月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年9月22日発売
- 6.1インチ
- 48MPメインカメラ/12MP超広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全90件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 15 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 3 | 2024年8月28日 17:09 |
![]() ![]() |
114 | 13 | 2024年8月27日 11:35 |
![]() ![]() |
41 | 15 | 2024年4月11日 14:00 |
![]() |
37 | 15 | 2024年4月9日 16:22 |
![]() |
11 | 5 | 2024年2月5日 11:59 |
![]() |
24 | 16 | 2024年1月19日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
ピクセル8か8a、と15と悩んでいるのですが
カメラ重視ならどちらがいいでしょうか?
少し調べた限りそんなに変わりがないように思えますが
15のほうが少し黄色被りしたような色合いと白とび?がきになりました
ですが動画でちょっと見ただけなのでわかりません
比較的るようなサイトもなかなか見つからず・・・
移すのは愛犬や自然っぽい風景、人物などが主です
iPhoneは未使用ですが、一度使ってみてもいいかとも思っています
9点

Pixelの方が映える写真になりやすいです。
iPhoneも補正はありますが、より写実的かなと。
ニュアンスで言うと
Pixel→Picture
iPhone→Photo
に近いです。(わかりにくい?)
書込番号:25868492 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

YouTuberの方の検証動画ではPixel8ではありませんがPixel9xl ?とiPhone15PROの比較で
iPhoneはPixel比べると黄色っぽいけどPixelより現実的に写り
PixelはiPhoneより暗部のディテールが更にクッキリしてますが造り物感がiPhoneより更に強く感じました
それぞれ違った映えを意識した写りだと思います。
PixelのAI機能はパーティーや集まりなどで特に使っていて楽しそうで良いですね
iPhoneのAI機能も楽しみです。
書込番号:25868626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sinsiさん
>ピクセル8か8a、と15と悩んでいるのですが
●動画なら、iPhone
●2〜3年後の資産価値として、iPhone(アンドロイド機、値段付かない恐れ)
書込番号:25868652
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 256GB SIMフリー
今iPhone13の128GBを使っているのですが、容量があと残り20もなく機種変更を考えています。
それで今販売しているiPhone15か9月ごろに発売される16にするか悩んでいます。
みなさんならどっちにしますか?
16で搭載される? AIとかは興味ないです。
違っていたらすみません。
容量も256か512で悩んでいます。
半分以上音楽とゲームで容量取られています。
ご意見いただけたら嬉しいです。
書込番号:25796748 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

容量を増やそうとはしないのね
いくらでもやり方はあるのに
まあ新しいのを分割で買うのも最高よね、金利も無いしねぇ
新しいのにしたらどうかしらね
新しいの最高だわよ
書込番号:25796756 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

どうやったら容量を増やせるんですか?
ぜひやり方教えて欲しいです。
書込番号:25796759 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

調べられることは自分で調べなさいよ、その手に持ってるものは何の為にあるのよ
書込番号:25796793 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>onakasitayoさん
2ヶ月待てるなら16にするのが良いでしょうね。
価格がいくらになるか分からないけど。
書込番号:25796829
9点

>あさとちんさん
溜まっていたキャッシュやいらないアプリを消したらなんとか30近くまで開けることができました
やはり16の方がいいですよね
円安でどのくらい高くなるのか少し恐ろしいですが…
書込番号:25796854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

16はバッテリー交換が容易になるらしいですね。
長く使うならその方がよいかも?
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b7f365ba6fe7096dc051c6524d9d6eaf185e42
あと、クラウドやストリーミングでなく、端末のストレージの保存が多いならSD使えるAndroidも検討されてはどうでしょう。
まぁ、Appleの囲い込みにハマっていたり、慣れた環境を変えたくないなら、高いのを覚悟で初めから最大容量モデルのiPhoneを買うしかないですけどね。
私ならSE4で十分かなぁ。
書込番号:25796938 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>onakasitayoさん
私は16が出てから決めたいと思います
容量が気になるのなら
使い方からストレージ256GB以上にするかクラウドサービスの利用が良いかと
AIが重要でなくともゲームをするなら高スペックが必要なゲームアプリかどうか
そんなに性能が必要でなければ恐らく16は更に値上げされるので
15がオススメですが
高スペックが必要なゲームであれば最新モデルになる16が良いかと
書込番号:25797038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このタイミングで15か16なら16がいいと思いますよ
いま15を買えるだけの予算があるみたいですので
さすがに価格あがったとしても1万円ほどじゃないんでしょうか
無印15万はさすがに無いと願いたいです
写真とか動画ならクラウドに保存するか外部メモリに保存するのも手ですが音楽とゲームなんだから容量の大きいものを買うべきでしょう
新型発表されるの今から楽しみですね
書込番号:25797277
4点

