月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月13日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1200万画素/24mm(広角):約4800万画素/48mm(広角):約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2025年1月28日 18:38 |
![]() |
61 | 10 | 2024年9月16日 23:12 |
![]() |
8 | 8 | 2024年6月10日 06:22 |
![]() |
44 | 9 | 2025年8月2日 08:23 |
![]() |
170 | 22 | 2024年5月5日 00:35 |
![]() ![]() |
104 | 5 | 2024年2月26日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
この機種を2024/5にソニストで購入し、ahamoのシムを使っていますが、本日までに4回、不定期にシムを認識しなくなり通信できなくなりました。その都度docomoショプに行きシムを調べて貰っても異常はなく、念の為新しいシムを交換してくれました。交換すると通信出来るようになるのですが、明らかにスマホのシム認識に問題があると思います。修理に出せば無駄に初期化されますし、修理窓口オペレーターが言うには「修理に持ち込まれた時点で通信できていれば、何もせず返却します」との対応です。二度とソニスタでは買いません!
書込番号:26052588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>vhfsauk6473さん
SONYに限らず、Android全般で起こりうることです。
ついでに対処法としてはまずはリセットオプションのモバイルネットワークの設定をリセットを使用してみることをおすすめします。
書込番号:26052876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>vhfsauk6473さん
eSIMに変更したら解決するのではないでしょうか。一度検討されてみては?
私はiPhoneですが、ブラウザ上から簡単にできましたよ。
再度物理SIMに戻すときもブラウザ上から申し込みしますが、SIMカード自体は郵送されてくることと再発行手数料1,100円がかかります。(物理SIMからeSIMへの変更は無料)
書込番号:26052904
3点

アドバイス有り難うございます。
試してみます😊>柊 朱音さん
書込番号:26053448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございます。一度検討してみます🍀>ダンニャバードさん
書込番号:26053453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございます😊esimに切り替え出来ました‼️
これで安心です 有り難うございました。>ダンニャバードさん
書込番号:26053570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
XPERIA 1Y発表時から噂がありましたが、メーカー直々に今年の5シリーズ後継機は無い事が明らかになってしまい、残念です。
1Yの仕様を振り返ると、1シリーズの進化というよりも、5シリーズの良いとこどりといった印象が強かったので、無いだろうなとは思ってましたけど。
先日にはYoutubeで、5シリーズ自体の製造・開発が中国に委託されたとか書かれてる動画も目にしましたが、そうなると名称も変更されるんでしょうかね。
今期は「Xperia 5 V」の後継モデルが登場しない ソニーが今後のスマホ販売方針を明らかに - ITmedia Mobile https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2409/10/news143.html
12点

出るとしたら4月以降ですか。
Spigenケース画像流出という事件もあったので、製品化なかばで中止になったのかもしれません。
書込番号:25885337
1点

今までは差別化出来ていましたが
今年から1Yの仕様的にどうしてもオミット版になってしまうと想像してしまうので
仕方ないのかもしれませんが、丁度よい真ん中のスペック機種が少なくとも1年間更新無しはキツイですね。
書込番号:25885444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

来年以降需要とコストがどうなるかでしょうね
Galaxyはノーマルモデルがすでにコンパクトハイエンドなので強いですがXperiaはどうなるでしょう
>今後の「Xperia」シリーズはどうなる? ソニーのキーパーソンとの一問一答
>来期以降については、具体的な話はお答えできることがまだありません。
>「Xperia 1」シリーズよりも手ごろな価格で購入できるというところについて、お客さまの求める位置と実際の価格ラインが合わなくなってきていました。
>ただ、大型化へのニーズの拡大というトレンドもあって、今は「Xperia 1」シリーズが、そういったニーズをカバーできる率が上がってきています。
書込番号:25885578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もっと騒ぎになるかと思ったけどXのトレンドにもかすらない。
コンパクトハイエンドの居場所が減ってる現実の表れなのかと思います。
書込番号:25885588
3点

