月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年9月22日発売
- 6.1インチ
- 48MPメインカメラ/12MP超広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全90件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 15 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2024年2月5日 11:59 |
![]() |
24 | 16 | 2024年1月19日 01:41 |
![]() |
3 | 3 | 2024年1月8日 18:18 |
![]() ![]() |
91 | 23 | 2023年12月28日 07:48 |
![]() |
44 | 10 | 2023年12月5日 20:36 |
![]() |
12 | 4 | 2023年12月4日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
こんにちは
三脚に備え付けて動画の撮影をしようと思っています。
連続どのくらいの時間を撮影できるのでしょうか?
ミラーレスカメラだと30分、ゴープロだと1時間ほどが限界だと思います。
(メモリーカードが満タンになっての停止を除く)
連続撮影に挑戦された方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
4点

>Kマートさん
時間制限はありません。
熱停止、容量、バッテリ容量があれば撮り続けれます。
制限が無いとは言え長時間撮影には作らていないので撮影するファイルサイズにもよります。
4kは発熱しやすいので熱停止しやすい。
長時間撮影する場合はHD等軽いデータで撮影するのがベターです。
>ミラーレスカメラだと30分、ゴープロだと1時間ほどが限界だと思います。
GoProは知りませんが、最近のミラーレスカメラは制限ありません。
書込番号:25609851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α7RWさん
ご回答ありがとうございます。
>4kは発熱しやすいので熱停止しやすい。長時間撮影する場合はHD等軽いデータで撮影するのがベターです。
そうですね。
1080pあたりを使うと思います。
>GoProは知りませんが、最近のミラーレスカメラは制限ありません。
ゴープロなどのアクションカメラは「制限」というより、熱暴走で1時間ほどで停止すると思います。
ソニーのミラーレスの30分制限は無くなったのですね。
自分のα6600などは、30分近く録画すると凄く熱くなりますけど、
最近のミラーレスは熱対策を施されているから、制限が必要無くなったのでしょうか?
iPhone15で長時間撮影をした方は居ませんか?
書込番号:25609975
1点

https://www.notta.ai/blog/iphone-recordings-time-limits
制限はないようですがストレージ、電池、熱等対策が必要そうですね
特に充電しながらだと熱はさらに発生
スマホクーラーを使用したほうが
Amazonでペルチェ冷却のスマホクーラーを
2000円しないであります
書込番号:25610040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その時の外気温や日射の状況などによって変わるでしょうから、この設定ならダメとかOKとかはないのでは?
iPhoneは他のスマホに比べて熱耐性は高いイメージです。
書込番号:25610164
0点

>Kマートさん
>連続どのくらいの時間を撮影できるのでしょうか?
室内なら時間無制限じゃないでしょうか?
iPhone、他端末より、熱に強いと思います。
書込番号:25610747
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
アクオスsh10からihone11 に乗り換えるにあたって、文字の大きさがアクオス並みに大きく設定できません。
yahooのページなどを大きな文字で表示したいのです。どのように設定したら、アクオスsh10並みに表示する方法があれば教えてください。ihoneの設定でできることはしたつもりです。
3点

左下の「ああ」ボタンでドメイン単位で調整することになるようです。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphb3100d149/ios
書込番号:25577032
0点


iphone11なのか15かと思った
設定ないのかな?わかりませんが
書込番号:25577045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ自分使ってないのでわからないですが
Yahooアプリとかにしたら設定の文字サイズが反映されませんかね?
Safariだと設定で文字大きくしても大きくならないのは確かですが
書込番号:25577065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザの文字を大きくしたいのかiPhone自体のテキストサイズを全部大きくしたいのかよくわかりませんが…
Safariなら設定>Safari>ページの拡大/縮小から調整できますよ。
書込番号:25577069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クララとマロンさん
皆様の奴に補足をさせてもらうと、アクセシビリティから大きくは出来ますよ〜。
当方は12Proですが、iPhoneなので同じことができるはずです。
書込番号:25577123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクセシビリティで大きくしても反映されるのはアドレスバーだけです。
書込番号:25577243
0点