>えうえうのパパさん
androidでiPhoneの性能だとスナドラ8gen?台でしょうか?
ちらっと見てきましたがエクスペリアすごい値段上がりましたね
SE4の発売日が確定しているのなら全然待つのですが…
書込番号:25797354
3点

Lightningのメモリーがあるので、簡単に
容量増やせますよ
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0/
書込番号:25799378 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>onakasitayoさん
私は16がいいと思います。
バッテリーがヘタった12から15に変えて半年以上使ってますが正直言って全く変わり映えしません。
スレ主さんの13からも同様なので面白みがないのでは?
16は流石にデザインで何か新しさを出してくると思うのでそれに期待したいですね。
ネックとなるのは値段でしょうが、円相場についてはFRBの利下げも9月と言われてるので16の発表周辺においてはゴリゴリ円高状態の可能性が高いのでやはり価格はお高めになりそうですね。
書込番号:25800711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SE4の発売日が確定しているのなら全然待つのですが…
こればっかりは秋頃の発表を待つしかないですね。
16より遅れて来年という噂もありますし…。
端末が軒並み値上がりしているので、SE4を待っている人は多いでしょうから、出てもしばらくは入手困難かも?
書込番号:25803677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

16がいいんでは無いでしょうか。
長く使えますし、高くても元は取れるでしょうね。
書込番号:25866995
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
すみません、助けてください。
アップルストアでiphone15を購入したのですがYモバイルsimカードを差し込んだところ反応がなくてかなり困っています。
simはn141を使ってるのですがなぜでしょうか?
なにか対象法があれば教えてくれるとかなり助かります。よろしくお願いします。
6点

n141は、ワイモバイルでiPhoneを購入した場合に挿入されているワイモバイル版のiPhone専用SIMです。
SIMの種類詳細
n101汎用のSIM
どんな機種でも使える
n111n101とほぼ同じ
どんな機種でも使える
n161n101とほぼ同じ
最近はこれが送られてくる
n141ワイモバイルで販売されたiPhone専用SIM
SIMカード交換するしかないですね
書込番号:25694365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます。
SIMカード交換したいと連絡したらなぜ交換するのか必要以上に聞いてきたのでどうしたいいのでのでしょうか。
書込番号:25694366
1点

山ちゃん5さん
ネット 通話何も出来ないからSIM交換希望で良いと思う
YモバイルショップでもSIM交換出ます手数料掛かるか分からないのでショップに問合せて下さい
書込番号:25694383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山ちゃん5さん
利用しようとしているSIMは、開通手続きは終わっているSIMで、他の機種では問題なく利用可能なことを確認済のものでしょうか?
書込番号:25694409
0点

>山ちゃん5さん
n141で普通に使えませんか?
iPhone15 ProMaxですが、n141入れただけで使えますよ。
Ymobile、SoftBankも複数SIMカードで試していますが問題無く使えます。
n141はiphone用なのでショップに行っても同じSIMカードになるかと?
手数料3850円かかるので、eSIMにすれば良いかと思います。
オンラインからなら無料です。
書込番号:25694410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>山ちゃん5さん
変なプロファイルを入れて、それが残ってたりしませんか?
yモバ側も12の発売初期ではプロファイルを入れないと動かなかったため用意しましたが、13以降はプロファイルがないn141でも問題なく認識しましたけどねぇ。
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/iphone12/
書込番号:25694776
3点

>山ちゃん5さん
ワイモバのn141 simは、ワイモバで販売されているiPhoneに付いてくるsimなので、かなり制約があります。
n161かesimに変えた方がいいでしょう。
https://www.scanty-hankouki.com/entry/ymobile-n141
書込番号:25695014
1点

