月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月13日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1200万画素/24mm(広角):約4800万画素/48mm(広角):約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
Android 14になったタイミングでしょうか
手持ちのTWSがLE Audioで接続出来るように
なりました。
手持ちで確認できたTWS
CREATIVE Aurvana Ace 2
Xiaomi Redmi Buds 5 Pro
SOUNDPEATS Air4 Pro
aptX Adaptive 並の高レベルの接続性・音質を
確認できました
書込番号:25635979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokogenさん
SonyがLE Audioの規格策定を主導しただけあって、Xperia 5VはAndroid 13時点でLE AudioもAuracastも対応済みです。
https://youtube.com/watch?v=DwDbAv8XB5k
Auracastを利用して、WF-1000XM5、LinkBuds S、Galaxy Buds2 Proの3台で同時に音楽を聴くこともできます。
https://youtube.com/watch?v=5Jw9g8HOHeQ
LE Audio(LC3)はClassic AudioのLDACより音質では劣りますが、aptX Adaptive LLよりはるかに低遅延なのが良いですね。
書込番号:25636076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)