Proを捨てて無印だけにしたAQUOS
5をすてて1だけにしたXperia
どっちが正解なのか
どっちもダメなのか
書込番号:25885604 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

AQUOS R Pro系のほうがまだ復活に含みがありそう。
こっちは実質ディスコンだと私は受け止めました。
ソニーの規模でハイエンドを年2個リリースするのはなかなか贅沢です。
書込番号:25885662
7点

今朝Xを開いたらトレンドにXPERIAの文字がありましたが、5Yの事ではなくiPhone16シリーズにカメラボタンのようなものが追加された事で、代々専用ボタンを継承してきたXPERIAが話題になったというだけでしたしね・・・
まあ今年は5シリーズ最新機が出ないと分かった以上、何も言う事はありませんが、それならば尚更アップデート期間を1Yと同じOSアプデ3年・セキュリティパッチ内包4年に延長して貰いたいなと思います。
継続販売するということは、5Xは型落ちにならず最新機種のままということになりますし、サポートの延長はすべきかなと。
1Xが2〜3年なのに、5Xが3〜4年になるのはおかしいってのは重々承知です。
書込番号:25885797
8点

>ネモフィラ1世さん
ニュースソース的には以下のインタビュー記事の方が突っ込んだ質問がなされていますね。
今後の「Xperia」シリーズはどうなる? ソニーのキーパーソンとの一問一答 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1622692.html
> まあ今年は5シリーズ最新機が出ないと分かった以上、何も言う事はありませんが、それならば尚更アップデート期間を1Yと同じOSアプデ3年・セキュリティパッチ内包4年に延長して貰いたいなと思います。
同感です。私の機種更新サイクルは早くて3年なのでむしろその方がありがたいです。
問題は、来期以降の取り扱いで Xperia 5 のプロダクトラインがディスコン扱いになると悩ましいです。
書込番号:25887579
5点

セキュリティアップデートは5年は欲しいです
バージョンアップデートもXperiaは今シリーズ最速約6月発売になってしまったので
秋頃には次期バージョンが出るから
バージョンアップデート4回、セキュリティアップデート5年は欲しいところ
書込番号:25893613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前レス追記
6月発売は1シリーズでした。
Xperiaは今のシリーズになってからほんとバッテリー劣化が緩やかになったのでOSバージョンアプデとセキュリティアップデート期間が少ないのは勿体ない
4年以上使っている1Uでも使い始めと比べて少し劣化したかな?程度に感じるだけなので
世代を上げるほどにバッテリー劣化対策が進んでる所とのギャップが本当に勿体なく感じる
書込番号:25893628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
色々調べてやっとやっと購入したXperia5v!ネットで購入して届いたその日にテストで動画撮影をしたら、終始ジーーーという雑音が。カメラすぐ近くにまるでずっと掃除機を使っているようなそんな音。周りの声や音は全く聞こえず。ジーーーという音だけ。でも、動画撮影でマイクのモードがリアの時だけです。ステレオではなりません。カメラプロのアプリでも、ビデオプロの方のアプリでも同じ現象。届いたその日の一発目での動画撮影で不具合発見。もう夜だったので、翌日朝一でSonyのチャットでのやりとり。納得のいく説明も対応もなし。一度預かり修理で自然故障か確認するとのこと。。。安くない買い物なのに納得いきません。データ移行とかそういう作業は苦手だし、忙しいから何回もするのが面倒すぎる!交換品を送ってくれたとしてもまたデータ移行等しなくてはならないのに、一時預かりってどんだけ手間かけさすの?こちらは不良品があたったただただ不運な者なだけなのに。対応が優しくなくって残念。
それはさておき、動画撮影時同じ現象の方はいますか?また改善策など思いつく方いたらアドバイスお願いいたします。
動画撮影時にだけ不具合があり、現時点他は問題ないです。
3点

その動画見ないとわからないですね。
スマホトラブったときは、line入れてたら削除して入れないようにするって感じですね。
中には、SD使ってる人とかもいますが、これも使わないようにするとか。
データ移すのが大変なら、極力減らすってのも手ですね。
書込番号:25752673
0点