>山ちゃん5さん
SIMのic面をキレイに拭いて下さい
書込番号:25695045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
>オンラインからなら無料です。
物理simからesimへの変更、オンラインでやってます?
下記サイトなどでは、「ワイモバイルショップで受け付けている」となっていますが。
https://simmoba.com/ymobile-esim-simcard-change/
書込番号:25695066
0点


>mini*2さん
>>オンラインからなら無料です。
それが、iPhoneは出来るんですよ。
ご自身で試されました?
実際に私はn141物理SIMカードからiPhoneでeSIMに変更しています。
設定→モバイル通信→eSIMでアクティベートすれば可能なんですよ。
わざわざ、スクショ迄ありがとうごさいます。
ネットだけの情報だけだと、誰かと同じになりますよ。
書込番号:25695179 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mini*2さん
ワイモバのn141 simは、ワイモバで販売されているiPhoneに付いてくるsimなので、かなり制約があります。
制約とは何でしょうか?
ほとんどの端末で使えますし、FS050WモバイルルーターもSIMカードを入れるだけでAPN設定不要で繋がりました!
どの様な制約があるか教えて頂けますか?
書込番号:25695184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
>それが、iPhoneは出来るんですよ。
そうでしたか。情報ありがとうございました。
>制約とは何でしょうか?
他の機器で使えないというものです。
これも、ネット情報なので間違っているのかもしれませんが。
書込番号:25695203
0点

>mini*2さん
ありがとうございます。
ネットだけの情報を記載するのはね…
とある常連さんと同じですよ。
>>制約とは何でしょうか?
他の機器で使えないというものです。
これも、ネット情報なので間違っているのかもしれませんが。
間違えています。
先ほどのレスにも書きましたが、n141は他の端末で問題無く使えます。
私が実際に試して使えている、使う時がある。
APNが非公開なのでググれば簡単に出て来ますし、FS050WモバイルルーターはSIMカードを入れるだけで接続されたので、サプライズでした。
書込番号:25695226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>α7RWさん
>n141は他の端末で問題無く使えます。
>私が実際に試して使えている、使う時がある。
>APNが非公開なのでググれば簡単に出て来ますし
「問題無く使えます」というのは、APNをいじることを含めてでしょうか?
私が書いたリンク先にもn141用非公式APN/プロファイルの記載がありますが、一般の人にとって、APNをいじるのは無しだと思います。
書込番号:25695241
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 256GB SIMフリー
iPhone12miniの容量が足りないので買い替えしました。
iCloudも足りていないのですが、データ移行のために一度グレードアップするべきか悩んでいるのですがiCloudにバックアップされていなくても、最近はiPhone直でデータ移行できるからiCloudの容量わざわざ増やしてバックアップしなくても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:25690947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iCloudにわざわざバックアップする必要はないと思いますよ。
たまにパソコンにバックアップしてれば良いと思います。
またはiCloudにバックアップする対象から写真や動画などを除外するとかもいいかも知れせん。
(そっちはGoogleフォトやAmazonフォトでカバーするなど)
書込番号:25690994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クイックスタートでの移行はアプリによっては失敗することもあります。PCがあるならiTunes経由でバックアップしたほうがいいです。
書込番号:25691048
3点

>sasasa2876さん
私は利用したことがないのですが、iPhoneを買い換えた場合は一時的にiCloud容量を無料で拡大できるそうです。
https://support.apple.com/ja-jp/104980
うまく利用すれば有料契約は不要ですね。
しかし私はいつもクイックスタートで移行しています。
これが簡単だし早いし手間いらずで良いと思いますよ。
iPhone、iPad、家族達のiPhoneともう優に10回以上、いや20回以上行ってますが、失敗したことありません。
バックアップ先のiOSをバックアップ元のバージョン以上にしておかないといけない、という罠がありましたが、いつのまにかそれもメッセージに従い同時にできるようになりましたので、誰でもかんたんに実行できます。
ただし少なくとも一時的に新旧2台のiPhoneが手元にないといけませんので、下取り購入の場合は要検討です。
書込番号:25691173
7点