>アクセシビリティで大きくしても反映されるのはアドレスバーだけです。
これは間違い
正確にはサイト側の設定による
Wikipediaなんかはアクセシビリティ等設定で文字大きくすればこの通り大きくなる
書込番号:25577295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ありりん00615さん
いやいや、アドレスバー以外も大きくなりますけど?
書込番号:25577319 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヘイムスクリングラさん
>これは間違い
正確にはサイト側の設定による
Wikipediaなんかはアクセシビリティ等設定で文字大きくすればこの通り大きくなる
なんですが、
おっしゃる通りなんですよね。
大事なところが抜けてました^^;
書込番号:25577322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google、Yahoo等のwebviewベースのところは、ブラウザ側で設定するしかないみたいですよ。
書込番号:25577340
0点

自分は探したことないけど
あらゆるサイトにアクセシビリティの文字サイズ適用してくれるブラウザもあるのではないかな?
AndroidのChromeだって全てのサイトがダークモードにならんくて
なるブラウザもあるわけだし
色んなブラウザを試すのが良いかと思います
書込番号:25577344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイナミックタイプに対応してるサイトの場合は画面表示のフォントサイズが適用されますね。対応してるサイトの場合、フォントサイズ拡大とSafariのWEBサイトの拡大が重ねがけになるんですね。どうなるか気になったので試してみました。
書込番号:25577367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございます。
今使っているのがアクオスZEROで、乗り換える予定はIPHONE15です。現在自宅にIPHONE11があるので、それでできればよいかな。
ヘイムスクリングラさん左の写真のようにしたいです。IPHONE11ではどうすればよいのですか。
書込番号:25588919
0点

Wikipediaと同様な設定はYahooには通用しません。ふっくらもっちりぱんさんが示した設定を行えばいいだけです。
サイトごとにと異なる設定にしたい場合は、Safiri左下のああボタンから調整を行います。
書込番号:25588997
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
すいません、質問させてください。
Androidから初めてアイホン15に変えました。
LINEスタンプを購入したのですが
LINEの設定から入るとコイン購入日時は正常ですが
Appストアの設定から購入履歴を見ると時間にして
17時間おそいのです。
どこかの国の時間なのでしょうか?
あとキャリア決済に設定したはずなんですが購入した旨のメールも届きません。
何か不安なのでわかる方いらっしゃいましたらご教示お願いしますm(_ _)m
書込番号:25577005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットで検索したところ、Appleは太平洋標準時または太平洋夏時間で管理されているため、日本標準時とは
17時間の時差があるとの情報がありました。
不安であれば問い合わせることをお勧めします。
書込番号:25577018
2点

失礼しましした。一部訂正します。
>17時間の時差
17時間または16時間の時差のようです。
書込番号:25577020
1点

>I.M.さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
また調べてみますー
いろいろ難しい(^^;;
書込番号:25577188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 256GB SIMフリー
現在、AndroidでGalaxy S21+を使っています。
今回ずっと使ってみたいなと思っていたiPhoneに変えようかな?と悩んでいます。
実は、毎回機種変の際に、GalaxyかiPhoneで悩んでいて、結局使い慣れているギャラクシになってしまいます。
今のGalaxyS21+に不満はなく、ただ、今回iPhone15を見たとき、『綺麗で高級感があるな』と思って、本気で悩んでいます。
ただ、Androidでなれている分、なかなか決心がつかず。
そこで、AndroidからiPhoneに変更した時に、『変えてよかったなぁ〜』と思う事や、逆に『変えるんじゃなかった・・』と思ったことを是非教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:25561984 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

iOSで大きいのはIMEアプリが限られる事です
文字入力は労力大きいので使いづらいと苦になります
Androidの様に自由なIMEアプリが豊富では有りませんので
書込番号:25561997 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Jill0619さん
MacやiTunesやiCloudを使うのでしたら、
iPhoneもおすすめになります。
書込番号:25562016
1点