スマホトラブったときは、line入れてたら削除して入れないようにするって感じですね。
使って無い場合は?
SD使ってる人とかもいますが、これも使わないようにするとか。
これも使ってなかったら?
256あるかはイランでしょ?
書込番号:25752756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初に箱から出して
すべてのアップデートをしましたか?
原因追求より初期化してみる。
メーカーに預けても初期化されます。
市場に出してから調整する、
とか止めてほしいですねw
アプリの設定から
ストレージとキャッシュを
消去してみるとか?
書込番号:25752790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

工業製品である以上、ハズレをひいてしまうのは仕方ないですよ。
数千万円級の超高級車だってハズレる時はあるんですから。
冷静になってサポートに従うのがよろしいかと。
書込番号:25752923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tacos777さん
>テストで動画撮影をしたら、終始ジーーーという雑音が。カメラすぐ近くにまるでずっと掃除機を使っているようなそんな音。でも、動画撮影でマイクのモードがリアの時だけです。ステレオではなりません。
photo proとvideo proでマイクのモードがリアの時、両方とも録画しましたが、
ジーーーという雑音は出ていません。
ご参考までに。
書込番号:25752928
0点

>tacos777さん
起動直後でもなければ
システムエラーか物理的に不良かな、と
スタートが悪いと嫌な感じしますよね、良い結果になればと思います
書込番号:25753993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SiO-Gさん
ハズレがあるのが仕方ないのだったら、せめてそれなりの対応をすべきということをスレ主はおっしゃっているんですよ。
>tacos777さん
私もXperiaで不具合が発生して、ネットでも同じような症状が挙がっているのにサポートにしらばっくれられました。
他メーカーもそうなのかもしれないのですが、1台持ちのスマホを点検に出してどう生活するの?まったく顧客目線の商売でなく、泣き寝入りするしかないという現状です。
残念ながら最近のXperiaの不具合は多く、その原因はコストカットのために発生したデバック不足だと言われています。
コストカットが評判と売り上げを落としてしまうのは皮肉ですね。
書込番号:25766538
0点

>tacos777さん
新品に交換してくれる可能性もあるので、なるべく早い目に修理依頼されることをお薦めします。
書込番号:25766925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
4月中旬に購入して約2週間で2回急な電源落ちがありました。
ボタン長押しなどしても何も反応がなく、同じ症状をネットに書き込みしていた方がおっしゃっていたように、充電器に挿したら電源が立ち上がりました。
1回目は普通に立ち上がりました。
2回目は充電がゼロ表示から始まり、急に元の満充電に近い状態で立ち上がりました。
充電がゼロになったと機器が誤反応を起こしているように感じます。
ちなみに、落ちたときは別のアプリを作動していて再現性はありません。
インストールしているアプリも、バックグラウンドアプリも以前使っていた機器と同じです。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
10点

サポートに連絡しても以前の機種含めて他にそういった事象はあがってきていない、とのことでした。
しかしネットには、以前の機種から私と同じような現象のランダムなシャットダウンの報告が散見されました。
おそらく、ランダムな個体のソフトウェアのバグだと思われます。
仕事にも使うなけなしの一台のスマホを初期化したり、修理に出すのは現実的ではありません。
充電ケーブルに挿さないと復活しない(これも同じ症状のみなさん異口同音におっしゃっています)ため、出先でもしシャットダウンになったらと戦々恐々です。
これじゃSONYさん、Xperiaユーザーを増やすどころか減らすだけじゃないですか?
書込番号:25731491
5点

>くりいむくりいむさん
うちのxperia 5v simフリーにはそんな症状はありません。
ハードウェアの問題か?
ソフトウェアの問題か?
判別するために、
一度初期化をおすすめします。
初期化後、
また再発したら、
ハードウェア問題の可能性が高いので、
修理が必要です。
sonyさんに問い合わせてください。
初期化は無理なら、
私の返事を無視してください。
書込番号:25731632
8点