回答ありがとうございます!
パソコン持っていないのでその選択肢がないのです、、
書込番号:25691199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます!
Amazonフォトじゃストレージ足りませんでした、、
書込番号:25691200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます!
PCがないのでその選択肢がなくて、、
書込番号:25691201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
これは知らなかったので是非活用したいです!ありがとうございます!!
書込番号:25691213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sasasa2876さん
>Amazonフォトじゃストレージ足りませんでした、、
prime会員に入らないと無制限で使えないので、バッグあッには厳しいですよ。
無料で使える容量はiCloudと同じ5G迄ですから…
大切な写真等のデータがあるなら、クラウド保存も必須かと?
私の場合、大切なデータはクラウド、外部ストレージ×23重保存しています。
私もiPhone、iPadを複数台使っていますか、クイックスタートで問題無く出来ています。
>クイックスタートでの移行はアプリによっては失敗することもあります。PCがあるならiTunes経由でバックアップしたほうがいいです。
この方は、実際に使ってもいないでネットだけの薄い情報を記載しているだけなので、あてにしないでください。
他の方も何度も指摘していますがい、一向に治らないので…
書込番号:25691214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sasasa2876さん
>PCがないのでその選択肢がなくて、、
どなたへの返信コメントかわかりませんが・・・
えっと、現状は古いiPhoneから新しいiPhoneへ環境を移行したい、ということで大丈夫ですか?
でしたらPCなどなくても構いません。
上述したように「クイックスタート」を使用することで簡単で安全に丸っとコピーできます。iCloud容量も不要です。
それとは別の話で、写真データをiPhoneのストレージ以外にもバックアップしておきたい、ということでしたら、Googleフォトがお勧めです。
私はAmazonプライム会員ですのでAmazonフォトは無制限ですが、それでも敢えてGoogleフォトを愛用しています。
使い勝手がすこぶる良いから、が理由です。
使用する場合、Googleフォトの保存設定は「保存容量の節約画質」にしましょう。
画質劣化は等倍に拡大して凝視しても素人には区別が付かないレベルです。
私の場合、もう20年分、8万枚以上の写真を保存していますが、まだ25GBまで到達していません。
契約容量は最小の100GBですが、年間2,500円ですのでまあまあリーズナブルです。
画像以外にも色々と保存、他の端末と共有できますので便利ですよ。
書込番号:25691222
3点

>sasasa2876さん
iCloudでもGoogleフォトでも、容量が足りなくなると毎月利用料を払う羽目になります。
ですので、USB-C - SDカードリーダーなどを使って、写真・動画をSDカードに移すのがいいと思います。
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/usb_c_import_photos_sd_card.html
microSDカードなら、1TBで1万円ぐらいしかしません。
書込番号:25691456
1点

プライム会員ですが足りませんでした!笑
書込番号:25691721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリを入れていないのでは?プライム会員は無制限でフォトストレージを利用できるのです。
https://apps.apple.com/jp/app/amazon-photos/id621574163
書込番号:25691833
0点

ああ、動画主体だと5GBまでなので駄目ですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G6PT8TMLM9NVZCSL
書込番号:25691839
0点

>sasasa2876さん
前に書いたリンク先はSDカードから写真・動画を取り込む方法が書いてありました。
接続の部分だけ参考にしていただいて、iPhoneからSDカードにデータ移行する方法は下記の方法1をご覧ください。
https://appllio.com/how-to-transfer-data-from-iphone-to-sdcard
書込番号:25692900
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
こんにちは
三脚に備え付けて動画の撮影をしようと思っています。
連続どのくらいの時間を撮影できるのでしょうか?
ミラーレスカメラだと30分、ゴープロだと1時間ほどが限界だと思います。
(メモリーカードが満タンになっての停止を除く)
連続撮影に挑戦された方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
4点

>Kマートさん
時間制限はありません。
熱停止、容量、バッテリ容量があれば撮り続けれます。
制限が無いとは言え長時間撮影には作らていないので撮影するファイルサイズにもよります。
4kは発熱しやすいので熱停止しやすい。
長時間撮影する場合はHD等軽いデータで撮影するのがベターです。
>ミラーレスカメラだと30分、ゴープロだと1時間ほどが限界だと思います。
GoProは知りませんが、最近のミラーレスカメラは制限ありません。
書込番号:25609851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α7RWさん
ご回答ありがとうございます。
>4kは発熱しやすいので熱停止しやすい。長時間撮影する場合はHD等軽いデータで撮影するのがベターです。
そうですね。
1080pあたりを使うと思います。
>GoProは知りませんが、最近のミラーレスカメラは制限ありません。
ゴープロなどのアクションカメラは「制限」というより、熱暴走で1時間ほどで停止すると思います。
ソニーのミラーレスの30分制限は無くなったのですね。
自分のα6600などは、30分近く録画すると凄く熱くなりますけど、
最近のミラーレスは熱対策を施されているから、制限が必要無くなったのでしょうか?
iPhone15で長時間撮影をした方は居ませんか?
書込番号:25609975
1点

