月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年9月22日発売
- 6.1インチ
- 48MPメインカメラ/12MP超広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全80件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

製品の絞り込み
iPhone 15 Pro 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 512GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 1TB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 128GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 256GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 512GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 1TB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 128GB au | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 512GB au | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 1TB au | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 512GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 1TB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 128GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 256GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 512GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 Pro 1TB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 7 | 2024年9月10日 20:50 |
![]() |
7 | 0 | 2024年9月10日 07:03 |
![]() |
7 | 5 | 2024年9月9日 13:57 |
![]() |
7 | 14 | 2024年9月10日 06:37 |
![]() |
20 | 8 | 2024年8月28日 14:15 |
![]() |
84 | 11 | 2024年8月16日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro 256GB SIMフリー

半押しができる新ボタン(後日アップデートで対応?)もいいですよね〜
ここでズーム操作もできるみたいだし、これだけのために買い換えもありかなぁ?と・・・
16Pro買ったらもうコンデジいらなくなりそうなんで、ほとんど使ってないRX100M7を売ってしまうか?悩んでしまう・・・
書込番号:25884960
4点

光学3倍って要らないような気がしますが。
自分的には、広角レンズ固定だけでもいい感じですね。
望遠欲しいときは、別のカメラ用意しますし、一桁の倍数なんて少なすぎて、自分からすれば望遠とは言えませんし。
書込番号:25884975
5点

このスレ主さん、いつも文句ばかり述べてるような。カメラでも2倍や3倍ズーム機は廃れてしまってるね、5倍でなんか都合が悪いのかしら。
写真撮影なんか速写が基本なので、パッと撮って出来上がったのをトリミングしてるけれど。
広角不足はあとから細工できんのでこの方が重要だな。
廉価なスマホしか買えないので単純な機能ので十分役に立つ。
楽天ハンド19800円で全額ポイント還元、シャオミのRedmi Note11はMNP乗り換えで1980円。
iPhone機は高額すぎるし使い方がわからんので購入対象外。
書込番号:25885023
11点

R.I.P Xperia
iPhoneがまさか単純なカメラアプリ起動兼シャッターどころか
半押し可能な物理ボタンを備えてくるとは
Android勢希望の星、XiaomiやGalaxyにもカメラボタンはよ
書込番号:25885111
1点


一方、12proのワシ、か、買い替えようかな( ^ω^)・・・
書込番号:25885636
1点

私なんて11Proですよ〜(^^;;
でもこれでぜんぜん問題ないんですよねぇ…
一応予約注文の準備だけはしたんですが、買うかどうか悩んでます。
カメラ以外で11Proから買い換えるメリットありますかねぇ…
ツーリングとかで圏外に行くことが多いので、衛星経由のSOSはあると安心かなぁ、と思うくらいなんですよね〜
書込番号:25885748
2点





スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro 256GB SIMフリー
隆二が発売予定の16 Proを購入しますが 支払いでデビットカードとAppleギフトの併用を考えています。 併用できることは確認できたのですが たまに制限がかかる時が (過去にあった) あるらしいのです... 発売日の争奪戦に参加し デビットとAppleギフトの併用で購入された方はいますか? またAppleギフトをアカウントに登録した時点で転売は不可能になりますか? 規制がかかった時のために転売も考えています。詳しかったり 経験済みの方の意見を参考にさせてください。
書込番号:25883985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かですけどね
新製品時は特に店舗受け取りとかだと使えない可能性大
確か去年は使えなかった気がする
書込番号:25884081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヘイムスクリングラさん
え そうなんですね... オンラインだと分からないってことですかね? でも怖いですね(^_^;) 情報ありがとうございます!
書込番号:25884137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤字がありましたね...
「近々発売予定の」に訂正します。
書込番号:25884140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年の1月くらいだったかな
アップルアカウントの残高でMAX買った時
確か店舗受け取りは購入不可だったと思う
配送ならできたので配送で買えば可能だと思いますが
店舗いけないところにお住まいなら関係ないけど
争奪戦で出遅れた時に店舗なら発売日という
選択ができないかもしれません
その程度の話です
書込番号:25884144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
配送ならできたんですね! それが私の中で重要な内容でした!! 毎回オンラインの自宅配送なので(^^) それにしても店舗だとダメで 配送ならいいとか意味がわかりませんね... 情報ありがとうございました。
書込番号:25884162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro 256GB SIMフリー
iPhone 16 Proのために フリマサイトで15 Proを出品してるけど 完全にタイミングを逃してなかなか売れずじまい... 15万までは下げてるだけど 16 Proの価格によってはまだまだ考える余地はあって 皆さんはいくらぐらいを予想してますか? ちなみに私は18万8800円円程度かな?って感じです。この価格を参考に15万から足りない分を足す感じですw 予想より安ければまだ下がる余地はあるんだけど... 発売日に購入して最大容量も100%で 充電回数も70回のほぼ新品に近い商品でスレキズ 凹みは全くなし なんならType-C端子やSIMトレイは一度も使用なしww 誰か買ってくれー(><)
書込番号:25868202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフオクで15Pro256GBの落札相場をチェックすると14万円台後半ですね。
5千円下げればすぐに売れるんじゃないでしょうか。
16Proの予想価格はドル円相場次第かと思いますが、15発売日よりも若干円高傾向ですのでほぼ同じ価格で発売になると予想しています。
15Pro256GBが174,800円でしたので、同じくらいではないでしょうか。
#そろそろ私も最新機種に買い換えようか・・・と検討しています。
書込番号:25868419
1点