「なけなしの1台」だからこそ初期化すべきでは?
不具合抱えて、ここぞ!って時に起動しなかったら
最悪でしょ?
書込番号:25732598
6点

>知らぬ顔の半兵衛wさん
ちゃんと読んで理解してから返信してもらっていい?
書込番号:25766545
0点

>くりいむくりいむさん
発売から8ヵ月経過しており、大問題になっていないのであれば、「ランダムな個体のソフトウェアのバグ」の可能性は、かなり低いと思いますよ。
使用当初から不具合が発生しているので、ソフトウェアを最新バージョンにアップデート済みであれば、初期化されることをお薦めします。
書込番号:25766917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期化しました。データを入れ直すなど大変な作業でした。
が、再発。。
つまり不良品だと判明したわけです。
そして次は代替機の貸してもらえない修理ですか。そしてまたデータの入れ直し。。
最新の上位機種Xperia 1 VIでも不具合が発生しているようです。
近年のXperiaで頻出している不具合の原因はコストカットのために発生したデバック不足だとも言われています。
本末転倒ですね。
今や最も高額な電化製品で当たり外れが多いのはリスクがありすぎます。
それがイヤだったら追加料金を払ってケアプランに入れ、とか殿様商売もいいとこですね。
余程のXperia好きでなければ今後Xperiaを避けることをおすすめします。
書込番号:25821022
5点

あるある。たまーにシャットダウン、充電刺さないと復活しない。不良というか、このスマホに潜在的に隠れてる不都合かもしらんな
書込番号:26013405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

てかてめーら、初期化しろだのハードの不都合だの勝手なことばっか抜かしてるが、そんないい加減な助言何の役にも立たねーわ。てか実際に存在してる不都合だからなこれ。症状聞いて納得したわ
書込番号:26013411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperia 5 IVで同じような経験をしていました。次のことを行った結果、SDカードやLineなどもそのまま使い、初期化もすることなく問題解決しています。
・画面を3回タッチすることで拡大する機能をオフ
・画面OFF時に2回タッチすることで画面ONにする機能をオフ
(私の場合は、何も操作していないのに、拡大画面になっていたりという現象が頻発したので、上を試してみました。)
書込番号:26253210
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SOG12 au
以前から言われているXperia伝統の指紋認証が設定ごと消える問題。結局問題解決はなされず放置。ユーザーが諦めるまで無視する姿勢のようだ。毎度毎度、問題が起こるたびにこういう態度をとるSONY。さすがにもう嫌気がさした。ある種国内産業の維持にと「買い支え」の気持ちもあってSONYを選んでいたが、私はここで降ろさせてもらう。加えて「約款にはおかしいものは直すことになっているが、約款通りにしろという要望には添いかねません」というauの態度もあって解約、乗り換えをすることにした。現在韓国・アメリカの軍門にくだる予定。
20点

トラブルのわかってるなら、最初から使わなければいいのに。
自分の場合は、指紋、顔認証、SD、line、楽天link、タッチ決済、マイナンバー、カメラ、エモパー、esim、sim2枚等の機能は使わないようにしてますね。
書込番号:25701577
4点

自分の場合は、指紋、顔認証、SD、line、楽天link、タッチ決済、マイナンバー、カメラ、エモパー、esim、sim2枚等の機能は使わないようにしてますね。
ならスマホ必要ねーじゃん!
パカぱかケータイで良くね?
書込番号:25701644 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

そんなに消えるものなのかな。
5A、B、D、10Cと使ってきたけど、一台も消えたことがないんだよね。アプリとかの相性なのかな。
自分のように一度も当たったことがない人も多いから、原因の特定が難しいのだろうけど。
まあ、自分もXperiaが好きだし、数少ない日本企業の端末&SONYの株主としてXperiaを買ってるくちだけどね。慣れると、他社に移りにくい。
書込番号:25701690 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

xperia 5v simフリーを持っています。
2023年10月にソニーのサイトで購入しました。
指紋認証には問題はありません。
設定は勝手に消えたこともありません。
ご参考までに。
書込番号:25701736
23点