元々iPhone2台持ちからAndroid2台持ちに変更し、現在はiPhoneとAndroidを1台ずつ持ち歩いてます。
(iPhone15がUSB-C対応になり充電器が共用できるようになったため)
データの移行は大変ですが、使い勝手は大差ないと思ってます。
もちろん細かな違いはたくさんあり、それぞれ一長一短ありますが、個人的にそれほど気になるものはありません。
ちなみにiPhoneに戻した理由は
1.Apple IDの管理に必要だから
他の家族は全員iPhoneでいまは別々のIDですが、昔は自分のIDを全員で共有してました
2.探すアプリで家族の居場所確認
3.CarPlayがAndroid Autoより使いやすかった
4.ショートカット機能が便利
くらいです。
iPhoneの最大の魅力はケースの種類が豊富なことかなと思います。
自分は無機質なケースを使ってるので無関係ですが。
書込番号:25562024 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iOSかAndroidか?
昔から語り尽くされてる感じはしますが、iOSをずっと使い続けている身から言えば、「かなり違うので慎重に検討した方がいい」が結論でしょうか。
私は一度Androidに変えてみたことがありますが、半年経たずにiPhoneに戻しました。理由は「慣れの問題」です。
お勧めは、とりあえず2台持ちで運用、が良いと思います。
両方使いながら、iPhoneでも使っていけそうだと思えば移行すれば良いですし、無理そうならiPhoneは比較的高値で売れますので、持ち出しも少なくて済むかと。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/sp_difference/
書込番号:25562032
5点

>Jill0619さん
うちの嫁さんはスマホはずっとandroidでしたが、昨年iphone14にしました。
電話帳の登録も自分では出来ないような人でしたが、すぐにiphoneに慣れました。
androidからiphoneに変更は、iphoneからandroidに変更するよりは簡単だと思いますよ!
書込番号:25562075 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

バッテリーの保ちは別問題として、頻繁に買い換えずに長く使い続けるのならiPhoneかな。
Android端末はOSのサポート期間が長くはないので、買い替えのサイクルが早いです。
書込番号:25562124
7点

>Jill0619さん
iPhoneは本体がiOSサポート対象外にならないかぎり、アプリも動作保証されるのが安心です
Androidはアプリがインストールできるかも機種に依存するので、使ってみないとわからないところがあります
iPhoneのAppleウォレットは、Appleウォレットからいろいろな電子マネーにチャージできるのが便利ですが、登録枚数に制限があります
AndroidのGoogleウォレットは、登録できる枚数が多いですが、汎用性はAppleウォレットに負けます
文字入力は、iPhoneではカーソル移動が純正キーボードのスペースキー、またはカーソルポインタを指でドラッグするしかないので、Androidに比べて労力が必要でiPhoneでもっとも不満なところです
もうひとつiPhoneで注意する点は、デュアルSIMで利用するときAPN構成プロファイルが必要なMVNOのSIMは2枚同時にAPN設定ができません
あと電話帳については、iPhoneの電話帳にGoogleアカウントを連携させれば、Googleの電話帳をそのまま使用できます
書込番号:25562147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jill0619さん
GalaxyS23UltraとiPhone15Pro使っています。
昔と違ってiPhoneはAndroidに似てきたので、通知やコントロールパネルの出し方に最初は戸惑うと思いますが、移行してもそんなに違和感はないと思います。
>逆に『変えるんじゃなかった・・』
BluetoothコーデックがSBC/AACだけなので、ハイエンドのBluetoothイヤホンのパフォーマンスを発揮できません。
イヤホンに拘りが無ければ関係ないですが、もし拘っている時は要注意。
中古で安いiPhoneを買ってみて、慣れそうであれば新しいiPhoneを買うとよいと思います。
書込番号:25562217
7点

