月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月13日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1200万画素/24mm(広角):約4800万画素/48mm(広角):約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2023年11月2日 09:48 |
![]() |
22 | 15 | 2023年11月1日 22:46 |
![]() ![]() |
50 | 12 | 2023年10月29日 18:36 |
![]() |
16 | 8 | 2023年10月28日 10:47 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2023年10月24日 22:19 |
![]() |
38 | 9 | 2023年10月23日 02:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
XPERIA5(無印)ではWIFIテザリングでWIFI中継器のような機能がありましたが、XPRIA5VではWIFI接続とテザリングが同時にできません。
これはできなくなったという認識で良いでしょうか?
4点

>takam5さん
ドコモSO-53DのマニュアルにはWi-Fiデザリングを開始するとWi-Fi接続は自動的に切断されます、とあります。
SO-53Bのときもそうだったのでそれが当たり前だと思ってました。
Wi-Fi接続もしたければUSB、Bluetooth、イーサネットデザリングになりますかね。
書込番号:25488060
2点

>動物園さん
残念ですが、そんなに前からできなくなっていたらな致し方ないです。
simフリーのマニュアルには記載が無さそうだったのでありがとうございました。
書込番号:25488122
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
中古で買ったV30+を使っていましたが、落として画面が割れてしまったため買い替えを考えています。
(まだ使えてる)
スマホの使用目的は、基本はネットサーフィン。写真はカメラで撮るため、仕事中の現場写真を撮るのみ。ゲームはツムツムとブロックパズルのみで、ハードな使い方はしていません。
大きすぎるスマホはNGです。
買い替え候補として、次の機種を見ています。
・Xperia 5X 151千円
・Xperia 5W 104千円
・Xperia 10X 80千円
・arrows N 73千円
(価格はドコモオンラインショップ)
気になる点は、
・5Xと5Wでどのくらい差があるのか。5万円の価格差の価値があるのか。
・V30+は元ハイエンド機だが、現行ミドル機に替えた場合、使い勝手は上がるのか下がるのか。
・元々Xperia好きでしたが、最近の縦長機種を使ったことがなく、動画等見るときに違和感はないのか。
皆さんのオススメ機種は何でしょうか。
ご意見お願い致します。
書込番号:25485601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日ヨドバシ見たらソフバンの5IVが3万いくらのやつが
久しぶりにポップ出てた
ただし完売御礼つきだったが
すぐゲットするならイオシス等の転売の6万のソフバン5IVがいいかと思いますが
ドコモでも使えるし
ドコモショップ価格で買うのはちょっと
書込番号:25485614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらファンタさん
XPERIA5WからXPERIA5Vに変えました。
余裕があるならXPERIA5Vですね。
ソニーストアなら14万でキャッシュバック1万あります。後、ソニーID発行でお買い物券が当たります。
XPERIA5Wより少し厚みがましましたが、握りやすくなりフィットしやすい感じです。
バッテリー持ち、発熱も改善されています。
XPERIA10Xは使っていませんが、XPERIA10Wを使っています。(同じSoC)
バッテリー持ちは最強ですが、動作がモッサリした感じでサクサク感はありません。
バッテリー持ち優先ならありです。
余裕があるならXPERIA5Vです。
カメラ性能も良くなっていますし、αと同じ設定で撮影が出来る。
新しくVideo Creatorと言う動画編集アプリがあるので、簡単に編集出来る。
絶妙なサイズが良い。
書込番号:25485674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さくらファンタさん
docomoのxperia5IIからxperia5v SIMフリーに買い替えました。
xperia5IVを選ばない理由はCPUが発熱しやすいから。
xperia5vの発熱は少ないし、
バッテリーも長持ちます。
5Gと4Gの切り替えはスムーズです。
(xperia5IIはしばしば通信不能になりました。)
xperia5VはSIMフリーとはいえ、
キャリアはドコモのままで、
特に問題はありません。
D払い、my docomo、Dカード、モバイルicocaなど、利用できます。
xpeia10VのCPUは旧スペックで、
反応は鈍いです。
xperia5vの速度は10vの2〜3倍です。
https://unite4buy.com/ja/cpu/Qualcomm-Snapdragon-695-vs-Qualcomm-Snapdragon-8-Gen-2/
書込番号:25485714
3点