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。
現在は15万を切って出品してますが全く売れる気配はないですねww さらに値切ってくる奴らばっかです... 多分売れない感じがしてます... 完全にミスりましたw 予想価格はその通りだと嬉しいですけどね!
書込番号:25868432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下取りとかどうでした?
書込番号:25868769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
下取りとはAppleのですか?
書込番号:25868814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

appleやキャリアとかです
書込番号:25868826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
その辺は出す前から分かるので論外ですねー
話にならない金額です!
書込番号:25868831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7◯F◯M◯さん 初めまして
私は毎年ラクウルの店頭買取り(コジマデンキ内)を利用して、今年も15promaxを出す予定です。
今日現在で15万円ジャスト、去年は14proを出しましたが、9月から10月までキャンペーンで5000円くらい上乗せがあったと記憶しています。
15proの256だと今日現在では14万円のようです。
フリマで手数料等考慮すると悪くないと思いますけど、どうですか?来月からキャンペーンで増額の可能性もありますので、無理に安価に売り急ぐこともないかと思います。
書込番号:25868860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少し調べてみましたが、まあわかるなら。
高く売れるといいですね。
書込番号:25868867
1点

>葛とらU世さん
コジマ電気内にあるんですね?!
14万は売りですね!調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25868878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラクウルはネットで見ると122,000円のようですので、店頭だと違うのですかね?
https://raku-uru.sofmap.com/tradein/list.aspx?s=5&c=iphone&k2=1&k3=3&k4=1
イオシスも未使用で142,000円、使用していると125,000円が上限なので、相場がだいぶ下がっていますね。
https://k-tai-iosys.com/pricelist/smartphone/iphone/iphone15pro/
ヤフオクで145,000円で落札されても、手数料を引かれれば13万円程度しか手元に残らないので、個人的に14万円は厳しいと思います。
書込番号:25869206
0点

>7◯F◯M◯さん
>エメマルさん
私の情報が違っていたか、価格改定があって値下がりしたようです。申し訳ありませんでした。
iphone15ProMax256で140,000円、15Pro256で122,000円が正しいようです。
16の噂が出てから15ProMaxの買取価格は随時チェックしていて150,000円だったので、16が買えると思っていましたが、結構厳しいですね。
私も見込み違いでがっかりです。
昨年同様9月に増額キャンペーンがあれば数千円の上乗せが期待できるかもしれませんが。
ラクウルはビックカメラやコジマなどの店舗に入っています。
ここ数年ずっと他と比較しながらラクウルを利用していますが、査定も普通だし買い取り額も他と比較しても良いほうでした。
Appleやキャリアの下取りは話になりませんね。
書込番号:25869421
0点