個人的にはandroidとiPhoneなら出来ることは大して変わらないのでiPhoneに変える必要はないと思います
それなりの金額を出せるならおそらく短期的にみるとandroidのほうが同等以上の性能ですしね
ただし優れているところを上げるとするとiPhone以外のapple製品と合わせた時じゃないですかね
Applewatch、Macbook、Airpods、iPad等々それぞれ単品で見るとiPad以外はそれ以上製品もありますが
セットにしたときの利便性は他社より先を行っていると思います
これはiPhoneとandroidと言うよりapple沼にはまってしまって抜け出せない人の話になるので参考になるかわかりませんが。。。
一つiPhoneに変えるんじゃなかったの例としては文字をうってるときに少し前に戻ろうとしても←みたいな戻るボタンがないのでうまくねらったところに戻せなかった時のイライラは何年たっても消えないですね(笑)
書込番号:25562221
9点

iPhoneのメリット…
多少型が古くなっても、カバー等のアクセサリーが豊富に選べるとか、国内ではユーザーが多いからairdrop等でハミられにくいとか(特に若い人)…。
デメリットは(対性能比で)端末が高い、一部のファンが、平家にあらずんば…的になぜか上から目線…とか。
ただ、iPhone→iPhoneの乗り換えの簡単さは便利だなぁと思いました。
既に囲い込まれてますね(笑)。
書込番号:25562379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
以前、iPhoneを調べていたら、文字入力がストレスと書いてありました💦
やはりそうなんですね。
慎重に考えたいと思います。
回答頂きましてありがとうございました。
書込番号:25562521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
一切使わないんです😭
それがやはりiphoneにするメリットなんですね。
ご回答頂きまして、ありがとうございました🤗
書込番号:25562525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるのすけはるたろうさん
返信ありがとうございました。
それぞれいいとこもありで、悩みます。
周りがiPhoneばかりなら悩まないのですが、どちらかというと私の周りはandroidばかりで。
やすい物ではないので、慎重に考えたいと思います。
回答頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25562653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
そうなんですよね、これって昔からよくある質問ですよね。
私もいろいろ調べて見ていてよく出てくる話題なので、結局どうなのかな?と思い、質問をさせて頂きました、
やはり『慣れ』って大事ですよね。
2台持つのは金額的に難しいので、慎重に考えてみたいと思います。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25562661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>warrior77riotさん
ありがとうございます。
奥様はすぐ慣れて使いこさせていらっしゃるんですね。
羨ましいです。
今日も店頭に行ってデモ機を触りながら悩む悩むでした。
安い物ではないので、慎重に考えてみたいと思います。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25562666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茶風呂Jr.さん
長く持ち続けるならiPhone。
確かに最近少し長くなったとはいえ、AndroidのサポートはiPhoneに比べて短いですよね。
参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:25562971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
ありがとうございます。
サポートは大事。
その点はiPhoneの魅力ですね。
問題は文字入力かぁ。
慣れたらと大丈夫?と思ってはいたのですが、他の回答者様も書かれていたと言うことは、iPhoneを使いこなしている方でも不満な点なんですね。
とても参考になりました。
しっかりと考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25562978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
コメントありがとうございます。
イヤホン、情報ありがとうございます。
イヤホンをする時間が多いので、考える材料にさせていただきます。
操作の仕方は店頭のデモ機で触ったりしてるのですが、慣れてないので、何をしてるのか?わからなくなる時があります。
安い中古のiPhoneでまず慣れてみる!これも良いかもしれないですね。
しっかり考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25562994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななしのよっしんさん
コメントありがとうございます。
やっぱりapple製品を持っている方にとっては便利なものなんですね。
私は1つももっていなくて。
Androidで、しかも今使っている機種には1つも不満はなく、なんとなく憧れ的なものがiPhoneにはあるだけなんですよね。
今機種変出来るタイミングなので、悩んでしまっている状態で。
やはり文字入力が難点なんですね。
皆さんからのコメントを参考にしながら、しっかり考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25563008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます。
iPhoneは確かに、古くなっても周りのアクセサリーはありますね。
その点は長く使用するにはプラスポイントですね。
皆さんからいろんなコメントを頂いているので、自分にとってどうなのか?をもう一度考えてみたいと思います。
今使っている機種に不満があればこんなに悩まないですむのに・・とつくづく感じます。
ありがとうございました。
書込番号:25563016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jill0619さん
ご予算的なことは凄く分かります。
スマホも高くなりましたし、私ももうiPhoneは新品で購入する気はしなくなりました。
私はiPhoneはずっとSIMフリーを購入して使っています。
今使っているのは1年ほど前に購入した型遅れのiPhone11Proですが、非常に気に入って使用しています。
#個人的には最新モデルも旧モデルもほとんど価値が変わりません。
#その際に利用したのが高山質店なんですが、ここは腕時計なども何本か購入してますし、個人的にお勧めです。
たとえば試しにiPhoneSEを購入して使ってみるのはいかがでしょうか。これなんか良さそうです。
https://takayama78online.jp/shop/g/g2223366560010/
SIMを入れ替えてしばらく使ってみて、使い勝手が良さそうならそのまま使うか、最新機種に買い換えるか。
ダメだったら元のAndroidに戻せば良いですし、上記の端末ならヤフオクで4万円くらいで売れるんじゃないでしょうか。
書込番号:25563222
1点