黒いねえさん
>トラブルのわかってるなら、最初から使わなければいいのに。
わかっていれば買うのを躊躇したでしょうね。
katok2001さん
>自分もXperiaが好きだし、数少ない日本企業の端末&SONYの株主としてXperiaを買ってるくちだけどね。
イヤ、まったくそのとおりです。だからこそ、外国勢のほうが機能的な面ですぐれていたり、いわゆるコスパがすぐれているのがわかっていてもSONYを選んでいたんです。そういうユーザーの気持ちに、こういう形で答えるんだなと落胆しています。
akira132さん
>設定は勝手に消えたこともありません。
ググっていただければいくらでも出てくるのですが、設定が変更されるとかではなく、設定の項目自体、「指紋」という選択がごっそりなくなります。
いまはでていないと言うことなので、それはそれでおめでとうございます。
ただ、いざでたときにはどうでしょう?1年後か2年後か、それともきょうでるのかわかりません。
しかし、天下のソニーともあろう者がその程度の欠陥を修正できず、しかもそれがシリーズをまたいで引き継がれているということに落胆しています。
書込番号:25701780
5点

指紋センサーの故障とか?
保証があれば修理でどうでしょう?
書込番号:25701813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
故障なら直すのですが直せないそうです。
けっきょく端末ごと交換するだけです。
一旦症状はきえるでしょうが、たとえばアプリとのかねあいとかいう話だったとして、同じアプリをまた入れるのですから、いつでるのかわかりません。直しもしないし原因究明もするつもりはない。とりあえず新しい端末くれてやる
みたいな感じでは信用できないですよ。
書込番号:25701846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なにが原因なのでしょうね?
確かに原因わからなきゃ交換しても
高い端末なだけに残念ですね
試しに交換されてみては?
ハードウェアの故障(製造不良ロットだったとか)でなおったり
お金かかるのでは嫌ですけど
書込番号:25701852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あと、指摘されたので、追加で書いときますけど、楽天モバイルの5Gのエリアは狭いので、4G固定で使ってますね。
書込番号:25702146
1点

指摘されたので、追加で書いときますけど、楽天モバイルの5Gのエリアは狭いので、4G固定で使ってますね。
パカぱかケータイって5じー4じー使えるの?
さんじーだけじゃないの?
書込番号:25702260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
まったくその通りで直るならいいんですよ。メーカーとして言いたくないこともあるでしょうから。でも、それもわからないって回答だし、たとえばロット不良のような「不良」であればおっしゃるとおり直るんです。でも、これってあきらかに「欠陥」だし、Xperiaだけ何代にもわたって引き継がれてるとか全く意味がわかりません。
書込番号:25702313
3点

確かに。
次は良いメーカーを!
対応のよいメーカーも難しいですね
書込番号:25702469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Der Schwarzeさん
microSDが不要であれば、S24がいいと思いますよ。
書込番号:25702476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「買い支え」の気持ちもあってSONYを選んでいたが、私はここで降ろさせてもらう。
本当にSONYを支える気持ちがあるなら道半ばで投げ出さずに今後も使い続けるべきです。
自身の気分次第で支えたり見放したりするなら、それは「支え」とは言わない。
ソニーがスマホ事業から撤退するまで支え続けるべきです。
書込番号:25703565
4点

sonyのカラケイから、(sony ericsson)、
ずっと愛用しています。
xpeira 5v は一番満足している機種です。
不評の機種もありましたけど、
日本メーカーだから、
今後もソニーを支えます。
z1 -> xz1 -> 5II -> 5V
書込番号:25703986
4点