>ヘイムスクリングラさん
そんな買い方もあるんですね。今まで中古もdocomo系のものしか見ていませんでした。
>α7RWさん
>akira132さん
5X推しの方が多いのですね。てっきり5Wも変わらないよという感じかと思いきや、意外でした。
バッテリー持ち、発熱改善はいいですね!
少し高いですが、頑張って5Xに行こうかと思います。
一つ疑問ですが、ソニーストアのSIMフリー機でドコモメールも使えるのでしょうか。
できたとしても、受信送信設定とか難しいでしょうか。
書込番号:25486608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらファンタさん
>一つ疑問ですが、ソニーストアのSIMフリー機でドコモメールも使えるのでしょうか。
できたとしても、受信送信設定とか難しいでしょうか。
ドコモメールは使っています。
設定は難しいではありません。
dアカウント設定アプリをインストールして、
dアカウントの認証が終わったら、(指紋登録要)
ドコモメールをインストールしたら、
使えます。
ドコモメールの受送信の設定はしていません。
dアカウントで自動的に設定してくれました。
書込番号:25486678
1点

>さくらファンタさん
xperia 5v simフリー
+ ドコモsimカード
+ ドコモメール
+メッセージも利用できます。
SMSのために。
googleのメッセージも使えるけど、
ドコモの+メッセージに慣れました。
書込番号:25486692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらファンタさん
サブ機でXPERIA5Vを使っていますが、バッテリー持ちは3割位XPERIA5Wより良くなっています。
発熱は負荷をかければ熱くなりますが、改善されています。
キャリアモデルよりROMが倍の256GBあります。
ドコモメールは、spモード契約していれば使えるのでGメール等のお好きなメーラーを使えば良いだけです。
設定も簡単です。
ドコモがPlayストアで提供しているアプリは使いにくく、評価通りなのでご利用される場合はメーラーを推奨します。
書込番号:25486772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
今はGmailでドコモメールを利用していないので仕様変更されているかもしれませんが。
私が以前にGmailでドコモメールを使用した時は、受信(通知)がリアルタイムではなく最短でも15分間隔でした(同期なしとか15分より遅い設定もあった)
たとえば、普通にドコモメールだと、相手からスレ主さんにメール送信したらスレ主さんのスマホにほぼ遅延なしで即メール受信の通知が届きますよね。
でも、Gmailでドコモメールを使用すると、15分後以降にしか通知が届きませんでした。
リアルタイム通知できないかネットで色々調べたのですが無理でした。
そのため、メールの内容によっては15分後だと使い勝手が悪いのでGmailでドコモメールを使うのはやめました。
もしこのあたりのこと気になるようでしたら、今現在の仕様がどうなっているのか確認した方がいいと思います。
書込番号:25486985
2点

>タマゾン川でフィッシングさん
>私が以前にGmailでドコモメールを使用した時は、受信(通知)がリアルタイムではなく最短でも15分間隔でした(同期なしとか15分より遅い設定もあった)
gmailの遅延現象は無くなりました。
gmailでドコモメールの受信は可能ですが、
ドコモからのメッセージRとメッセージSは受信不可です。
dショッピングで買い物する際、
注文のメッセージRは受信できません。
ドコモのユーザーにはドコモメールがあったほうが便利です。
(迷惑メールが多いけど)
https://www.docomo.ne.jp/service/docomo_mail/other/
書込番号:25487088
0点

akira132さん
>gmailの遅延現象は無くなりました。
情報ありがとうございます。
Gmailアプリで試してみたのですが、やはり同期頻度は「なし」か「15分〜1時間」しか設定できません(画像添付しておきます)
また、PCメーラーからドコモメールアドレスに送信してみたところ、添付画像で設定した同期頻度(今回は15分)まで、Gmailアプリに受信通知は届きませんでした。
私とakira132さんとで何か設定の違いがあるのかな・・・?
書込番号:25487172
3点

>タマゾン川でフィッシングさん
原因は分からないけど、
私のxperia 5v simフリーのgmailには、
同期頻度の選択肢はありません。
確かに前機種 xperia 5ii には同期頻度があったらしいです。
特にgmailの設定変更はしていません。
IDとパスワードを入力しただけです。
書込番号:25487200
0点

>タマゾン川でフィッシングさん
ちょっと失礼しますが、
タマゾン川でフィッシングさんがアップロードした画像は
xperia 5v のgmailではありませんよね。
私の画面と違う気がします。
書込番号:25487207
0点