>ダンニャバードさん
サイト見させて頂きました。
教えて頂きありがとうございました。
調べていたらサイズもちょうどよくてSEは良い!という方も見かけました。
追加の情報を拝見して、まずは、中古品で自分に合うかをみてから、本格的に決めたほうがいいな!と感じました。
ありがとうございました。
書込番号:25563279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答を頂きました皆様。
ご丁寧に回答を頂きましてありがとうございます。
iPhoneの文字入力やイヤホンなど検討をしないといけない部分があり、ますば中古品を購入して、自分に合うかどうかを決めてみたいと思います。
一度使ってみて合わないも思えば、今後は悩むことはないかなと思うので、試してみたいと思います。
決断するきっかけを頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:25563284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
Plusの方がバッテリーと画面が大きいらしけど、その分持ち歩きには無印だろうと思う。
どちらが満足度たかいかな?
ちなみに自分、se2とiPadmini6使ってる。
書込番号:25532830 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「se+mini6」は万能。
「15無印+mini6」は何か無駄な感じ、そして15無印単体ではmini6の代わりにはなりにくい。
「15plus+mini6」はもっと無駄、しかし15plus単体だけでもmini6の代わりにギリギリ使える。
15plusは上着やズボンのポケットに問題なく入るし、それほど重くはない。薄いケースに入れてストラップで首からぶら下げるのが冬以外はお勧め。冬は厚着になるのでストラップはやりにくいがポケットが増えるのでなんとかなる。
書込番号:25532993
7点

60過ぎると大きい方が良いような気がします。。と思ってプラスにしたんですが、メガネを外さないと操作できないのは同じでした。。。
書込番号:25532996 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>クロピドさん
なるほど。
miniのディスプレイが小さく感じ変更を考えたが、Plusはストラップも必要なら尤も無駄になりそうです。
書込番号:25533072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロピドさん
大きいと見やすいような気がしただけで、言われてみればmini6もメガネ外して操作してるから同じかぁ。なるほどです。
書込番号:25533074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロピドはん
「15plus+mini6」はもっと無駄、
何でムダなんや?
サイズちゃうやろ?
何がムダ詳しく教えていただけはりますか?
薄いケースに入れてストラップで首からぶら下げる
よーとろそうなおっさんがしとるな
おとさんよーに
書込番号:25533077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自宅警備員Uさん
>「15plus+mini6」はもっと無駄、
>何がムダ詳しく教えていただけはりますか?
二つのカバーする領域が被ると言いたいのです。
雑誌を見るなど大きなものをmini6でカバーすれば、電話や決済ならSEくらい小さいもので十分だと思います。
>薄いケースに入れてストラップで首からぶら下げる
>よーとろそうなおっさんがしとるな
>おとさんよーに
その通りです。とろい爺さんなので時々落としそうになるのです。落としても大丈夫ように頑丈なケースに入れると持ちにくくて困るしでストラップになったわけです。
書込番号:25533312
5点