>fwshさん
そうですね、こちらの都合のよい対応とは思いませんがメーカーとしての誠意を感じたいです
書込番号:25704344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さようならをネガキャン的に発信しなくてもよくね?
去るときは静かに消えましょう。
書込番号:25705125 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>ゆでうどんさん
お気持ちはわかります。
しかし、それは拘りや盲信ではないかと。
わたしにも愛着はありましたが、少なし「支え」とはあくまで自分で立とうとしているものにするものです。
愛着を悪用するのはただのよりかかりです。
大きなメーカーが大きな市場にあるなかで、「一部ユーザー」におきたトラブルなどなどクソみたいな話かもしれませんが、大きなメーカーだからこそ、クソみたいははなしはさっさとかたづけるべきです。
書込番号:25713396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
じつはそのつもりです。
もしかした、もっとひどいかもしれませんが、いろんな便利な機能があるとかで、たのしみです。
つい先日まで、Samsungなんて、かんがえもしませんでしたが。
書込番号:25713402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>momotaro27さん
よい情報も情報
都合の悪い話も情報です。
少なしいまはまだXPERIAユーザーですので、手持ちの情報はおいていきます。
その価値判断は受け取り手に委ねます。
書込番号:25713405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
他のメーカーでも増えているらしいが、充電時に点灯するLEDランプがこのモデルから廃止されている。これだけの価格のハイエンドモデルで『これをコスト削減対象にするか?』って感じ。当たり前すぎて今まで気が付かなかったが、電池切れ、充電終了の有無、着信の有無等々、不便だと感じている。デザイン、性能ともに非常に気に入っているだけに残念すぎる。SONYよ…お前もか…小さなことだが復活しなければこの機種はもう買わない。ら
書込番号:25637139 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>Yo.co.hamerさん
お気持ちはとてもわかります、残念ですが
LED告知は殆どの端末で消滅しつつあります
ハイエンドでも少数派になってます
割り切って使うしかなさそうです
書込番号:25637251 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Xperia 1 V ですけど、半年少々使ってますがあまり不便は感じませんね。
ロック画面で必要な情報を確認できますし、指紋登録してあると画面ONと同時にロック解除され、ロック画面すら出ません。
画面OFFのままで何かの情報を確認するニーズがほとんどないですし、もともと通知LEDで確認できる情報も多くはなかったので。
私の場合、ですが。
書込番号:25637303 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Android14にアプデすれば、廃止された通知ランプの代わりとなる機能が使えますよ。
他の方も仰っていますが、今時通知ランプが搭載されている機種の方が珍しいです。
海外メーカーはかなり昔から通知ランプないですし。
イヤホンジャックはXZ2〜初代1と5まで廃止されたものの、ユーザーからの強い要望と音質面向上には有線が不可欠とのことで復活しましたが、通知ランプはコストカットというよりも無駄な電池消費の要因にもなるからだと思います。
後は単純に昨年のXではカメラレンズが大型化している上に、放熱性能を強化したりで筐体内部に余裕がなくなってきているのもあるかもしれません。
書込番号:25637384 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Xperiaのイイところというか、有難かったところで言うとスレ主さんと同じく通知LEDがあったことですが、最近のモデルは排除の方向ですよね。
これを削ったところでどれだけコスト削減になってるの?とは思いますが、きっとチリツモでしょう。
机の上に置きっぱなしにしてチラッとスマホを見た時にランプが点灯してたら何か着ているな、と思ってスマホを開くスタイルの自分にはありがたい機能でしたが、ウェアラブル端末が主流となりつつある今では削ってもいい機能なのかもしれませんね(^^;
良くも悪くも他社のハイエンドスマホは軒並み無くなっていっているので、この先は搭載されているスマホが減るという意味も込めて仕方なしに無いものに慣れるというのもありかもしれません。
書込番号:25637390
27点

私の場合ACアダプタがヘタり差し込んでもあまり固定されず
スマホを触ると端子が緩み充電されなくなったりします
そんな時は助かりますがACアダプタを買い換えれば済む話で
Android14で代わりの機能が出たので、まあ通知LED廃止は許容出来ます、が
私はディスプレイに他機種みたいにディスプレイ中にカメラ穴の切り欠きが
(画面下搭載で通常利用時は気にならないとかなら可)
もし、仮に入る様になったらiPhoneなどに機種変更してしまうかもしれません
書込番号:25637878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)