>タマゾン川でフィッシングさん
すみません、
私が間違えたかもしれません。
私はgmailアプリでgmail アカウントをテストしました。
docomo メールのアカウントではありません。
今夜暇の時、
もう一度gmailアプリでdocomoメールのアカウントをテストします。
書込番号:25487218
0点

>タマゾン川でフィッシングさん
>Gmailアプリで試してみたのですが、やはり同期頻度は「なし」か「15分〜1時間」しか設定できません(画像添付しておきます)
>また、PCメーラーからドコモメールアドレスに送信してみたところ、添付画像で設定した同期頻度(今回は15分)まで、Gmailアプリに受信通知は届きませんでした。
タマゾン川でフィッシングさんの認識通りであっています。
Gmailアプリに追加するメール(ドコモメール等)に対しては、プッシュ通知ではなく、フェッチ通知の設定しかありませんので、
最短でも15分のフェッチになりますので、平均すると7分半でしか通知を受けれません。
akira132さんは、間違えてgmailアドレスで確認されただけだったようですね。
ドコモメールを使う場合は、Gmailアプリ以外で、プッシュ通知対応のメールで利用されるのがよいですね。
今は、GooglePlayストア配信版ドコモメールアプリもプッシュ通知対応になったようです。
頻繁に質問のある「15分に1回、受信サーバへ新着メールの問い合わせを行う設定となっております。」の文言が公式から削除されました。
https://service.smt.docomo.ne.jp/site/mail/src/playstore_trouble.html
書込番号:25487487
3点

皆さんの投稿、非常にためになります。
まさかドコモメールのアドレスをドコモメールアプリ以外で利用可能とは思いませんでした。
SIMフリー版でもドコモメールが使用可能とのこと、さらにROMが2倍!のおまけ付き(笑)で、価格はドコモショップのXperia5Wと大差なしと知り、ほぼ5Xに決定です。
妻と一緒に5Xへ機種変しようと思います。
下手な買い物せずに済みそうです。ありがとうございました。
書込番号:25487762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SOG12 au
Xperia5iiからXperia5vに機種変をしたのですが。
LINEや何かを開いた後に ホームボタンを押して画面が戻るときに消えるのが遅いのは仕様なのでしょうか?
明らかにXperia5iiの方が早くスマートに消えるのに対し
Xperia5vの方は、ホーム画面に吸い取られるように消えるというか画面への滞在時間が長い気がします。
また、たまに画面に少し残ってから消えたりします。
購入者の皆さんも同じでしょうか?
書込番号:25480944 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

機種ではなく、Android OS の違いでは?
当方機種は違いますが、OS11や12に比べ、OS13はアニメーションが違い、ホームボタンに吸い込まれるような表示ですね。
書込番号:25480970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

androidでシャットダウンが3秒以上かかってる場合は、line等でもっさりしてる可能性があります。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%b3%82%f1%82%c9%82%f1%82%b6%82%e1&CategoryCD=3147
シャットダウンが異常に時間かかる場合は、lineクラッシュタイマー発動前の状態かもしれないんで、lineのデータを消す必要が出てくるかもしれません。
書込番号:25481007
0点

書込番号:24291207
たか丸さんのNote10+では問題なく動いているのであれば、先日のアップデートでの不具合等ではなく、私のLINEの容量の大きさが問題なのかなと感じました。
キャッシュの消去は試しました。
一時的に動きは軽くなりますが、すぐにキャッシュが大量に再蓄積されてしまいます。
毎日キャッシュの削除をする、日によっては何度も行うというような状況が続きました。
次第にキャッシュの削除をしても動きが遅くなり、データの削除を決意しました。
しかし、削除した直後は400MB程度のデータ容量だったものが、2週間ほどで600MB程度まで増えてしまうような状況です。
友人とのメッセージのやり取りで画像添付を行うことが多いので、それが一つの原因なのかなとは思いますが、短期間でデータがどんどん増えていくので、また数年後にデータを削除するしかなくなるのかもしれないと思っています。
トーク履歴はは念のため、Googleドライブに保存していますが、復元すると容量が5GB程度になってまともに動作しなくなるので、過去のトーク履歴は諦めないといけないのかなと思っています。
Galaxy Note10+の性能でまともに動かないということは、現状、他のAndroidのスマホでも、5GB程度まで容量が膨らんでしまうとまともに動作しないのかなと感じています。
iPhoneを使っている友人は、私と同じような使い方でも3GB程度の容量、そして問題なく動作しているようです。
ゲームのアプリはキャッシュの削除をこまめに行なってくれているのか、サクサク動きますし、5GB近くにデータ容量が膨らんでも少し動作が重いかなという程度で問題なく動作しているので、残念でなりません。
1
書込番号:25481010
2点