>7◯F◯M◯さん
ラクウル(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)、増額キャンペーンが9/1本日から始まったようです。期日は10/31までの模様。
iphone15Pro 256GB 122,000→ 130,000円
iphone15ProMax 256GB 140,000→150,000円
8月下旬に買い取り額を一旦下げて、期間限定で元に戻しただけのようですが、
フリマと違ってあとくされもなく、トラブルにもなりにくいので、手数料を考えたらありかと思います。
私は15ProMaxをラクウルで売って、16ProMaxの原資に充当する予定です。
ラクウルは査定はそれほど厳しくなく、付属品が揃っていて傷が無ければほぼ満額です。
私は過去に(X,XR、12、14Pro)買い取ってもらっていますが、すべて満額でした。
バッテリー容量は不問と昨年聞いています。
今更かもしれませんが、一応補足しておきます。
書込番号:25873966
0点

みなさま コメントありがとうございます。
結果は Yahooフリマで156,000円で売れましたw Yahooフリマは新規登録だと手数料が無料なので ほぼ全取りです!156,000円から送料の500円が出るだけですねw 今年もクリアできたので16 Proを買います(^^)
書込番号:25881583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格出ましたね。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-16-pro
バッチリ予想通り、256は174,800円でした。
さて、1台いっとくか、悩みます・・・(^^ゞ
書込番号:25884925
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro 256GB SIMフリー
約一年が経とうとしてますが、皆様のバッテリー状態はいかがでしょうか。
15シリーズからバッテリー最適化の上限80%が導入されました。結果から書くと自分の場合は恩恵ありました。購入当初から上限80%を導入し、現時点では添付画像の通りまだ最大容量100%あります。
自分の場合は、ゲームをしまくるわけでもなく、動画を見まくるわけでもないので、上限80%運用で困ったことはありませんでした。充電もワイヤレス充電を日常的にしていますが、急速充電に対応していないのも影響あるのかなと思っています。
SNSでの経過報告をみると「充放電回数」が300回を超えている人は上限80%導入していても劣化している場合もあるようです。上限80%で困ってないので最大容量がある程度減ったところでアレなんですけども。
2点


去年の12月に買ったiPhone 15 Pro
上限80%で充放電回数150
今、最大容量98%
気がついたら充電してる感じ
(勝手に電源落ちてることも)
車や家でタイプCで
2年後に買い替えサイクルしてるので
最大容量は気にしないで使ってます
前のiPhone 13 Proは確か81%?
書込番号:25862678
0点

iPhone15は持ってませんが、これまで使ってきた印象だと残量100%は1年程度なら割りと良くあるイメージです。
1年超えて2年くらいの間に一気に進むことが多いです。
99%になったらどんどん減り、90%あたりからまた減らない、とかが多いような・・・
長男のヘビーユーズのSE3は1年半ほどで82%まで落ちた後、「AppleCare2年が切れるまでに80%切りそうやなぁ」と思ってましたが、それから半年経っても82%のまま。仕方ないので月払いでAppleCareを更新していますが、82%になってから10ヶ月ほど経過してようやく81%になったようです。
AppleCareが有効だと残量80%を切らないようにプログラムされてるのか?と疑いたくなるような状況です・・・(^0^;)
書込番号:25862780
7点

>ダンニャバードさん
リチウムイオン電池の特性とプログラミングの相乗作用ですね。
書込番号:25862836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上限80%ってそんなに影響するかなぁ?
私の4年前に買ったSE2は毎回100%充電だけど、1年以上容量100%を維持したよ。
因みに今でも容量85%ある。
私のやり方は小まめな充電はしない。40%切ったら100%充電する、というものです。
充電そのものがバッテリーを劣化させますので。
書込番号:25866767
2点

上下80%は意味ないと思いますね!私はそこまで使用していないこともありますが 毎回100%で一向に劣化はありません。このシリーズから充電サイクルが伸びたのもあり丈夫になりましたね!そこまでシビアに80%じゃなくてもいいのかなーって思っています。
書込番号:25868450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro 256GB SIMフリー
AQUOSR8Proを購入して格好良いし満足してるけど9シリーズから怪しい雰囲気になってるので次のスマホ候補としてアイフォンProシリーズに興味が湧いてきた。デザイン変わらないし個人的に好きだしね。値段もそこまで高くないし。Androidはデザインが変わり過ぎてイライラするので。
書込番号:25849495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずっとiPhone使ってきたんですが、数年ぶりにAndroid(g64y)を買ってサブ機に使っています。
先日カーナビ代わりにドライブで使ってたんですが、時々動作がぎこちなくなりますね。
ルート表示がカクついたり、操作時に短時間フリーズしたり。
バックグラウンドでRadikoかYouTubeを再生してる程度なのに、なぜか時に処理待ちになる。
iPhoneではそういったことはほとんどないので、「やっぱりAndroidは相変わらずだなぁ・・・」と感じたところです。
でも機能はAndroidのほうが多機能だし色々設定も変えられるし、楽しめますね。
iPhoneは基本的にAppleが「こうだ!」と決めた状態で使わざる得ないところが多いです。
「だから安定してる」とも言えます。
「安定」をとるか、「自由さ」をとるか?
OS変更は乗り換えではなく、追加して→後に選択、が良いと思いますよ。
書込番号:25849667
3点