https://www.notta.ai/blog/iphone-recordings-time-limits
制限はないようですがストレージ、電池、熱等対策が必要そうですね
特に充電しながらだと熱はさらに発生
スマホクーラーを使用したほうが
Amazonでペルチェ冷却のスマホクーラーを
2000円しないであります
書込番号:25610040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その時の外気温や日射の状況などによって変わるでしょうから、この設定ならダメとかOKとかはないのでは?
iPhoneは他のスマホに比べて熱耐性は高いイメージです。
書込番号:25610164
0点

>Kマートさん
>連続どのくらいの時間を撮影できるのでしょうか?
室内なら時間無制限じゃないでしょうか?
iPhone、他端末より、熱に強いと思います。
書込番号:25610747
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
アクオスsh10からihone11 に乗り換えるにあたって、文字の大きさがアクオス並みに大きく設定できません。
yahooのページなどを大きな文字で表示したいのです。どのように設定したら、アクオスsh10並みに表示する方法があれば教えてください。ihoneの設定でできることはしたつもりです。
3点

左下の「ああ」ボタンでドメイン単位で調整することになるようです。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphb3100d149/ios
書込番号:25577032
0点


iphone11なのか15かと思った
設定ないのかな?わかりませんが
書込番号:25577045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ自分使ってないのでわからないですが
Yahooアプリとかにしたら設定の文字サイズが反映されませんかね?
Safariだと設定で文字大きくしても大きくならないのは確かですが
書込番号:25577065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザの文字を大きくしたいのかiPhone自体のテキストサイズを全部大きくしたいのかよくわかりませんが…
Safariなら設定>Safari>ページの拡大/縮小から調整できますよ。
書込番号:25577069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クララとマロンさん
皆様の奴に補足をさせてもらうと、アクセシビリティから大きくは出来ますよ〜。
当方は12Proですが、iPhoneなので同じことができるはずです。
書込番号:25577123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクセシビリティで大きくしても反映されるのはアドレスバーだけです。
書込番号:25577243
0点

>アクセシビリティで大きくしても反映されるのはアドレスバーだけです。
これは間違い
正確にはサイト側の設定による
Wikipediaなんかはアクセシビリティ等設定で文字大きくすればこの通り大きくなる
書込番号:25577295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ありりん00615さん
いやいや、アドレスバー以外も大きくなりますけど?
書込番号:25577319 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヘイムスクリングラさん
>これは間違い
正確にはサイト側の設定による
Wikipediaなんかはアクセシビリティ等設定で文字大きくすればこの通り大きくなる
なんですが、
おっしゃる通りなんですよね。
大事なところが抜けてました^^;
書込番号:25577322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google、Yahoo等のwebviewベースのところは、ブラウザ側で設定するしかないみたいですよ。
書込番号:25577340
0点

自分は探したことないけど
あらゆるサイトにアクセシビリティの文字サイズ適用してくれるブラウザもあるのではないかな?
AndroidのChromeだって全てのサイトがダークモードにならんくて
なるブラウザもあるわけだし
色んなブラウザを試すのが良いかと思います
書込番号:25577344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイナミックタイプに対応してるサイトの場合は画面表示のフォントサイズが適用されますね。対応してるサイトの場合、フォントサイズ拡大とSafariのWEBサイトの拡大が重ねがけになるんですね。どうなるか気になったので試してみました。
書込番号:25577367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございます。
今使っているのがアクオスZEROで、乗り換える予定はIPHONE15です。現在自宅にIPHONE11があるので、それでできればよいかな。
ヘイムスクリングラさん左の写真のようにしたいです。IPHONE11ではどうすればよいのですか。
書込番号:25588919
0点

Wikipediaと同様な設定はYahooには通用しません。ふっくらもっちりぱんさんが示した設定を行えばいいだけです。
サイトごとにと異なる設定にしたい場合は、Safiri左下のああボタンから調整を行います。
書込番号:25588997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)