↑これから、データの溜めすぎで、lineクラッシュタイマーが発動し、スマホの不具合や文鎮化等が起こる場合がある。
キャッシュの消去は試しました。
一時的に動きは軽くなりますが、すぐにキャッシュが大量に再蓄積されてしまいます。
毎日キャッシュの削除をする、日によっては何度も行うというような状況が続きました。
次第にキャッシュの削除をしても動きが遅くなり、データの削除を決意しました。
↑キャッシュの削除だけでは駄目なようで、lineを使っていないので、この辺の動作は分からないが、データを削除して解決している。
2
書込番号:25481012
0点

トーク履歴はは念のため、Googleドライブに保存していますが、復元すると容量が5GB程度になってまともに動作しなくなるので、過去のトーク履歴は諦めないといけないのかなと思っています。
↑スマホを新しくした時に、復元すると、データサイズが大きすぎて、lineビッグバンが起こり、スマホが不調になったり、文鎮化する。
3
書込番号:25481016
0点

やっぱり、きましたね(笑)。
むんにゃら氏の主張、"LINEがスマホを文鎮化させる" に賛同されない方は、スルー推奨です。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25458426/#25473253
書込番号:25481023 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ちなみに。
頻繁に引用している書込番号 4291207ですが、スレッド全体はこちらです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032645/SortID=24250235/#tab
数GBまでデータをため込んだLINEが動作不調に陥ったものの、データの復元をあきらめて問題なく動作しているという事例です。LINEがスマホを文鎮化させるという主張は明らかに飛躍したもので全く根拠がありません。
ということで、スルー推奨。スレ汚し申し訳ないです。
書込番号:25481034 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

開発者オプションのアニメーションとかちがいでは
いやなら切るとかじゃないですかね
しつこいのがいますが相手しちゃだめですよ
書込番号:25481040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
とりあえず、アニメーション切りました(⁠^⁠^⁠)
書込番号:25481055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
開発者オプションと思って、OS13のXperia 1 Vでアニメーション周りをいじってみたのですが、ほとんど(全く?)変わりませんでした。
再起動要、でしたっけ?
書込番号:25481063
0点

再起動いらなかったと思います
5-ivですがアニメ切っても微妙に動き残るんですよね
少しは違うんですが
何ですかね?
書込番号:25481342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エスト28さん
自分はXperia5Vからの機種変ですが同じ事思ってました。
ボタン式に慣れてるのでジェスチャーは使いたくないので我慢して使ってますが〇でホーム戻る時のワンテンポ遅いのはどうしても気になりますよね。Vの時はそんな事なかったので。
OSの問題とかじゃなくて多分こういう仕様なのかと。
今後のアップデートで改善されて欲しいですね。
書込番号:25483592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SOG12 au
YouTube動画を作ることになり、XPERIA5vで撮影する予定です。
質問は2つあります。
@ Photo Proの動画モードでの撮影とVideo Proでの撮影とでは、音質や動画の仕上がりに大きな差がありますか?
A XPERIA5vで使える外部マイクのオススメを教えてください。イヤホンジャックかTypeCで差すだけで使えるとありがたいです。
動画は室内で三脚にスマホをセットして撮ります。XPERIA5vで撮影した後、編集ソフトで編集する予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:25478083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>megudethさん
同じセンサーで撮影しているのでPhoto Pro、Video Proの画質、音質の違いはありません。
>A
イヤホンですが使った事がないので分かりません。
編集ですが、新しくVideo Creatorと言う動画編集アプリがインストールされているので簡単に出来ます。
書込番号:25478174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミラーレス一眼やAndroidスマホで動画撮影しています。
>動画は室内で三脚にスマホをセットして撮ります。
Androidスマホで使用できる外部タイプは色々なタイプがあります。
特に指向性と種類(ガンマイク式とか差し込み式・・・etc)は、撮影状況に合わせた方が良いです。
私にはベストなマイクでも、それがスレ主さんにもベストなマイクだとは限らないんです。
ですから、その辺りのことをご自分で調べて決めた方がいいと思います。
ネットで検索すれば、たくさんの情報と撮影状況別のおすすめタイプが詳しく解説されているサイトが見つかりますよ。
書込番号:25478308
1点

