月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月13日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1200万画素/24mm(広角):約4800万画素/48mm(広角):約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 7 | 2024年3月20日 11:15 |
![]() |
6 | 6 | 2024年3月20日 06:53 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2024年3月17日 08:30 |
![]() |
7 | 3 | 2024年3月16日 21:06 |
![]() |
14 | 2 | 2024年3月13日 05:03 |
![]() |
20 | 4 | 2024年3月11日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
Xperia5Uでは、人混み(イベントやフェス等)で全くという程ネット接続できませんでした、このXperia5Xではその辺は改善されているのでしょうか?
やはりXperiaでは人混みは無理なのでしょうか?他ブランドに変える勇気もなくどんなものかと思案中なのでよろしければ使用感等知りたいです
書込番号:25666660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaが、というよりドコモの通信品質の問題だと思います。
なので最新機種に替えた所で、変わらないんじゃないかと。
いっそソニー直販のSIMフリーを買って、auに乗り換える事をお勧めします。
書込番号:25666687
8点

>ネモフィラ1世さん
やっぱりキャリアの問題なんですか…
別キャリアを持った方がいいんですね
参考にさせていただきます
書込番号:25666696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なまくら錬金術師さん
>Xperia5Uでは、人混み(イベントやフェス等)で全くという程ネット接続できませんでした、
XPERIAの問題では無く、回線の問題です。
人混みの中で回線が集中すればつながりにくくなるのは当然です。
そのために、ミリ波、SAがあります。
ミリ波は使える端末が限られるのでSAになります。
私もXPERIA5V使っていますが、満員電車内は各キャリアの5Gプランを使っていますがつながりにくくなります。
イベント会場がSAエリアでしたらASプランに変更すれば快適になるかと?
使える場所も皆無なので、快適に使いたいなら各キャリアの無制限プランが良いと思います。
イベント会場次第ではキャリアが移動基地局を出している場合もあります。
MVNOでは恩恵は受けれないので、安定した速度を求めるならキャリア契約をしてください。
書込番号:25666712 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なまくら錬金術師さん
docomoは、使用者が多いため、通勤電車の事故時などは、繋がらなくなるケースが多いです。
UQがいいかも知れませんね。
書込番号:25667088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

繋がりにくいのを機種のせいにしてる人、初めて見た!
書込番号:25667114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
>そのために、ミリ波、SAがあります。
ミリ波は使える端末が限られるのでSAになります。
私もXPERIA5V使っていますが、満員電車内は各キャリアの5Gプランを使っていますがつながりにくくなります。
イベント会場がSAエリアでしたらASプランに変更すれば快適になるかと?
使える場所も皆無なので、快適に使いたいなら各キャリアの無制限プランが良いと思います。
ミリ波? SA? ASプラン? 知らないことばかりでした
早速調べてみます
パケ詰りと呼ばれるXperia特有のトラブルが改善されているか知りたかったので改善されてるのですね
ありがとうございますございました
書込番号:25667158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なまくら錬金術師さん
Xperia 5シリーズは、5Vも含めて、5G SAには対応していません。
書込番号:25667332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V 楽天モバイル
色々と探しているのですがいまいち解決できなくてご教授お願い致します。
Xperia5vを購入したのですがそれまで使っていたpixel6proに比べてwifiの速度が半分以下なのです。
接続状況や場所などすべて同条件。モバイル通信はともにオフ。
何度繰り返し速度を計測しても下り上りともに三分の一程度しか出ません。
初期化してまっさらにしてみる勇気もなく。
Xperia5vは170Mbps pixel6proは480Mbps
こんなにも差が出るものなのでしょうか?
1点

>ねこざきさんさん
設定のリセットオプションでWi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセットしてみてください。
書込番号:25665177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無線ルーターのリセットもお試しをば。
電源を抜いて30秒ほど放置、その後電源ONです。
個別端末の不調で端末側の不具合に見えても、ルーター側のリセットで回復することもあるようです。
書込番号:25665213
1点

スピテストサイトの速度じゃなくて
ルーターとスマホ間のリンク速度が同じか確認してください?
そこで多少の相性はあるかと?
書込番号:25665216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこざきさんさん
ルータとの相性が良くないかもしれません。
うちのwifi環境は
JCom 1G/100Mの契約で、
モデム -> aterm WX7800T8 -> 5G、80MHz、11ax -> xperia5V sim フリー
500Mの速度が出ました。
書込番号:25665418
1点

>ねこざきさんさん
xperia5v は160MHzまで対応できるけど、
一部のルータとの相性がよくないんです。
ルータ側の
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
に変更したら、
速度が上がります。
うちのWX7800T8はこの方法で、
最速時、700-800Mが出ます。
書込番号:25665905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xperia 5Bからの買い替えです。
WiFi6E(6G)を使ってみたくルーターを
WNR-5400XE6Pに変更し
メッシュWiFiにしています。
木造二階建てです。
WiFi6Eは障害物に弱いとの書き込みが
他のサイトでありましたが、
ルーターがある隣の部屋で
すでに通信レベルが下がり、書き込みどおりでした。
同じ部屋の中での使用が推奨されます。
私は結局5Gで使用しています。
WiFi6Eモデルの購入を検討している方は
参考になれば…
書込番号:25667026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SOG12 au
手持ちのイヤホンがMDR-NC750なんですがXperia5Xとは相性が悪いのか音がちゃんとなりません。
遠くから聞こえる状態がデフォルトでいじると直るタイミングがある。
接触不良なのかプラグが対応していないとかあるのでしょうか?
ちなみに他のイヤホンMDR-XB55だと問題なく聞こえます。
書込番号:25663272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MDR-NC750は有線式のノイズキャンセルに対応したイヤホンですが、Xperia XZ1を最後に、それ以降の端末では5極端子を使った有線式のノイズキャンセルには非対応となっています。
それ以降は4極端子のミニプラグに対応した物になっていますから、接触が際どいとイヤホンの接点がちゃんと接触しないかと思います。
例えばXZ1以降の違うXperiaで奇跡的に聴こえていたのなら、たまたまミニプラグ微妙な形状の違いで音が聴こえていたのかもしれませんが、こればかりは非対応のミニプラグとなってしまったので買い替えを検討された方がいいのかなと思います。
時たま延長イヤホンケーブルを噛ますと、先に上げたような微妙な端子の形状の違いで問題なく聴こえるということも、あり得るかもしれませんが、ノイズキャンセル用の端子を搭載した5極を4や3極に変換するプラグは売っていませんから、基本的には諦めざるを得ないかなと。
MDR-XB55で問題なかったのは通常のイヤホンだったから、て感じです。
書込番号:25663281
7点