>クロピドさん
ならんやろ?
ムリあるちゃいますか?
書込番号:25533314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7iワンさん
持ち運び安さを優先するか
ガッツリ使う、大きい画面でないといけないのか
優先する要素によりますね
不満が無ければ順当にse3ではどうですか?
iPadの持ち運びに不便を感じていないのであれば
小型のiPhoneとiPadで補完するのは良いと思います。
iPhone自体PlusやPROmaxに変えると数値上はあまり感じなくとも実際にはかなり重く感じますし、横幅も増えて使いづらく感じるかもしれません
私は普段スマホはポケットに入れて持ち運ぶので
無印はギリギリポケットで利用出来る重さですが
Plus以上はポケットでは使いたくないので
流行り(原点回帰?)の首掛けストラップにすると思います。
書込番号:25533692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かわしろ にとさん
持ち運びやすさ優先だよね。
次もポケットに入れやすいse3かなぁ、
Plusにしたら見やすくなるって訳じゃないの分かりました。ありがとうございます。
書込番号:25534021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま回答ありがとうございました。
Plusにしても、老眼でメガネ外すのは一緒なので止めときます。
書込番号:25534025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
アイフォンをお使いの皆様に伺いたいのですが、
アイフォンで、グーグルコンタクトに登録している人を、グーグルマップで
全表示できるのでしょうか?
いまのアンドロイド機種は、グーグルマップの設定を
「設定」-「個人的なコンテンツ」-「グーグルコンタクト」-ON表示
にしていれば、グーグルマップを開くだけで、マップ上に登録者のピンが全表示されます。
仕事に使っていますので、とても重宝しているのですが、アイフォンでも同じように
表示されるのでしょうか。ご存じの方、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
4点

Googleの連絡先に登録した場所をGoogleマップ上にピン表示できるかということなら、
iPhoneとAndroidの2台持ちで連絡先を共有してるので、Googleマップで設定も確認してみましたがiPhoneではピン表示できませんでした
GoogleマップのヘルプにもiPhoneはできないと書かれていますが、マップ上で連絡先の検索すると場所の表示はできるようです
https://support.google.com/maps/answer/3131570
書込番号:25531657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬへさん
教えてくださってありがとうございます。
やはりiOS上ではアンドロイドのようにはいかないのですね。
ということはもしかして、グーグルコンタクトからアイクラウドの連絡先にデータをエクスポートして、
アイフォンのマップを利用すると、そのマップ上では登録されてる人の住所にピンが立ったりしないのでしょうか。
地域に点在する顧客の位置が、マップを使うと一目で確認できるのは、とても便利で、手放せないツールになっています。
書込番号:25532157
1点

>中年ライダー55さん
iPhoneの電話帳もGoogleアカウントで同期して使用しているためiCloudにエクスポートができるのかもわかりませんが、代わりにiCloudに1件だけ新規に住所を登録してみました
結果は、AppleマップおよびGoogleマップともにピン表示不可
iCloudに登録した名前で検索したところ、Appleマップでは検索可、Googleマップでは検索不可
ついでにGoogleに登録している名前を検索したところ、Appleマップでは検索不可でした
Appleマップの設定にもピン表示の項目は無さそうなので、どうしてもピンを表示させた場合は1件ずつ手作業でマップ上にピンを登録するしかなさそうです( ^_^ ;)
書込番号:25532390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご親切にありがとうございました。
なるほど、アイフォンでは私の望む使い方はできないのですね。
アイフォンに買い替えようかと思っていたのですが、まだしばらくは
今のアンドロイド機種を使っていこうかと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:25532537
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)