2
予算やどういう感じのスペックとかがわかるといろいろとコメントくるのでは
声がききとりやすいとか
音楽もきれいに録音できるとか
書込番号:25480201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
具体的には自宅の室内で、机上に置いたスマホに向かって私が話すというシチュエーションです。
そのスマホに外部マイクをセットして使いたいです。
なので単一指向性でしょうか。
エントリーモデル的なマイクで、1 万円まで、できれば7千円くらいまでだとありがたいです。
書込番号:25480274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>具体的には自宅の室内で、机上に置いたスマホに向かって私が話すというシチュエーションです。
この使用状況なら単一指向性でいいと思います。
予算1万円だと、外部マイクの定番メーカーRODEのVideoMicroIIがAmazonでぎりぎり9,900円。
これ買っておけば不満を感じることはないと思います。
>できれば7千円くらいまでだとありがたいです。
この価格だと、私自身が使用していることもあってDEITY V-Mic D4 Miniなんかいかがでしょう。
これだと6,250円です。
上記以外にも似たような価格帯で色々なメーカーがあります。
また、中華製が嫌でなければ4-5.000円で買えます。
だいたいが有名メーカーのデザインや仕様を真似していますが、各方面のレビューを見るといい製品みたいですよ。
マイクを買う時、スマホ対応を謳っている製品なら心配ないと思いますけど、商品説明で付属ケーブルの仕様に気をつけて下さい。
Xperia 5 Vのイヤホンジャック接続とのことですので、TRRSケーブル(3.5mm 4極ミニ端子)が付属されていないと買い足すことになります。
書込番号:25481091
4点

あと、すいません。
ちょっと確認で。
室内で三脚にスマホをセットとあったので、スマホホルダーも使うんだろうと勝手に思い込んでしまったのですが。
(スマホホルダーならアクセサリー取り付け用のコールドシューがついている場合が多いので)
上で具体的な商品名を出したマイクは、基本的にコールドシューに取り付けるようになっています。
書込番号:25481126
0点

ありがとうございます!
Amazonや楽天などを見ると膨大な製品が出てきて混乱してしまうので、具体的に教えていただけて大変参考になりました。
私の三脚はダイソーの500円アイテムでコールドシューがないタイプですが、三脚の買い替えも検討してみます。
書込番号:25481635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホだけで使うなら、イヤホンジャックに直挿しのマイクもあるようです。
自分で使ったことがなく使用感はわかりませんので、具体的な商品名はわかりません。
シュー取り付けタイプだと、仮にビデオカメラやコンデジで使う機会があった時に対応できるのがメリットですかね。
>私の三脚はダイソーの500円アイテムでコールドシューがないタイプですが、三脚の買い替えも検討してみます。
どのような三脚かわかりませんが、画像添付した三脚用スマホホルダーみたいな製品を用意すれば三脚丸ごと買い替えしかなくても大丈夫かもしれません。
いずれにしても、スレ主さんが使いやすいマイクが見つかるといいですね。
書込番号:25481660
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
【使いたい環境や用途】
dポイントとdカードゴールドの割引を使用したい
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
simフリーモデルでもdカードゴールド年間特典使えるらしいのですが、使い方とさらにdポイントも使いたくてどうすればいいんですか?
書込番号:25476899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その5さん
>質問内容、その他コメント】
simフリーモデルでもdカードゴールド年間特典使えるらしいのですが、
キャリア版でもSIMフリーです。
それともソニー版の事でしょうか?
ソニー版ならdカードゴールドご利用額特典のハガキの、選べるクーポンをソニーストアを選択すれば良いだけです。
ソニーストアでクーポンとd 払いが使えるのでd払いをdポイント支払いにすればOKです。
書込番号:25477042 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
今までドコモのXperia 5IIを使っていましたが、画面に線が入るようになったので機種変更を考えています。
実際に使われている方の使用感を教えていただきたいです。
候補として考えているのは
・Xperia 5 IV
・Xperia 5 V
の二つです。
自分は長く使うタイプなので3年は持って欲しいです。
一括で買う予定です(ドコモショップオンラインのdカード払いだとdポイントが付くので)
一つ前の型で安い5 IVか最新だが高価な5 Vなら皆さんはどういうポイントで選びますか?
回答よろしくお願いします。
11点

> 自分は長く使うタイプなので3年は持って欲しいです。
御存じの通りIIIは既にosのアップデート対象外です
今から少しでも長くという事ならV、後はお財布と相談してでしょうか
> 皆さんはどういうポイントで選びますか?
私なら発売直後なので問題点、評判、年末セール等の様子を見てV
書込番号:25468180
6点

