなくなりそうです。
お気に入りの曲はどんな再生環境で流してもやっぱり「良いものは良い!」と感じますし、楽しみ方は色々ですね。
話がずれまくってスミマセンが、先日シンフォニーホールでのクラシックオーケストラを聴きに行きまして、その音の素晴らしさに感動しました。
どんなに素晴らしいオーディオシステムを構築しても生音には遠く及ばないことを痛感し、本来の音楽を楽しむにはコンサートに行くほかないと思いました。
そのせいかどうか、それからさらに再生機器の音質にはあまりこだわらなくなりました。
余談ばかりで失礼しました。(^0^;)
書込番号:25761033
5点

あ、私もウッドコーン愛用してます。
https://review.kakaku.com/review/K0000081108/ReviewCD=1416279/
もう10年以上使ってますが、気に入っています。
取り立てて高音質というわけでもありませんが、小さなスピーカーとは思えないちゃんとした音が楽しめます。
良い機種だと思います。
書込番号:25761034
4点

>nuigurumiさん
オーディオ用USBケーブル(Type-C)をお薦めします。
スマホの場合、毎回差し抜きするので、金めっきよりロジウムめっきの端子をお薦めします。
USB2.0規格のなるべく短い物をお薦めします。
(短い方が音がいいし、安いので)
https://my-best.com/5860
書込番号:25761041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nuigurumiさん
スマホ側がType-Cです。
機器側は、機器の端子に合わせてください。
自信がなければ、店員さんにご相談ください。
書込番号:25761050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nuigurumiさん
音質は、かなり良くなると思いますが、iPhoneの使用もかなり制限されますが。
書込番号:25761059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
あ〜!なるほど!USB接続で使う、という方法がありますか。
え?その場合って、iPhoneで音源を再生したらUSBを介してEX-D6から再生されるんですか?
その辺りの操作環境は未経験なので分からないんですが、興味がありますので便乗ですが教えてください。
EX-D6の商品ページを見ると、「ハイレゾ音源再生や録音(MP3)に対応したUSB端子」というのが搭載されています。
https://www.victor.jp/audio/lineup/ex-d6/
私のイメージではUSBメモリやHDDに放り込んだMP3などの音源ファイルをEX-D6がダウンロードして順次再生する仕組みと思いますが、iPhoneと接続した場合も同様に再生できるのでしょうか?
たとえばAppleMusicのクラウド上の音源やラジコなどの配信の場合はどうなりますか?
書込番号:25761062
2点

>ダンニャバードさん
原理的に同じと思いますよ。
書込番号:25761074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ホントですか?
iPhoneのフォルダ構造は特殊だと思いますが、EX-D6はその辺りにも対応していて音楽データファイルを検索してダウンロードできるんですかね?iPhoneのセキュリティーも突破できるのでしょうか?
それともポタアンと同じように使える?という意味ですか?
そうなのかなぁ・・・?
EX-D6の商品ページを見るとそうは書いてないように思いますが、どうでしょうか?
書込番号:25761096
3点

>ダンニャバードさん
イヤホンの代わりにEX-D6を使用するイメージなのですが。
書込番号:25761101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
イメージするのは良いのですが、iPhone15とEX-D6をUSBケーブルで接続してホントに音が出るのか?自信ありますか?
書込番号:25761111
1点

>ダンニャバードさん
音が出ない理由が見当たりませんけど?
普通のUSBケーブルで結構ですので、実験して頂けると大変助かります。
iPhoneは、auの5G端末の様な嫌がらせをしているのですか?
書込番号:25761120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
あ〜・・・その辺がおわかりにならないのでしたら、これ以上聞いても答えは期待できなさそうですね・・・(^0^;)
>nuigurumiさん
可能でしたら一度USBケーブルで繋いで再生できるか試されてみてください。
たぶんEX-D6のUSB再生機能では対応できないと思いますが、もしかしたら可能かもしれません。
USBケーブルはiPhone付属のものだと両端type-Cなので繋がらないですが、type-A/type-Cのものをお持ちじゃないですかね?
わざわざオーディオ用のものを購入する必要はありません、普通のケーブルでOKですので、一度試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:25761168
3点

>nuigurumiさん
普通のUSBケーブルでもBluetoothよりは、かなり音がいいと思いますので、お手持ちのUSBケーブルでテストしてみてください。
>ダンニャバードさん
iPhoneは、全く使ったことがありません。
すみません。
書込番号:25761174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

考えたら私の古いEX-BR3にもUSB接続が可能だと言うことを思い出しました。
そこで(やってみるまでもなかったのですが)接続してみました。
結果は予想通り、「NO USB DEVICE」と表示されております。
まあ、当たり前の結果なんですが・・・
EX-D6も同じかどうかは分かりませんが、もしかするとポタアンと同様の機能が追加されている可能性もゼロではありませんので(カタログには記載されていませんが)、やってみるだけやってみても良いと思いますよ。
書込番号:25761190
5点