>ダンニャバードさん
>iPhoneではそういったことはほとんどないので、「やっぱりAndroidは相変わらずだなぁ・・・」と感じたところです。
g64yはローエンド寄りなので、iPhoneと比較するならハイエンドモデルじゃないと駄目ですね。
ハイエンドでは動作がぎこちなくなるというのは無いです。
書込番号:25849760
13点

>sandbagさん
そうなんですね〜
まあこの機種は1円ですから、さもありなんでしょうか。
しかしiPhoneはローエンドでも動作はスムーズなので、それに慣れているとどうしても評価が厳しくなってしまいます…
Androidに移行しようかずっと悩みつつもう数年…です…σ(^_^;)
書込番号:25849842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
iPhoneにローエンドはないと思いますが…
Antutuベンチマークなどで比較するとわかるかと思います。
iPhoneの方がメモリ管理等が上なのは確かだとは思いますが。
コメントの内容が、よくある親に安いAndroid端末を渡されてAndroidに対して批判的になる子どものコメントに似ていたので気になった次第です(笑)
書込番号:25849848 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

Android使うならスナドラの8genレベルじゃないとしんどいと思いますよ。まぁでもiosの方が安定してるでしょうね。自由と言っても使い慣れてるから使ってるだけなんですけどね。デザインも性能もi-phoneで良いかなと思ってます。チタンとかカバーなしで行けそうですし。皆がi-phone持ってるから嫌だっただけなんですけどねw
書込番号:25849987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
いちいち子供っぽいめんどくさいご指摘ありがとうございます。
まあ、AndroidもiPhoneも一長一短あって好き好き良いのではないでしょうか、と思ってますよ。
書込番号:25850030
5点

>アップルパイホイップアンパンさん
デザインの大幅な変更は、良い場合と嫌な場合がありますね。
特にAndroidだと新しいデザインが良くて他社スマホから乗り換えてくれるユーザーもいれば、嫌で他社に乗り換えるユーザーもいる
そう考えるとiPhoneは安定していますね。
>ダンニャバードさん
メイン利用がiPhoneだと
Android端末利用は今年発売から2年以内(システムやSOCが外れでは無い物前提)のハイエンドモデルでないと
iPhoneと比べてカクツキや不安定さがどうしても気になる方が多い様です。
iPhoneはノーマルモデルどころかSEモデルでも(ゲームや高負荷はさすがにPRO以上)基本動作はキビキビしているので完成度は流石と言った所ですね。
書込番号:25850247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneに比べてAndroidはーという人には、まずハイエンド触ってくれってだけですね。
とはいえ、Androidのハイエンドは下手したらiPhone 15 Pro買えるかそれ以上なので、iPhoneしか使ってこなかった人に簡単に進められるものではないですが。
ぶっちゃけ同じ値段を出してまで買いたいAndroid機種は殆どないかも。
書込番号:25850680 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

iPhoneとg64yを比較してAndroid云々ってのは・・・
書込番号:25850807 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

スマホはずっとiPhoneだけで来ました。
Androidはなんでもできるが中途半端という印象。
電池の持ちや何をしたいかで決めるが良いと思います。
最近のiPhoneからiPhoneへのデータ移行はすごく楽です。ここは評価できます。
書込番号:25852277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
子供っぽいめんどくさいご指摘ありがとうございます。
こらこら
感謝するなら素直にならなきゃダメだぞ
自分はPixelとiPhone、メインはPixel8aかなぁ
書込番号:25852637 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)