そういう事だったんですね!
勉強になりました(/`・ω・)ありがとうございました!
書込番号:25663443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
この機種で新しいqi2の充電器を
使われた方いらっしゃきませんか?
Pixel8だと15w充電されない充電器も
あるようなのですがいかがでしょうか?
書込番号:25662780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金なしメカニックさん
XPERIA5Vはqi2に対応していないので使っている方もほとんどいないかと?
Iphoneシリーズしかまだ対応していません。
充電器もまだ高いので手を出しにくい
MagSafeベースなので、appleのライセンスがどうなるかは分かりませんが、今後販売されるandroidにも搭載されると思いますが今の段階ではあまり意味がありません。
書込番号:25662814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

説明不足ですいません。
MagSafeに対応したケースを
購入したのでそれに対応する
充電器を探してました。
使っている方がいれば
教えていただきたいと
思ったしだいです。
書込番号:25662978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金なしメカニックさん
qi2では無くてMagSafe充電器で良いのでは?
非対応なのにqi2にする必要は無いかと思います。
私も、XPERIA5VにCIOのMagSafe充電器で充電してますよ。
書込番号:25663011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
「設定」→「アプリ」→「電話」→「許可」→「通知」の順番で開いたのですが、
添付画像のように「電話のすべての通知」のスライドボタンがグレーになっていて、
押しても変更が出来ません。
これは何か設定を間違っているのでしょうか?
着信が来た時に画面に通知が表示されず困っています。
9点

ユーザーが勝手にオフに出来ないようにしてあるだけかと。
私の個体も同じようにグレーアウトしています。
着信通知が来ないというのは別の問題だと思いますが、この情報だけでは分からないですね。
書込番号:25657816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

着信の字のあたりをタップするとより詳細の設定ができるのでは
それで通知設定してなおりませんかね?
書込番号:25658442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
先日Xperia 5Vに機種変更したのですが、
以前使っていたXperia機種ならプリインストールされていたカメラアプリが
今機ではPhotography Proのみになっているのでしょうか?
確かに設定など細かく指定出来て凝った写真が取れるんだろうと思うのですが、
以前のカメラアプリはUIもシンプルで気軽に撮れていたので何だかなあと思います。
以前のXperia機種(xperia5II)のカメラアプリに似ているシンプルなアプリをご存知でしたら教えていただきたいです。
4点

>テフロン88さん
カメラアプリは無くなり、Photography Proになりました。
ベーシックモード以外は、αに似たUIなのでなれるまで面倒です。
Mモードは全ての設定をしないと良い写真撮れませんからね。
なれるとよいアプリ何ですよ。
他のカメラアプリは知りませんがPlayストアから、使いやすいアプリを探してください。
書込番号:25655224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1V・5V以降、標準アプリはPhotographyProへ、UIがほぼそのままでBASICモードとして統合されています。
ただ、5Uでも標準アプリはオート撮影のみになっていて、マニュアル撮影はPhotographyProとして独立していたはずなので、特に違和感はないのではと思います。
また、カメラの性能は基本的にPhotographyProの使用が前提となっているので、もしオートだけでなく自分で感度やシャッタースピードを弄ったりと、マニュアルでの撮影もしたければいっそのこと慣れた方が良いです。
寧ろPlayストアにある他のアプリでは、カメラ性能を充分に発揮できなかったりするので・・・
例として5Xの2倍ズームは、5Xには望遠レンズがない為にPhotographyProではその代わりに、4800万画素あるセンサーの中央部分(1200万画素相当)をクロップする形で実現できますが、別のアプリではただのデジタルズーム(1倍で撮ったのをトリミングしたのと同じ)になってしまったり、リアルタイムトラッキングとか瞳AFなどの独自機能にはほぼ対応してないなどです。
書込番号:25655414
5点

https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2402/12/news029_3.html
ここのサイトがスクショを交えて説明されているのでわかりやすいかなと。
先にも出ていますが、通常の簡易的なカメラ撮影モードもPhoto Proモードに統合されています。
切り替えが必要だったのをカメラアプリ内で完結できるようにして、アプリ名をPhotography Proにした形ですね。
Xperia 5iiでいうところのカメラアプリはPhoto ProのBASIC モードです。
Photo Proで起動するとBASIC モードになっていないという場合は、Photo Proの設定内にある"起動時の撮影モード"が常にベーシックモードではなくなっているかと思います。
そういった場合は設定の見直しを。
書込番号:25655610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やっぱりphotography Proに慣れるしかないみたいですね。
回答くださった御三方ありがとうございました!
書込番号:25656848
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)