>テフロン88さん
新しいXPERIA5Vですね。
XPERIA5W使っていましたが下取りにだしてXPERIA5V予約しています。
>一括で買う予定です(ドコモショップオンラインのdカード払いだとdポイントが付くので)
ドコモオンラインショップより、ソニーストアでの購入が良いかと思います。
ドコモ 151,690円
ソニー 139,700円 キャッシュバック10,000円
です。
ソニーストア版はキャリア版の倍ROM256GBあります。
ドコモ版も購入キャンペーンを行っていますが、対象商品を購入しないと適用されません。
ドコモは、いつでもカエドキプログラム前提の価格なので一括購入ならソニーストアも良いかと思います。
書込番号:25468218 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画面に線が入るようになった←この部分が気になったのですが
lineを入れてて、数GBまで膨れ上がって不具合を起こしてる可能性があるので、lineは削除した方がいいです。
例えば、機種変更をして、lineを復元すると、スマホがパンクし、クラッシュします。
単純な判定方法は、androidでシャットダウンに3秒以上かかってるのは、lineでもっさりしてる可能性があり、秒数が2桁行くようでしたら、結構危険かもしれません。
書込番号:25468243
1点

値段差によりますが、今はレンタル特価やってる可能性とかありそうなので、そういうのに乗っかればかなり安く維持できますから、その時次第ですね。
書込番号:25468249
3点

Xperia 5 IV
条件や場所は分からないけど、一括9800て書いてるのがあるなあ?
書込番号:25468255
0点

5-ivdocomo一括で11万弱
高いです
当機種発熱しますし
5-vは発熱はあまりしないようですし、メインカメラに新型2層イメージセンサーが使われています
ノイズが少なくきれいな画像のようで
xperiaの弱点であった暗所撮影に強いみたい
OSアップデートもながいので
正直docomoで買うなら5-ivはおすすめできないです
どうしても望遠レンズがほしいとかでないと
softbank版が端末のみ、契約なしで31800円で売ってますが見つけられたら、そちらは全然ありかなと
docomoバンドも使えます
なかなかもう売ってないみたいですけど
私は15日にヤマダ電機で1台だけみました
書込番号:25468347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テフロン88さん
私もXperia5-2を使っています。
画面の線は緑ですか?
私も2年4ヶ月目に緑線があらわれて修理に出したら、有機ELディスプレイの故障とのことでした(表示不良)。
私もドコモで一括購入タイプですが、私が買うならVですがキャリアは無駄に高い、SONYでの購入でも端末の保険は入れる(クレジットカード必須)のでそちらが良いと思います。
私が買うならVです(様子見ですが)。
書込番号:25469581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テフロン88さん
ゲームや動画撮影などそれなりに負荷が掛かる使い方がメインでないなら
Wでも、と思いましたが同じ機種を3年以上使うなら
V一択です
Xperiaはメーカー(キャリア)サポート方針に変更がなければ機種変更までにセキュリティアップデートが(事実上)停止になる可能性が高いです
後はVのマイナス点としては
本体が重くなり
カメラが二眼へ(ただし性能はアップしてる)
ディスプレイのベゼルが太くなった
不確かな点は
主に海外ユーザーからディスプレイの視野角が極端に狭い
少し斜めから視ても色が変色する、という声もあれば
日本のYouTuberからは動画付きで
「海外の先行ユーザーから指摘されていたディスプレイの視野角が狭い、と言うのは感じない」と動画内で実演されていて
先行の海外ロットが悪いのか
症状が出た海外ユーザーにYouTuberなどが多かったのか…
Xperiaはセキュリティアップデートの観点から買うなら最新の機種が基本的に良いです
次のスナドラ8gen3(仮)が今月末に発表予定ですが888並の爆熱SOCと言う噂もあるので
8gen3次第では本体デザインを変えてベイパーチャンバー搭載させたりしないとz4、z5、V、Wの二の舞いになりかなり不味い
私は故障していませんがスマホの機種変更を考えていて
何時もの最新SOC爆速搭載の中華スマホ組次第では
1Vにするか次期Xperiaを待つか、iPhone15proにするか悩んでいます
書込番号:25470164 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん回答してくださりありがとうございました!
アップデート等を考慮して最新のVを購入しようと思います!
書込番号:25474714
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)