>nuigurumiさん
>iPhoneでも高音質でBluetoothでオーディオ機器に接続したい
ヘイムスクリングラさんも書かれていますが、usb type-cのaptX HDやLL対応のドングルを購入してください。
googleで検索すれば色々出ます。
書込番号:25761215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様お返事ありがとうございます。
さっそくUSB typeA/USB typeCケーブルをEX-D6とiPhoneを繋げてみましたが、
最初に「USB reading」と表示され、しばらく経つと(10秒程度)「USB NO Media」と表示され再生出来ませんでした。
iPhoneで再生した音はiPhone本体のスピーカーから出ていて、EX-D6からは音が出ませんでした。
色々考えて頂いたのに、申し訳ありませんでした。
書込番号:25761906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
お返事ありがとうございます。USB typeCのaptXのドングルですね。Googleで調べてみますね。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:25761911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラシックのコンサートは生楽器の音ですから、電気(PA)を使って舞台袖に積み上げたスピーカーからミキシングした音をアンプで流してるとは違いますよねぇ(客席のド真ん中にミキシングコンソールが置いてある)。
でも収録し編集したDVDはナマ演奏と比べるといまいち、ダイナミックレンジが違いますから。
TVで見るF1とサーキットで観戦する(感じる)はくらべものになりませんよね特にHVになる前(鈴鹿は終わってるんですよねぇ)
書込番号:25762127
0点

>nuigurumiさん
テスト結果のご報告、ありがとうございます。
やっぱりUSB接続では無理でしたね。
普通に考えれば当たり前のことなんですが、少々勘違いされてる方に混乱させられましたね。
ところで再生されるソースは何でしょうか?
CDから取り込んだ音楽?
AppleMusicなどの配信?
Radikoなど?
私のお勧めは先に書いたとおり、「気にしない」ですが、CDから取り込んだ音楽などでしたら、そのまんまCDを再生するか、もしくはUSBメモリやポータブルHDDに取り込んでそこから再生するのも一案です。
Radikoなどの配信は普通にBluetooth接続で十分ですし。
そこまでこだわるほどのオーディオシステムでもない、と思います。
#同じウッドコーン愛用者として失礼をお許しください・・・
書込番号:25762159
1点

既に解決済みですが、iPhoneのファイルシステムはapple独自のAPFSです。
一方で、取説を見ればEX-D6で使えるファイルシステムはFAT32なので、USB接続したところで再生はおろか認識されるはずがありません。
取説にもウォークマンはUSB接続できませんと書いてあるのだから、iPhoneも同じです。
>イヤホンの代わりにEX-D6を使用するイメージなのですが。
このように考えたら、普通はAUX端子もしくはヘッドホン端子に接続します。アナログ接続とデジタル接続が理解できていないと、無駄にスレが伸びますね。
書込番号:25762164
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
お世話になります。手元にiphone15はないのですが、以前持っていたiphone14plusだと
、YouTube視聴1時間で8%前後の減りでした。
ちなみにiphone15だと1時間で何%前後の減りがあるかわかりますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25744152 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
wifi設定なし
モバイル通信設定なし
でもアクティベーションされるすなわち保証開始されるか
尚且つその場合だけ?
Apple ID無しで初期設定できるか
教えてください
今日発売のiPadはこういう仕様です
自分は今までアップル製品をセットアップするには
ネット接続が必須だと思ってました
いつから変わったんでしょうか
ネット接続なしにアクティベーションが可能なのは
ネット接続なしにソフトウェアアップデートが可能になる
とかいうのの一環なのでしょうかね
なおアクティベーションにネット接続が不要なのは
格安店購入が危険になることを意味するのではと思います
0点

セルラーモデルは出来る見たいや
ばっどeSIMカードおんりーになったから可能見たいやで
書込番号:25736019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
最近、iPhone15を買ったのですが、Apple IDの表示が変です・・・
「設定」の「情報」で変更「○○○のiPhone15」に変更しても、Apple IDでは、「○○○のiPhone SE3」「このiPhone15」となったままです。再起動しましたが変わりません。
jまた、Apple ID → iClpud → iClpudバックアップでは○○○のiPhone15(このiPhone15)で表示されていますが、Apple IDに戻ると、「○○○のiPhone SE3」「このiPhone15」のままです。
データ移行でSE3と「クイックスタート」を使ったのが原因でしょうか?
2点

ここで聞くよりアップルに電話で聞くと答えてくれますよ
書込番号:25728386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>martell001さん
1枚目の画像の方は、お使いのAppleIDをストアのIDに設定してある端末は全部出てくると思います。
私のiPhone15で見た場合、Macや、嫁、義母のiPhoneが出てきます。
iPhone SE3が出てると言うことは、その端末でサインアウトすれば消えるはずかなあと。
iPhone SE3をサインアウトせずに初期化してたりすると、それがゴミデータとなって残っている可能性もあります。
その際はWEBの管理画面とかから消す必要があったような。
2枚目の画像の方は単純にバックアップデータがあるだけでは?
であれば消さないと容量も無駄ですね。
書込番号:25728403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>martell001さん
設定→一般→情報→名前で変更してみる。
すぐ変わらなくても再起動で変わったような。
サインアウトでもいいけど、ウォレットで電話認証で登録したのが消えて、面倒な思いをしました。
書込番号:25728408
0点

>martell001さん
ちゃんと読めてませんでしたね。すいません。
このiPhone15が「iPhoneSE3」のまま変わらんのは確かにおかしいですね。
iPhone15本体の端末情報を変えてあるのが反映されていないなら、iPhone15を一度「サインアウト」してから再度AppleIDにサインインしたりすれば治ったりするのかも?
書込番号:25728414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直りました。再起動では変わらず、サインアウトしてさらに再起動、改めてサインイン。で直りました。
なんかモヤモヤしてたのが、スッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:25728516
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)